ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の祭り

2010年1月31日改訂

今 日

昨 日

メドレー(大太鼓祝詞・越天楽・春の海)

パノラマ写真(1600x855)326KB 年の豆鬼の逃げ出す稲荷かな  北舟

2007年3月28日制作

福豆と裃姿
福豆と裃姿(鐵砲洲稲荷神社/東京・中央区湊) 
鐵砲洲稲荷神社神紋   鐵砲洲稲荷神社   鐵砲洲稲荷神社神紋

 

鐵砲洲節分祭

三重枡

 午後4時頃から拝殿で式典が始まった。町内会単位で登殿した裃姿の氏子たちは、中川文隆(なかがわ・ふみたか)宮司(ぐうじ)のお祓いと祝詞奏上(のりとそうじょう)のあと、全員一人づつ玉串奉奠(たまぐしほうてん)を済ませ、福袋が入った三段重ねの2リットル枡(ます)を受け取り、神楽殿に向かった。

鐵砲洲稲荷の本殿

鐵砲洲稲荷本殿

拡大写真(1600x1150)415KB

 拝殿の西側には、敬神婦人会の手作業により大豆と当り籤(くじ)を袋詰めにした福豆が枡に盛られて大量に並べられていた。大変手間暇のかかる奉仕作業で、その労苦に脱帽する。枡の数には限りがあるので、豆撒きが始まってからも補充作業が行われた。

福豆と裃姿

福豆と裃姿

パノラマ写真(1600x855)326KB

 年の豆鬼の逃げ出す稲荷かな   北舟 

としのまめ おにのにげだす いなりかな

拝殿に並ぶ福豆

拝殿に並ぶ福豆

拡大写真(1120x1400)345KB

福豆

 町内会毎に拝殿に参集した裃袴姿の氏子たちは、籏野敏弘(はたの・としひろ)禰宜(ねぎ)によるお祓いを受けた。
榊のお祓い

榊のお祓い

中川文隆なかがわふみたか 宮司による 祝詞奏上のりとそうじょう

祝詞奏上

拡大写真(1400x1050)273KB

 拝殿には、例祭のときに奉納される雅楽(ががく)に使われる唐獅子模様の楽太鼓(がくだいこ)が置かれていた。

唐獅子からじし 模様の 楽太鼓がくだいこ

唐獅子模様の楽太鼓

拡大写真(1315x1400)373KB

玉串たまぐし 拝領

玉串拝領

三人並んで 玉串奉奠たまぐしほうてん

三人並んで玉串奉奠

拡大写真(1400x1250)316KB

家族で参拝

家族で参拝

拡大写真(1400x1050)324KB

矢田区長の 玉串奉奠たまぐしほうてん

矢田区長の玉串奉奠

拡大写真(1600x1200)283KB

 第一陣の氏子たちは、参拝が終わると、福豆が入った三段重ねの2リットル枡を受け取り、神楽殿に向かった。

三段重ねの2リットル枡

三段重ねの2リットル枡

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2013 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク