|
本町の木遣り |
|
木遣りを唄いながら夜の町内を巡回する拍子木送り 2007.5.2
|

|
拡大写真(1600x1200)317KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お囃子と共に美声が流れる本町の木遣りは、大祭前の最後の練習日に若手の囃子連と音あわせをしたときのもの。音頭をとる木遣り名人は高橋平太郎先生。年輪を重ねた長老のしぶさと艶っぽさがある。 |
|
|
|
|
|
|
|
木遣りを唄いながら夜の青梅街道を進む 2007.5.3
|

|
拡大写真(1400x1050)435KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
本町会所前で気持ちよく唄っている人は本町一丁目副自治会長の羽村収さん。本町ソフトボールクラブ監督でもあり、とても元気な方である。BGM の木遣りは棒車で終わっているが、歌詞は真鶴まである。 |
|
|
|
|
|
|
|
本町会所前で自慢の喉を披露する音頭取り/ 拍子木送り 2007.5.3
|
木遣り名人の高橋平太郎さん |
 |
拡大写真(1400x1050)339KB |
|
|
 |
拡大写真(1040x660)21KB |