ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2015年6月5日改訂

ログインタイム

 

 

 

今 日

昨 日

♪篠 笛

2015年6月4日制作

武家屋敷・鍋島邸の前で踊る /旧国見町神代楠高地区(長崎県雲仙市)

武家屋敷・鍋島邸の前で踊る /旧国見町神代楠高地区(長崎県雲仙市)

長崎県芸術祭長崎県知事賞受賞

鳥刺し踊り

九尺褌

九尺褌
 九尺褌は、六尺以上の長さの褌のことで、九尺(約3m)近くあるものはかつて漁師が締めていた。前袋部分は同じだが、長い部分は腹を二重に巻いている。長崎県国見町の伝統芸能「鳥刺し踊り」に使われる褌が有名で、立褌(たてみつ)を極端に長く取り、横褌(よこみつ)を胸のあたりに締めるという独特の形をとっている。定かではないが江戸時代から伝わっているらしい。
 このような締め方だと、局所が外れてしまいそうで、極めて危うく、実用的でない。人によってヘアが見えるのは前袋式六尺褌と変わらないが、人前で踊るには、それなりに手入れが必要だろう。
 鳥刺し踊りは、宴会の余興に誰かが思いついたものが定着したのではなかろうか。宴会の極めつきの余興として団扇や桶を持ち褌を外して全裸で踊る「裸踊り」が許されてきた日本の裸文化であってみれば、褌を締めている限り、まだまだ大したことはない。( 笑 )

九尺褌(1)

九尺褌(1)

九尺褌(2)

九尺褌(2)

九尺褌(3)

九尺褌(3)

忍び足で近づく

忍び足で近づく

忍び足で・・・そろりと

忍び足で・・・そろりと

頬かむりした鳥刺し

頬かむりした鳥刺し

獲物の鳥に接近

獲物の鳥に接近

 鳥刺しは、鳥もちなどを使用して鳥類を捕獲する行為、およびそれを生業とする人をいう。古くから職業として成立しており、イソップ童話やモーツァルトのオペラ『魔笛』などにも登場する。鳥刺しが使う代表的な道具は、もち竿と呼ばれる先端に鳥もちを塗った長い竿で、これで小鳥を「刺す」(くっつける)ことで捕らえる。
長竿を持ち 鳥を刺す(1)

長竿を持ち 鳥を刺す(1)

長竿を持ち 鳥を刺す(2)

長竿を持ち 鳥を刺す(2)

長竿を持ち 鳥を刺す(3)

長竿を持ち 鳥を刺す(3)

鳥を刺して見上げる

鳥を刺して見上げる

 時々右手でお尻を叩く動作が入るので叩いたところが徐々に赤くなってくるこれも笑いを取る工夫なのだろう。
九尺褌(4)

九尺褌(4)

九尺褌(5)

九尺褌(5)

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2015 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク