ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

和田義男

 旅紀行ジャパン

2010年1月21日改訂

今 日

昨 日

♪山伏/邦楽囃子

 

初詣

燃ゆる不動の成田山   北舟

2010年1月20日制作

First visits of the year, Naritasan the burning Fudo.

憤怒の不動明王/平和之大塔

拡大写真(2000X1500)777KB

憤怒の不動明王/成田山新勝寺平和之大塔(千葉県成田市)

東国三寺社初詣

不動明王
  ▼ 平和大塔又は平和之大塔は、境内最奥に建つ、鉄筋コンクリート造、高さ58.1mの多宝塔形の仏塔で、昭和59年(1984)に建立された。外観は二重塔だが内部は5階建てになっている。塔の基壇部分にある一階は霊光殿と称し、大塔入口と写経道場のほか、絵馬などの文化財を展示している。
噴水と平和之大塔

噴水と平和之大塔

拡大写真(1800X2000)586KB

  ▼ 二階は明王殿と称し、不動明王を中心とする五大明王の巨像を安置し、昭和曼荼羅、真言宗祖師伝などの絵画で荘厳されている。三〜四階はそれぞれ経蔵殿、法蔵殿と称し、信徒が奉納した不動明王の小像を多数安置している。
  五階は金剛殿と称し五智如来像を安置する。地下には落慶した昭和59年(1984)に各国の元首から寄せられた「平和へのメッセージ」を封入したタイムカプセルが埋められている。このタイムカプセルは、開基450年後の2434年に再発掘して開封する予定だという。
巨大な平和之大塔

巨大な平和之大塔

拡大写真(2000X1500)453KB

  ▼ 成田山新勝寺の本尊である不動明王 (ふどうみょうおう)仏教の中でも密教特有の尊格である明王の一尊で、五大明王の中心となる明王である。
  密教の根本尊である大日如来の化身として、その内証(内心の決意)を表現したもので、「お不動さん」の名で親しまれているが、大日大聖不動明王(だいにちだいしょうふどうみょうおう)、無動明王、無動尊、不動尊などとも呼ばれている。アジアの仏教圏の中でも、特に、日本において根強い信仰を得ており、造像例も多い。
 不動明王は、悪魔を降伏させるため、憤怒(ふんぬ)の相をして、すべての障害を打ち砕き、仏道に従わないものを導き救済する役目を持つ。炎の後背(こうはい)を背負い、目を怒らせ、牙をむき、右手に宝剣を持ち、左手に縄を持つ姿は恐ろしいが、内心は人々を救済しようとする厳しくもやさしい慈悲に満ちているという。
  初詣燃ゆる不動の成田山  北舟 

はつもうで もゆるふどうの なりたさん

First visits of the year, Naritasan the burning Fudo.

二階明王殿に安置された巨大な憤怒の不動明王/平和之大塔

二階明王殿に安置された巨大な憤怒の不動明王/平和之大塔

拡大写真(2000X1500)777KB

  ▼ 正徳2年(1712)に建立された三重塔は、大本堂の手前右手に建つ。高さ25mの中規模の塔だが、近くにある大本堂に比較して小さく見える。軒裏には垂木(たるき)(軒を支える棒状の部材)を用いず、雲紋を刻んだ板で軒を支える板軒となっている。
 初層は各面の中央を扉とし、その両脇の柱間には十六羅漢の彫刻を施す。この他、柱、長押(なげし)などの部材に地紋彫を施すなど、近世建築らしく装飾性豊かな塔である。
装飾が美しい三重塔

装飾が美しい三重塔

拡大写真(1500X2000)542KB

▼ 平成4年(1992)に建立された聖徳太子堂は、わが国仏教興隆の祖として崇められる太子の「和を以て貴しとなす」の理念にもとづき、世界平和を願って建てられた。

仏教の始祖・聖徳太子を祀る聖徳太子堂

仏教の始祖・聖徳太子を祀る聖徳太子堂

拡大写真(2000X1430)597KB

▼ 聖徳太子が法隆寺を建立したことで、多くの優れた建築職人が生まれたため、現在でも建築業界では聖徳太子を「和装建築の祖」として信仰している。毎年、4月には、聖徳太子に感謝の誠をささげる報恩大法会が奉修され、成田山新勝寺雅楽部による雅楽の演奏、舞楽の奉納、特別札の授与が行われる。

聖徳太子の立像/聖徳太子堂

聖徳太子の立像/聖徳太子堂

拡大写真(2000X1500)614KB

  ▼ 日本では幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて商売繁盛の縁起物として熊手を飾る風習がある。主に毎年11月の酉(とり)の日に神社で開催される酉の市などで販売されているほか、正月の初詣客をターゲットに社寺でも売られている。  

成田山の縁起物・熊手

成田山の縁起物・熊手

拡大写真(1600X1200)497KB

  ▲▼ 毎年、去年の熊手より大きいものを購入するのが商売繁盛につながるとされている。恵比寿、大黒、打ち出の小槌、小判など、商売人に喜ばれるアイテムが多数散りばめられている。  

商談成立

商談成立

  ▼ 午前10時ころ境内に入ったときは渋滞は発生していなかったが、1時間ほど経って入口にもどると、長蛇の列ができており、初詣客の最後尾は商店街に及んでいた。  

参拝客で混み合う成田山入口 11:12

参拝客で混み合う成田山入口 11:12

  ▼ 成田山の近くに成田国際空港があるため、離陸して低空飛行するジェット旅客機を間近に見ることができた。  

成田国際空港を離陸したKAL機

成田国際空港を離陸したKAL機

拡大写真(1600X1000)87KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク