ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 

2003年8月22日改訂

BGM

穂高連峰の朝

1998年7月19日早朝、蝶ヶ岳より穂高連峰を望む。

穂高連峰の朝

画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1400X920)208KBが表示されます。

2003年7月17日制作

槍ヶ岳 やりがたけ

 飛舞山脈南部、長野県南安曇(みなみあずみ)郡安曇村、大町(おおまち)市、岐阜県吉城(よしき)郡上宝(かみたから)村の境界に位置し、日本のマッターホルン、北アルプスの盟主などと呼ばれる槍ヶ岳は、何といっても日本を代表する名山で、四方へ尾根が延びる珍しい山でもある。
 標高3180mは、日本第4位の高さである。山頂付近は槍の穂先のように鋭い尖峰(せんぽう)を呈し大槍と呼ばれ、その北西斜面には小槍(こやり)、孫槍(まごやり)、曾孫槍(ひまごやり)などの尖峰が付随する。日本に21座しかない3000m峰の内、槍ヶ岳から南の奥穂高岳まで8座が連なる。記録上の初登頂は近世末期の播隆(ばんりゅう)上人だとされる。

1993年8月12日、燕岳より槍ヶ岳を望む。

槍ヶ岳

画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1200X800)149KBが表示されます。

岩の槍ヶ岳

2002年8月31日、奥穂高岳山頂より望む。

岩の槍ヶ岳

画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1200X800)203KBが表示されます。

槍ヶ岳遠景

1990年8月15日、立山より望む。

槍ヶ岳遠景

画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1200X800)155KBが表示されます。

槍ヶ岳とご来光

1998年8月13日、鏡平(2300m)より望む。槍ヶ岳をシルエットにしたご来光はここがベストと思う。

槍ヶ岳とご来光 A

画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1200X810)52KBが表示されます。

槍ヶ岳とご来光 B

画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1200X800)43KBが表示されます。

槍ヶ岳と登山者

1998年7月19日、蝶ヶ岳より望む。

槍ヶ岳と登山者

画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1600X1050)131KBが表示されます。

山稜への誘い 山岳写真集 山岳写真絵巻 ぶらり山旅 山の写真館 山岳写真集 Nature Photo Gallery
Wa☆Daフォトギャラリー

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール