ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2008年8月18日改訂

今 日

昨 日

♪太鼓メドレー

荒神輿白ふんどしのジャンピング   北舟

 

The rough mikoshi, white fundoshi loincloths jumping.

2008年8月16日制作

ジャンピング神輿

拡大写真(2000x1500)390KB

ジャンピング神輿/大和田氷川神社(埼玉県新座市)

大和田の荒神輿

鐵砲洲稲荷神社神紋

新座駅前

 
   川越街道の緩やかな坂を上り、午後8時前に大和田小学校前の交差点を折り返した一行はJR武蔵野線新座駅(にいざえき)入口交差点で、再度、神輿練りを披露した。  

新座駅前の晴れ舞台 20:15

新座駅前の晴れ舞台

拡大写真(1800x1350)377KB

 この辺は旧大和田下町で以前は江戸から川越街道を下り野火止(のびどめ)の大地を歩いてきた旅人を迎え入れた大和田宿の玄関口だったという。現在は、JR新座駅の再開発事業の進展で、賑わいを取り戻して来ている。

差した神輿のローリング

差した神輿のローリング

拡大写真(1600x1200)292KB

左右に大きく傾く神輿揉み 20:25

左右に大きく傾く神輿揉み

拡大写真(2000x1400)448KB

 午後8時25分ころ、一行は新座駅前から緩やかな坂を下って町内渡御最大の見せ場である大和田中町の交差点に戻ってきた。神輿は交差点の近くで休憩をとりながら、勇壮な神輿練りを存分に披露した。
佳境に入った神輿揉み1/3

佳境に入った神輿揉み1/3

拡大写真(1800x1350)361KB

 氷川神社の祭神が素戔嗚尊(すさのおのみこと) = 牛頭天王(ごずてんのう)だということで、荒ぶれば荒ぶるほど神は喜ばれ、御利益(ごりやく)も大きくなるといわれている。氷川神社は、かつては「大和田の天王様」と呼ばれていたという。
佳境に入った神輿揉み2/3

ジャンピング神輿2/3

拡大写真(1600x1300)310KB
   昔の担ぎ手は大勢いたことから「法被(はっぴ)」さんと「野次馬(やじうま)」に分かれていた。背に「神輿」の文字が入った正規の法被を着ることができる長男(家の跡継ぎ)と、無文字の法被しか着用できない次男以下のグループという分け隔てである。  
佳境に入った神輿揉み3/3 20:45

佳境に入った神輿揉み1/3

拡大写真(1600x1370)367KB

 現在でも担ぎ手の長は法被頭(はっぴがしら)と呼ばれる。今年の法被頭は浅田浩司さん。4時間の神輿練りの間たった一人で棒鼻*(ぼうばな)の前で神輿の現場指揮を執るタフな役回りである。帯紐のない白色の長法被をはおり、背に「神輿」、襟に「氷川神社」「法被総頭」の文字が入れられている。
*棒鼻(ぼうばな):先棒(さきぼう) (先頭の担ぎ棒)の先端
ジャンピング神輿

ジャンピング神輿

拡大写真(1024x768)610KB
  荒神輿白ふんどしのジャンピング  北舟 

あれみこし しろふんどしの じゃんぴんぐ

The rough mikoshi,

white fundoshi loincloths jumping.
しゃがみ込んで・・・
ジャンプする!
しゃがみ込んで・・・ ジャンプする!

拡大写真(2000x1500)390KB

拡大写真(2000x1500)397KB

 今では担ぎ手が少なくなり、地元の氏子を30人ほど選ぶにも苦労するという。部外の飛び入りが野次馬ということになるが、全員、正規の法被が貸与される。部外者の参加は大歓迎で、体力に自信のある人は是非参加してほしいという。

力神輿 20:50

力神輿

拡大写真(1600x1200)375KB

   この作品を見て、来年は是非参加したいという方は、毎年大和田の荒神輿に参加されている「はっちゃん」に連絡すれば、便宜を図ってもらえる。  
   「はっちゃん」をクリックするか、「神輿見たまま」に「大和田のはだか神輿(荒神輿)」 がアップされているので、そこにリンクされている「はっちゃん」をクリックすれば、連絡できる。  
支えが大事な神輿揉み

支えが大事な神輿揉み

拡大写真(1600x1200)293KB

 夜祭りではあるが蒸し暑く、汗は滝のように流れ、法被はビショビショになる。筆者ですら喉はカラカラになり、暑さで倒れそうになったので、水分を十分に補給する必要がある。

踏ん張りどころ! 21:00

踏ん張りどころ!

拡大写真(1580x1600)388KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2008 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク