ドイツアルプス・ツークシュピッツェ
Zugspitze |
ドイツ南端、バイエルン州とオーストリアの国境をなすウェッターシュタイン Wetterstein 山脈に属するドイツの最高峰。標高2962m。北東麓の国際的観光都市、ガルミッシュ・パルテンキルヘンからアプト式の登山鉄道が通じ、ロープウェーに乗り継いで山頂に至る。 |
オーストリア側のエールワルトからもロープウェーが山頂に通じている。山頂には展望台、氷河・気象観測所などがあり、夏季も冬季も多くの観光客でにぎわっている。 |
|
|
|
車窓から見たアイプ湖 |
 |
画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1024X768)216KBが表示されます。
|
|
|
アプト式登山電車 |
 |
画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1024X768)204KBが表示されます。
|
|
|
|
|
ドイツ最高峰ツークシュピッツェ 山頂 |
zugspitze 2962m 2002年10月16日午後2時20分 |
 |
画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1200X790)184KBが表示されます。
|
|
|
|
|
アルプス
Alps |
ヨーロッパ大陸の南西部を東西に半月形の弧を描いて横たわる大山脈。アルプスは英語での呼称で、フランス語ではアルプAlpes、ドイツ語ではアルペン
Alpen、イタリア語ではアルピ Alpi
と呼ばれる。延長約1200km、幅130〜200kmに及ぶ。 |
ザンクト・ゴットハルト峠で山脈を東西に二分すると、東アルプスは西アルプスより多くの山脈に分枝して、幅は広いが高度は低い。総面積は約18万km2で、その40%が西アルプスに、その60%が東アルプスに属する。ここに1200万の人々が居住する。その間に西からモン・ブラン山塊、マッターホルン・モンテ・ローザ山塊、ユングフラウ山塊、ベルニナ山塊などの4000m級の山塊やオルトラー山塊、ホーエ・タウエルン山塊などの3000m級の山塊が数多くあり、最高峰はモン・ブラン(4807m)である。 |
|
|
|
ツークシュピッツェ
山上テラス |
 |
画像をクリックすると新たなウィンドウが開き拡大写真(1200X850)206KBが表示されます。
|
|

|
|
|
 |
森本聡徳 (もりもとさとのり) |
住居:神戸市 趣味:ドイツ旅行、写真、映画鑑賞 |
ドイツ旅行は今回で6度目。ツークシュピッツェに足を運ぶこと3度目にして快晴に恵まれた。いつも吹雪いていることが多く、こんなに素晴らしく晴れ渡ったのは珍しい。最高にラッキーな一日だった。 |
|
|
|
|
|
|