ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー

2007年7月31日改訂

今 日

昨 日

♪埴生の宿メドレー

拡大写真(1600x1070)525KB

白褌の行者白髪寒禊   北舟

2006年10月21日開設

頭上から肩に叩き付けるように!

撮影:蓮野 渉

一斉に冷水を浴びる(妙法輪寺/石川県羽咋郡宝達志水町麦生)

読者の投稿写真集
No.13

2007.04.02 -07.19

  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15
2007年7月19日(木)曇  大森保武   様より  感動写真集/大森保武  

「箱根の紫陽花」拝見しました 走っているあじさい電車の車窓にあじさいが映っているのが気に入りました

一昨日、E−510手に入れました 望遠レンズは10月頃に良いのが出るようなので、気に入ったら買おうと思ってます レリーズ差込口ボディーにありますがE−300のは使えません 貴兄が仰っていたようにリモコンを使うことにしました 土曜日に田舎の花火で腕試しです マクロが手持ちでもかなり大きく伸びるのには驚きました 10mmぐらいのバッタ?です 足の髭バッチリです(添付します) 410を買わなくて良かったです 花火撮影のアドバイス宜しくお願いします  ではまた

E-510で撮影したバッタ

E-510で撮影したバッタ
お便り有り難うございました。E-510購入、おめでとうございます。E-410を買わなくて良かったですね。買った人の中には悔しい思いをされている方もいるかも知れませんが、オリンパスはE-410とE-510を同時に発表していますので、恨まれることはないでしょう。

数日前からJR新宿西口駅にE-510の数十本の円柱広告が出ました。毎日、それを見ながら通勤していますが、オリンパスのE-510に賭ける意気込みが凄いですね。

バッタの写真、有り難うございました。とても良く撮れていますね。花火は大森さんの方がお詳しいのでは。素晴らしい写真を期待しています。有り難うございました。
2007年7月9日(月)曇  蓮野 渉   様より  感動写真集/蓮野渉  

Re: 「箱根の紫陽花」完成! 「箱根の紫陽花」拝見しました。BGMの「箱根八里」・・・戦意高揚の軍歌が「音楽の時間」の中心であった中学(旧制)時代、始め踵で拍子を取りながら歌っていたのがだんだん大きくなり、遂には全員片足を高く上げ床を強く踏み鳴らし!先生(非常勤の男性音楽教師)にひどく叱られたのが想い起こされました。万丈の山!千仞の谷!は特に力が入ったものです。・・昭和18年入学同23年卒、60数年前のことでした。蓮野

添付画像・・昨日(7月8日)「称名滝」へ。滝壺の標高1065m・総流落差350m、その 高さ・形・轟音・水煙・・私にとって最高の素晴らしい滝です。(融雪期の6月 には加えて周囲に無数の小滝が流れます)。

称名滝(しょうみょうだき)/富山県 2007.7.8

称名滝(しょうみょうだき)/富山県 2007.7.8
おはようございます。お便り有り難うございました。「箱根八里」が軍国主義の啓蒙に利用されていたとは知りませんでした。ほろ苦い想い出を引き出す結果となり、申し訳ありません。この歌は、私の大好きな歌のひとつで、箱根に旅すると必ず口ずさんでいます。昔は武士が足駄がけし、今は猟師が草鞋で駆け回るということで、明治の箱根の様子が彷彿としており、漢文調の歌詞は当時の意気軒昂さが想像されます。ただ、江戸時代は、武士だけでなく、女性も含めて旅人はみな箱根八里を歩いて往き来したので、かなりの誇張があります。

称名滝の写真、とても素晴らしいですね。早速、紹介させていただきます。有り難うございました。
2007年7月8日(日)曇  清原 浩   様より  感動写真集/清原 浩  

ご無沙汰してます。清原です。 いつも新作のご案内を頂き誠にありがとうございます。相変わらずの行動力には脱帽です。今回の「夏のコペンハーゲン」「箱根の紫陽花」も大変素晴らしい作品に仕上がっており、食い入る様に拝見し勉強させて頂きました。

さて私もE-500を入手してからと言うもの、休みになればカメラを持って出かけ、時間が余れば編集に勤しんでます。最近、大分県別府市にある『神楽女湖菖蒲園』http://www.geocities.jp/kagurameko/ 『由布川峡谷』http://www.geocities.jp/yufugawakeikoku/ 
の撮影にいきました。どちらも初めて行きましたが、中々良い所でした。そのときの写真を添付致します。

ところで、新しいホームページのドメインですが、諸事情があり
http://www.hadaka-maturi.jp  から http://www.hadaka-maturi.com
.jpが.comに変わります。大変お忙しいとは思いますが、お時間が取れた時で構いませんので変更をお願い出来ますでしょうか。
あと、相互リンクをお願い出来ますでしょうか。その件も合わせてご検討頂ければ幸いです。では、今後益々のご健勝をお祈り致します。

由布川峡谷/大分県別府市

由布川峡谷/大分県別府市

神楽女湖菖蒲園/大分県別府市

神楽女湖菖蒲園/大分県別府市
今晩は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。最新作をご覧いただき、光栄です。また、オリンパスE-500の素敵な写真をお送り頂き、有り難うございました。とても良く撮れていますね。格段の進歩を感じます。(^^ 早速、紹介させていただきます。

相互リンク、了解しました。祭り関係のリンク集に設定しましたので、ご確認下さい。 http://wadaphoto.jp/linkmaturi.htm
これからも更に素晴らしい作品を期待しています。有り難うございました。
2007年7月6日(木)晴  大森保武   様より  感動写真集/大森保武  

「箱根の紫陽花」速報!拝見しました ご無沙汰しております ようやくYOSAKOIソーラン2007整理がつきました 撮りすぎるの
も、考えものですね

『箱根の紫陽花』拝見しました ビッシリ咲いた紫陽花、凄いですね こちらは平年の1/3ぐらいの開花です 展望台への2kmぐら
いのアプローチにアジサイロード と名づけ、4000本ほど植えてますが、パッとしません でも一雨ごとに花が増えているような気
もします なかなか満足できるものは出来ません その紫陽花添付します 綺麗な紫陽花、有難うございました ではまた

アジサイロードの紫陽花

今晩は。お便りと紫陽花の写真、有り難うございました。紫陽花は何処にもある日本の花で、単独でも綺麗ですが、乗り物や建物などと一緒に撮ることで、印象が倍増しますね。箱根登山鉄道の赤い電車は紫陽花にとても良くマッチしているので、人気があるのでしょうね。有り難うございました。
2007年6月22日(金)雨  大森保武 様より  感動写真集/大森保武  

「北欧の旅」速報拝見しました ご無沙汰しております 私も予定通りYOSAKOIソーラン2007に行ってきました 枚数だけは、
貴兄に負けないほど撮りましたが、思い通りには撮れませんでした

格調高い『北欧の旅』速報を見ると、これからどんな写真が出てくるのか楽しみです

密着取材したチームは20日に、ただ写真を並べただけですが アップしました 後340チームはたまたまであったチーム数チー
ムを、後日アップします

面白くないのは、2ヶ月前に航空券を購入したした時点でファイナルステージのチケットは売り切れていました TVのビデオを見る
と、撮ってみたい被写体です 来年はE−510で再挑戦の予定です 4年連続、YOSAKOIソーラン大賞受賞チーム『新琴似天舞
龍神』・総勢150人のひと際目を引く12人衆の『白い恋人サッカー場』での一場面添付します ではまた

新琴似天舞龍神の舞/YOSAKOIソーラン2007 2007.6

新琴似天舞龍神の舞/YOSAKOIソーラン2007 2007.6
今晩は。お久しぶりです。お便りとお写真をお送り頂き、有り難うございました。北海道の夏の一大祭典「YOSAKOIソーラン2007」に嵌っておられるようで、最近は皆勤賞ですね。テレビでファイナルステージを鑑賞しましたが、とても迫力があり、どれもプロ集団だといっても過言ではありません。

マスゲームにアクロバット、器械体操、早変わりなど、ありとあらゆる技を駆使して乱舞する姿は感動的です。もはや鳴子を持たず、独自の衣装と音楽と振り付けで、よさこいソーランの範疇からかけ離れたチームも多く、全くの自由演技のようでしたが、それでも許されるのでしょうか。

アナウンサーは今年こそ優勝旗(優勝カップ?)は津軽海峡を渡るかと必死に叫んでいましたが、今年も北海道に留まりました。やはり、節操のない自由演技ではだめで、北海道らしいよさこいソーランの範疇にないと難しいのではないかと思いました。何でも有りの自由演技で良ければ、本州に軍配があがったと思います。

人気が凄く、決勝戦の観戦切符が取れないとは残念ですね。早速、ホームページを拝見させて頂きましたが、1頁にビックリするほど大量の写真を貼り付けておられますね。大森さんの気合いの入れようがよく分かりました。来年はE-510で激写してきて下さい。有り難うございました。
2007年6月19日(月)晴  蓮野渉  様より  感動写真集/蓮野 渉

 「北欧の旅」速報版拝見いたしました 「長距離飛行・大きな時差・時ならぬ暑さ・白夜(に近い)の寝不足・精力的な取材」からのご帰還とあれば、さすが体力を誇られる和田さんといえどもかなりお疲れの模様ですね。私が一昨年5月に行ったコースとほぼ一致するようで興味深く拝見し感動を新たにしています。BGMに、ノルウエーを代表する作曲家グリーグの作品(ペールギュント)をえらばれたこと、和田さんの音楽に対する造詣の深さにもいつもながら感心しています。完成版の完成を心待ちにしています。
 
グドバンゲン出航から10数分間の画像(原画)の一部を添付しました。天候や時間帯と船の進行方向によってはこのような画像を得ることも出来るという意味で、もしよろしければ1コマでも挿入いただければ幸いです。

フィヨルドの美しい紋様!
フィヨルドの美しい紋様!

撮影:蓮野渉

拡大写真(1400x930)240KB

おはようございます。「北欧の旅」速報版をご覧いただき、有り難うございました。体力の消耗と時差ボケで、まだ、もとの状態ではありません。両腕などに汗疹ができていましたが、今日やっと涸れてきました。北欧といえば夏でも寒いというイメージがありますが、今年は異常気象なのでしょうね。

二年前の北欧の旅で撮影されたフィヨルドの写真、素晴らしいですね。是非、使わせて頂きたいと思います。有り難うございました。
2007年6月18日(月)晴  西村文次郎  様より  感動写真集/西村文次郎

長崎・西村です 和田さん、お帰りなさい〜。「北欧の旅」速報!ありがとうございます。さっそく見せて頂きました。天候に恵まれたとのこと、良かったですね〜。和田さんには天候まで、味方してくれるようですね。ご無事で何よりでした。完成!というのを楽しみにしていますが、あまり根を詰めてなさいませんよう、まずは旅の疲れをとってから、思い出に浸りながらアップしてくださいね。

こちらは、なかなか雨が降らず、例年より少し遅い田植えになりました。先日の土・日でやっと一応終わりホッとしています。

田植えの風景
田植えの風景
田植え2
お便り有り難うございました。瑞穂の国・日本は、今年は雨が少ないようで田植えが遅れたとのこと、大変ですね。恵みの雨は、日本には必須ですね。北欧では500ccのミネラルウォーターが400円もしますので、水はタダだと思って無駄遣いしている日本は、恵まれすぎているかも知れませんが、空梅雨だと大変なことになりますので、案じています。地球規模で異常気象が起こっていますが、温暖化の影響なのでしょうか。

今日はまだ時差ボケが治らず、昼間から睡魔に襲われています。当分は、静養に努めます。

田植えの写真、有り難うございました。都会にあっては目にすることができない貴重な映像ですね。早速紹介させて頂きます。有り難うございました。
2007年6月16日(土)晴  H. S.  様より

お便りコーナー こんにちは。先日は、北欧の旅に出発される直前のお忙しい時間にご丁寧なメールを頂きかえって申し訳ありませんでした。北欧の旅はいかがでしたか?きっと、素晴らしい写真を撮影されたこととご推察いたします。

私はさいたま市に住んでおり、もともとは鉄道写真を撮影していました。それが、ひょんな事から消防・自衛隊・海保などと一気に幅広くなってしまいました。(苦笑)もともと、船(軍艦)や特殊車輌(パトカーや消防車)も好きで車輌をメインに撮影するようになりました。

和田様にお尋ねしたいのですが、投稿する写真のジャンルに制限などはあるのでしょうか?鉄道写真で御召列車などはNGでしょうか? こちらこそこれからも宜しくお願いいたします。

不審船捕捉訓練 / 海上保安庁観閲式  2007.5.
不審船捕捉訓練/海上保安庁観閲式
今晩は。お便り有り難うございました。北欧の旅は、現在、速報版を作成中ですので、ご期待下さい。

投稿写真は特に制限を設けていません。当サイトはロマンと感動の旅の写真館ですので、私がロマンと感動を感じれば掲載させて頂きます。枚数も制限はありませんが、余り大量でも困ります。一つの作品にまとまるようでしたら、ご相談させて頂き、感動写真集の仲間に入って頂くこともあります。25人の感動写真集の作家の方々は、ほとんどそのような形で同志になって頂きました。軍艦や特殊車両の写真を集めておられたとのことですが、私は、テーマを限定してそればかりを集めるコレクターではありません。世界中を旅して、素晴らしいと感じる写真をアップしています。

以上、当サイトのコンセプトをご理解の上、素敵な写真をお送り頂ければ嬉しいです。有り難うございました。
2007年6月5日(火)晴  西村文次郎  様より  感動写真集/西村文次郎

長崎・西村です 青梅大祭、改めてじっくり見せていただきました。いつもながら、すばらしい写真と密着取材に感心します。密着取材などの写真を見せていただいていると、つい和田さんの撮影されている様子を想像してしまいます。今までの豊富な経験と実績があられるから、写真を撮られる皆さん方も許可が下りるんでしょうね。

また、祭りのポスターにも和田さんの写真が使われているとのこと。全国各地で和田さんの撮られた写真が本当にすごい使われ方ですね。それだけすばらしい写真だと世間で認められているんですね〜。

これだけすごいカメラマンの写真は、おうおうにして画像は小さい写真や、写真の端の方に名前が入っていたり、パソコンに取り込めないようにガードがあったりしますが、和田さんのこのHPはそういうことが一切無く人間の大きさまで感じます。

6月中旬からは北欧に行かれるとのこと、気をつけて行ってきてください。そして、またすばらしい和田ワールドの写真を楽しみにしています。旅行の無事を祈念しています。

こちらもそろそろ梅雨入りでしょうか・・。雨が菖蒲の花に似合います。大村久島城跡・大村公園にて。

大村久島城跡・大村公園の花菖蒲
大村久島城跡・大村公園の花菖蒲
今晩は。お便り有り難うございました。青梅大祭をご覧いただき、光栄です。地元の利を最大限に生かして、何度も足を運び、本町の密着取材を通じて、青梅大祭の全容を明らかにすることが出来ました。この作品は、村野さんと須崎さんと3人の共同作品であるといえます。撮影ポイントから解説に至るまで、お二人が親身になって知恵を絞ってくれました。「三人寄れば文殊の知恵」とはけだし名言ですね。(^^

舞台裏を含め、これだけの規模と内容の作品は、過去にはありませんので、私にとっても記念すべき作品となりました。取材を通じて村野さんや須崎さん、小山さんなどと密接に交流することが出来、青梅に終の棲家を定めて17年目にして、地元の方々の仲間入りができたことが最大の喜びです。お陰様で、祭り仲間の輪がどんどん広がり、村野さんなどのご紹介で秋には「川越まつり」の密着取材ができそうですので、また、楽しみが増えました。

私の趣味が多くの賛同者のお力添えを得て、日本一のフォトギャラリーに発展しました。これはもう個人の所有物ではなく、みんなのものだと思います。ささやかな社会貢献として皆様に喜んでいただけることが私の喜びです。internetで公表しながらコピー制限をするようなサイトは、自己矛盾だと考えます。

今年は6月22日が夏至で、太陽が北回帰線上を通過します。昼間が一番長く、北欧諸国では白夜を迎えます。6月8日(金)鬱陶しい日本の梅雨を逃れて、フィヨルドとバイキングの国々を旅してきます。全ての準備が完了しましたので、あとは天気を神に祈るだけです。E-410で素晴らしい景観や文化を切り取ってきたいと思っていますので、ご期待下さい。

美しい写真、有り難うございました。早速、ご紹介させていただきます。有り難うございました。
2007年6月4日(月)晴  大森保武  様より  感動写真集/大森保武  

 「青梅大祭'07」拝見しました
 山車人形の納めてある箱を見ただけで、かなりの歴史を感じます 昔は喧嘩囃子と呼ばれてい
たそうですが、全体的に見て どちらかと言うとおとなしい・静かなお祭りのように思えます 木遣りなど随所に入り楽しいお祭りで
すね 大作有難うございました

YOSAKOIソーラン、近づきました お天気も良さそうなので、札幌の街、走り回ってきます ファイナルステージの切符が入手出
来なかったのが残念ですが・・・

2日瀬戸大橋のライトアップ撮ってきました 添付します ではまた

瀬戸大橋のライトアップ 2007.6.2

瀬戸大橋のライトアップ 2007.6.2
今晩は。お便り有り難うございました。「青梅大祭'07」をご覧いただき有り難うございました。全体的に静かなお祭りのようだとのご感想ですが、そうであれば私の力不足ということになりますが、よく見て頂ければそうでないことが絶対に分かっていただけるはずです。

そばにいるとわかりますが、若者のパワーあふれる祭りです。全国的には江戸囃子といえば神田囃子ということになりますが、青梅囃子と比べてとてもおとなしく、静かです。また、京都の祇園囃子がお囃子のルーツといわれていますが、トンチキチンといわれるように鉦の音が印象的で、とてもおとなしい地味な(優雅な)お囃子です。

私は全てのお囃子を実際に聴いて感想を書いていますので、青梅のお囃子が静かなお囃子だという感想はあり得ません。現在も喧嘩囃子といわれていますが、喧嘩するわけではありません。競り合いをするわけで、四町競演や六町競演の頁でその実況をMP3で流していますので、良く聞いていただければ幸いです。他ではそのような熱狂的な演奏は存在しません。そこで青梅囃子と命名したのです。神田祭では、お囃子よりも神輿練りが主力の祭りになります。

美しい瀬戸大橋のライトアップの写真有り難うございました。早速、紹介させていただきます。有り難うございました。
2007年5月23日(水)晴  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴 

三社祭 終わりました。 こんにちは。サーバトラブル大変でしたね。今は安定したようで何よりです。さて、今年もあっという間に三社祭が終わってしまいました。社会復帰はしているものの、まだまだ筋肉痛は回復していません。今年は宮出しも撮影してきました。開催前から騒然としていた宮出し、この目に焼き付けてきました。そうそう、偶然にも宮入後の夜、私の家の近くて三木さんにお会いしました。浴衣の着流姿がとっても粋でした。

宮出し1枚添付します。今年の写真は、整理してからDVDでご送付いたします。和田様は、また海外へお出かけですね、旅行記&写真楽しみにしています。

三社祭宮神輿の宮出し/浅草寺 2007.5.20.

三社祭宮神輿の宮出し/浅草寺 2007.5.20.
今晩は。お便りと素晴らしい写真をお送り頂き有り難うございました。このたびはとんだことからサーバーの引っ越しを余儀なくされ、大変でしたが、サイト運営の重要なノウハウをまた一つ勉強できました。

三社祭へは行くどころではありませんでした。テレビの報道によると、去年、宮神輿に上がって担ぎ棒が折れたことから、今年は上がらないように申し合わせていたのに、上がった人がいて、その処分をどうするか検討するということでしたが、そんな小さなことより、三社祭の熱気や醍醐味をちゃんと報道して欲しいものだと思いました。

担ぎ棒に上がった人が写っていて、顔も判別できましたので、志村さんの町内の方もおられたようですが、法令違反をしているわけでもないのに、こんな些細なことでマイナスイメージの報道をされ、顔を写された人のプライバシーの侵害ではないかと思いました。マスコミは、偏見を持たず、もっと公正中立な報道を心がけて欲しいものです。

DVDをお送り頂けるとのこと、光栄です。有り難うございました。
007年5月22日(火)晴  今村一憲   様より

椿峰通信20070522号(スペイン旅行4日目) 
各位 スペイン旅行4日目を送信します。4月23日は、グラナダのアルハンブラ宮殿とミハスという町の白い村の観光でした。メールの大きさは、3.48MBでは大きすぎたでしょうか? 相変わらず試行錯誤の繰り返しでご迷惑をかけています。オマケの写真は別便にすることを考えています。

メールの手順を書いておきます。

(1)Wordを開く>ページ設定で余白を20ミリにする>文章を入力する>縮小した写真を挿入し、名前をつけて保存
(2)文章に挿入する写真を選び、縮小して100KB程度にする>送る(メール受信者へ)
(3)OutlookExpressを開く>送信文書を確認し>宛先、件名、本文を入力>添付ボタンを押し、「旅行記」を添付する
(4)これで送信メールが完成>送信

*オマケ写真
・白い村に屯する人たち
・公認ガイド(添乗員任せで何も喋らない)
・オリーブ油搾油機(すりつぶし)
 
オリーブ油搾油機 / スペイン・ミハス
オリーブ油搾油機 / スペイン・ミハス
おはようございます。スペイン旅行記は全て届いております。サーバーの引っ越しの関係で、ここ一週間、深夜まで作業を続けていましたので、ゆっくりと読む時間がありませんが、楽しいスペイン旅行の様子が詳細に綴られていますね。

旅行も行きっぱなしではすぐに忘れてしまったり、混同してしまったりします。私もそうですが、今村さんのように出発前に下調べをし、帰国後、旅行記を作ることによって、固有名詞が頭に定着し、鮮明なメモリーとして残ります。ご友人のためであるとともに、自分自身のためにとても役だちます。お送り頂いた写真は、早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。
2007年5月22日(火)晴  西村文次郎  様より  感動写真集/西村文次郎

Re: Wa☆Daフォトギャラリーの転居・復活! 和田さん、こんばんは。Wa☆Daフォトギャラリーの転居・復活!おめでとうございます。ここまで素晴らしいサイトですから、アクセス数は本当にすごいものがありますね。今回のトラブルで、さらに良い転居先が見つかって、一時は大変でしたでしょうが、結果的に、良い機会になりましたね〜。トラブルのご案内をいただき、心配しておりましたが、本当に良かったです。

和田さんのサイトであっても、もう和田さんだけのサイトじゃなくなり、みんなが楽しみにしていますからね〜。人気が出れば出るほど管理も大変でしょうが、今後も楽しみにしていますので頑張ってくださいね。

これは先日、佐賀の玄海町まで棚田を撮りに行ってきました。昔は自宅の周りはほとんど棚田ばかりでしたが、最近は農地も整備され美しい棚田の風景も少なくなりましたね。

棚田の美しいながめ / 玄海町(佐賀県)
棚田の美しいながめ / 玄海町(佐賀県)
今晩は。ご声援のお便りをお送り頂き、有り難うございました。大変ご心配をおかけしましたが、結果オーライということでご了解下さい。実質1週間をサーバーの引っ越しに費やしてしまいました。作品を1本仕上げることができる長さでしたが、良い経験になりました。

美しい棚田の写真をお送り頂き、有り難うございました。とても良く撮れていますね。美しい田園風景にすっかり魅了されてしまいました。有り難うございました。
2007年5月11日(日)曇  松井公代  様より  感動写真集/松井公代

ご無沙汰でございます 新緑がまぶしいほど 美しくなってまいりました。 ご無沙汰いたしております。 信州のさくら しっかり楽しませていただきました。 私も 4月末 オランダ・ベルギーのツアーに参加しまして、運河めぐり、美術館めぐり それと芽吹いたばかりの木々の美しさ、チューリップのお花を楽しんでまいりました。温暖化の影響が深刻なオランダですが、4月末で27度・28度の日もあって、ますます心配な陽気でした。写真すこし添付いたします。
世界遺産キンデルダイクの風車群/オランダ 2007.04.下旬
世界遺産キンデルダイクの風車群/オランダ 2007.04.下旬
キューケンホフ公園/オランダ
キューケンホフ公園/オランダ
世界遺産の街ブルージュ/ベルギー
世界遺産の街ブルージュ/ベルギー
今晩は。お久しぶりです。4月末のオランダ・ベルギーのツアー、お疲れ様でした。美しい写真を沢山お送り頂き、光栄です。オランダは地球温暖化の影響で、水没の危機に瀕し、防潮堤や防潮閘門の建設など、国家的事業が進んでいると聞いていますが、本当に美しい国で、風車やチューリップのある風景は世界一ですね。私も是非旅したい国ではあります。

私の方、今年は6月8日から北欧8日間の旅を計画しています。世界一のフィヨルドやバイキング文化を楽しみにしています。有り難うございました。
2007年5月11日(日)曇  西村文次郎  様より  感動写真集/西村文次郎

長崎・西村です 「青梅大祭07速報!」のご案内、ありがとうございます。早速みせていただきました。「松本城の桜」や「伊那・高
遠の桜」から立て続けに大作を撮り続けられ、お疲れ様です。今回も素晴らしい写真の数々、居ながらにして見せて頂き、ありが
とうございます。

最近、またあらためて、和田様の写真集をじっくり見せて頂いています。ここのサイトは、常に進化しているようで、まだまだ見せて
貰っていなかった部分がたくさんあり、俳句もあらためてその数と一句一句の説明や、英語訳までつけて有ることに感心します。

世界最短の定型詩と言われる俳句も、ハイコンテクスト文化ならではの味わいだと思いますが、それを写真とともに味わえるこの
サイトは、本当にすばらしい試みだし、良い考えですね。このサイトを知り合いにも事ある毎に紹介させていただいていますが、み
んな一度見ればリピーターになっているようです。みんな、楽しませてもらっています。

添付の写真は、上手く撮れてはいませんが、今のハイテク時代に、ハワイから海図とコンパスと自然の風力だけで世界一周の途
中に長崎港に立ち寄ったホクレア号です。思ったより小さい船でした。これで太平洋の荒波の中を来たのかと思うと、ちょっと感動
でした。

ひとつお聞きしたいのですが・・・、海の俳句100選の中に、009蕪村の有名な俳句「春の海終日のたりのたりかな」で、学校で習
った時は「春の海ひねもすのたりのたりかな」・・・意味は「ひねもす」が一日中・終日ということなのでOKなのでしょうが・・・。 それ
とも、二つの句があったのでしょうか?だとすれば、私の勉強不足なので大変失礼なことを申し上げたことになりますので、お許し
下さい。
ハワイから長崎にやってきたホクレア号/長崎港
ハワイから長崎にやってきたホクレア号/長崎港
今晩は。お便り有り難うございました。色々と忙しく、ご返事が遅くなりました。私のサイトをじっくりと味わっていただき、光栄です。ホクレア号の写真有り難うございました。早速紹介させていただきます。

蕪村の有名な句「春の海終日のたりのたりかな」の件ですが、「はるのうみ・ひねもすのたり・のたりかな」と読みます。internetを検索すると「終日」と「ひねもす」の両方の表記があります。私は、原文を直接確認したことはありませんが、学校のソフトを作成しているLAP Edc. SOFTという信頼できる会社が「松尾芭蕉生涯データベース」を作成しており、その中の「松尾芭蕉の旅 鹿島紀行」 http://www.bashouan.com/Database/Kikou/Kashimakikou_01.htm にこの句を説明しているところがあり、それには「終日」となっています。

須磨の浦
「須磨」は歌枕。風光明媚で、明石とともに古くから月の名所として知られる。「一の谷」は当地の古戦場。海辺の「須磨の浦」は白砂青松の名所で、蕪村が「春の海終日のたりのたりかな」の句を詠んだ所と伝えられる。

このデータベースのトップページ http://www.bashouan.com/psBashou.htm  は既に121万アクセスを記録しており、信用して良いと思います。有り難うございました。
2007年5月6日(日)曇  南光 優  様より  感動写真集/南光優

クロアチア おはようございます。五月連休は如何お過ごしになられましたか。当方は5月1日旅行から戻り写真の整理をしたり、万博公園の新緑に浸っておりました。

旅行の行き先は旧ユユーゴースラビアで今のクロアチアがメインでしたが、1990年代の内戦の傷跡もほぼ修復されており予想以上に美しい国でした。ただ、市街地の落書きの多さにはビックリいたしました。見所は自然と旧市街の世界遺産でしたが、何枚かの写真をお送りいたします。又何枚か落書きの写真も撮りましたがそのうち芸術的(?)なショットを添付いたします。
以上、ご報告いたします。
ブリッド湖/クロアチア
ブリッド湖/クロアチア
ブリトヴィッツェ/クロアチア
ブリトヴィッツェ/クロアチア
おはようございます。クロアチアの旅行、お疲れ様でした。私の方、9連休になりましたが、二日間にわたる青梅大祭の密着取材と、激写した7200枚の編集に費やしました。速報版の作成に忙しく、返事が遅くなったことをお詫びします。

クロアチアの素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございます。早速、紹介させていただきます。クロアチアは美しい街が沢山あって、知る人ぞ知る海外旅行必見のツアーのようですね。是非、感動写真集の南光ワールドにクロアチアの作品を加えていただければ光栄です。ひとつのテーマに絞るのは大変かも知れませんが、期待していますので、宜しくお願いします。有り難うございました。
2007年5月1日(火)曇  大森保武   様より  感動写真集/大森保武 

『伊那・高遠の桜』拝見しました 高遠、良いとこですね 40万人超の見物客が集まるのもむべなるかな・・ 納得納得! 歌碑の人気者、シャッターチャンスばっちりですね やはり遠出した甲斐がありますね 何時も言いますが、一度は行ってみたいところです

私も昨日近場の桜、アップしました ご覧になって下さい また厚かましいお願いですが、01,03,05の写真、つたない私のHP、引き立ててください 宜しくお願いします 知らないうちにアクセス300万突破ですね おめでとうございました 有難うございました ではまた (昨朝のベランダからの日の出添付します)
 

我が家のベランダから見た日の出 2007.4.30

我が家のベランダから見た日の出 2007.4.30
 
おはようございます。お便り、そして素敵な写真、有り難うございました。桜の作品、見せていただきました。どれも天気が良くて良く撮れていますね。私の高遠の写真、いつでもお使い下さい。アクセス300万はあっという間でした。これから500万を目指して、頑張ります。有り難うございました。
2007年4月30日(月)晴  今村一憲   様より

「決定版 スペイン旅行8日間」に参加 去る4月20日から27日まで、阪急旅行社が主催するツアーに参加しました 体調きわめて不良でしたが、旅行中は毎日早朝から深夜まで息つく暇もないほどの有様でした。

27日夕方帰宅、とたんにクビと肩が重くなってしまいました。暇になると意識する程度かもしれません これから2ヵ月後を目途にスペイン紀行文を作成します ドン・キホーテになったつもりで書きたいのですけれどもできることやら? さて、機内から撮影した地球の写真を送ります。
 

シベリアの山岳地帯  2007.4.下旬

シベリアの山岳地帯  2007.4.下旬
 
おはようございます。お久しぶりです。お便り有り難うございました。スペイン旅行、ご苦労様でした。素敵な写真をお送りいただき、光栄です。早速、読者の投稿写真集に紹介させてもらいます。 http://wadaphoto.jp/toukou.htm 

素晴らしい旅行記を楽しみにしています。写真を沢山撮られて作品として発表できるものがありましらお知らせ下さい。
Wa☆Daフォトギャラリーに発表させていただきます。有り難うございました。

2007年4月28日(土)晴〜曇  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴 

Re: 画像を利用させていただく件でのお願い 今晩は。今回のお話、とても嬉しく思います。有難うございました。今年の青梅大祭に
は、主にビデオ撮影したかったのです。動画と音があれば、感動が更に増幅して鮮明にメモリされると思いました。とっても、残念です。
私たちのお囃子はまだまだ未熟です。もっともっと稽古して、上達しなければいけないと皆思っています。来年の寒中水浴大会で、また奉
納できるように頑張ります。

最近花を撮ることが多くなりました。木場公園の八重桜2007.4.14と木香薔薇(モッコウバラ)2007.4.15を贈ります。木香茨(もっこうばら)
は、秋篠宮眞子様のお印だそうです。淡い黄色がとても素敵です。

木香薔薇(モッコウバラ) 2007.4.15

木香薔薇(モッコウバラ) 2007.4.15
木場公園の花の写真をお送り頂き、有り難うございました。二枚目の木香薔薇は初めて目にしましたが、淡い黄色が上品で、とても綺麗ですね。秋篠宮眞子様のお印になったのも頷けます。早速紹介させていただきます。有り難うございました。

2007年4月27日(金)晴  西村文次郎    様より  感動写真集/西村文次郎

長崎・西村です 
旅紀行日本の花第17集(実質第26集)「伊那・高遠の桜」完成おめでとうございます。こちらではあまり綺麗な桜
を見ることが出来なかったので、和田さんの撮られた素晴らしい写真で花見をさせていただきました。

さて、昨日から長崎帆船まつりが始まりました。午後1時すぎ、入港を待つ人々・・。長崎のフェイファンという帆船が出迎えに行
き、タグボートで曳航されて日本丸、海王丸、観光丸、ロシア、韓国の帆船も同時に入港しました。日本丸、すごい大きさです。

明日は帆を張るそうなんですが、見に行けるかどうか・・・。撮りに行けたらまた送ります。とりあえず、今日CD送りましたので良か
ったら見て下さい。では、また。

長崎帆船まつり

長崎帆船まつり
今晩は。「長崎帆船まつり」の写真をお送りいただき、有り難うございました。とても素晴らしい祭りですね。早速紹介させて
いただきます。CDもお送り頂いたそうで、恐縮です。有り難うございました。

2007年4月23日(月)曇  西村文次郎    様より  感動写真集/西村文次郎

長崎・西村です 
ご無沙汰しています。いつもご案内いただきありがとうございます。今年は、暖冬のせいか、非常にサクラの開花が早いのかと思ったら、こちらは平年並みの開花ではありましたが、花芽だけでなく葉芽も同じくらいに出たものが多く、いつもの一面ピンク色の、いかにもサクラ〜!という感じがなく散るのも結構早かったので、良い写真はなかなか撮れなかったです。しかし、和田さんのHPで各地のサクラを楽しませてもらいました。

さて、こちらではもうツツジが満開になりました。昨年初めて行った個人のお宅のツツジを今年も観に行ってきました。そのすばらしさを私の下手な写真ですが、少しでもお伝え出来たらと思います。ツツジの植木の間を登っていくと、そこには一面の芝桜が・・・。すばらしい眺めでした。今日CDに入れて送ります。

長崎の芝桜

長崎の芝桜

長崎の躑躅

長崎の躑躅
今晩は。ご無沙汰しています。お便りと、素晴らしい躑躅と芝桜の写真、有り難うございました。これまでに沢山CDをお送り頂いていますが、まだ一作しか編集していません。申し訳なく思っています。躑躅や芝桜の写真をお送り頂けるとのこと、とても嬉しく思います。西村さんの第二作をどうするか、後日、検討したいと思いますので、そのときはよろしくお願いします。

現在、ゴールデンウィークの青梅大祭の取材に入っています。今年は本町の密着取材が実現しました。先日、拍子木のお披露目に行ってきました。拍子木の贈呈式では口上のやりとりがあり、懇親会のあと、3・3・1拍子の青梅締めで閉会になりましたが、青梅街道の青梅宿で培われてきた独自の伝統文化を感じました。
 

拍子木贈呈式/本町会館(青梅市本町)

拍子木贈呈式/本町会館(青梅市本町)

拡大写真(1600x1130)350KB

2007年4月13日(金)曇  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴 

こんにちは 今年は、木場公園周辺の花に魅せられて休日を楽しんでいます。桜はあいにくの天気で撮影のタイミングがずれて
しまい残念でした。
3月31日、大横川の桜
4月1日、木場公園の花かいどう、横十軒川親水公園の桜
4月1日、川崎大師近くの金山神社の「かなまらまつり」のエリザベス神輿。このお祭りは、うたまろフェスティバルといわれ、とって
もインターナショナルです。写真を贈ります。

パノラマの大横川の桜 2007.3.31.

パノラマの大横川の桜 2007.3.31.
大横川の桜 2007.3.31.
大横川の桜

横十間川親水公園の桜 2007.4.1.

横十間川親水公園の桜 2007.4.1.
「かなまらまつり」のエリザベス神輿/金山神社 2007.4.2.
「かなまらまつり」のエリザベス神輿/金山神社 2007.4.2.

かなまら祭り/金山神社

神奈川県川崎市

 川崎市の若宮神社に祀られている金山神社は鍛冶の神様を祭る神社で、江戸時代、川崎宿の飯盛女たちの願掛
けに端を発し、「かなまら祭り」が行われるようになった。商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合のご
利益があると云われる。

 近年は、エイズ除けの祭りとして国際的にも有名になり、毎年、4月第1日曜日に開催される。「エリザベス神輿」
は、男性の象徴を神輿にしたもの。天が与えた自然の営みに感謝し、多いに笑い騒ぎ、一年間の幸せを願う愉快な
祭りである。  若宮八幡宮/川崎市  金山神社 

おはようございます。沢山の写真をお送り頂き、有り難うございました。読者投稿集に紹介させていただきます。有り難うござ
いました。

2007年4月13日(金)曇  幸島 潔    様より

秩父市の「公園橋」の写真を添付しますので、ご覧下さい。コンクリートの橋と宗教的な風情が不思議な感じがします。それと、お願いですが、私のHPとブログのリンク先に、和田様のHPを貼りたいのですが、よろしいか返事を下さいませ。秩父と青梅では距離的にも近いので、秩父の街で近い将来お酒を酌み交わせたら、楽しいだろうな、と考えています。

公園橋と仏教文化 / 埼玉県秩父市

公園橋と仏教文化
珍しい写真をお送り頂き、有り難うございました。神仏混交の仏教文化と近代的な橋梁が不思議な情景を描き出していますね。早速、紹介させて頂きます。

私のホームページをリンクして頂けるとのこと、大変光栄です。是非、お願いします。今年の秩父夜祭りですが、氏子町の密着取材と宿の手配ができれば、伺いたいと思います。もし、お知り合いの方がいらして、斡旋いただければ幸甚です。その際には、是非、幸島さんはじめ秩父夜祭りを支えておられる皆様方と歓談させて頂ければ嬉しく思います。有り難うございました。

2007年4月13日(金)曇  小池淳二 優   様より

春爛漫です。 数年前まで姫路に住んでいた身として、南光さんの姫路城のサクラの写真、懐かしい風景です。今は明石にいますが、よかったら明石公園の写真も見てください。春爛漫です。

明石公園の桜 2007/4

明石公園の桜 2007/4
おはようございます。明石公園の写真をお送り頂き、有り難うございました。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2007年4月9日(月)晴  宮嶋 茂 様より  感動写真集/宮嶋茂

ワット・パイ・ロン・ウア いつもお世話になっています。さて私は、4月9日にタイのスパンブリーというところにあるワット・パイ・ロン・ウアというお寺へ行って参りました。幹線道路を外れて随分行くきますと、忽然と大仏やインドにあるハマーボーディー寺(大涅槃寺)を模した仏塔が姿を現しました。

他にもおびただしい数の仏像が鎮座しており、これでもかというぐらいの数で圧倒されました。ここへ着いたのはもう夕暮れ時で、
しかも曇っていましたので、写真としてはいいものではありませんが、どうぞご覧ください。

境内では木陰で、ネーン(小僧)が先輩の僧侶から何やら教えを受けていましたが、感受性の豊な時に、こういった宗教教育を受けて育つということは大事なことだと思いました。ネーンたちは皆、正装でした。 では、お元気で。

ワット・パイ・ロン・ウア/タイ 2007.4.9.

ワット・パイ・ロン・ウア/タイ 2007.4.9.
拡大写真(1300x920)103KB

ワット・パイ・ロン・ウアの小僧たち/タイ 2007.4.9.

ワット・パイ・ロン・ウアの小僧たち/タイ 2007.4.9.
拡大写真(1300x860)252KB
今晩は。お便りと素敵な写真をお送り頂き、有り難うございました。ネーンたちが可愛いですね。早速紹介させていただきます。有り難うございました。

2007年4月6日(金)晴  南光 優   様より  感動写真集/南光優

姫路城の桜 お早うございます。まさに三寒四温で桜の見ごろもややこしくなっておりますが、先日家内の母を見舞った帰り姫路城に寄って来ました。桜の咲いておる姫路城は初めてでしたが、3〜5部咲きとはいえやはり貫禄でした。ご覧ください。

姫路城の桜 2007/4

姫路城の桜 2007/4
拡大写真(1280x853)340KB
今晩は。素晴らしい姫路城の桜の写真をお送り頂き、有り難うございました。今年は暖冬で、東京も今週末はピークが過ぎた桜の名所が増えてきています。今年の桜は、長野県の松本城の桜と高遠の桜を狙っており、満開の予報は4月10日過ぎということですので、天気予報を睨みながらJRで往復したいと考えています。バスツアーだと安いのですが、日程が固定されてしまい、雨でも行かざるを得ないからです。素晴らしい写真を撮ろうと、今からわくわくしています。有り難うございました。

2007年4月6日(金)晴  幸島 潔   様より

初めまして 突然秩父夜祭の写真を拝見しました。私は秩父市で材木店を営んで居りますので、仕事上、屋台職人と接する機会が多いので、写真を楽しく拝見しました。「お旅所」の写真は関係者しか中々撮影出来ないので、私のブログで、ご覧になっていただければ幸いです。また、秩父の風景等も掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
会社   http://www.yuai-shoji.co.jp/
ブログ http://archiliving.blog90.fc2.com/
ブログ名 気ままなギャラリー「SCENE・風景」

牛¥団子坂を上がる上町屋台 2006.12.3

団子坂を上がる上町屋台 2006.12.3
おはようございます。お便り有り難うございました。半世紀にわたり秩父で材木店を経営されておられ、秩父夜祭りという伝
統文化を担われておられるご様子、羨ましい限りです。夜祭りの最後の御旅所の写真が撮れなくて残念に思っていました
が、私が取材したその日の団子坂を上がる上町屋台の勇姿をブログで拝見させていただき、感動を新たにしました。

もし宜しければ、http://blog90.fc2.com/a/archiliving/file/20070329120936.jpg の原画をお送りいただけませんでしょうか。撮
影者と提供者のお名前を表示して、「秩父夜祭り」に追加させて頂きたくお願い申し上げます。画竜点睛を欠く作品でしたの
で、ご配慮を賜れば幸甚です。勝手なお願いで恐縮ですが、宜しくお願いします。有り難うございました。
 
団子坂引き上げ写真 早速のご返事ありがとうございました。上町屋台団子坂引き上げ写真を添付します。 尚、町内のお祭りの役員として参加しているので、コンパクトカメラを片手に、本当に片手間に撮った写真なので、写真の出来はお許し下さい。

私のブログに貼ってある「ハラマン」さんのHPも是非ご覧下さい。地元の職人さんならではの色々な写真等掲載されています。私も拍子木係長として写真が掲載されています。お楽しみいただければ幸いです。
 

団子坂を上がる上町屋台 2006.12.3

今晩は。再送頂いたメールが届きました。早々に原画をお送り頂き有り難うございました。早速、作品に追加させて頂きましたので、ご確認下さい。http://wadaphoto.jp/maturi/titibu6.htm これで、「秩父夜祭り」のフルバージョンが完成しました。心から御礼申し上げます。

また、ハラマンさんの作品も見せて頂き、屋台の珍しいシーンが目白押しで、堪能させていただきました。伝統の技術を受け継がれた職人魂を感じ、これだからこそ、秩父夜祭りが今日に継続しているのだと心強く思いました。これからも、皆様方のご活躍を祈念しております。有り難うございました。

なお、このやりとりを「お便りコーナー」 http://wadaphoto.jp/otayori.htm  に掲載させて頂きました。こちらもご了解頂ければ光栄です。有り難うございました。

2007年4月2日(月)雨  大森保武 様より  感動写真集/大森保武 

「鐵砲洲節分祭」拝見しました 物静かと言う言葉が似合う節分祭だなと思いながら見ていくと 地元の人だけで節分を祝うという
文言を見つけました 有名人なしの節分祭あるんですね ほのぼのとしたもの感じます

お尋ねですが、大盤振る舞いなど明かりが入ってからの撮影はフラッシュですか? それとも得意のFL36でしょうか? 6月の『よ
さこいソーラン』を4泊5日で行きます 夜の部を取りまくろうと思っていますので、やはりライトは必需品なのでしょうね ライトだけ
でなくその他お気づきのこと、アドバイスお願いします

時系列に並べただけのHP『九州の旅』、大分てこづりましたが、今朝完成しました お暇な時、ご覧になって下さい  昨日から始
った津山さくら祭り添付します

津山さくら祭り 2007.4.1

津山さくら祭り 2007.4.1
おはようございます。お便り有り難うございました。鐵砲洲稲荷の節分祭は、氏子奉賛会の人たちが奉仕する昔ながらの手作りのお祭りでした。特に敬神婦人会という女性陣が最も貢献しており、一週間もかかる福豆作りや、裃の着付け、控え室のもてなしなど、彼女たちの獅子奮迅の働きがなければ成り立ちません。最後の女性陣と宮司との記念写真は、中川宮司の要望によるもので、それだけ気を遣っているということですね。景品も寄付ですし、子供たちの総合学習の場でもあり、とても素晴らしい祭りでした。

夜間の撮影は、全てフラッシュ撮影です。FL-50を使っています。ホームページには書いていませんが、FL-36は単三2本のため、発光後の再充電に時間がかかり、撮影機会を失うことがあるために、今は使っていません。FL-50は、二台購入して二刀流で撮影していますが、単三4本のため、再充電が早く、光力が大きいのでISO400にしてフルオートで撮影できますのでお勧めです。

「よさこいソーラン」は、照明が明るいと思われますので、FL-36でも大丈夫ですが、連写したいときに待たされます。内蔵フラッシュは、近接撮影だとレンズフードの影が画面下に写り込みますので使えません。どうしても内蔵フラッシュを使うときはフードを外して下さい。

光力の大きいフラッシュを使っても、遠くの映像は暗くなりますので、事後、フォトショップで近くのものを暗くし、遠くのものを明るくして、均質になるように修正しています。鐵砲洲節分祭の夜の写真は全て一枚一枚手を加えたものです。そうしないと、撮影用の照明が考慮されていない場所では、作品のように遠くまで鮮明に撮ることはできません。

「つやま祭り」の写真、有り難うございました。紹介させていただきます。「九州の旅」見せて頂きました。大作ですね。有り難うございました。
  No.1

No.2

No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

No.10

No.11

No.12

No.13 No.14 No.15

埴生の宿はにゅう やど

HOME, SWEET HOME  by Henry Bishop
 

ビルマの竪琴リメイク版

ビルマの竪琴

主演:中井貴一 資料

 
 BGMに流れる曲は、誰もが一度は口ずさんだことのある名曲「埴生の宿」。英国のヘンリー・ビショップが1852年に作曲した。日本には明治時代に紹介され、里見義の訳詩で親しまれている。原詩は米国のジョン・ハワード・ペインによるオペラ「Clari, Maid of Milan」から採ったもの。
 「埴生(はにゅう)」とは、粘土性の土の雅語的表現で、「埴生の宿」とは土で塗った粗末な家のこと。
 昭和31年(1956)制作の日本映画「ビルマの竪琴」でこの曲が使われた。太平洋戦争末期のビルマ戦線、井上小隊長は、隊の士気が下がらないよう部下に合唱させるのを常としていた。
 それに合わせて、自作の竪琴で伴奏するのは水島上等兵だった。ビルマ(現ミャンマー)からタイへ逃れる際、敵軍に包囲されたとき、水島の奏でる「埴生の宿」に合わせて英語の歌が聞こえてきた。彼らはそこで戦うことはなかった・・・。
 尺八の美しい音色は、感動写真集でお馴染みの日當鶴山(ひなた・かくざん)さんのオリジナル演奏で、Wa☆Daフォトギャラリーのために特別に録音してお送りいただい貴重な曲である。
 
 
 

 

    
         埴生の宿

 
                 訳詞:里見義
 
 
埴生の宿も わが宿
玉の装い 羨(うらや)まじ
のどかなりや 春の空
花はあるじ 鳥は友
おお わが宿よ
楽しとも たのもしや


(ふみ)読む窓も わが窓
瑠璃の床も 羨(うらや)まじ
清らなりや 秋の夜半
月はあるじ 虫は友
おお わが宿よ
楽しとも たのもしや
 
                   Home, Sweet Home
                                             by J. W. Payne
   
Mid pleasures and palaces though we may roam,
Be it ever so humble, there's no place like home;
A charm from the skies seems to hallow us there,
Which, seek through the world, is never met with elsewhere.
Home, sweet home, There's no place like home,
Home, sweet home, There's no place like home,

An exile from home, splendor dazzles in vain;
Oh! give me my lowly thatched cottage again;
The birds singing gaily, that come at my call:
Give me them and that peace of mind, dearer than all.
Home, sweet home, There's no place like home,
Home, sweet home, There's no place like home,
 

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール