ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2015年4月14日改訂

 

 

 

今 日

昨 日

♪島の祭〜鎮守の森〜精霊

酒樽の褌神輿冬の川   北舟
 

Winter river, mikoshi of a sake cask wearing fundoshi loincloth.

2015年4月14日制作

神輿の川禊/御調川(広島県三原市久井町)

拡大写真(2000X1333)570KB

神輿の川禊/御調川(広島県三原市久井町)
玉垂宮神紋「三つ巴」   久井稲生神社   玉垂宮神紋「三つ巴」

久井はだか祭

樽神輿

 

川禊かわみそぎ

 
▼ はだか祭に参加する裸男たちは、神社の南約300mを南流する御調川(みつぎがわ)を堰き止めた禊場で禊をしてから石段を駆け上がり、境内の四本柱で地押しをして身体を清めた後、拝殿前で参拝。社務所窓口でエントリーした後、 ふるまいテントや焚火で身体を温めながら午後9時の御福木投下を待つ。
久井稲生神社周辺マップ

久井稲生神社周辺マップ

  画像:Google Map
川禊【壱】 〜 御調川みつぎがわ 禊場みそぎば に向かう樽神輿〜 2015.02.21 19:38

川禊【壱】 〜禊場に向かう樽神輿〜 2015.02.21 19:38

拡大写真(2000X1550)398KB                           撮影:吉田好幸
川禊【弐】 〜 禊場みそぎば に入った樽神輿〜 19:40

川禊【弐】 〜禊場に入った樽神輿〜 19:40

拡大写真(2400X1750)655KB                           撮影:和田義男

川禊【参】 〜盛り上がる裸たち〜

川禊【参】 〜盛り上がる裸たち〜

拡大写真(2400X1750)868KB                           撮影:吉田好幸

酒樽の褌神輿冬の川  北舟

さかだるの ふんどしみこし ふゆのかわ

Winter river, mikoshi of a sake cask wearing fundoshi loincloth.

川禊【四】 〜寒さを撥ね飛ばす!〜

川禊【四】 〜寒さを撥ね飛ばす!〜

拡大写真(2000X1333)570KB                           撮影:吉田好幸

川禊【五】 〜川からあがる〜 19:41

川禊【五】 〜川からあがる〜 19:41

拡大写真(2400X1600)491KB                           撮影:吉田好幸

川禊【六】

川禊【六】

拡大写真(2400X1600)547KB                           撮影:吉田好幸

                           川禊【七】 〜川からあがった樽神輿〜      傘をさして激写中の筆者↓

川禊【七】 〜川からあがった樽神輿〜

拡大写真(2400x1600)684KB 撮影:吉田好幸
川禊【八】 〜紫褌が黒褌に〜

川禊【八】 〜紫褌が黒褌に〜

拡大写真(2000x1500)416KB     撮影:和田義男
川禊【九】 〜意気上がる樽神輿〜 19:42

川禊【九】 〜意気上がる樽神輿〜 19:42

拡大写真(2000x1970)488KB     撮影:和田義男

▼ この石鳥居の扁額は「稲荷宮」と書かれているので明治初期に「稲生」と替字する前に立てられた年代物の鳥居であることが分かる。所々ひび割れしているが、まだ、安全だとして使われているのだろう。

稲荷宮の石鳥居を通過

稲荷宮の石鳥居を通過

拡大写真(2000X1600)338KB                           撮影:和田義男

久井の市会館 19:50

久井の市会館 19:50

                           撮影:和田義男

休憩タイム 19:51

休憩タイム 19:51

                           撮影:和田義男

いざ出発! 19:56

いざ出発! 19:56

拡大写真(2000X1400)501KB                           撮影:和田義男
参道に入る 19:58

参道に入る 19:58

拡大写真(2000X1450)503KB                           撮影:和田義男
湯気を立ちのぼらせながら石段をのぼる 20:00

湯気を立ちのぼらせながら石段をのぼる 20:00

拡大写真(2000X1500)463KB                         撮影:和田義男

境内で神輿差し! 20:01

境内で神輿差し! 20:01

拡大写真(2400X1800)537KB                           撮影:和田義男

ふるまいテントの前で 20:04

ふるまいテントの前で 20:04

拡大写真(2400X1800)469KB                          撮影:和田義男

雨にもめげず盛り上がる若い力! 20:05

雨にもめげず盛り上がる若い力! 20:05

拡大写真(2400X1800)388KB                          撮影:和田義男

はだか祭参加の申込み

 
▼ 陰陽一対の御福木を奪い合うはだか祭の参加者は当日神社の受付窓口で住所・氏名などを記入して事前に申込みを行う。参加料は無料で、部外者も参加できる。祭装束は、晒木綿の褌と白足袋に限られ、相撲まわしのような厚手の褌や地下足袋などは認められない。  
 参加者は、祭終了後に、御福木を模した参加章、布製の鈴付厄除招福守、御神酒(300ml)の三点が入った参加賞がもらえる。今年は、丁度300人のエントリーがあったという。  

社務所の受付窓口 20:16

社務所の受付窓口 20:16

拡大写真(2000X1500)522KB                           撮影:和田義男

親子で参加

親子で参加

                           撮影:和田義男

結和会のおもてなし 20:29

結和会のおもてなし 20:29

                           撮影:和田義男
拝殿で参拝する躍進会

拝殿で参拝する躍進会

拡大写真(2000X1700)484KB                           撮影:和田義男
禊を済ませ、参拝を終えた裸たちが次々とエントリー 20:34

禊を済ませ、参拝を終えた裸たちが次々とエントリー 20:34

  撮影:和田義男
御福木争奪戦にエントリーして御神酒をいただく

御福木争奪戦にエントリーして御神酒をいただく

  撮影:和田義男
焚火で濡れた褌を乾かす 20:37

焚火で濡れた褌を乾かす 20:37

  撮影:和田義男
  ふるまいテントのそばに、はだか祭参加者に向けた、大きな注意標識が立てられていた。  
注意 裸祭参加者へ
一、裸祭参加者はマワシはサラシ・タビを着用のこと
一、地下タビ等右以外の着用は、厳禁する これに違反する者は御福木の取得権はなきものとする
                                                           久井稲生神社
 羽田宮司によると、かつては西大寺会陽の宝木(シンギ)投下が午前零時だったため、プロのような集団がバスでやってきて久井はだか祭に参加したあと、西大寺会陽に参加するという掛け持ちグループがいた。装備が本格的な彼らと競うのは不公平だという苦情が多数寄せられ相撲まわしのような頑丈なマワシに地下足袋で御福木を取っても収得者として認めない措置を執ったという。
 その後西大寺会陽は500年祭が行われた平成22年(2010)からシンギ投下が午後10時に早まったため掛け持ち参加ができなくなり、彼らに荒らされることはなくなった。西大寺以外にも会陽が開かれているが彼らが遠征してくるので、中止したところもあるという。
プロ集団を排除するための公平ルール

プロ集団を排除するための公平ルール

  撮影:和田義男
ふるまいテントで身体を温める裸たち 20:39

ふるまいテントで身体を温める裸たち 20:39

  撮影:和田義男

四本柱で神輿練り 20:47

四本柱で神輿練り 20:47

拡大写真(2400X2000)754KB                           撮影:和田義男
「わっしょい、わっしょい!」拝殿前で最後の神輿練り 20:49

「わっしょい、わっしょい!」拝殿前で最後の神輿練り 20:49

拡大写真(2000X1820)554KB                           撮影:和田義男
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2015 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク