ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2004年5月6日改訂

今 日

昨 日

♪明日の翼 TAM Music Factory

    写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真拡大写真(1290x960)263KBが表示されます(以下同じ)。

2004年5月3日作成

アユタヤの遺跡(タイ)

アユタヤの遺跡(タイ)

アユタヤの遺跡〈前編〉 アユタヤの遺跡〈後編〉 タイの仏教文化 宮嶋 茂

ワット・プラ・シー・サンペットの夜景

ワット・プラ・シー・サンペットの夜景

アユタヤ  Ayutthaya

 西暦1350年、シャム(現在のタイ国)アユタヤ王朝の都として築かれたアユタヤは、チャオプラヤ(メナム)川中流の沿岸にあり、東西7km、南北4km、周囲を三つの川に囲まれた島状の街である。
 水運を利用し、近隣諸国だけでなく中国、ペルシャ、遠くはヨーロッパと交易を広め、最盛期には東南アジア最大の都市に発展した。400年以上にわたって繁栄したアユタヤは、仏教文化が花開いた。

  アユタヤは、1767年にビルマ軍に徹底的に破壊され、遺跡の街となってしまったが、我々日本人に無常観を感じさせる何かがあるように思える。

 アユタヤが陥落したあと、タイの首都は下流のトンブリー、さらにバンコクに移り、アユタヤは一地方都市にすぎなくなった。バンコクはアユタヤを模して造られた街だといわれる。アユタヤの街を回転させると、バンコクの街の形になるという。
 アユタヤは、バンコクからは80kmほど北上したところにあり、高速道路を利用すれば、バンコクの中心地から1時間半ほどで行くことができる。
 アユタヤは1991年に世界文化遺産に登録されており、いたるところに遺跡がある。こじんまりした街なので、 レンタサイクル(貸し自転車)を利用すればたっぷりと見物できる。アユタヤを代表する遺跡ワット・プラ・シー ・サンペットのライトアップ(写真)を見るには、アユタヤに一泊するのが一番である。

ワット・ヤイ・チャイ・モンコンの仏

ワット・ヤイ・チャイ・モンコンの仏

拡大写真(1290x960)267KB

ワット・ヤイ・チャイ・モンコン  Wat Yai Chai Mongkon

 アユタヤの東端、アユタヤ駅の南にワット・ヤイ・チャイ・モンコンがある。ワットとは寺院のことである。初代ウートーン王が、1357年、セイロン(スリランカ)に留学して戻ってきた修行僧のために建立した寺院と伝えられる。破壊の跡も少なく、仏塔や寝釈迦仏、本堂など見どころが多いので人気がある。

   境内中央にある高さ72mの巨大な仏塔は、第19代ナレースエン王がビルマ王子との象での一騎打ちに勝ったときに建てた記念塔で、アユタヤの街を見渡すことができる。  

ワット・ヤイ・チャイ・モンコンの仏塔

ワット・ヤイ・チャイ・モンコンの仏塔

拡大写真(1290x960)187KB

白い仏像

白い仏像

拡大写真(1290x960)263KB

 境内には、巨大な仏塔を取り囲むように、黄色い布をまとった沢山の仏像が一列に並んで座っている。

一列に並んだ仏像

一列に並んだ仏像

拡大写真(1290x960)244KB

大仏塔の中の愛嬌のある仏像

大仏塔の中の愛嬌のある仏像

拡大写真(860x1200)134KB

ワット・ラーチャブラナ Wat Ratchaburana

  アユタヤにあるワット・ラーチャブラナの巨大な仏塔。 タイ人は、高い仏塔が好きなようである。この寺からは、多くの宝物が発見され、 ラーマ公園の南にあるチャオ・サン・プラヤー国立博物館に展示されている。

ワット・ラーチャブラナ

拡大写真(1200x900)142KB

日本人村跡  Japanese Village

 江戸時代の初期、朱印船貿易でアユタヤにやってきた日本人が住んでいた跡地がアユタヤの南部に残っている。最盛期には1500人ほどが暮らしていたといわれる。なかでも日本人部隊を率いた山田長政は、第22代ソンタム王の寵愛を受け、王家に 仕える官僚となり、地方長官まで務めた。
 しかし、1630年に長政が暗殺され、日本人村も焼き討ちされて衰退し、現在は石碑と小さな記念館、1990年に日本の協力で開館したアユタヤ歴史研究センターの分館が建っているだけで、当時の面影を偲ぶものはない。

日本人村の石碑
日本人村跡

拡大写真(1200x900)271KB

バンパイン宮殿 Bang Pa-In Palace

  バンコクからアユタヤへ向かうと、アユタヤの少し手前にタイ王室の離宮であるバンパイン宮殿がある。ここへは閉門時間の1分間に到着し、走って入り口に向かい、かろうじて撮影することができた。

 ここには、タイ在住の華僑たちが寄進した超豪華なチャーム・ルームと呼ばれる建物がある。中は中国風に作られており、ただただ豪華という外はない。8年ほど前に行った時には一部撮影禁止箇所があったが、今回は全面禁止となっていた。
 こういうものを見ていると、華僑としてタイへ骨を埋める覚悟の中国人の知恵を感じる。一般的には数年の滞在期間を終えて帰国する他の国の人とは違う一面を思わされる。したたかに生きる中国人の知恵と財力には驚かされる。

拡大写真(1200x900)142KB

タイの象 Thai elephants

 バンパイン宮殿の庭の様子。きれいに手入れされた庭に作られた子象の姿に何ともいえない愛らしさを感じる。象はタイ人にとっては特別な動物で、昨今は重機の導入で象の仕事も減ってきているが、この賢い動物が末永くタイ人の友人であって欲しいと願わずにはいられない。

  タイの街なかではよく象と出会うことがある。バンコク市内は象の立ち入りが禁止されているが、私の住む街では時々象の姿を見ることができる。私は象を見ると、少しばかり象に喜捨することにしている。

拡大写真(1200x900)142KB

バンパイン宮殿の象徴的な建物

バンパイン宮殿の象徴的な建物

拡大写真(1200x900)142KB

宮嶋 茂みやじましげる

 さんのこと
  今年の4月20日、「いつも拝見させていただいています。」という見出しのメールが届いた。 差出人は「 Thai Miyajima 」となっており、タイから来た初めてのメールであった。

素晴らしい迫力のある写真を、自分もこんな写真が撮影できたらと思いながら拝見させていただいています。
アジアにもいい被写体が一杯ありますよ。今日は勝手ではありま
すが、一枚だけ送らせていただきますので、ご覧いただければ幸いです。
私のインターネットはスピードが遅いものですから、毎日少しずつ楽しみながら拝見させていただいています。
これからも素晴らしい写真を撮り続け、私たちに見せてください。                    

  タイ ノンタブリーにて  宮嶋

 メールには、後で分かったことだが、ア ユタヤ遺跡のワット・ラーチャブラナ写真が貼付され、これは凄いと思って 、思わず見入ってしまったのである。
  私は早速返信をしたため、是非、当サイトの「感動写真集」に紹介させて頂けないかとお願いした。宮嶋さんは非常に几帳面な方で、私のメールの用件ごとに引用符をつけて丁寧に回答文が返信されてきた。何と私の厚かましいお願いを了解して頂いたのである。
和田義男
 こうして、21ヵ国目にあたるタイの素晴らしい世界文化遺産の作品が生まれた。
 宮嶋さんは、私と同じ戦後の団塊の世代であり、短期間ですっかり意気投合してしまった。これからもタイの仏教文化をご紹介いただけるとのことで、インドの丹下さんに次いで、宮嶋さんからも最新のタイ情報が入ることになった。既に第二弾の作品もお送りいただいている。宮嶋さんのご厚意に心より御礼申し上げたい。
                                                           2004年5月3日
監修 和田義男
アユタヤの遺跡〈前編〉 アユタヤの遺跡〈後編〉 タイの仏教文化 宮嶋 茂
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク