ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の祭り

2012年12月13日改訂

今 日

昨 日

♪江戸祭囃子(わっしょい〜屋台・投げ合い・四丁目・神田)

拡大写真(2400X1500)504KB
鐵砲洲無礼講なる神輿舁  北舟

2012年12月9日制作

Teppozu,
the mikoshi carrying on their shoulders without the formalities.

無礼講神輿【六】 〜最後のフィーバー!〜 19:32

無礼講神輿【六】〜最後のフィーバー!〜/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区)

 

御鎮座壱千百七拾弐年

鐵砲洲稲荷神社神紋   鐵砲洲稲荷神社   鐵砲洲稲荷神社神紋

鐵砲洲大祭'12

無礼講神輿

宮元(湊一・二丁目町会)婦人部の女性たち 2012.5.4 18:11

宮元(湊一・二丁目町会)婦人部の女性たち 2012.5.4 18:11

拡大写真(2400X1650)955KB 撮影:星宏幸
鐵砲洲囃子のメンバーたち 18:28
渡邉浩徒先生 志村清貴さん(和田フォト感動写真集同人)  

拡大写真(2400X1800)794KB                           撮影:星宏幸
湊一丁目を渡御する宮元神輿 18:38

湊一丁目を渡御する宮元神輿 18:38

拡大写真(2400X1800)743KB

撮影:星宏幸
黄昏神輿 18:40

黄昏神輿 18:40

拡大写真(2400X1800)867KB 撮影:星宏幸
鐵砲洲の提灯行列 18:47

鐵砲洲の提灯行列 18:47

拡大写真(2000X1500)350KB 撮影:星宏幸
宮元町会最後の手〆 19:00

宮元町会最後の手〆 19:00

拡大写真(2400X1800)713kB 撮影:星宏幸
宮元(湊一・二丁目町会)では、この日の全ての予定が無事に終了した後、鐵砲洲児童公園の御仮屋の前で、恒例の無礼講神輿が行われた。法被を脱ぎ捨てた入墨褌の氏子たちも現れ、鐵砲洲大祭のフィナーレを飾るにふさわしい盛り上がりを見せた。
無礼講神輿【壱】 〜入墨褌の江戸っ子たち〜 19:27

無礼講神輿【壱】 〜褌一丁の江戸っ子たち〜 19:27

拡 大写真(2600X1650)611KB 撮影:小林豊一
無礼講神輿【弐】

無礼講神輿【弐】

拡大写真(2000X1500)406KB 撮影:星宏幸
無礼講神輿【参】

無礼講神輿参】

拡大写真(2000X1500)426KB 撮影:星宏幸
無礼講神輿【四】

無礼講神輿【四】

撮影:小林豊一
無礼講神輿【五】

無礼講神輿【五】

拡大写真(2400X1400)353KB 撮影:小林豊一
  鐵砲洲無礼講なる神輿舁  北舟 

てっぽうず ぶれいこうなる みこしかき

Teppozu, the mikoshi carrying on their shoulders without the formalities.

無礼講神輿【六】 〜最後のフィーバー!〜 19:32

無礼講神輿【六】 〜最後のフィーバー!〜 19:32

拡大写真(2400X1500)504KB 撮影:小林豊一
神輿を御仮屋に安置 19:35

神輿を御仮屋に安置 19:35

拡大写真(2400X1700)653KB 撮影:小林豊一
記念撮影【壱】 19:46

記念撮影【壱】 19:46

拡大写真(1700X1800)511KB 撮影:小林豊一
記念撮影【弐】 〜福井大祭委員長と入墨褌衆〜

記念撮影【弐】 〜福井大祭委員長と入墨褌衆〜

拡大写真(1500X1350)384KB 撮影:小林豊一
御仮屋に還御した宮元神輿 19:55

御仮屋に還御した宮元神輿 19:55

拡大写真(2400X1600)798KB 撮影:小林豊一
宮元町会の直会 20:37

宮元町会の直会 20:37

拡大写真(2400X1800)873KB 撮影:小林豊一
大任を果たした幹部役員たち

大任を果たした幹部役員たち

拡大写真(2400X1800)873KB 撮影:星宏幸
5月5日(土)午後1時半から鐵砲洲稲荷神社神楽殿にて新富座こども歌舞伎が奉納され歌舞伎役者の子供たちは、日頃の練習の成果を立派に披露してくれた。新富座こども歌舞伎
新富座こども歌舞伎/神楽殿(鐵砲洲稲荷神社)   2012.5.5 14:46

新富座こども歌舞伎/神楽殿(鐵砲洲稲荷神社)  2012.5.5 14:46

拡大写真(3000X2000)745KB 撮影:星宏幸
檜舞台の演技

檜舞台の演技

拡大写真(1500X1350)214KB 撮影:星宏幸
白波五人男の熱演

白波五人男の熱演

拡大写真(2400X1570)871KB 撮影:星宏幸
神霊還御祭/鐵砲洲稲荷神社 20:06

神霊還御祭/鐵砲洲稲荷神社 20:06

拡大写真(2000X1500)536KB 撮影:星宏幸
▲▼ 午後8時より神霊還御祭が執り行われ、神輿庫に安置されている宮神輿から祭神の御霊が本殿に移され、例大祭最後の神事が無事に完了した。その後、社務所前で例大祭最後の手〆が行われ、お開きとなった。
手〆でお開き/神霊還御祭 21:10

手〆でお開き/神霊還御祭 21:10

拡大写真(2400X1650)647KB 撮影:星宏幸

 
撮影 :

 星 宏幸 ほしひろゆき

 

【 弥生会広報部 】

住居: 東京都

趣味: お祭りを楽しむこと、鉄道、山歩き、落語を聞くこと

あとがき
  鐵砲洲稲荷神社の本祭りは今年4年振りの斉行となりました。今回の目玉は、初めての全町内神輿による連合渡御と宮入参拝です。特に我が宮元町会としては、初めての宮入参拝のために念入りに準備を行い、全員気合を入れて望みました。
 
 町内神輿が出た2日間とも雨にたたられましたが、地元の担ぎ手、同好会の担ぎ手とも、全身ずぶ濡れになるのも厭わず、「東京から日本を元気にしよう」という気持ちで神輿を担いでくれたお陰で、大いに盛り上がりました。
 
 天候のせいで良く撮れた写真の数は多くありませんが、少しでも当日の雰囲気を感じ取って頂ければ幸いです。
 
★☆★彡

日本の祭り第<129種・194集>/感動写真集<第183集>  「鐵砲洲大祭'12」

撮影:星宏幸・小林豊一 協力:鐵砲洲稲荷神社弥生会  監修:和田義男

  平成23年(2011)12月08日 作品:第24作  画像:(大86+小2) 頁数:4 ファイル数:192 ファイル容量:77MB
   
平成12年(2000)〜平成23年(2011)  作品数:447 頁数:1,798 ファイル数:79,467 ファイル容量:14,789MB
  満場の手〆轟く夏祭  北舟 

まんじょうの てじめとどろく なつまつり

Summer festival, whole people clapping their hands loudly.

【編集子が選ぶ名作】            満満場の手〆/鐵砲洲稲荷神社 13:44

満場の手〆 13:44

                                    拡大写真(2600X1750)1.00MB                             撮影:小林豊一  

編集後記
和田義男
 本日、 本年第24作、平成12年(2000)7月以来の通算第447作に当たる感動写真集同人・星宏幸さんの第 6作「鐵砲洲大祭'12」が完成した鐵砲洲大祭は、密着取材する予定で準備を進めていたが、都合により取材に行けず、代わりに星宏幸さんと小林豊一さんの撮影された写真をお借りして、ここに発表することができた。お二人には、衷心より御礼申し上げる。お陰で、江戸時代から続く下町・江戸っ子たちの粋で鯔背な神輿祭を全世界に発信することができたことを率直に喜びたい。
 この作品は、殆ど解説をせず、全てを雄弁に語る写真をご覧頂くだけで江戸っ子の今に続く夏祭の感動を分かち合って頂こうという方針で編集した横800ドットの標準画像でもその様子をお伝えすることができるがやはり画像をクリックして横2400ドット以上の高精細画像を見て頂くことで、鐵砲洲大祭のロマンと感動をたっぷりと味わうことができる。読者におかれては、どうかお時間のあるときに、じっくりとご覧頂きたい。
 
無礼講神輿
 最後の頁に無礼講神輿とタイトルを付け、祭礼行事を全て終えて宮元大神輿を御仮屋に安置するまでの時間をみんなに開放し無礼講神輿として最後の盛り上がりを見せる場面を掲載した平成20年(2008)に初めて大祭を取材したときは星さんから無礼講が始まったことを告げられたものの拝殿での還御祭の取材を優先し、一段落して御仮屋前に駆けつけたときには、もう終わっているというミスを犯してしまった。
西浅三北神輿の晴れ舞台/参 (浅草寺観音堂前) 5.19 14:23
 
 4年後の今年、私が取り損ねたこのシーンを星さんや小林さんに激写して頂いたことを嬉しく思う。特筆すべきはマスコミが無視し続けている入墨褌姿の江戸っ子たちは、志村清孝さんの名作「江戸の華!三社祭」だけではなく、鐵砲洲大祭でも見られるということである。
 筆者は、江戸時代の庶民文化として花開いた裸入墨褌文化は、今なお東京はお江戸の神輿祭全般にわたって存続しているものと確信している。
 三年後の本祭は徹頭徹尾江戸っ子たちの粋で鯔背な姿を追い求め無礼講神輿も逃すことなく激写したいと思う。
  真打の最後に決める神輿差  北舟 

しんうちの さいごにきめる みこしさし

The headliner, lifting up the mikoshi over heads finally.

【編集子が選ぶ名作】                  名作アニメーション

宮元大神輿の神輿差し! 17:57

拡大写真(2400X1300)787KB/宮元大神輿の神輿差し!

中村勘三郎さんを悼む

 
 この作品を編集中の12月5日(木)、中村勘三郎(本名・波野哲明=なみの・のりあき)さんが午前2時33分に急性呼吸窮迫症候群のため東京都文京区の病院で亡くなられ、以後、毎日のように特集報道が流れた。早期食道癌の10時間に及ぶ大手術のあとリハビリに専念され、間もなく復帰されるものと誰しもが思っていただけに、突然の訃報に全国の歌舞伎ファンがショックを受けた。  
   その後、パソコン・ディスプレーの左上に表示したテレビ画面を見ながら編集を続けたが報道によると、食道癌は今年の定期検診で分かったもので手術前から癌が転移していることも分かっており勘三郎さんは、生存率が30%程度と厳しい状況にあることも自覚されていたという。昨年は、忙しさの余り定期検診を受けていなかったそうで、もし受けていれば、1年早く癌が見つかり完全に回復していただろうことが予想される。57歳という若さで突然旅立たれたことは、まだやり残されたことが多々あっただろうにと本当に残念で、衷心よりご冥福をお祈り申し上げる。〈合掌〉  

平成17年(2005)5月に開催された鐵砲洲大祭のパンフレット

平成17年(2005)5月に開催された鐵砲洲大祭のパンフレット
拡大写真(1200X854)235KB
  ▲▼ 勘三郎さんは鐵砲洲稲荷神社弥生会の名誉会員で平成17年(2005)に行われた鐵砲洲大祭初日の5月1日(日)に歌舞伎座の前で中村勘三郎さんの襲名祝賀行事が開かれ弥生会の氏子たちとともに御本社神輿を担がれたことが思い出される。  
   人気の歌舞伎俳優・中村勘九郎さんが初代から400年後に十八代目の「江戸猿若勘三郎」を襲名したのは平成17年(2005)3月3日。襲名に合わせて写真付きの記念切手が発売されるなど、話題を呼んだ。  
 現在建設中の新歌舞伎座が来年4月に開場することを誰よりも楽しみにしておられたという勘三郎さん。その無念の心中は、察するに余りがあるここで弥生会に提言したい。来年5月の陰祭に歌舞伎座前での追悼神輿を出されては如何か。そのときには、会友として馳せ参じて激写させて頂きたい。〈 完 〉 2012.12.08 監修 和田義男
 歌舞伎座や襲名祝の神輿差  北舟 

鐵砲洲宮神輿を担ぐ在りし日の中村勘三郎さん  2005.05.01

鐵砲洲宮神輿を担ぐ在りし日の中村勘三郎さん  2005.05.01

拡大写真(1600X1050)479KB

提供:弥生会 撮影:多田裕美子

DVD写真集「鐵砲洲大祭」
▼ 平成25年(2013)2月2日(土)、 DVD写真集「鐵砲洲大祭」を作成しました。 このDVDは、Wa☆Daフォトギャラリー wadaphoto.jp の「日本の祭り」シリーズから東京都中央区に鎮座する鐵砲洲稲荷神社の例祭5作品をそのままDVDに切り取ったもので448枚218MBの写真に加えてinternetにはアップしていない原画約270枚650MBが納められています。
 MS-Windows対応パソコンのDVDドライブに挿入すると、自動的にインターネット・エクスプローラが立ち上がり、BGMにお江戸日本橋などの邦楽が流れ、ディスプレーに作品が表示されます。
 このDVDは、internetに接続することなく、何時でも何処でも作品を楽しむことができます。スライドショーCDと違って、画像だけでなく、解説文も表示されますので、鐵砲洲大祭を深く理解することができる愛蔵版です。
 表示された作品の画像をクリックすればDVDに同梱している拡大画像をダウンロードできますので最大A4サイズまでプリントできます。また、エクスプローラーでDVDの中を表示させて album.exe をクリックすると、原画270枚を閲覧することができます。(操作方法は、「ヘルプ」をご覧下さい。)原画を使えば、最大A2サイズまでプリントできます。個人で楽しむ限りは、自由にプリントアウトして構いません。
 Wa☆Daフォトギャラリー・ファンの日頃のご声援にお応えしてこの DVD写真集「鐵砲洲大祭」を2000円でお分けします。DVDを希望される方は、Wa☆Daフォトギャラリー事務局 master@wadaphoto.jp 宛に送付先(郵便番号
・住所・氏名)・DVD名・枚数をお知らせ下さい。折り返し送料無料にて郵送させていただきます。

DVD写真集「鐵砲洲大祭」

DVD写真集「鐵砲洲大祭」

特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2013 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク