ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2012131日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

春の海・早春賦・お江戸日本橋・さくらさくら・朧月夜
 

雪上の注連縄褌初禊  北舟

 

拡大写真(2500X1800)855KB

First ritual ablution for the year,
sacred straw ropes and loincloths on the snow.

2000年7月31日開設

冷水を頭から被る寒中禊!

冷水を頭から被る寒中禊!/胡四王神社蘇民祭(岩手県花巻市) 2011.01.02

2012年のお便り   1
    wadapho.jp 内検索  
2012年1月31日(火)晴  長谷川昇司   様より  東京都八王子市からのお便り

八海山尊神社寒修行、ありがとうございました 山崎 様 このたびは大変お世話になりました。茨城の新尺です。まずは日曜日、帰る際十分なご挨拶もできず誠に申し訳ありませんでした。

今回の滝行は自分にとって非常に貴重な体験(というと失礼ですが)でありました。子供の頃は田舎の山で遊び、若い時分から修験道に興味があり自分なりに勉強していました。実家の裏に岩だらけの低山があり、よく一人で登って大岩(八畳岩といいます)に座っていたものです。

山中は獣が出るので一人では行かないようにと言われていましたが、その恐怖より何か森の雰囲気の怖さと霊気のような、山頂の大岩に一人でいるとついつい時間を忘れ山の霊気と一体になっているような気がしていました。晴れれば遠くに瀬戸の海、すぐ近くに安芸の厳島が見えました。

大阪に住んでいた時は季節になると金剛・三峯・金峰あたりに入山する山伏姿の修験者をよく見かけ、少しでも少しでも修行なり体験できる機会は無いのだろうかと思っていた次第です。

今年、八海山尊神社に縁があったのは直接は和田さんのおかげ。その意味ではとても感謝しています。しかし、それよりもっと深い理由があるように思いました。世の中には決して単なる偶然はなく、因果関係もなく出会う出来事があると思っています。それは「縁がある」との言葉通りですが、それは「縁」という「必然」なのだと思っています。

滝行初心者の自分にいろいろと教えてくださった先達の方々には本当にありがたく思っております。自分のような右も左もわからぬ部外者にご教授していただき足も地に着かぬ思いでした。また、皆様のエネルギッシュな言動にも驚きました。自分は今年で51歳となり、節々に年を感じるようになりましたが、皆様の前では恥ずかしい限りです。笠原先達、月岡先達はある意味、若々しさすら感じました。

深夜1時からの夜の滝行(何と言うのでしょうか忘れてしまいました)では、先生方の滝行を見たく思っておりましたが、月岡先達と遠藤先達しか見られませんでした。しかしお二人の滝行には驚くばかり。行を勤めるとはこういうもの、ここまでやらなければ穢れは落ちないんだな、と痛感しました。

今回は、自分なりにこうしよう・ああしようと考えてはいたのですが全く足元にも及びません。「滝に入る前は感謝の言葉を、滝に打たれたら、下腹に力を込めて、しっかり合掌して、あごを引いて背筋を伸ばして、しっかり前を向いて」などなど、思っていましたが、まったくできず。情けなくてしかたがありません。ただただ目の前の先達のご指導に身を任せるだけでした。

また、その意味でも笠原先達・月岡先達には帰る際にお礼を言うべきでしたが、言うこともできずいまでも後悔しております。また、社務所を発つ前に金内先達にいろいろとお話を聞かせていただいたのですが、それも途中となってしまい誠に申し訳なく思っております。みなさまにはよろしくお伝え下さい。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。初参加の八海山尊神社の寒行を無事終えられ、素晴らしい体験をされたこと、おめでとうございます。雪に埋まる中で滝を浴びる過酷な修行は、修験道における自然を感得するための最大の荒行ですが、先達たちのご助力あってのことですね。八海山尊神社は、山田宮司をはじめ、包容力溢れる素晴らしい方々が多数おられますので、安心していました。来年も寒行を続けるとの決意は、素晴らしいですね。ご自愛いただきながら、頑張って下さい。有難うございました。
2012年1月31日(火)晴  新尺俊勝   様より  茨城県 土浦市からのお便り

ありがとうございました 八海山寒滝行が恙無く終わりましてありがとうございます。初参加で何をして良いのか解らずに、皆様の足を引っ張らない様に考えて参加をいたしましたが、地元の皆様の大きな心に触れて自分の考えが杞憂だと解りました。

懐の大きな人達と一緒に参加でき、ご指導を受けることが出来たことを心から感謝をしております。翌日の黒石寺蘇民祭が今年は日にちが繋がって、帰るときに慌しく帰ったことを申しわけなく思っております。蘇民祭も無事お勤めをすることができて安堵しておりますが、連続の参加は年なので疲れました。(笑)

皆様のメールと重複しない個人的なことを書きます。社務所について昼食を頂いた後で2階でまどろんでいた時に2度。その後で滝の下見に道を登っていたときに1度。耳元で不思議な声を聞きました。気のせいかとも思いましたが、決して恐ろしい声でなく何かが待っていてくれた声でした。最初の声は 来たね?来たの? でした。霊感は強いほうでは有りませんが嬉しい体験でした。

同室の石巻山立螺之会の皆様ともいろいろな話ができて嬉しかったです。我々は祭りや禊が好きで現地へ伺う者ですけど、法螺貝を吹くことが好きな人達がいらっしゃる事も知りました。これからも八海山だけでなく、どこかの土地の禊でお会いできれば幸いです。

今日のニュースでも新潟は大雪と伝えております。雪の無い関東でも例年より寒いですね。皆様方もご慈愛くださいませ。来年も寒禊滝行に伺うことを決めております。ありがとうございました。
 
新尺 様  おはようございます。八海山滝行に参加され、山崎さんへの長文のメールをCCいただき、有難うございました。嬉しく拝読しました。これまでにない素晴らしい体験をされたようで、良かったですね。おっしゃるように、私の取材から始まったことですが、山崎さんから私に取材されませんかとメールを頂いたのが、そもそものきっかけです。それが、ここまで広がり、4人の方が貴重な体験をされたことは、不思議なご縁で、見えない神の存在さえ感じます。新尺さんには、それを必然と感じられたのでしょう。人と人とのふれあいから大きな輪が広がってゆくことにロマンと感動を受けました。

八海山尊神社の山田宮司のみならず、笠原先達はじめ素晴らしい方々からご指導を賜ったとのこと、得られた経験は一生の宝物となることでしょう。去年と同じ豪雪の中での厳しい滝行をやり遂げられたことに、敬意を表します。また、続いて黒石寺蘇民祭に参加され、その体力にも驚きを禁じ得ません。益々のご発展とご健勝を祈念しております。有難うございました。
2012年1月30日(月)晴 柴田 栄  様より  群馬県伊勢崎市からのお便り

八海山尊神社寒修行、行って参りました 昨日、一昨日の八海山尊神社の寒修行を無事に終えることができました。和田さんからのお声がけをいただいたお陰で4人のグループで参加することができ、なかなか一人ではできない経験をさせていただくことができました。

昨日は自宅に戻ってから床に就くまで和田フォトギャラリーの写真を見返したりして、余韻に浸っていました。和田さんの写真をよく見て、説明もよく読んで参加したつもりでしたが、やはり百聞は一見にしかずと言いいますか、実際に見て聞いて体験して、八海山尊神社や寒修行のことがやっと分かったように思います。

ここ数日の寒波の襲来で、積雪の状況は昨年の和田さんの写真とほぼ同じくらいでした。現地滞在中も、わずかな止み間があったものの雪が降り続きました。新宮の手水場の龍の口に太い氷柱ができていたところを見ると、昨年より気温は低かったのかも知れません。今回の寒修行は和田さんのお力添えがあってできたものでした。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。鐵砲洲寒中水浴に続き、八海山の滝行を無事に終えられたこと、おめでとうございます。鐵砲洲も今年は厳しかったですが、寒波到来、豪雪中の八海山に籠もり、山伏修行を経験されたことは、誠に貴重で、声をおかけして良かったと思っております。

今回は、山崎さんのお世話によるもので、人と人との輪の広がりが大きな感動の輪となってさらに広がって行くことを身をもって体験し、私も喜びを禁じ得ません。日本古来の宗教文化は、決して古くさいものではなく、私には新鮮に映ります。現代の科学一辺倒の高度文明化社会が失った日本人の心を磨く素晴らしい文化だと思います。これからもどうかよろしくお願いします。有難うございました。
2012年1月30日(月)晴  竹村義行  様より  岐阜市からのお便り

CD購入希望 拝啓 突然E-メールを差し出す無礼をどうかお許し下さい。和田様のサイトを閲覧させていただきました。とても美しい写真ばかりで感動致しました。1000万回アクセス突破記念CDを見たくなり、CDを和田様から購入したいと思います。私も裸祭りが大好きで多々方々に行っては、裸祭りに参加しています。

 和田様が東京都中央区湊の稲荷神社で赤い褌を締めていましたが、どこで購入されましたでしょうか? 和田様が締めていた赤い褌を私も欲しくなりましたので、褌を買った店舗(店舗の屋号、住所、価格など)を教えて頂けないでしょうか?

 私もいつも褌を締めている褌愛好家です。来年の寒中水浴大会に参加したいと思います。まだまだ寒い日が続きます。和田様もお体にお気を付けてください。

 なお今後和田様から裸祭りについてお教え頂きたく、和田様の住所 郵便番号などを教えて下さい。 お願い申し上げます。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。伝統の裸褌文化にロマンと感動を覚える私と同じ趣味をお持ちの方と拝察しました。私の団塊の世代の方かと思われますが、それとももっとお若い方なのでしょうか。

私の還暦記念の赤褌水浴のときに購入した赤褌は浅草仲見世の「かづさや」で700円で購入したもので、「いなせな男の クラシックパンツ 越中褌」と表示されていました。

住所:東京都台東区浅草1-18-1 電話:03-3841-0189 営業時間:10:00〜20:00

なお、現在は、internetで越中、六尺、畚、黒猫など様々な褌を手軽に購入できる通販店が沢山あります。中でも褌屋は老舗で、自分のサイズにあった褌を仕立てて送ってくれますので、お薦めです。

褌屋 http://www.fundoshiya.com/

来年の鐵砲洲寒中水浴には、ぜひ、ご参加下さい。遠方の岐阜からだと地元氏子の方々も喜ばれると思います。Tさんのメールアドレスをメーリングリストに登録させていただきましたので、これから、新作のお知らせや寒中禊などの和田グループの募集のときには、ご連絡させていただきます。

私の住所は次のとおりです。(略) ご質問などは、メールでお願いします。その方が早いし、お金がかかりません。(^^;

さて、CDのご希望ですが、1000万回アクセス記念CDには、裸祭が入っていますが、枚数も少なく、もう3年も前のもので、古いと思います。裸祭・褌愛好家ということですので、現在、和田グループとして毎年参加している裸祭のプリントできるスライドショーCDをお薦めします。(略)
2012年1月29日(日)晴  はっちゃん   様より  埼玉県新座市

八王子神社米とぎ祭見ました 和田さんお元気ですか? 磐田の神社で見付天神以外にもこんな祭があったとは。あの辺りには古い祭がいろいろ残っている所なんですね。子供達も楽しそうですし。いい祭いい写真を見せて頂きありがとうございました。

私の方の1月の祭3本アップしました。鉄砲洲と江ノ島は和田さんの写真がアップされたら、何枚か借用させていただきたく、それまでは仮アップと言う事にしています。その節はよろしくお願いします。大変寒くなってます。風邪を引かれませぬようにお気をつけ下さい。

蘇民祭は明日朝どうしても外せない用事が出来てしまい、断念しました。次は建国祭です。

神輿見たまま
http://homepage2.nifty.com/hattyan/
 
今晩は。お便りありがとうございました。鐵砲洲は、今編集中です。このあと、江ノ島寒中神輿と玉前大寒禊をあとにし、28・29日に取材した五大尊蘇民祭(3000枚撮影)の大作にとりかかります。作品を見せてもらいましたが、江ノ島は、迫力ある写真ですね。私のは、遠くからなので、あまりよくないと思います。有り難うございました。
2012年1月29日(日)晴  芳賀美代子   様より  福島県会津若松市からのお便り

ハク通信 日本列島大寒波で大変な大雪ですね。そちらはいかがですか? 昨年は大雪で屋根の雨どいが全部だめになり、大仕掛けの工事になってしまいました。幸いにも、こちらは大した降りでなく例年通りでほっとしています。

ハクの写真撮影も4日間雪待ちしてなんとか撮ることができました。もっと吹雪だったらよかったのですが、本人は雪の上でぶるぶる震えているのでいたしかたないとこれで我慢をしました。

インフルエンザが蔓延している昨今です。どうぞお身体に気をつけて。
 
こんにちは。ハク通信88号の配信、有り難うございました。興味深く拝読いたしました。八甲田山のハクのコスプレ、凛々しくて、素敵でした。この映画は、私も観ておりますが、無能な指揮官により、犬死にとなった兵隊が哀れでした。死ぬときに褌一丁の裸形になった兵卒の姿が記憶に残っています。錯乱状態になると、暑さも寒さも分からなくなってしまうのでしょうか。

また、先日テレビで完結した「坂の上の雲」を想い出しました。旅順要塞を攻めのぼる作戦を指揮した乃木希典将軍(とその幕僚)の無能ぶりにより、犬死にした兵士が哀れでした。

エベレストのこともよく調べて書かれましたね。工芸茶や花茶は、初耳でした。

土日は、花巻市の五大尊蘇民祭を密着取材しました。褌一丁の氏子たちが裸参りし、蘇民袋を奪い合うのですが、寒波到来とかち合い、-15℃という外気温での裸祭となりました。寒いときに裸になり、水垢離したり、神仏にお参りするのは、日本固有の文化ですが、美しくも感動的で、素晴らしい写真が撮れました。ご期待下さい。

東京も寒波襲来で初雪が降り、寒さが続いていますが、東北と比べれば大したことはありません。有り難うございました。
 
スポーツでも教師でも企業のトップ、総理大臣もそうですが、リーダーの指導力1つで明暗をわけるんですね。子育てを終えた私とて、果たして子供にとっていいリーダーだったかどうか、人を動かすことの難しさは永遠のテーマですね。

さて、全国的に有名になった黒石市の「蘇民祭」、今年も行かれたのですね。今朝の新聞を見て和田さんを思い出しましたが、決着がついたのが今朝の5時だったそうですが、それから出社したのですか?

こちらは雪が少ない分、気温が低く犬の散歩も、田圃道は避けています。地吹雪がすごくて。東京の方には−15℃は想像を絶するさむさだったのではないですか? 取材の成果が楽しみです。ありがとうございました。

菊花茶はお勧めです。菊の香りが気持ちを落ち着かせ、何となく疲れ目が治りそうな気がします。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。蘇民祭ですが、有名な黒石寺だけでなく、東北では他にも行われております。去年取材したのは、花巻市の胡四王神社蘇民祭でした。 http://wadaphoto.jp/maturi/kosio1.htm

今年は、同じ花巻市の五大尊蘇民祭を取材し、3000枚撮影しました。これからじっくりと編集し、大作に仕上げたいと思っています。

黒石寺蘇民祭は、1月29日〜30日に行われましたが、大盛況だったようです。私の「日本三大奇祭/黒石寺蘇民祭」は、30日のアクセス数が3755件にのぼり、サイト全体も15044件と、久しぶりに大勢のゲストに訪問して頂きました。

密着取材中は、走り回っており、汗をかくほどで、寒さは感じませんでした。裸衆の方々は、寒さに耐えながら寒修行を続けておられ、感動しました。有難うございました。
2012年1月29日(日)晴  菊池倶三郎   様より  千葉県八千代市からのお便り

ご無沙汰しています 長らく千葉を不在にしておりました。不在中の和田様のホームページは、作成アップの連絡は携帯への
転送設定でわかっておりましたが 中味がわからず「一刻も早く画像がを見たい」の思いで、やっとこさの思いで帰って来ました。

早速拝見、野鳥シリーズの内容は図鑑より詳細で素晴らしいですね。2度行った事がある阿蘇や熊本周辺も和田様の広範囲の取材で初めて目にする写真も多く十分楽しませて頂きました。お宮さんのお祭りは全ての内容が異なり、内容の素晴らしさには感動しました。とにかく厳寒期の裸祭りだから見るだけでも気合が入りました。ありがとう御座いました。    

千葉県 菊池倶三郎 (勝手気ままにブログ) http://blog.goo.ne.jp/syou-8ku   
 
こんにちは。お久しぶりです。お便りありがとうございました。健康を害されたのかと心配しておりましたが、巡礼など、お元気に旅をされておられたようで、よかったですね。

その間、沢山作品をアップしましたので、ゆっくりとご覧いただき、お楽しみ下さい。現在、4本の裸祭を抱えており、順次、編集の上、発表して行きますので、ご期待下さい。有り難うございました。
2012年1月24日(火)曇  K. H.   様より  香川県高松市からのお便り

Re: 「八王子神社米とぎ祭」完成! 今日は、年明け早々次々と素敵な写真を有難うございました。中でも天狗衣装の色彩が素晴らしく目に焼き付きました。pcも新しく画面が鮮明に大きく映り皆さんもヤンヤの喝采です。

大寒と言う寒さの中の禊は見ている方も何故か身の引き締まるおもいで拝見しました。まだ新しいpcに慣れぬ為以前と同じ様な運びでキーを打って居ますが難しいです。写真を撮って居られる方も凄いと思って拝見して居ます。本当に有難う御座いました。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。新しいパソコンでお友達の方々とWa☆Daフォトギャラリーをお楽しみいただき、光栄です。冬は、裸祭のシーズンです。日本人だけの伝統文化ですので、取材する価値が高く、これからも発表して行きたいと思いますので、ご期待下さい。有難うございました。
2012年1月23日(月)曇  メーリングリスト登録者   様へ  Wa☆Daフォトギャラリーからのお知らせ

「八王子神社米とぎ祭」完成!/ こんばんは。

さきほど、本年第4集/通算第427集となる作品をアップしました。(写真添付)

感動写真集<第173集> / 日本の裸祭<第150集>(92種)「八王子神社米とぎ祭」

http://wadaphoto.jp/maturi/kome01.htm

撮影・原作 :宮嶋 茂  協力:杉浦 弘 下太自治会  監修:和田義男

この作品は、平成24年(2012)1月8日(日)、静岡県磐田市下太に鎮座する八王子神社で開催された「米とぎ祭」を取材したものです。感動写真集同人でお馴染みの宮嶋茂さんの第10作で、4頁76枚の中編となりました。どうか、お時間のあるときに、ごゆるりとご覧下さい。

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■== mail: master@wadaphoto.jp ==■
□== 和田義男 ==============================================□

 

釜に川の水を入れる

拡大写真(2200X1650)662KB

2012年1月23日(月)曇  宮嶋 茂   様より  愛知県豊川市からのお便り

早々のアップ有り難うございました 「八王子神社米とぎ祭」の早々のアップのお知らせをいただき有り難うございました。早速拝見いたしました。私の撮影した写真で、よくぞここまで立派に仕上げていただいたと感謝の気持ちでいっぱいです。また終始私をサポートしてくださった地元の杉浦弘様のご尽力にも感謝いたします。

Wa☆Daフォトギャラリー へ私の撮った写真集が10作もアップしていただけたことは、私の大きな喜びでもあります。お忙しい中を本当に有り難うございました。
 
こんばんは。先ほど、300人の登録者への案内が終わりました。迷惑メールの乱発の影響で、一度に100人しか送れなくなったので、間隔を開け、3回に分けて送っていますので、時間がかかります。

宮嶋さんに沢山撮影していただいたお陰で、名作を数多く抜粋でき、素晴らしい作品に仕上がりました。地元下太の皆さんにもきっとご満足いただけるものと確信しております。明日以降、永久保存版のスライドショーCDを作成し、お送りしたいと思いますので、ご期待下さい。

お気づきのように、晴天のため、直射日光が強く、白飛びがひどくて使えない写真もありました。名作も殆ど白飛びしていましたので、一枚一枚修正しました。手間暇かかりましたが、美しい写真になったと思います。

多少の白飛びがあっても階調がしっかりしている写真は、フォトショップを使えば白飛びを補正して、美しい写真に仕上げることができます。デジタル写真ならではのレタッチです。試行錯誤で私のレパートリーを広げてきました。今では、デジタル写真家と自称できるほどの技術を独学で身に付けています。デジタル写真は、材料が良ければ、美味しい料理ができあがるのとよく似ています。
 
私の撮った写真は本当にプログラム撮影でオートにできるところは全てオートで後はシャッターを押すだけの写真です。和田様がお書きのようにいろいろご苦労をおかけいたしましたが、本当に素晴らしい作品に仕上げていただき感謝いたしております。

お忙しい中を早々にアップしていただき、有り難うございました。

タイ旅行ですが、航空券は何とか押えましたが、まだ肝心のミャンマー大使館からのビザ取得待ちの状況です。郵便で送受しますと3週間かかります。果たしてどうなりますやら。では、お元気で。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。私もフルオートの撮影ですから、白飛びはカメラの責任です。毎年改良されていますので、現在のオリンパス・デジカメは、ピントも早く合いますし、白飛びも少なくなっています。それでも完璧とはいえませんので、要は、沢山撮せば、中に上手く撮れているものが必ずありますので、それを採用すればすみます。宮嶋さんのカメラも基本性能は遜色ありませんので、激写を続けて頂ければ、良いと思います。

ミャンマーもお役所仕事なんでしょうね。観光による経済波及効果は計り知れないのに、役人が怠けているのでしょう。途上国に行くには違った苦労があるんですね。有難うございました。
2012年1月23日(月)曇  新尺俊勝   様より  茨城県土浦市からのお便り

Re: 玉前神社大寒禊お疲れ様でした 和田様をはじめ、参加された皆様、玉前神社ではお世話になりました。今年は雨の禊ぎとなり、少しばかりきつかったですね。雨と風で体温が失われるため、ほとんど体が暖まることがありませんでした。

海水は大して冷たくはありませんでしたが、やはり膝までの深さが安全を考えると限度だと思います。元旦の高萩でも同じでしたが、波の早さが早く、膝程度手でも引き波に足が取られるほど。岸に向かう波はしっかり受け止めることができるのですが、引き波で倒れるとそのまま持って行かれてしまいます。今日は朝から両腕と背中までが筋肉痛。明後日あたりがピークでしょう。

また、テントは少しばかり残念でしたが、雨とわかっているため、参加者もそれなりの準備はしておくべきでしょうね。(自分はスーパー袋を丸めて数個必ずバッグに入れています。)まずは、事故が無く禊ぎが終わったことを感謝している次第です。また、一番気がかりだった3月の震災も津波は浜を超えて内陸まで入ったとのことでしたが、床下浸水程度の被害だったそうです。

これから夏越しの禊ぎが楽しみです。では。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。今までで一番厳しかった大寒禊でしたね。おっしゃるように、無事に行を終えることができて、良かったですね。終わった後、記念写真をと連呼したのですが、誰も見向きもせず、焚き火めがけて一直線だったのが印象的でした。

服に着替えてもまだ震えておられた人が何人もいましたので、本当にきつかったと思います。鐵砲洲寒中水浴も厳しかったですが、銭湯に入浴できることがどんなに有り難いことか、実感しました。

あれもこれもと神社側に要求するのではなく、それなりの準備をして臨むことが大切だとのご意見、まったくその通りですね。鹿島神社の大寒禊では、テントも立ててくれないのですから、余り文句をいえないと思います。夏越禊もよろしくお願いします。有難うございました。
2012年1月22日(日)雨  志村清貴   様より  江東区千石からのお便り

玉前神社大寒禊お疲れ様でした 皆様お世話になりました。冷たい風雨に見舞われた大寒禊本当にお疲れ様でした。服に着替えても体の震えがなかなかおさまらなかったのは初めての経験でした。厳しかったです!

大波に足元をすくわれ仰向けに転倒し、その瞬間は、まるで中に浮いているようで「たおれる〜たおれる〜」とスローもションで倒れたような気がしました。気持ちよかったです。終わった時のなんともいえない達成感がまたまたいいですね。やめられないです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。これまでで一番厳しい大寒禊になりましたね。撮影の方も大変で、褌まで濡れてしまい、家に帰っても濡れたままでした。4〜5mの波は迫力があるものの、波に打たれては危ないので、禊は寄する波の舌先に浸かる程度なので、まったく迫力がなく、短時間で切り上げてしまったために、ロマンと感動に乏しい作品になりそうです。いずれ編集して、アップし、ご案内させて頂きます。有難うございました。
2012年1月19日(木)晴  新尺俊勝   様より  茨城県土浦市からのお便り

Re: 「胡四王蘇民祭'12」完成! 2日の胡四王蘇民祭見させていただきました。いつも画像の臨場感には目を見張りますね。
機会があれば参加したいのですが、2日となるとなかなか厳しいです。

ところで、この度の画像を見てちょっと考えることがあります。ご存じとは思いますが、西大寺からの参加者の装束です。ここまで言えばおわかりかと思いますが、祭とはその土地に根付いた伝統と歴史があります。また、それは時代と共に変化していくものであることも承知しています。しかし、それは本来地元の中から、または外部からのトリガがあって自然に変わっていくもの、当然その必要性があってのことと思います。  

黒石寺の場合もそうですが、地元の祭:文化・歴史・伝統・その様式を無視して自分たちのやり方で、他の地域に西大寺様式を持ち込むことには非常に違和感を感じます。自分はできるだけその「土地」の祭(本来祭とは土地に根付いたもの)の様式に合わせるよう努力しています。会津柳津では横褌を太く・かつねじらず、坂下では1反全部を使い前垂れ式に、鉄砲洲では神道にならい白一色の越中で、当然西大寺では帆布の締め込みに座敷足袋と。

今回の画像では帆布の締め込みのみならず黒の膝当てや生成りの膝当てまでしています。膝に異常がありそれを装束を無視してまで矯正しなくてはならないようであれば、参加資格すらないと思います。

他の祭にもほんの一部の部外者が地元の装束を無視して、自分なりの格好で参加しているのには怒りすら感じます。そのような地域(小渡天王祭など)ではまだ一般参加が少なく問題化していないため、当然地元の方も指導はしません。(参加者が少なく指導できない)だからといって何をしても良いわけではありません。

自分のような部外者は、言われる前に、当然注意・指導される前に、その地域の様式・伝統を勉強し、少なくとも最初は地元のまねをして、地元の年配の方の指導をもらって祭に参加します。皆が皆、できることではありませんが、少なくとも装束程度はその地域の方法に合わせるべきと思います。それが祭に参加させていただき、地元の方々に敬意を表することとなるの考えています。

また、そこまで言うのであれば地元が統制すべき、という意見もありますが自分は反対です。部外者が参加について暗黙の許可を得たといえ、好き勝手な事をしても良いというのは少なくともマナー違反、と考えます。元々地元のやり方・様式があるのに一部の部外の不心得者の結果、地元の何十年の様式を変えざるを得なくなった、(今そうなりつつある)という事実を見てきました。

自分は今、そうなりつつある祭、小渡天王祭・七日堂・池の上などについて、地元執行部・青年部と何らかの協力等しつつ伝統を守っていく努力をしています。鉄砲洲でも7年頃前は六尺あり・水着ありでしたが、今では和田様のご尽力で神田・玉前にも引けをとらない立派な禊ぎとなりました。胡四王もぜひそのようにあってもらいたいものと考えています。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。私も新尺さんのご意見と同じ見解です。2007年に長谷川さんらに同行して初めて黒石寺蘇民祭を取材したとき、西大寺会陽グループが参加しており、同じような状況でした。保存協力会の方に晒しの褌にするよう申し入れたらどうかと助言しましたが、結局、そのままとなり、現在も同じ状態が続いています。

彼らとしてみれば、西大寺会陽では、企業裸たちの晒褌とともに彼らの相撲褌が認められているので、同じ褌であり、褌文化を破壊しているものではないとの認識があるようです。ハンダコや長ズボンの連中とは違うのだということでしょう。

胡四王蘇民祭の争奪戦では、途中寒くなって地元参加者たちが褌の上にズボンやジャージーを羽織ったりする人がかなりいて、褌一本の人は少数派になってしまいますが、西大寺会陽グループは、褌一本を守っています。彼らの子供たちも最後まで裸でいるのは、指導が徹底しているからで、彼らも自分たちの哲学を持って行動しています。

地元としては、晒褌にしてほしいという気持ちがあるとは思いますが、黒石寺蘇民祭では、云いにくいと言っていました。貴重なご意見、有難うございました。
2012年1月18日(水)晴  菊池寛一   様より  岩手県花巻市からのお便り

お礼 年令と共に最近は感動する機会が少なくなっていたように感じておりました。ピントや構図の甘さ等々稚拙な写真で編集、公開していただきました。久々に大きな感動を覚えております、ありがとうございました。

 私案ではありますが、今後の胡四王蘇民祭につきましては、祭りに集まる多くのカメラマンに呼びかけて、多くの傑作を公開してはどうかなどと考えております。

 ここ数日、旅行に出かけます。帰宅後にHP「胡四王蘇民祭 今年の蘇民祭2012」のコーナーにリンクさせていただきたいと思っておりますのでご了承ください。とりあえずお礼まで。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。菊池さんの処女作、お気に入っていただき、光栄です。来年は、多くのカメラマンに呼びかけて多くの傑作をWa☆Daフォトギャラリーに公開してはどうかとのご提案、有難うございます。素晴らしい企画だと思います。

個人的な呼びかけではなかなか写真が集まらないと思いますので、胡四王神社蘇民祭保存会のプロジェクトとして呼びかけ取り纏めて頂ければ、私の方で編集し、「胡四王蘇民祭'13」として発表させて頂きます。写真をお寄せ頂いたカメラマンの顔写真とプロフィールやコメントなどを写真毎に掲載すれば、面白い作品になると思います。来年、時期が近づいて来たときに、細目を相談させて頂きます。

ホームページへのリンク、光栄です。よろしくお願いします。有難うございました。
2012年1月17日(火)晴  根岸福太郎   様より  東京都青梅市からのお便り

蘇民祭 こんばんわ 年明け最初のご挨拶 今年も宜しくお願いいたします。早々の活躍 「胡四王蘇民祭」 拝見させていただきました 雪深いの中の取材 大変だったことと存知ます 迫力ある映像の配信に感謝いたします。

いつもいつも 素晴らしい画像には 祭りの世界に引きずり込まれて 興奮すらおぼえます 胡四王蘇民祭 は初めてしりました 珍しく昼間の祭りのようですね 画像の中に 昔からの祭り仲間の姿をみつけました。

有難うごさいました 寒い折 ご自愛ください。
 
おはようございます。お久しぶりです。お便りありがとうございました。岩手県奥州市の黒石寺蘇民祭は全国的に知られていますが、胡四王蘇民祭は、まだまだ認知度が低いと思います。黒石寺の方は、徹夜で行われますので、見物するにも参加するにも取材するにも難易度が高いのですが、胡四王の方は、日中に行われ、あっというまにお開きになるので、気軽にふれあうことができます。私の作品で、胡四王蘇民祭も全国に知られるようになり、多くの人が花巻に足を運んで頂ければ嬉しく思います。ただ、正月2日なので、気軽に行ける日にちではないのが残念です。今年もどうか宜しくお願いします。有難うございました。
2012年1月17日(火)晴  宮嶋 茂   様より  愛知県豊川市からのお便り

お知らせ有り難うございます 「胡四王蘇民祭'12」のアップのお知らせ有り難うございます。また立派な裸祭りが記録されましたね。精力的なアップにただただ感服です。和田様が「至宝」と例えられていましたが、まさにそうです。

どうしてこの寒い時に裸でと思われる方々も多いのでしょうが、そこに日本人の精神性を私はいつも感じさせていただいています。バックの和楽器とのマッチングも素敵でした。お知らせどうも有り難うございました。では、お元気で。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。早々に菊池さんの「胡四王蘇民祭'12」をご覧頂き、光栄です。おっしゃるように、寒い中を褌一丁で水をかぶり、お詣りする風習があるのは、日本だけですね。清潔と試練を引き替えに神の御加護を求めるのは、日本人の精神風土に根付くもので、私はそこにロマンと感動を抱きます。

また、この年になると、邦楽の良さが身に染みるのも、日本人のDNAによるものでしょうか。これからもまだ知られていない裸褌文化を求めて旅を続けたいと思います。有難うございました。
2012年1月17日(火)晴  大野重和   様より  愛知県からのお便り

初めてお便りさせていただきます 初めまして、愛知県在住の大野と申します。いつも迫力のある写真の数々を楽しませていただいております。当方、もう後数年で還暦ですが、定年退職したら趣味のカメラを肩に、全国の祭りを見てまわりたいと思っており
ます。

来月は、国府宮のはだか祭りが行われますが、和田様のHPをご覧になっておられる方々の中で参加をご希望される方がおられるでしょうか。当方も、来年厄年なので、知人に頼んで、はだか祭りに出てみようかと思っております。来年あたり、参加ご希望の方とご一緒できれば楽しいだろうと思います。

今後とも、傑作の数々を期待しております。乱筆にて失礼いたします。
 
おはようございます。お便り有難うございました。国府宮裸祭は、全国的に知られる祭礼で、私の知っている人がかなり参加されています。命がけの神男が全裸で奉仕する姿に感動を覚えますが、何千人もの裸たちの中には、遊び半分の人も見かけられるのが残念です。特に、身体に落書きをしている人がいるのは、困ったものですね。

写真撮影を趣味にされておられるとのこと、中部地方の素晴らしい裸祭を激写してお送り頂ければ嬉しく思います。これを機に、感動写真集の仲間に加わって頂ければ、幸いです。メーリングリストに登録させて頂きましたので、新作のアップの都度、ご案内させて頂きます。これからもどうか宜しくお願いします。有難うございました。
2012年1月14日(土)晴  高橋敬一   様より  茨城県からのお便り

Re: 「大野八幡神社やんさ祭'11」完成! すばらしい新作品のご紹介、いつもありがとうございます。人物の表情が本当に生き生きとしていて臨場感にあふれています!

私は茨城に住んでいるので遠い所へは行けません。関東より西では新宮のお灯祭りに1回出ただけです。でも和田さんのサイトのおかげで日本全国をめぐることができます! これからもすてきな作品を楽しみにしております!
 
おはようございます。お便りございました。やんさ祭の感想をお寄せ頂き、光栄です。寒い中、取材された清原さんのお陰で九州の裸祭の様子を全国に届けることが出来ました。これからも日本古来の裸褌文化を訪ねて作品をアップして行きますので、どうかご期待下さい。有難うございました。
2012年1月14日(土)晴  宮嶋 茂   様より  愛知県豊川市からのお便り

お知らせ有り難うございます 「大野八幡神社やんさ祭'11」のお知らせ有り難うございます。

早速拝見いたしました。清原浩さんの作品はいつ拝見しても素晴らしいです。地方にこういった古くからの伝統を引きついだ祭りが残っているということは、本当に素晴らしいことだと思います。

今の世に、次の世代に引きついでいくことはなかなか難しいことだと思いますが、いつまでもできるだけ形を変えないで相続していって欲しいと願わずにはいられません。お知らせ有り難うございました。
 
こんにちは。早々に清原さんの第20作「大野八幡神社やんさ祭'11」をご覧いただき、有り難うございました。先日取材頂いた磐田市の「米とぎ祭」は、後継者が育っており、今後の催行は安泰ですが、「やんさ祭」は、若者や子供がおらず、これからどうなってゆくのか、心配です。私としては、記録を残すしかできませんが、裸祭愛好者のご支援をお願いする次第です。有り難うございました。
2012年1月12日(木)晴  伊藤 修   様より  北海道札幌市からのお便り

お知らせ有り難うございます 北海道からグループの一員として参加させていただきました、伊藤です。 和田様のおかけで弥生会の方々と話すことができたり、新たな交流ができ、とてもよい経験ができました。鐵砲洲神社の大祭には、神輿にも参加してみたいと思いました。弥生会の皆様にも快く受け入れていただき、また多大なお心遣いをいただき感謝申し上げます。このような機会を与
えてくださり、和田様、弥生会の皆様、久しぶりにお会いした参加者様に心より御礼申し上げます。

 今回参加して思い出したことがあります。10年くらい前ゴールデンウイークで東京に来た際、この近くでお神輿を追いかけて見学しながらその
列について歩いたことがあったことです。そのお神輿は今思えば鐵砲洲稲荷神社大祭のお神輿を追いかけていたのですね。
 当日は水の温度が低かったせいか、とてもしんどくかんじましたが、とても晴れ晴れとした気持ちになれました。正直海水よりも冷たかったです。
 
 また、和田様からいただきましたDVDが入った「福袋」感激いたしました。やはり新春、この年齢になっても縁起の良い「福袋」を開ける瞬間はわくわく
するものですね。
 
 次の玉前神社は、都合がつかず参加できませんが、機会がありましたらまた和田グループとして参加させていただきたいと思います。その際は
よろしくお願い申し上げます。
 
お おはようございます。お便りありがとうございました。北海道からはるばる東京までお越し頂き、大変光栄です。弥生会の方々も全国から参加されることを大変喜んでおられます。

5月の鐵砲洲大祭は、石川さんにお願いすれば、参加出来ると思いますので、その際は事前にご連絡下さい。

これからもご都合がつけば、和田グループに加わっていただければ嬉しいです。どうかよろしくお願いします。有難うございました。
2012年1月11日(水)晴  宮嶋 茂   様より  愛知県豊川市からのお便り

お知らせ有り難うございます 「若宮八幡裸祭'11」のアップのお知らせ有り難うございます。イヤー!また大変素晴らしい祭りの写真集の完成ですね。川の中での万歳の光景や、松明の明かりに照らし出された神輿の写真など素晴らしいものです。

清原浩様がこれかも九州の祭りに精力的に取り組んでくださるとのことですので、大いに期待しています。和田様もお忙しい中の精力的なアップに感服いたしております。では、お寒い中お元気で。
 
おはようございます。早々に「「若宮八幡裸祭'11」」をご覧頂き有難うございました。このシリーズはこれで6作目ですが、同じ光景でも撮り方により印象が違います。

神事にもかかわらず、色つきの探照灯の照射が相変わらず行われていますが、神を冒涜する行為だと思います。編集で狩衣や褌が純白に見えるように調整していますが、限界があります。

カメラの性能が上がっており、毎年感動を新たにしております。有難うございました。
2012年1月11日(水)晴  Wa☆Daフォトギャラリー・ファンの皆様へ  東京都青梅市から発信 2012.01.11 21:45 

「若宮八幡裸祭'11」完成!/ こんばんは。 さきほど、本年第1集/通算第424集となる作品をアップしました。

 感動写真集<第170集> / 日本の裸祭<第147集>(91種)「若宮八幡裸祭'11」 http://wadaphoto.jp/maturi/waka25.htm

 撮影・原作 :清原 浩  監修:和田義男

 この作品は、平成23年(2011)11月11日(金)と11月13日(日)の両日、大分県 豊後高田市に鎮座する若宮八幡神社で行われた秋季大祭川渡神事を記録したもの です。永保4年(1084)に荒行の一つとして始められたこの裸祭は、今年で928回 目となりました。

 感動写真集同人・清原浩さんの第19作で、4頁75枚の中編です。どうか、お時間 のあるときに、ごゆるりとご覧下さい。

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■==               mail: master@wadaphoto.jp ==■
□== 和田義男 ==============================================□

2012年1月11日(水)晴  田中吉信  様より  愛知県名古屋市からのお便り

 鐵砲洲寒中水浴の御礼 先日は、お疲れ様でした。この度は、鉄砲洲稲荷神社での寒中水浴に、参加させていただきありがとうございました。なにしろ、初めてのことで心配でしたが、皆様のご指導の下、無事終えることができました。

おかげさまで、今は清々しい気持ちで、毎日を過ごしております。また、ぜひ参加させていただきたいと思います。寒さ厳しい折、ご自愛くださいませ。
 
こんにちは。お便りありがとうございました。遠路はるばる鐵砲洲までお越し頂き、ご苦労様でした。褌は締めておられるが寒禊は初めてと云うことでしたが、グループで行動すれば、案ずるより産むが易しで、予想外に上手くできたのではないでしょうか。

初めての3回禊となり、最後は、かなりきつかったと思いますが、よく頑張られたと思います。私は最後に震えが来ましたが、年に一度は、自分の身体をいじめるのも良いと思います。清々しい気持ちで新年を乗り切る覚悟ができたように思います。来年も是非ご参加下さい。有難うございました。
2012年1月10日(火)晴  石川辰夫  様より  中央区湊からのお便り

 御礼 こんにちは。日曜日の寒中水浴大会、無事に催行出来ました。本当に和田さん始め、皆様のご協力を戴きましてありがとうございます。 まだまだ至らぬ事はたくさんありますが、一応は運営方法などに目処がつきまして、一同ほっとしてしているところです。

 拙宅にもお越しをいただきましたが、思ったおもてなしが出来ませんで、申し訳ございませんでした。来年はもっと体調を整えて、水浴への復帰と、おもてなしに勤めたいと存じます。

 まずは寒中水浴大会が無事に終了した事の御礼をさせていただきます。ありがとうございました。 またご連絡をさせていただきます。 鐵砲洲稲荷神社弥生会幹事長 石川辰夫
 
おはようございます。お便りありがとうございました。日曜日は、大勢で石川邸に押し寄せ、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。年に一度のことで、楽しみにしていましたので、お言葉に甘えてしまいました。

鐵砲洲寒中水浴は、毎年、立派になってゆきますね。歴史を創るとは、こういうことだったのかと感動しています。来年は、一緒に水浴できることを祈念しています。これからもどうかよろしくお願いします。有難うございました。
2012年1月10日(火)晴  新尺俊勝  様より  茨城県土浦市からのお便り

 鐵砲洲ではありがとうございました いつもお世話になっております、茨城の新尺です。鐵砲洲寒中水浴では大変お世話になりました。毎回、ミーティングの説明では、準備不足で申し訳ありません。今年は以前の木枠水浴から比べると格段にすばらしい行事になったと思います。これも和田様のご尽力と弥生会の皆様の努力の賜と思っております。

次は玉前神社ですね。昨年同様早めに上総一ノ宮に行き、神社に拝礼した後海岸に向かいます。よろしくお願いします。
 
おはようございます。お便りありがとうございました。毎回、指導講習を賜り、光栄です。禊のあり方について、含蓄ある説明に、三木さん共々、感心して聞いていました。

今年は76人と100人には届きませんでしたが、これからは数を問題にするのではなく、如何に素晴らしいものにして行くかが問われると思います。今日も筋肉痛が残っていますが、厳しさの中に、元気をもらっている有り難さを身にしみて実感しています。玉前大寒禊もよろしくお願いします。有難うございました。
2012年1月9日(月)晴  三木芳樹  様より  千葉県浦安市からのお便り

 昨日はありがとうございました こんばんは。昨日は大変有り難うございました。幸い天候にも恵まれ心地よい一日を過ごすことができました。ただ、司会の方はご期待に添えずつたない進行役で申し訳なく思っております。もし、来年も参加できるとすれば、もう少しまともに司会を務めたいと存じます。

15日の江ノ島、22日の玉前神社ともに、ガイドの活動とぶつかり、参加が叶いませんが、どうぞお気を付けて、いい作品を切り取ってらしてください。たぶん今頃は、昨日の画像整理でお忙しいと存じますが、作品の完成を心待ちに致しております。まずは御礼とお詫びまで。
 
おはようございます。鐵砲洲では世話役をご奉仕頂き、有難うございました。直会では石川さんの司会が楽しみでしたが、代役だったため、三木さんに和田グループのご紹介を賜りました。急場の出番が増え、ご苦労様でした。代役の司会は、突っ込みばかりで、冗談半分、本音半分といったところですが、「弥生会支部長コール」が続いたので、部外者には戸惑いがあったことでしょう。これも江戸っ子文化のひとつですね。

和田グループの司会・進行役は三木さんのお人柄で、安心してお願いできます。これからもどうかよろしくお願いします。有難うございました。
2012年1月7日(土)晴  K. H.   様より  香川県高松市からのお便り

 七草 明けましておめでとう御座います本年もよろしくお願いします。

私所は昨年暮れにPCが完全に壊れてしまい新しいVALUESTARを買ったのですが今迄と違い使い勝手が解らず四苦八苦して居ます。やっとメールが出来る様に成りました。新しい機種は年寄泣かせです。でもいい所もあり、先生の素敵な写真が大きく鮮明に画面に映し出された時は皆手を叩いて喜びました。これからも宜しくお願いします。
 
明けましておめでとうございます。お便りありがとうございました。パソコンが壊れて、最新のVALUESTARを購入されたとのこと、おめでとうございます。最近のパソコンは多機能が売りですので、初期設定が大変ですが、一度終わってしまえば、素晴らしい力を発揮してくれます。私の写真も大きな液晶ディスプレーで見て頂ければ、迫力が倍増します。今年もどうかお元気で、お友達とごいっしょにWa☆Daフォトギャラリーをお楽しみ下さい。有り難うございました。
2012年1月6日(金)晴  伊藤秀行   様より  東京都国分寺市からのお便り

鐵砲洲寒中水浴 いよいよ本番が迫って参りました、元気に全員が水浴できますようお手伝いさせていただきますので、お気づきの点はどうぞ仰ってください。8日当日 午後から別件用事があり、あまり遅くまではご一緒できませんが、よろしくお願いいたします。

本日、東京消防庁出初式に、「防災士」として隊列行進、観閲を受けてきました。会場は東京ビックサイトでしたが、多くの人々が協力して行う梯子乗り、木遣はさすがに圧巻です。
東京消防庁出初式 2012.1.6

東京消防庁出初式 2012.1.6

江戸っ子の梯子乗りや纏持ちたち 2012.1.6

江戸っ子の梯子乗りや纏持ちたち 2012.1.6

おはようございます。素晴らしい写真をお送りいただき、有り難うございました。早速、お便りコーナーに紹介させていただきます。初春の出初式での梯子乗りは、江戸時代の風情を今に伝える風物詩ですね。金沢では、褌一丁の裸放水がお城で行われるのですが、現代の江戸っ子は、褌が嫌いのようで、少々残念です。

明日は、お忙しい中、鐵砲洲寒中水浴にご奉仕頂き、光栄です。先ほど、電池の充電も終わり、E-5の初出動の準備が完了しました。写真はカメラが写すもの。カメラを信じて、激写下さい。8ギガのメモリーは二枚入っており、1230万画素で一枚2000枚撮影出来ますので、一枚で十分だと思います。撮りまくって頂ければ嬉しいです。有り難うございました。
2012年1月5日(木)晴  野本幸代   様より  大阪府高槻市からのお便り

はじめまして 突然のメールお許し下さい。”七日堂裸詣り”を検索致し貴殿のWADAPHOTOを拝見致しました。KAZさんが写っていてビックリ!しながらも素晴らしい編集にグイグイ引き込まれ、時間を忘れ(深夜から明け方近く迄)見てしまいました。

少し眠ってから改めて他のサイトを覗いてみたものの、物足りなくて再びWADAPHOTOを開きました。タイトルを追いながら(興奮を抑え)次々拝見致したらKAZさんとのいきさつのページに達しました。読みながらこみ上げてくる喜び(祭りに対する想い)と男同士の交流の強さが羨ましくなりました。

私は未だフイルムカメラですがデジに変えた友人が送ってくれたデジフォトブックサイトを見続けています。そこでKAZさんの博多山笠作品に感激し、感想をメールした事がきっかけで知り合いの一人にさせていただきました。私は定年後にもできる何かをと操作音痴であったカメラに挑戦したのです。

ハイキーだローキーだと中々想うように作品が作れず、諦めようとしときに撮った祭りのスナップを先生に褒められ、祭りをテーマに再挑戦。会社勤務しながら毎月一回祭りを撮りに行くことを自分に課したのです。下調べをして一泊二日で祭りを追い始めました。想ったように撮れて無くても、下調べで知った事や出かけた先でのふれあい等の思い出が嬉しくて続けてます。

退職して2年は家族の事情で撮影に出かける回数が減りました。少し落ち着いたので、今年から再挑戦したいと思ってます。私は”日本の祭りは世界に誇れる素晴らしい文化だ”と思ってます。その素晴らしい祭りを作品にして海外で展示会ができたら・・・・・なんて夢のまた夢のような事を秘かに願っているのです。

私が実現できなくても"祭りを撮り続けておられる誰かが”なんて思ったりもしていました。WADAPHOTOでKAZさんとのいきさつを読んで”誰かが”(二人も)見つかったような気分です。長いメールになってしまい申し訳ありません。又メールさせて戴く事もあるかと思いますのでヨロシクお願い致します。 貴殿と同じ1948年生まれで、大阪府高槻市(大阪と京都の中間)在住です。(KAZさんにコピーを同時送信いたします) 
 
今晩は。お便りありがとうございました。私と趣味を同じくする野本さんの祭の撮影に掛ける熱い情熱を感じました。私は1947年3月6日生まれの亥年です。ひとつ違いですが、団塊の世代ということで親しみを覚えます。

フィルムカメラをデジカメに交換され、裸祭を激写して下さい。原画をお寄せ頂き、作品化できる内容であれば、

感動写真集 http://wadaphoto.jp/kikou/index3.html  

の仲間の作品として発表させて頂きます。私が編集しますので、案じるより産むが易しです。Wa☆Daフォトギャラリーの感動写真集シリーズに発表した作品は、世界中から見て頂けます。

野本さんのメールアドレスをメーリング・リストに登録させて頂きました。今後、新作発表の都度、ご案内させて頂きます。これからもどうぞよろしくお願いします。有り難うございました。
2012年1月4日(水)晴  清原 浩   様より  大分県宇佐市からのお便り

謹賀新年 よき新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。大変ご無沙汰しておりますが、和田さんにおかれましてはお元気で過ごされていることと存じます。どうぞお体ご自愛の上、より一層のご活躍のほどを期待しております。

昨年も何かと忙しく、ほぼ撮影に出かける暇が無く不徳の致すところであります。今年も前途多難ではありますが、都合が付けば撮影に出かけたいと思ってはいる次第ではあります。

遅くなりましたが、23年度の若宮八幡秋季大祭と、やんさ祭りの写真を本日CDにて送りましたので、お時間のある時にでもご覧頂ければ幸いであります。尚、若宮は、佐世保市の辻竜二氏と豊後高田市の渡邊淳氏が撮影したものも送付いたしております。

やんさ祭りは、和歌山市の宮本隆司さんから参加するとの連絡を頂き、どうにか都合がついたので撮影することが出来ました。
共に相変わらずの愚作で恐縮ですが宜しくお願い致します。

では、平成24年度もご指導の程宜しくお願い致します。 川組後援会 清原
若宮八幡裸祭 (大分県豊後高田市) 2011.11.13

若宮八幡裸祭 (大分県豊後高田市) 2011.11.13

やんさ祭/大野八幡神社 (大分県中津市耶馬溪町) 2011.12.17

やんさ祭/大野八幡神社 (大分県中津市耶馬溪町) 2011.12.17

明けましておめでとうございます。お久しぶりです。お便りありがとうございました。2011年の若宮八幡裸祭と三年ぶりのやんさ祭ですね。お送りいただいた画像はお便りコーナーに紹介させていただき、今年の作品第一作・第二作として発表させていただきます。辻さん、有り難うございました。

やんさ祭を見直してみましたが、こちらも名作ですね。氏子総代の15分のインタビューも素晴らしいです。感心しました。清原さんの方言丸出しの声も若々しくて良いですね。苦労話も味があります。

1月8日・日曜日は、私にとって五回目の鐵砲洲寒中水浴です。カメラを持たず、褌一丁の被写体になるのは、こゝだけです。そのあと、愛機E-5を携えて裸祭の取材が続きます。

お忙しいようで、大変だと思いますが、今年も九州の裸祭を激写して頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。有り難うございました。
2012年1月4日(水)晴  永田百合子   様より  京都市からのお便り

Re: 謹賀新年!// Wa☆Daフォトギャラリー 明けましておめでとうございます。 昨年は 沢山の素晴らしい映像を有難うございました。時間に余裕がある時 心に空間がある時楽しみに拝見しています。

今年は二人目の孫が間もなく誕生の予定ですので 間に合わないですが手伝いに行く予定ですので忙しくもあり楽しみでもあります。孫の幼い間は特に可愛いと思いますが 自分の趣味を持ち 友達との友情を育て豊かな老後にしたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
今晩は。お便りありがとうございました。お二人目のお孫さん誕生予定とのこと、おめでとうございます。新春早々、愛でたいことですね。孫を溺愛するのも本来の人間の姿ですが、それにとどまらず、彩り豊かな人生を追求されておられる永田さんを私も見習いたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。有り難うございました。
2012年1月3日(火)晴   金藤晃一   様より  山形県米沢市からのお便り

 FAX新聞できました。 連日メールさせていただき恐縮しております。おかげさまでファックス新聞ができました。明日、これを全国配信させていただきます。和田様のご協力を心から感謝申し上げます。
週間一元ファックス / 米沢興譲教会(山形県米沢市)

週間一元ファックス / 米沢興譲教会(山形県米沢市)

拡大写真(1545X1060)631KB

おはようございます。ファックス新聞をお送りいただき、有り難うございました。紙面のトップに「私の傑作」と題するエッセーを掲載頂き、光栄です。全世界に2500枚全て配付されたマッターホルンのカレンダーが多くの人々の心の安らぎをもたらす贈りものであって欲しいと願っています。田中信生牧師様に宜しくお伝え下さい。有り難うございました。
2012年1月2日(月)晴  宮嶋 茂   様より  愛知県豊川市からのお便り

初詣 明けましておめでとうございます。昨年は何かとお世話になり、有り難うございました。今年もよろしくお願いいたします。

さて今日は妻の要望がありまして、豊川稲荷へ初詣に歩いて行って参りました。大変な人出でして、昨年よりも参拝客多いように感じました。昨年は日本史にも世界史にも残るような大変な年だったと思いますが、今年が穏やかな年であるように祈りたいですが、欧州の信用不安や、世界の指導者の交代とか、日本の財政とか問題山積であると思います。

では、豊川稲荷の初詣の模様の写真を二枚お送りいたしますので、またお時間のある時にでご覧ください。今年も和田フォトギャラリーの益々のご発展をお祈りしています。
 

豊川稲荷初詣風景 /愛知県豊川市 2012.01.02 09:50

豊川稲荷初詣風景 /愛知県豊川市 2012.01.02 1/2

豊川稲荷初詣風景 /愛知県豊川市 2012.01.02 2/2

明けましておめでとうございます。お便りと初詣の写真をお送りいただき、ありがとうございました。早速、紹介させていただきます。世の中、不況感が漂っておりますが、気持ちの持ちようで今日一日を精一杯生きて行きたいものだと思っております。今年もWa☆Daフォトギャラリーをどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2012年1月2日(月)晴   金藤晃一   様より  山形県米沢市からのお便り

 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。早々のお年賀状心より感謝申し上げます。

 カレンダーが大好評で、2500枚すべて完配です。また私個人的には和田様の温かさがメールのやりとりを通して伝わってきて心から感謝申し上げます。

実は、わたしたちの教会では一元ファックスというFAX新聞を刊行しているのですが、和田様のことぜひ記事にさせていただきたく以下のような文章を作らせていただきました。以下の記事を記載するご許可をいただきたくメールさせていただきました。これは主任牧師である田中信生が言ったことをもとに作ったものです。いつも御願いばかりですみません。金藤晃一

●私の傑作
 今年の米沢興譲教会のカレンダーには、スイスの名峰マッターホルンが雄大にそびえ立っています。この写真を提供して下さった写真家の和田義男さんのHPにこうありました。「私はこのカレンダーを受け取って、ゾクッとした。雲ひとつ無い快晴の天空を背景にしたマッターホルンがカレンダーになり、聖書の言葉「私は、山に向かって目をあげる。わが助けはどこからくるか、わが助けは天地をつくられた主から来る」が表示されただけなのに、まるで魂が入ったかのように、マッターホルンが凛々しく、また、雄々しく見える。色使いが原画より幾分赤味を帯びているせいもあるだろう。しかし、私にはとても新鮮に見えたのである。・・このカレンダーは、私の傑作のひとつとして、永久保存したい」。
 私は、この和田さんの文章を読ませていただいてこう思いました。「魂が入ったのではなく、すでにマッターホルンにある“天来の魂”を和田さんが引き出されたのだ」と。人生は宝探し。あなたの人生という山には、素晴らしい宝が眠っています。魂を引き出すのはあなたです。
 
明けましておめでとうございます。FAX新聞の件、素晴らしい文章ですね。私の文章を取り上げていただけるなんて、とても光栄です。宜しくお願いします。私の家には、ファックスがありませんので、できあがったものを郵送頂ければ嬉しいです。

先ほど、田中さんとお電話でおはなしさせていただきました。包容力のある素晴らしい牧師様とお見受けしました。私の写真をこれほどまでに評価していただき、本当に有り難く思います。信者の方々の中に撮影者とお会いしたいという方もおられるようで、これを機に更なる交流をさせて頂ければ、嬉しいです。

私の個人サイトであります「ロマンと感動・世界の旅の写真館・Wa☆Daフォトギャラリー」は、多くの方々にフリーで世界中の感動写真を楽しんで頂いております。これは、私のライフワークとしてのささやかな社会貢献であり、ボランティア活動です。マッターホルンの写真を御縁に、更に感動と喜びと人の輪が広がれば嬉しく思います。有り難うございました。
 
マッターホルンのカレンダー2012 / 米沢興譲教会(山形県米沢市) A2版(60x42cm)

マッターホルンのカレンダー2012 / 米沢興譲教会(山形県米沢市) A2版(60x42cm)

拡大写真(2400X1700)656KB

ありがとうございます。そうですか田中とお話しして下さいましたか?
 感謝です。一元ファックスはメール版もありますのでワードでできあがりましたら添付してお送りさせていただきます。心より感謝を込めて
2012年1月2日(月)晴  菊池寛一   様より  岩手県花巻市からのお便り

新年明けまして おめでとう ございます 早々の御年賀ありがとうございました。素晴らしい写真でした。元旦に集落の新年会がありまして、その席に年賀状を持参して皆に回覧して見てもらいました。50人ほどの出席者でしたが皆、感嘆してしばらくは蘇民祭の話題でした。

 今日2日は胡四王蘇民祭の日です。穏やかな一日と予報されております。ありがとうございました。
 
こおはようございます。お便りありがとうございました。今年の年賀状は、胡四王蘇民祭を取り上げました。菊池さんだけでな
く、全国の知人にお送りしました。本当に勇壮で美しい裸祭ですね。
 

胡四王神社蘇民祭 / 2012年の年賀状(岩手県花巻市) 1月2日

今日は、晴れの蘇民祭ですね。今年一番の裸祭、素晴らしい画像を多数切り取ってお送り頂ければ、第二弾として、発表さ
せて頂きます。どうか、宜しくお願いします。有り難うございました。

2012年1月2日(月)晴  村野公一   様より  東京都青梅市からのお便り

謹賀新年 新年、明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。さて、昨年の終わり頃、いろいろなかたに「よいお年を!」と申し上げたのですが、よくよく考えてみますと、いろいろな意味で最悪だった昨年よりも悪い年が来るはずもなく……(笑)。

なので、今年は、よい年になるでしょう(^_^)。

ただし、油断は禁物……という感じもいたします。原子力発電所事故関連のことをはじめ、あちこちで嘘がまかり通っているような気がしてなりませんので、そのあたりでは決して、油断をしないようにしておかなくてはいけないかな……と。

……と、偉そうに書いてはみましたものの、結局のところ、相変わらずに能天気で、やっぱり楽天的で、誰かをだまして自分だけが儲かるようなことは決して長くは続かないゾ−!と信じている甘ちゃんな小生であります。

そんな僕は、昨年に引き続いて今年も、NPOを通じての地元・青梅の活性化へ向けた活動ですとか、いまやライフワークとなっている江戸をルーツとする祭りの研究ですとか、しばらくぶりに再開してしまいました音楽関連の活動ですとか……、まぁ、いろいろと一生懸命にやってみたいと思っておりますので、よろしく見捨てずに、ご支援・ご鞭撻などをいただけますよう、お願い申し上げます。  
2012年1月1日(日)晴  宮本弁慶   様より

謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします。 謹賀新年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 昨年は、オリンパスのE‐5で活躍した年でしたが、東日本大震災の発生で、東北・関東のお祭りが自粛となり悲しい年でもありました。 それでも、オリンパスのE‐5の高画質には、とても進化したなぁと感じました。この1年間の『わだ☆フォトギャラリー』で、1番のお気に入りは滝行の取材でした。 特に『湯殿山滝行』では、滝行を終わった後に、越中褌を洗っている姿もありました。
剣道でも、袴の下は何も着けないので、もしかしたら、修験者の袴も何も着けてないと、私はそう思います。

 今年の『わだ☆フォトギャラリー』も、素晴らしい作品を期待しています。また、アクセス数が間もなく2000万に達成するので、これからも見守っていきたいと思います。 まずは、『鐵砲洲寒中水浴』で身を引き締めて下さい。今年の冬は、例年よりも寒いので、体に気をつけてください。

 最後に私は、これから高松へ行きます。 1月2日(月・振)は、岡山の鷲羽山の海岸での寒中水泳。 1月3日(火)は、香川の高松での水任流初泳ぎ会です。 鷲羽山での海岸は、初めてですが、参加できるかどうかは不明です。 高松では、毎年参加しているので、今年も参加します。

それでは、今年もよろしくお願いいたします!m(_ _)m

水にこころを 宮本 弁慶(^_^) Weblog http://benkei-miyamoto.cocolog-nifty.com/
2012年1月1日(日)晴  今村一憲   様より  埼玉県所沢市からのお便り

謹賀新年 謹賀新年 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。早々に賀状を賜り恐縮しております。明るい年になるようごというご希望が多いようです。しかし、日本国としては、明るい環境は何一つ見えてきません。

永年にわたる自民政権、これに替わった民主政権も国民に媚び懸案を先延ばしした結果、政治経済社会保障に失敗し、孫子の世代に莫大なツケを払わせることになりました。

私は、今の世代の一員として、深く反省していますが、遅きに失してしまいました。このことを皆様とともに共有していきたいと望んでおります。 平成24年元旦 椿峰ライブラリー 今村一憲 http://pub.ne.jp/totoro5003/ 
2012年1月1日(日)晴  奥村次郎   様より  石川県金沢市からのお便り

賀状有難うございます 和田さん、新年おめでとうございます。元旦早々に丁寧な年賀状とメールを頂き、有難うございました。私は失礼ながら、郵貯銀行への協力はおいおいと中止したいと思っており、そのため、メールで済む人には賀状を出しておりません。大変失礼なことかもしれませんが、宜しく、ご了解をお願いします。

鉄砲洲稲荷神社の件は楽しみにしています。以前、もう止めると宣言しながら、未だ、ずるずると続けることに、忸怩たる想いもしますが、止められません。変なものですね。宜しくお願いします。  平成24年 元旦  じろう
2012年1月1日(日)晴  佐藤和生   様より  東京都大田区からのお便り

新春のお慶びを申し上げます 早々に御年賀状、ありがとうございました。いつも興味深く拝見しております。また、世界各地に旅行し、和田フォトギャラリー作成に専念して何よりの人生と常々思っています。私も「夢は旅行、生き甲斐は登山」だった時代がありましたが、和田様は今も実践的に生きていらっしゃるので、本当に素晴らしいです。数々のギャラリーを見ていると、その世界に入って想像することができ、その光景が分かる時もあり楽しく過ごしています。これからも、お元気で御活躍されることを祈念しております。
2012年1月1日(日)晴  新城勝次  様より  広島市からのお便り  

あけましておめでとうございます あけまして おめでとうごさいます。
ことしも、よろしくお願いします。 いつも、和田さんのメール楽しみにしています。

今年、一番のメールです。  **************
                   新城 勝次
                  **************
謹賀新年
2012年1月1日(日)晴  山野禎三  様より  埼玉県川口市からのお便り 

★。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
   山  野  禎  三
E-mail:teizou@muh.biglobe.ne.jp
http://www5e.biglobe.ne.jp/t-smile/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。★
 
24年 謹賀新年
2012年1月1日(日)晴  Wa☆Daフォトギャラリー・ファンの皆様へ  東京都青梅市から発信 2012.01.01 00:00 

                         新年明けましておめでとうございます!

                         
去年今年愛機背負ひて世界旅  北舟

                 Old year turns to new, world tours with my loving cameras on my back.

 平成24年(2012)壬辰(みずのえたつ/じんしん)の年がスタートしました。Wa☆Daフォトギャラリーは、昨年の7月16日に満11歳の誕生日を迎え、この正月で満11歳半となりました。多くの読者と感動写真集40名の同士の方々のお陰で、昨年10月3日に1800万アクセスを超え、今年の下旬までには2,000万アクセスに到達する見込みとなりました。今年も旅と祭の写真をテーマに交流の輪を広げ、一生に一度の人生を謳歌したいと思っています。

  私の新年は、鐵砲洲の寒中水浴から始動します。昨年に引き続き、正月8日(日)には、北海道、北陸、関東、関西、九州から集まったファンの方々とともに和田グループ(第三期約20人)を編成し、東京都中央区に鎮座する鐵砲洲稲荷神社で開かれる第57回寒中水浴大会(神事水浴)に集団参加し、心身共に清らかにして新年に臨む予定です。

 今年も気力体力ともに充実していますので、12年目に入ったロマンと感動の世界旅を続け、 愛機OLYMPUS E-5を駆使して、これまで以上に美しく迫力ある画像を散りばめて、夢多き和田ワールドを築きあげて行く所存です。本年も皆様方のご支援とご鞭撻を衷心よりお願い申し上げます。〈 拝 〉 2012年 元旦
 

【2012年賀状/大】 http://wadaphoto.jp/images2/2012nengajo1l.jpg http://wadaphoto.jp/images2/2012nengajo2l.jpg 

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■==               mail: master@wadaphoto.jp ==■
□== 和田義男 ==============================================□

 

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2012 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール