ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2014年7月11日改訂

今 日

昨 日

祝詞〜越天楽

旅と写真は元気の泉

感動の裸祭CD完成!

 

雪上の白褌や初禊   北舟

 

拡大写真(2400X1600)707KB

First ritual ablution for the year, white loincloths on the snow.

2012年1月17日制作

冷水を頭から被る雪上禊 / 遙拝殿前 10:06

冷水を頭から被る雪上禊/胡四王神社(岩手県花巻市)

 
三割菊   胡四王神社   左三つ巴

胡四王蘇民祭'12

雪上禊

撮影・原作  菊池寛一

胡四王蘇民祭

岩手県花巻市胡四王山 胡四王神社 2011年1月2日(正月2日) 花巻市無形民俗文化財

【撮影】 2011年:和田義男 2012年:菊池寛一 岩手の頑固親父


 胡四王神社の蘇民祭は、花巻地方に原因不明の難病が流行したことから、蘇民将来の説話に基づき、今から150年ほど前の慶應元年(1856)から始まったと伝えられている裸祭ですこの伝統ある蘇民祭も戦後の混乱期に衰退し、中断の憂き目に遭いましたが、昭和49年(1974)に復活し、平成2年(1990)には「胡四王神社蘇民祭保存会」が発足、平成7年(1995)には「花巻市無形民俗文化財」に指定され、磐石の体勢となって今日に至っています。
 初めて取材した2011年に撮影した下の写真が2012年の胡四王蘇民祭のB2版ポスターになりました。もちろん2枚ともスライドショーCDに収録されています。
ポスターに採用された写真 2011.01.02 10:27
2012年胡四王神社蘇民祭のポスター(B2版)
ポスターに採用された写真 2011.01.02 10:27 2012年胡四王神社蘇民祭のポスター(B2版)

拡大写真(1500X2000)746KB

拡大写真(2000X2800)1.07MB

 
スライドショーCD写真集「胡四王蘇民祭」

スライドショーCD写真集「胡四王蘇民祭」
▲  スライドショーCD写真集「胡四王蘇民祭」は、2011年、2012年の2年分219枚、上映時間20分。(1枚2000円
リピーター価格:1枚1500円)
 日本の祭りCD・DVD写真集
 
  
YouTube 胡四王蘇民祭
(抜粋縮小版/2011年)
↓画像をクリックするとスライドショー動画が始まります。
 

はじめに

 
 平成24年(2012)1月2日( 月)岩手県花巻市(はなまきし)胡四王山(こしおうさん)(176m)山頂に鎮座する胡四王神社(こしおう・じんじゃ)(杉山昌之すぎやま・まさし宮司)蘇民祭(そみんさい)が開催されたので、取材した。  
   この作品は平成23年(2011)の「 胡四王蘇民祭 」に続くもので、今回で2作目となる。この祭礼の解説は、前作に詳しいので、祭の詳細を知りたい方は、「 胡四王蘇民祭 」を参照願いたい。  

 

【凡例】  ▲:上の画像の説明文  ▼:下の画像の説明文  〈画像の左クリック〉:別窓に拡大写真を表示

岩手県

花巻市はなまきし

の位置

岩手県花巻市の位置

Google Earth

胡四王神社こしおうじんじゃ

の位置

胡四王神社の位置

Google Earth
  ▲▼ 胡四王神社は、新花巻駅から西南西 約1.2kmにある胡四王山(こしおうさん)山頂(176m)に胡四王地区の鎮守社として建てられている。  
冬の

胡四王山こしおうさん

 2011.1.27 08:24
 

早池峰山はやちねさん

(1,917m 奥)
胡四王山(176m 前)

冬の胡四王山 2011.1.27 08:24

拡大写真(1600X900)187KB

新花巻駅前の

蘇民祭そみんさい

の巨大看板 2011.12.12 10:20

新花巻駅前の蘇民祭の巨大看板 2011.12.12 10:20

拡大写真(1850X760)226KB

  ▲▼ JR新花巻駅近くの駐車場に立てられた花巻市三大蘇民祭の巨大な看板には、平成23年(2011)1月2日に撮影した胡四王神社蘇民祭の裸詣りの写真が採用されている。右下に「PHOTO:胡四王神社蘇民祭(撮影和田義男)」の表示があり、大変光栄に思う。  
右下に表示されたクレジット「PHOTO:胡四王神社蘇民祭(撮影和田義男)」

右下に表示されたクレジット「PHOTO:胡四王神社蘇民祭(撮影和田義男)」

拡大写真(1800X1350)392KB

新花巻駅前に立てられた

胡四王蘇民祭こしおうそみんさい

の幟旗 2011.12.30 10:38

新花巻駅前に立てられた胡四王蘇民祭の幟旗 2011.12.30 10:38

拡大写真(2400X1600)666KB

2012年

胡四王こしおう

神社蘇民祭のポスター(B2版)

2012年胡四王神社蘇民祭のポスター(B2版)

拡大写真(2000X2800)1.07MB

  ▲▼ 今年の胡四王神社蘇民祭のポスター(B2版)にも同じ写真が採用されている。この写真は、「急峻な石段を登る」というタイトルで、赤天狗が先導する裸詣りの行列を正面から撮影したもので、OLYMPUS E-5 の発色が素晴らしく、心に残る一枚である。  
ポスターに採用された写真 2011.01.02 10:27

ポスターに採用された写真 2011.01.02 10:27

拡大写真(1500X2000)746KB

急峻な石段を登る/胡四王山
地元紙に掲載された胡四王蘇民祭の広告

地元紙に掲載された胡四王蘇民祭の広告

拡大写真(1790X1600)643KB

  Wa☆Daフォトギャラリーではその年の傑作を翌年の年賀状に採用しメーリングリスト登録者約300人のほか知人やお世話になった方々にお送りしている。  
2012年の年賀状 / 胡四王蘇民祭の褌登山
2012年の年賀状 / 胡四王蘇民祭の褌登山
拡大写真(2000X1350)813KB

蘇民祭実行委員会佐藤昭男会長の後に続く褌衆/胡四王山

  ▲ 平成24年(2012)の年賀状は、胡四王神社蘇民祭の裸詣りの写真で、六尺褌・腹巻の上に「まわし」と呼ばれる注連縄(しめなわ)を締めた氏子たちが力紙(ちからがみ)を咥(くわ)え、松明(たいまつ)を持って、胡四王山の険しい雪中参道を山頂(176m)に鎮座する胡四王神社を目指して登るシーンを斜め前方から捉えたもの。  
   この美しくも勇壮な裸詣りは、日本の裸褌文化の真髄(しんずい)ともいえるもので、以後、「褌登山」と呼ぶことにしている。  

胡四王山こしおうさん

表参道の除雪 2011.1.1 09:40

胡四王山表参道の除雪 2011.1.1 09:40

拡大写真(1100X1200)207KB
  ▲▼ 胡四王蘇民祭は、毎年1月2日に開催されるので、氏子たちは、表参道の除雪や餅撒きの用意など、元旦から祭の準備に追われる。華やかな蘇民祭を支える氏子たちの奉仕には、頭が下がる。  
餅撒き用の丸餅をつくる  2012.01.01 17:41

餅撒き用の丸餅をつくる  2012.01.01 17:41

拡大写真(1800X1050)290KB

表参道入口に立つ

胡四王こしおう

神社 蘇民祭そみんさい の案内標識 2012.1.2 08:57

表参道入口に立つ胡四王神社蘇民祭の案内標識 2012.1.2 08:57

拡大写真(1800X1430)655KB

一の鳥居の前に立つ

胡四王こしおう

神社 の碑 09:10

一の鳥居の前に立つ胡四王神社の碑 09:10

拡大写真(1450X2000)372KB

支度部屋で ふんどし を締める参加者たち 09:12

支度部屋で褌を締める参加者たち 09:12

口にくわえる 力紙ちからがみ  09:16

口にくわえる力紙 09:16

祈年祭きねんさい

(としごいのまつり)/ 遙拝殿ようはいでん   09:32

祈年祭(としごいのまつり)/ 遙拝殿 09:32

拡大写真(2000X1333)330KB

遙拝殿ようはいでん の玄関で参拝する裸男たち

遙拝殿の玄関で参拝する裸男たち

裸男の 玉串奉奠たまぐしほうてん  09:58

裸男の玉串奉奠 09:58

拡大写真(1800X1200)253KB

柏手かしわで を打つ裸男たち

柏手を打つ裸男たち

カメラの放列!

カメラの放列!

  雪上の白褌や初禊  北舟 

せつじょうの し ろふんどしや はつみそぎ

First ritual ablution for the year, white loincloths on the snow.

冷水を頭から被る

雪上禊せつじょうみそぎ

 / 遙拝殿前 10:06

冷水を頭から被る雪上禊 / 遙拝殿前 10:06

拡大写真(2400X1600)707KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2014 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク