ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

和田義男

 旅紀行ジャパン

2005年3月31日改訂

♪木陰 BGMの小箱

写真をクリックすると新しい窓が開き 拡大写真(1200x900)279KBが表示されます(以下同じ)。

2005年1月10日作成

五箇山相倉の目抜き通り

五箇山相倉の合掌造り住宅(富山県五箇山)

五箇山相倉ごかやまあいのくら

   最終日の12月31日、帰途の途中、富山県の五箇山・相倉に立ち寄った。相倉の合掌造り集落は、平成7年(1995)白川郷の合掌造り集落とともに世界遺産に指定されているが、大々的に観光化された白川郷に対し、相倉は静けさと素朴な雰囲気が残っている。  

五箇山相倉

パノラマ写真(1600X800)218KB

山塊を超えて雪国合掌屋 北舟 
   五箇山は富山県南西部、岐阜県境付近にある。行政的には東砺波郡(ひがしとなみぐん)平村、上平村、利賀村(とがむら)に属する。かつては本願寺領であり、赤尾谷、上梨谷、下梨谷、小谷、栂谷の五つの谷に散在する集落をまとめて「五箇谷間(ごかやま)」と呼び、それが五箇山といわれるようになったという。  

茅葺き屋根の一軒家

茅葺き屋根の一軒家

拡大写真(1200X900)260KB

   相倉は平村の中心地である下梨よりも少し高い所にある集落で、24戸の合掌造りの民家が残っており、このうちの2軒が民俗資料館として公開されている。白川郷と比べて、民家が分散しているのは、山地や田畑の管理をやりやすくするためだったという。  

雪の里

雪の里

拡大写真(1200X800)246KB

五箇山の静かなりけり冬の景 北舟 
   近世加賀藩政下、特別の保護をうけて火薬原料の煙硝や和紙などの生産や養蚕が営まれていた。罪人の流刑地ともされ、平家落人伝説が多く、「こきりこ節」「麦屋節」など民謡の宝庫でもある。  

五箇山相倉の目抜き通り

五箇山相倉の目抜き通り

拡大写真(1200X900)279KB

   かつては、冬季には豪雪で交通が途絶するため秘境の感が強く、大家族制などの伝統的な生活様式を持っていた。数十年に一度の茅葺き屋根の葺き替えは、片屋根1000万円といわれ、ユイと呼ばれる互助組織によって行われてきたが、現在は森林組合がその役割を担っている。  

日本昔話しに出てくるような民家

日本昔話しに出てくるような民家

パノラマ写真(1200X900)226KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク