ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2014年8月15日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪山伏・篠笛
旅と写真は元気の泉

感動の裸祭CD完成!

黒褌の山笠の宮入おらが夏   北舟

 

Our summer, Yama going
to the shrine wearing black fundoshi loincloth.

2000年7月16日開設
波折神社に到着した北流(福岡県福津市)

拡大写真(2600X1850)1.1MB

波折神社に到着した北流(福岡県福津市)
2014年のお便り   8
    wadapho.jp 内検索  
2014年8月26日(火)晴  芳賀美代子  様より   福島県会津若松市からのお便り

ハク通信 毎日雨模様でうんざりですね。雷もほとんど毎日鳴りっぱなしなので、ハクはパニクッて家中、よだれをだらだら垂れ流し歩き回っています。

広島の土石流災害は目をおおうばかりで、4年前の大震災を思い出してしまいます。自然の驚異は想像を絶するものですね。他人ごとではない、何が起こってもおかしくない昨今の異常気象です。

すっかり涼しくなりましたが、体調はいかがですか?温かいお茶が欲しい季節になりましたね。弱った身体を食事と休養で取り戻してください。 
 
芳賀 様

こんにちは。ハク通信119号有り難うございました。このメールが届いた翌日の27日(水)は、4時起きして見付天神裸祭・浜垢離に日帰り参加、30・31日は一泊二日でフィナーレの御大祭に参加してきました。今日、やっと記念写真114枚の整理編集が終わり、先ほどレターパックにて保存会にお送りし、一段落したところです。

というわけで、裸祭三昧の一週間で、ハク通信も先ほど読んだばかりで、今頃返信とは誠に申し訳ありません。\(_ _)

ハクのニッカウヰスキーのラベルは傑作です。(笑)大好評の花子とアンのあと、10月から始まる「マッサン」の主人公竹鶴夫妻の物語は、初耳で、波瀾万丈の物語は、大好評間違い無しでしょう。今から楽しみです。

大人の休日倶楽部ジパングは、65歳に入って直ぐ夫婦で入会しました。お陰でJRの旅は帰省シーズンを除いて3割引きですので、かなりお得です。年会費も1回旅行すればチャラとなります。(笑)

今年の夏は、天候不順で、東京も雨が続き、大変でした。やっと涼しくなってきた昨今です。体年齢57歳、実年齢67歳の爺さんは、まだまだ若者には負けません。今年の夏は、7月1日の「猪鼻の甘酒こぼし(埼玉県秩父市)」、8月3日の「わんぱく相撲全国大会(東京・両国国技館)」、そして先週の「見付天神裸祭(静岡県磐田市)」と、汗だくの取材でしたが、老いを感じることなく、乗り切ることができました。秩父と磐田では、私も褌一丁で取材するなど、好きなことを好きなだけやっています。(笑)

これから撮り溜めた写真の編集が目白押しで、当分、忙しい日が続きます。ごきげんよう! 9/4
2014年8月14日(火)雨  K. H.  様より   香川県高松市からのお便り

Re: 「猪鼻の甘酒こぼし'14」完成! 残暑お見舞い申し上げます。何時もお元気でご活躍何よりと存じます。

猪鼻の甘酒こぼしは神事の事は解って居ますが矢張り勿体ないと言う事が頭を過ります。

話変わりますがスイスの山岳鉄道が脱線して居ますねあの赤い電車に乗られたのでしょう?素晴らしい写真を撮るのは 危険と隣合わせですね 感謝しなくてはとつくづく思いました。有難う御座いました。お元気でご自愛下さい
 
こんにちは。お便りありがとうございました。早々に甘酒こぼしをご覧いただき、光栄です。前回も甘酒をこぼすのはもったいないとのご指摘、ごもっともです。しかし、甘酒は氏子さんたちに配ったり、神前にお供えしたりして、残っているのはもろみ分を中心としたもので、全てを捨てるわけではありません。裸たちが浴びているのは、大半が水槽からくみ出した清水ですので、神様もお許し下さるのではないかと思います。(笑)

氷河特急は、私も乗りました。ランドバッサー橋が良く出ますが、これを撮るのも大変でした。本当に険しいアルプスに単線の線路を通したもので、山崩れは予想されます。もう少し早めに安全運転を考えてもらえれば良かったと思いますが、観光客が多いので、どうしても無理をしがちなのでしょう。有り難うございました。
2014年8月12日(火)雨  根岸福太郎  様より   東京都青梅市からのお便り

Re: 甘酒こぼしの写真 和田さま 本日は写真をお送りいただき有難うございました。

「甘酒祭り」には 久しぶりにお逢いいたし ますますお元気に活躍されている姿に接し 何よりのことと存じます。
 
毎年楽しみにしている「甘酒祭り」大勢の同好の氏が集まり 童心に帰っての真夏の神事・・・・・奇祭に等しい伝統あるこの行事「過疎と老齢化」に悩みながらも守り続けている「猪鼻地区」の氏子の方々への「手助けになれば」と小さな力ですが 伝統ある神事を後世に残すよう 一歩退き乍ら祭りに参加させて頂きたいと考えております。  

残暑厳しい日々 ご自愛ください。 
 
こんばんは。お便りありがとうございました。去年は途中で雨に降られましたが、今年は暑い年でしたが、天候に恵まれ、祭を楽しむことができました。今年から参加者と同じように褌を締めて撮影しましたが、裸になると暑さが気にならず、気合いが入って、良い写真を撮ることができました。

来年もお元気で参加下さい。下半身を隠してしまう上着を脱いでいただければ、褌一丁の格好良い写真を撮って差し上げます。(笑) 有り難うございました。
2014年8月5日(火)晴  芳賀美代子  様より   福島県会津若松市からのお便り

メールをありがとうございます この春1年生になった孫娘が、道徳本の音読の宿題が「二宮金次郎」だと言って電話越しに読んでくれました。二宮金次郎は小さな努力の積み重ねが、大きなことにつながるという考えを多くの人達に伝えた人として生い立ちを紹介していました。

大人になって何をしたかの具体的な話は小学生には無理なこと、私達もその程度しか教わらなかったように思います。それにしても道徳の時間が復活したことはいいことだと思います。モラルの欠如がいい加減な親や化け物のような人間を作り上げているように思えるのですが。 

連日の猛暑で我が家も設定温度は26℃。ハクがハアハア言わない限度の室温です。お蔭で汗もかかず快適に過ごしていたのですが、3日前より下半身が痛くなり、座っているのもままならず痛みで夜も熟睡できない有様になってしまいました。

クーラーで下半身が冷えてしまったのでしょう。ですから今は、夏だというのにレギンスや靴下をはき、タオルケットを巻いて家でゴロゴロしています。昨晩よりシャワー浴からお風呂を沸かして入るようにしました。夏に足がだるくなるのはしょっちゅうでしたが、こんな症状になったのは初めての経験です。

和田さんの暑さ対策は殿方の特権で羨ましい限りですが、デスクワークでの冷房には気をつけてください。
 
こんばんは。芳賀家の26℃は快適ですが、年寄りにとっては、じっとしていると冷えすぎるようです。お犬様は、汗腺がないので、口でしか体温調節ができず、散歩で会うどの犬も常にハーハー言っていますので、暑い夏を乗り切るのは大変なことなんでしょう。芳賀家では、ハクが殿様なんですね。(笑)

寝るときに28℃にしてみましたが、矢張り寝苦しく、24時間27℃が我が家の最適温度です。これだと、裸(褌一丁)になっても寒くなく、足も冷えません。寝るときは夏布団1枚が丁度良い加減です。

長男は27℃では暑いと言いますが、夫婦は丁度良いと思っています。年の差なんでしょうね。(笑) 有り難うございました。
2014年8月5日(火)晴  大庭靖雄  様より

真夏の祭り 津屋崎の祇園山笠の写真拝見しました。今年も真夏の祭りの季節ですね。

8月2日(土)に能登に行き、七尾市石崎で、石崎奉燈祭りを見てきました。それぞれの町から高さ12メートルから15メートルのキリコと呼ばれる奉燈が出ます。前面に、魚満浦(魚、浦に満つ)、志欲静(志、静ならんと欲す)などと三文字が大書してあります。重さが一トンあるそうで、それを100人が担いで練り歩きます。祭り囃子とサカサッサイというかけ声、景気づけの金箔がまかれる中の、熱気のこもる豪華なお祭りでした。

見ていると、すぐそばに、元横綱の輪島関がいたので、握手をしてきました。
石崎奉燈祭り 2014.08.02

石崎奉燈祭り 2014.08.02

拡大写真(1024X768)292KB

おはようございます。お便りありがとうございました。七尾の石崎奉燈祭、素晴らしいですね。もしよろしければ、作品化し、感動写真集に紹介させていただきたいと思います。撮影枚数が少なくても短編として編集できますので、是非、原画をお送り頂ければ幸いです。

私は、8月3日、小学4〜6年生による第30回わんぱく相撲全国大会の取材で両国国技館に行ってきました。見付天神裸祭がきっかけで知り合った磐田市の杉浦弘さんが長年少年たちの相撲の指導に当たってこられ、今年は静岡県代表4チーム12人の中に磐田市の小学6年生が入っていましたので、静岡県チームに割り当てられた枡席から密着取材してきました。静岡県勢はかなり強く、これまでの成績が上位のため、報道陣の直ぐ隣の枡席でしたので、素晴らしい画像が撮れました。静岡県代表の結果は、4年生が準優勝し、富士山チームは5位入賞でした。小学生横綱(六年生優勝者)は去年も五年生横綱だった花岡真生くんでした。

大変疲れましたが、大会の一部始終を撮影できましたので、大作に仕上げたいと思います。相撲協会からは北の湖理事長や貴乃花親方などが挨拶や表彰式に参列し、次代の相撲界を背負う子供たちの元気な様子を切り取ることができました。4万人の頂点に立った昨年の小学生横綱の土俵入りも素晴らしかったです。(選手宣誓の写真添付)。
わんぱく相撲全国大会/両国国技館(東京都墨田区横網) 2014.08.03

わんぱく相撲全国大会/両国国技館(東京都墨田区横網) 2014.08.03

拡大写真(2400X1400)1.0MB

2014年8月3日(日)晴  たかお  様より

教えてください たかおと申します。はじめまして。9月の2週目あたりで一人旅をしようと思っています。できればどこか裸祭りとか奉納相撲を見学したいのですが、どこかやっているところがあれば教えてください。参加可能なところがあれば出てみたいと思ったりもしています。
 
こんにちは。お便りありがとうございました。私の知っているところは、日本裸祭百景【下巻】 
http://wadaphoto.jp/maturi/hmaturi14+.htm のとおりです。参考になさってください。
2014年7月30日(水)晴  T. I.  様より   愛知県からのお便り

写真ありがとうございます 和田様、今晩は。先日甘酒祭に参加し、楽しむことができました。ありがとうございました。また、写真まで送っていただき感謝しています。大切な思い出の品ができました。

昨日は仕事に出かけ、頑張りました。でも今日は疲れが足や体に出てきて、一日のんびりしていました。

和田様のお誘いのおかけで東京、富山、埼玉で(一人では参加できない小心者ですが、皆様とご一緒で心強かったです。自分自身を磨く場に参加させていただき感謝しています。良い思い出ができました。

残りの人生に夢があり、自分の夢に向かって、この半年は、力を蓄えたいと考えています。

今年は、この3回でお祭りの参加は少しお休みにします。来年正月から参加を考えています。ありがとうございました。

今年も暑い夏になりそうです。和田様におかれましては、お体をいたわり、お仕事にお励み下さい。ご活躍を祈願しています。 

こんにちは。お便りありがとうございました。先日は、お疲れ様でした。暑かったですが、楽しかったですね。私も四度目の取材で、皆さんと同じ褌を締め、甘酒こぼしの感動を体感しました。裸になると、暑さを忘れます。最高の気分でした。

鐵砲洲から3回も和田グループに参加いただき、光栄です。来年の鐵砲洲寒中水浴でお会いすることを楽しみにしています。それまでお元気でご活躍下さい。有り難うございました。
甘酒こぼし和田グループ第3期の記念写真/埼玉県秩父市荒川 熊野神社 2014.07.27

甘酒こぼし和田グループ第3期の記念写真/埼玉県秩父市荒川 熊野神社 2014.07.27

2014年7月29日(火)晴  A. B.  様より   福岡県からのお便り

私の褌事情 本日は、どうも来年の目標ができました。褌は、今のところ週5日使用してます。遠方に出かけるときは、事故にあって救急車で病院もあり得ると思い、ステテコを併用しています。あと通販(稲田)、衣料品店で購入しましたが、下着としては、白、晒し、ガーゼがいいようです。ちなみに、赤は外に干したくないようで止めてくれといわれました。今は、白黄色(風水から金運)緑(風水から安全、健康)を着用しましたが、白が一番いいようです。トランクスも単身赴任もあって未開封がたくさんあるのです。
追伸:先日、西日本新聞(読者欄こだま)に「心身とも快適ふんどし脚光」と投稿文がありました。 
 
こんばんは。「私の褌事情」、興味深く拝読しました。有り難うございました。私の家内も褌を干す場合は、外から見られないように位置を調整したりして気を遣っていますが、褌の内容には、口を挟みません。多分、言っても無駄だと悟っているからでしょう。(笑)でも奇抜なものは、私の好みではなく、矢張り、下着には、白晒の越中褌が最良です。

病院でのことを考えておられるようですが、病院こそT字帯という名の使い捨の越中褌を売っておりますので、恥ずかしいことは全くありません。私は、ブリーフやトランクスは一枚も持っていませんので、褌しか身に付けるものはありません。若い頃は少し気にした時期もありましたが、この年になってみれば、病院の検診や入院でも全く気になりません。看護婦さんから格好いいと誉められたこともありますが、これはお世辞でしょう。(笑)

ステテコは、現役の時は、ズボンを保護するために褌とセットで使用していましたが、今は、冬に着用するくらいになりました。

最近、褌の良さが見直されてきていますが、海外からも注目され、facebookで知り合ったマレーシアや台湾の方にお送りしたりしています。日本以外にも高温多湿の国が沢山ありますので、先人の知恵が編み出した日本の裸褌文化を伝道したいと思い、裸褌文化伝道者 the evangelist of Japanese traditional naked fundoshi culture を自認しています。(笑)有り難うございました。
2014年7月27日(日)晴  芳賀美代子  様より   福島県会津若松市からのお便り

ハク通信 お元気ですか 先日の大雨、そちらの方は大丈夫でしたか? こちらは台風もそれたいしたことはなかったですが、未だ梅雨が明けていません。

昨日一昨日とうだるような暑さでジリジリと太陽がまぶしく梅雨があけたと思ったのですが、一転して今日は雨模様です。猛暑続きで夏バテになっていませんか?食欲も減退しては健康を害します。さっぱりしたものを食べると食欲も出てくるやもしれません。

男の方に料理うんぬんと言ってもしょうがないですが、奥様にお頼みして目先の違ったピクルスなどを作ってもらって召し上がってみて下さい。くれくれもお身体に気をつけて暑さを乗り切ってください。
 
こんばんは。ハク通信118号、有り難うございました。

ハクの二宮尊徳、なかなかのものですね。昔は、小学校にも二宮金次郎の像がありましたが、今は見かけなくなりました。私が毎年寒中水浴に参加する東京都中央区の鐵砲洲稲荷神社には今もあります。また、静岡県磐田市の見付天神裸祭でも金次郎の石像のある町会所があります。勤勉な偉人だったということくらいの認識で、小田原出身だったことや彼の正確な功績は知りませんでした。(笑)

ジョン万次郎もよく調べてありますね。大河ドラマ化されると嬉しいです。

私の住む青梅市は、海抜180mで、都心よりも2℃ほど気温が低いのですが、それでも今年は暑さが顕著です。梅雨のお陰で水不足はなく、有り難いことですが、盛夏に入って青梅といえども屋外は毎日暑く、夕方の多摩川健康ウォークは見合わせています。

家の中は、24時間27℃に設定してありますので、外から帰ると水シャワーを浴びれば、あとはそれほど暑さを感じません。昔の殿様以上の快適な生活を楽める時代を有り難く思います。今のところ、東電では電力不足という話が出ていませんので、この調子で、原発無しでも夏を乗り切れそうです。

私の憩いの空間は、狭い書斎ですが、「よくぞ男に生まれけり」で、長時間、褌一丁でパソコンに向かっています。究極のクールビズです。(笑)但し、その格好でリビングへは行けません。奥方からおしかりを受けるからです。お目こぼしは、廊下を挟んだトイレとバスルームの往復だけです。(笑)

家族全員、食欲は十分にあり、昔のような夏やせという事態は起こりえず、むしろ運動不足で体重が増えるのをどうするかが悩みの種です。(笑)

どうか、ご自愛下さい。有り難うございました。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you. Yoshio WADA
特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2014 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール