|
|
|
|
|
■■■ 芸能人格付けチェック ■■■
|
|
|
一流芸能人に常識はあるのか!? 前代未聞の4時間スペシャル
|
|
|
▼
本番組は、予定通り、平成28年(2016)4月5日(火)
19:00〜22:48
テレビ朝日系列(首都圏:5チャンネル)で全国放映され、8つある出題のうち4番目の「六尺ふんどしの締め方」は、「常識のある英会話」の次に「勇ましく美しい男の象徴」として華々しく登場した。
|
|
|
|
|
|
|
|
第4チェック「六尺ふんどしの締め方」 2016.04.05 |
|
|
|
「六尺ふんどしの締め方」に先生として出演 |
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
最初に剣道場で録画した六尺ふんどしの締め方が流され、私が専門家としてナレーションの合間にポイントの説明を行った。ひな壇の出演者とテレビの視聴者は、六尺ふんどしの正しい締め方を学び、これから登場する4人の挑戦者の様子を上から目線でチェックすることになる。 |
|
|
|
|
|
|
|
正しい六尺ふんどしの締め方を解説
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
横褌(よこみつ)(ナレーションは腰ひも)は、臍下3寸の丹田というツボの上を通って腰骨の上端部に巻き付け、Tバックの交差点で内(身体)側から外側にヒッチ(ふんどし)をかけるのがポイントだが、そこまで細かく説明する時間がなく、画面を見て理解してもらうしかない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
ふんどしは、日常生活で用を足すために簡単に外すことができるよう両端を腰ひもに巻き付けておくのがポイント。後ろで堅く結んでしまうと「常識なし」となる。
両端を腰ひもに巻き付けるときは、左右とも下(地面に近い方)から上に巻き付けると美しく仕上がるのだが、これも時間がなく、画面で確認してもらうしかない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
肉襦袢を着ている羽田圭介(30歳 芥川賞受賞作家)、篠原信一(43歳 柔道家/シドニーオリンピック銀メダリスト)、千原ジュニア(41歳
お笑い芸人)、東国原英夫(58歳
元宮崎県知事)の4人の男性が「六尺ふんどしの締め方」の挑戦者。リハーサルをしていないので、本当のぶっつけ本番である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
「祭ふんどしを締める」という設定なので、支度部屋には本物の神輿と祭禮の大団扇を用意して祭の雰囲気を醸し出し、浜ちゃんの肖像画の前で六尺ふんどしを締めてもらうという設定である。下着ふんどしではあまりねじらないが、祭なので、ねじりを入れて格好良く締めることにしている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最初の挑戦者
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
最初の挑戦者は、ふんどしを締めた経験が全くなさそうで、どうして良いものかわからず、目を覆いたくなるような結果に。「壇蜜じゃあるまいし・・・」「まるみえちゃうの!」など、罵声が飛び交い、大笑いとなる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
二番目の挑戦者は、最初は上手く行きそうだったが、結局前垂れ式になり、後ろのTバックの処理も乱れていたので「常識なし」の判定になった。なお、前垂れ式六尺ふんどしでの裸祭もあるので、処理がきちんとされていれば「常識あり」と判定するつもりだった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三番目の挑戦者
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
三番目の挑戦者は、お笑い芸人。最初から帯のように身体にぐるぐる巻き付けるだけなので、「丸見えのままやないか!」と突っ込みが入る。初めての経験でも、本能的に大事なところを隠そうとするのが普通だが、パニックになると、理解できない動作が出るのが可笑しい。
越中ふんどしがお笑いのネタに使われているが、六尺ふんどしとなるとハードルが高く、どうして良いやら最後まで分からず、惨めな結果に。三人とも私のコメントを入れる余地がなく、挑戦者のビデオへの追加コメントを収録する5度目の呼び出しを受けなくてすんだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
常識なし部屋に入った3人は、終始うつむき加減で惨めな姿を晒し、インコから「バーカ!」と野次られる始末で、笑いものにされていた。芥川賞作家も「受賞したためにこんなことをさせらるなんて」と揶揄されていた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
最後の期待を全身に背負って登場したしんがりは、誰もが知っている元宮崎県知事という大物芸人だが、たけし軍団でお笑い芸人をやっていたときに六尺ふんどしを締めた経験があり、なかなかのものだった。 |
|
|
|
|
|
|
|
四番目の挑戦者
|
|
|
|
判定を待つ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
ふんどしをねじりながら締めてゆき、後ろの仮止めもばっちりで、ふんどしの位置も申し分なく、ほぼ満点の出来映えで、拍手喝采を受けた。
|
|
|
|
|
|
|
|
常識ありの判定で合格!
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
たけし軍団のときは、激しく動き回るので、後ろで縛ったところ、「正式なのは縛っちゃダメ」といわれたと、当時のエピソードを披露。しかし、正式に締めていれば、どんなに暴れても乱れることはなく、縛らなくても大丈夫です!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
挑戦者4人のうち、まともに六尺ふんどしを締められたのは、最後に登場した東国原英夫だけだった。前袋式六尺褌は、ふんどしの中でも一番難しいので、できない人が多いのは想定内で、クリアーラインを1名にしてあったので、このチェックは合格となり、全員、一段階上がることができた。 |
|
|
大いに盛り上がって爆笑を誘ったこの企画は大成功だった。(^-^)
ちなみに、過去には、全く笑いが取れず、つまらなかったため、再度撮り直すという事例もあったらしく、あらゆることをして視聴率を稼がなければならない芸能界も楽ではない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮 影
2016年3月6・18日
OLYMPUS E-5
12-60mm
1230万画素
174枚 419MB
|
|
編集後記 |
●
本日、デジタル写真家としてテレビに初出演した「六尺ふんどしの締め方」が完成した。当初、映画のDVD版のように、「芸能人格付けチェック〜一流芸能人に常識はあるの!?
前代未聞の4時間スペシャル〜」のメイキングを紹介しようと思い立ったのだが、放映後、海外の方から「こちらでは見られなかった」とか、香川県では4時間番組を2時間に圧縮して放映されたらしく、高松のファンから「福島の友人から見たといわれたのに、こちらでは放映されなかった」などの苦情を頂戴した。
そこで、本作品を2頁にして、前半をメイキング、後半を「六尺ふんどしの締め方」の紹介に充てた。 |
|
六尺ふんどしは左巻き |
● 天保8年(1837)に起稿され、30年間に全35巻が刊行された喜田川守貞(きたがわ・もりさだ)の著作・守貞謾稿(もりさだまんこう)は、江戸時代の風俗や事物を説明した百科事典で、1600点にも及ぶ付図と詳細な解説によって、近世風俗史の基本文献として名高い。
この守貞謾稿には、江戸時代に使われていた六尺褌や越中褌などの図解が載っており、それによると、六尺褌の横褌(よこみつ)(ナレーションでは腰ひも)は、右から左に反時計回り(左巻き)に締めるように描かれている。これは、現在の相撲まわしの締め方と一致しており、褌はこのように締めるのが当たり前だと信じていた。ところがYouTubeなどでは、時計回り(右巻き)に締める方法も紹介されており、これは素人の間違いだと思っていた。
私は、着物の帯の締め方も褌の締め方も同じだと信じていたが、関西の帯の締め方は今だに左から右に締める右巻きが正しく、関東と関西とでは逆だということをADの金城さんに教えられ、守貞謾稿は、江戸人のやり方を記したものだということを認識させられた。(エスカレーターの並び方が関東と関西とでは左右逆なのもうなずける。)
もっとも、これまで全国104の裸祭を取材して発表してきた私の経験では、六尺ふんどしの締め方は、99%相撲まわしの締め方と同じ江戸方式(右手から左手方向への左巻き)なので、こちらが原則であることは間違いない。
そのため、当初の原稿では、ふんどしを身体に巻き締める方向は、帯と同じように「どちらでも良い」となっていたのだが、「原則は右側からが基本ですが、左からでも問題ありません」に訂正した。 |
六尺ふんどしの長さ |
●
六尺ふんどしの長さも、当初の原稿では180cmとなっていたのだが、鯨尺なので六尺は227cmになり、ふんどし専門店では通常240cm前後で売られているので、「2メートルあまりの布」という表現に訂正した。たぬき堂に発注した六尺ふんどしの長さが280cmであるのは、身長差を考慮したもの。
他にも説明したいことが多々あるが、テレビでは時間的制約があって、十分な説明をするには、ホームページが一番良いということを改めて認識させられた。
〈 完 〉
2014.04.08 裸褌祭研究家・デジタル写真家 和田義男 |
■■■ テレビ朝日出演記念DVDビデオ完成! ■■■ |
▼ 4月24日、2016年4月5日19:00〜22:48
テレビ朝日「芸能人格付けチェック」に出演した記念にDVDビデオを作成した。私は第4チェックの「六尺ふんどしの締め方」で先生役を務めた。この番組は、春の特別プログラムで4時間にわたり全国放送された。
このDVDは非売品で、六尺ふんどしの締め方、正解ビデオメイキング、映画ウッジョブ!の六尺褌による裸祭、私を含む日本の六尺褌による裸祭を53分39秒収録している。本日、お世話になった方々に謹呈のシールを貼って郵送した。この最終完成版はパソコン専用で、YouTube(1920x1080p)HD版相当の高精細ビデオで、迫力満点である。 |
COMMEMORATIVE DVD VIDEO OF MY APPEARANCE ON TV
I made a DVD Video in commemoration of my appearance on television of Asahi National Broadcasting of Channel 5 in the program of 'Grading Check of Entertainers' from 19:00 to 22:48 on April 5, 2016. I played the teacher for 'How to wear rokusyaku fundoshi' in the fourth theme. This program was national broadcast of 4 hours for extra version in spring season.
This DVD Video not for sale can be seen 52 minutes both on TV & PC. The contents are How to wear Rokusyaku Fundoshi, Making of the program, Rokushaku Fundoshi Festival of Wood Job!, Japanese naked rokusyaku fundoshi festivals including myself. I will present this DVD to all of those who have
helped
me. |
テレビ朝日出演記念DVD(パソコン専用版)
|
|
拡大写真(2000X2000)634KB
|
|
▲ 作成に当たっては、海外から有名な
videopad というビデオ編集ソフトをドル建てクレジットでダウンロード購入し、1週間近く学習の上、長さを調整しながらアニメーション、動画、写真、スライドショー、音楽を貼り付ける方法を学習し、完璧にノウハウを入手した。
テレビとパソコンの両方に対応するワイドテレビ版のDVDビデオも作成したが、DVDビデオの画質なので、迫力がない上に、テレビのDVDビデオプレーヤーのソニー製は完璧だがパナソニック製は画像が乱れるなどプレーヤとの相性があり、難点がある。やはり、パソコンで見る作品が最高だ。
▼ 今回、ホームページにアップロードしたのは、パソコン専用DVDビデオの五分割した縮小版で、1280x720 Youtube 720p
と画質をワンランク落としている。完成したDVDと同じ画質にするとあまりにもデータ量が大きくなりすぎるからだ。それでもどんな作品なのか、感じだけでもつかみ取って頂ければ幸いである。(^-^) |
★☆★彡 |
テレビ朝日出演記念DVDビデオコンテンツ
|
|
|
平成28年(2016)4月25日
作品:第8作 画像:44(大13+小31) 頁数:2 ファイル数:77
ファイル容量:695MB
平成12年(2000)〜平成28年(2016) 作品数:507 頁数:2,065 ファイル数:94,967
ファイル容量:21,394MB
|
|
|
|
|