ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2014年5月24日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪ Run Run Se Fue Pal Norte/Los Jaivas - Manana Me Voy Pa
l Norte/Violeta Parra - Perdida En Tu Equipaje/TINA-Mujeres

雲切れて根雪現わる岩の山    北舟

拡大写真(3000x2000)808KB

A break in the clouds,
the lingering snow emerged on the rocky mountains.

2014年5月23日制作

姿を現した主峰パイネ・グランデ(3,050m)/パイネ国立公園(チリ)

姿を現した主峰パイネ・グランデ(3,050m)/パイネ国立公園(チリ)

チリ共和国   ボリビア多民族国

パタゴニアとウユニ塩湖の旅

パイネ

チリ共和国 Republica de Chile
 人口約1700万を擁するチリ共和国、通称チリは、南アメリカ南部に位置する共和制国家。東にアルゼンチン北東にボリビア、北にペルーと隣接しており、西と南は太平洋に面している。首都はサンティアゴ・デ・チレ。
 1818年にスペインより独立した。アルゼンチンと共に南アメリカ最南端に位置し、太平洋上に浮かぶフアン・フェルナンデス諸島や、サン・フェリクス島、サン・アンブロシオ島及びポリネシアのサラ・イ・ゴメス島、パスクア島(イースター島)などの離島も領有しており、さらにアルゼンチンやイギリスと同様に「チリ領南極」として125万km2にも及ぶ南極大陸の領有権を主張している。

チリ側のバスに乗り換える 2014.03.10 14:05

チリ側のバスに乗り換える 2014.03.10 14:05

 チリの国民は約95%がヨーロッパ系の白人もしくはメスティーソ*で、人口の52.7%が純粋の白人、44.1%が白人系メスティーソとなっている。残りの約5%がインディヘナ**である。
*メスティーソ:白人とラテンアメリカのインディヘナの混血である人々。
**インディヘナ:先住民という意味のスペイン語。インディオは、差別語。
 

チリ・パイネ国立公園の位置

チリ・パイネ国立公園の位置

Google Earth

トーレス・デル・パイネ国立公園 Parque nacional Torres del Paine
▲▼ チリの首都サンティアゴから約3000km南に位置するトーレス・デル・パイネ国立公園はチリのマガジャネス・イ・デ・ラ・アンタルティカ・チレーナ州にある国立公園。荒涼としたパタゴニア独特の風景を目的に多くの観光客を集める。1959年2,400km2にわたって山氷河森林湖などが広がる豊かな自然が評価されて国立公園となった。

パイネ国立公園入口に立つ案内板 2014.03.10 15:09

パイネ国立公園入口に立つ案内板 2014.03.10 15:09

拡大写真(2250x2000)866KB

イネ国立公園の最高峰は標高3,050mのイネ・グランデ。この公園は高低差が大きく草原からツンドラ地帯、山岳といった様々な気象条件下に豊富な高山植物が茂る。

パイネ国立公園/島内散策 16:43

パイネ国立公園/島内散策 16:43

拡大写真(2600x1730)598KB

▲▼ こうした風景を楽しむためのトレッキングなどを目的とした観光客は、年間10万人を超える。パイネ国立公園は、チリとアルゼンチンの国境線沿いにあり、アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園とは一部が接している。

パイネ国立公園内のホテルから見た朝焼け(モルゲンロート) 2014.03.11 07:40

パイネ国立公園内のホテルから見た朝焼け(モルゲンロート) 2014.03.11 07:40

拡大写真(2600x1400)505KB

チリのフォルクローレ El folclore de Polvo
● チリもアルゼンチン同様に白人の優勢な国であり、音楽的特徴もスペイン系の影響が強かった。盛んに演奏されるのは、舞曲のクエッカとトナーダである。
 しかし、1960年代後半以来、歌を通じた社会変革を目指したビクトル・ハラをはじめとするヌエバ・カンシオン(新しい歌)の系統に属する音楽が世界的な注目を集めるようになった。また、新しい歌の系統に属する音楽家たちによってボリビアの音楽が盛んに紹介されたため、現在ではアンデスのフォルクローレやチャランゴやケーナなどの楽器もかなり一般的になってきている。一曲目と二曲目がチリのフォルクローレ。

燃えるようなモルゲンロート 07:45

燃えるようなモルゲンロート 07:45

拡大写真(2600x1370)277KB

6日目の3月11日(火)、イネ国立公園でノルデンフェールド(ノルデンスフォルド)湖 Lago Nordenskjöld 〜グランデの滝 Salto Grande 〜グレイ湖 Lago Gray を巡るウォーキングを楽しんだが名物の荒天に遭遇。

ノルデンフェールド湖畔のウォーキング/パイネ国立公園 2014.03.11 10:39

ノルデンフェールド湖畔のウォーキング/パイネ国立公園 2014.03.11 10:39

拡大写真(3000x2000)1.15MB

名物の強風にあおられたノルデンフェールド湖畔

名物の強風にあおられたノルデンフェールド湖畔

拡大写真(2000x1333)866KB

グランデの滝 Salto Grande 通称「パイネ大滝」と称され、上段のノルデンフェールド湖から下段のペオエ湖へと流れ落ちている落差は10m弱だが水量が多く水しぶきと轟音が凄い。巨大な滝ではないが周囲の景観と調和していて美しい。

中間地点のグランデの滝 Salto Grande

中間地点のグランデの滝 Salto Grande

拡大写真(2000x1333)866KB

イギリスの探検家エリック・シプトンはパタゴニアを「嵐の大地」と呼んだが、我々はまさにその洗礼を受けた。グレイ湖畔で流氷のオンザロックで乾杯した後、早々にホテルに引き揚げた。

流氷が漂着するグレイ湖 14:52

流氷が漂着するグレイ湖 14:52

拡大写真(2000x1333)489KB

幸運にも夕刻、天候が回復しホテルの庭からイネ国立公園の主峰イネ・グランデ(3,050m)の全容を切り取ることとができた(写真下右奥)。左側が切り立った6つの峰から成る奇峰イネの角(つの)」。

姿を現した主峰パイネ・グランデ(3,050m) 19:33

姿を現した主峰パイネ・グランデ(3,050m) 19:33

拡大写真(3000x2000)808KB

  雲切れて根雪現わる岩の山  北舟 

くもきれて ねゆきあらわる いわのやま

A break in the clouds, lingering snow emerged on the rocky mountains.

翌日、朝日の当たる奇峰「パイネの角」  2014.03.12 08:12

翌日、朝日の当たる奇峰「パイネの角」  2014.03.12 08:12

拡大写真(3000x1750)625KB

  ▲▼ ツアー7日目の3月12日(水)は、朝8時、朝日の当たる「パイネの角」に見送られながらツアー・バスでチリのプンタアレーナスへ向かった。途中、荒天避難中のフラミンゴの群れを切り取ることができた。

強風で避難中のフラミンゴの群れ 15:54

強風で避難中のフラミンゴの群れ 15:54

拡大写真(3000x1450)855KB

プンタアレーナス Punta Arenas
人口約13万人を擁するンタ・アレーナスは南アメリカ大陸チリ共和国最南部マガジャネスアンタルティカ・チレーナ州の州都で、南緯53度10分、西経70度56分にあり、南アメリカ大陸最南端の都市でもある。人口10万人以上を有する都市としては、世界の最南端にある。

プンタアレーナス朝の散策 2014.03.13 07:55

プンタアレーナス朝の散策 2014.03.13 07:55

拡大写真(2000x1333)269KB

▲▼ マゼラン海峡(マガリャネス海峡)の中間部ブルンスウィック半島の根元に位置するこの港町は大陸側にあり、海峡を挟んで東側には隣国アルゼンチンと領有を半分に分けるフエゴ島があるプンタ・アレーナスはこの地域の中心都市であり、近年ではフライトによる南極観光ツアーの出発地としても知られる。

鵜の大群 07:58

鵜の大群 07:58

拡大写真(2400x1600)956KB

▲▼ プンタ・アレーナスは、スペイン語で「砂の岬」という意味。降水量は毎月30mm前後と少なく、6月から9月にかけて雪が降る。最高気温は12月から1月に14℃6月から7月に4℃と変化が小さい年間を通じ風が強く最大時速は、何と130kmにも達するという。

古びた建物 08:10

古びた建物 08:10

拡大写真(2000x1333)605KB

▼ ツアー7日目の3月13日(木)はプンタアレーナス郊外のオトウェイ湾に面するマゼランペンギンの営巣地を見学したが、今年はヒナの巣立ちが早く、既にペンギンの群れはなく、数羽のペンギンが草の陰から顔を出しているだけだった。

マゼランペンギン営巣地 11:49

マゼランペンギン営巣地 11:49

拡大写真(2400x1600)695KB

▲▼ 体長約70cmでペンギンの中では中型のマゼランペンギン/ 学名:Spheniscus magellanicus は、フンボルトペンギン属に分類され、別名マゼラニックペンギン、ジャッカスペンギンともいう。 南アメリカの太平洋岸(チリの南緯42度地点からホーン岬まで)と大西洋岸(南緯29度地点からフエゴ島まで)で繁殖する。
上越市立水族博物館は、マゼランペンギンの飼育数が日本で一番多く、約100羽を飼育しているという。

マゼランペンギン

マゼランペンギン

拡大写真(2400x1750)779KB

▼ 9日目の3月14日(金)は、移動日。ラン航空を利用し、プンタアレーナス〜サンチャゴ〜イキケ〜ラパスと三度の空旅でイキケからチリを出国し、ラパスでボリビアに入国。ツアーバスに乗り換え、写真ストップですり鉢状のラパスの町を撮影後、標高3,200mのホテルにチェックインした。

ラパスの街並み/ボリビア 2014.03.14 17:47

ラパスの街並み/ボリビア 2014.03.14 17:47

拡大写真(3000x1900)1.64MB

ラパス Punta Arenas
▼ 約87万人を擁するヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・パス市 Ciudad Nuestra Senora de La Paz (通称ラパス)はボリビア多民族国の首都である。憲法上の首都はスクレだが、ラパスは行政・立法府のある事実上の首都という位置付けになっている。これは、ラパスを拠点とした自由党が1899年の「連邦革命」によって1825年の独立以来首都であったスクレを基盤にしていた保守党政権を打倒し、議会と政府をスクレからラパスに遷したことによる。

高層ビルが建ち並ぶラパス中心部

高層ビルが建ち並ぶラパス中心部

拡大写真(2400x1850)1.41MB

▲▼ 中心街の標高は3600m強ですり鉢状の地形を持つ。その高さから雲の上の町と呼ばれる。おおざっぱに言えば、すり鉢の底の部分に高所得者が、空気の薄い高所の縁の部分に低所得者が住んでいる。現在に至るまで人口は増え続けており、すり鉢の内側はほぼ飽和したため、隣のエル・アルト El Alto に市街地が拡大している。そのため、街の上と下で、700mほどの標高差があるといわれる。

坂の多いラパスの街

坂の多いラパスの街

拡大写真(2400x1500)711KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2014 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク