|  
       |  
    
 
	 
              |  
               
               |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                               
      
 
                              
      
                       |  
                       
		  
		▼ バリの女性の儀式での正装。髪を束ね、胸を強調し胴をきゅっと締めた服が、儀式用のスタイルです。  |  
                               
      
 
                              
      
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				お供え物を整える女性たち  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
    
 
 
	 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)680KB  
               |  
    					  
					  
				  
         |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				女性たちの手で祭壇に供えられる供物  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
    
 
 
	 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)695KB  
               |  
    					  
					  
				  
         |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
		 
                              
      
                       |  
                       
		  
		▼  
		祭壇は、沢山のお供え物で一杯になっています。ブンガカンボジア(プルメリア)が華やかさを演出しています。  |  
		 
                              
      
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				沢山のお供え物で一杯の祭壇  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
		 
                              
      
                 拡大写真(2400x1600)705KB  
               |  
    					  
						  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
              |  
               
               |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                       |  
                       
		▼  
		お供え物の子豚の丸焼きです。このお肉をご飯にのせて、スパイシーなタレのかかった料理がバビグリンと呼ばれているもので、町のレストランには、BABI  
		GURING と書かれています。村人から、バビグリンは15人ほどの大人数で1匹注文して、みんなで食べるといいよ、と云われました。  | 
                       | 
                     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
       | 
    
	
                        | 
                         | 
  	
	
              
                
					
						
              | 
                 
				バビグリンとして食べられる豚の丸焼き  | 
    					 
						
              | 
                 
                             
     
     
   
	
                             
     
   
				  
         | 
    					 
						
              | 
		
                             
     
                 拡大写真(2400x1600)768KB 
               | 
    					 
					 
				 
        		 | 
    
	
      | 
       | 
    
	
                        
		
                             
     
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                       | 
                      
		▼ お供え物の中に赤犬の子犬がありました。日本人にとってはカルチャー・ショックですが、バリ人にとっては、「子豚があれば子犬もあるさ」ということなのでしょう。 |  
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
                         |  
  	
 
  	 
      |  
       |  
    
 
	 
                         
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				お供え物の中に子犬が・・・  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
		 
                              
      
                 拡大写真(2400x1600)831KB  
               |  
    					  
					  
				  
                         |  
  	
 
  	 
      |  
       |  
    
 
	 
                              |  
                   
                   |  
                        
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                       |  
                       
		▼  
		バリスタイルの住まい。イタリア人が住んでいました。門構えは小さいのですが、中はゆったりしています。空間の使い方が、暑気を逃すように作られていて、バリらしい設計です。 |  
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
                              
      
               
                 
					 
						 
              |  
                               
      
 
                              
      
                  
				イタリア人が住む家  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                拡大写真(2400x1600)761KB |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                       |  
                       
		 
		▼ 庭の置き鉢。花は、白と黄のブンガカンボジア(プルメリア)と、紫色の蘭アングレック  
		Anggrek 。万字のデザインになっているのがわかりますか?  
                               
      
		 
                              
      
	 
                              
      
               
				右万字(卐)ですので、バリでは「力」を表します。左万字(卍)は「和」です。アート感覚が素晴らしいですね!! |  
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
                              
      
               
                 
					 
						 
              |  
                 バリ人の美意識  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2000x1333)450KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                       |  
                       
		 ▼  
		竹は、バリ語でもバンブー。とんとんとん・・・という乾いた音は、水田の鳥追い用です。バリの田園に、風音と同じように、気持ちよく響き渡ります。バリの棚田で響くこの竹音を、極楽で聞く音楽に例えた旅行者がいました。  |  
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 竹で出来た風鈴  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)642KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						 ▼  
						米の島バリでは、年に三回お米がとれます。いつ田植えをするのかは、農家でバラバラ。ウブドのホテルの二階から見える水田で、田植えをしている姿をとらえました。 
						日本では、田植機が使われますが、バリでは昔ながらの手植えですので、腰が痛くなることでしょうね。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 ウブドの田植え  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)610KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
						▼ この水田は、既に稲穂をつけています。向こうの方には鳥を追い払う仕掛けが張られています。日本のようにカカシもあるということです。手前は、田の神を祀る祠(ほこら)です。屋根をつけた供物台まであるのは、さすがバリですね。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
                              |  
                   |  
                        
 
	 
                              
      
                         
				 
                                   
      
   
                              
      
               
                                   
                                     
                              
      
                                              |  
               
                                               |                                      
                                                
                                     
                              
      
                                              |  
                
				たのかみを まつるほこらや たれいなほ  |                                     
                                               
                                    
                                              | 
                                  
     
  
                             
     
	
                                  
     
               
				A small  
				shrine for the guardian deity of rice fields, the ears of rice  
				bowing.  |                                      
                                      
                                    
                
                              
      
                                 |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 田の神を祀る祠  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)795KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
						▼  
						バリのヒンドゥー寺院。島には1万以上の寺があるそうです。これらの寺院を中心に、宗教を生活の中心に置いたバリ人の暮らしが回っています。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 バリのヒンドゥー寺院  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1400)633KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
						▼ バリの教育制度は、日本と同じ6・3・3制。小、中、高で制服が統一されています。彼女は、小学生。兄弟で、代々着れますから、合理的です。デンパサール北東約3kmにある石彫りの村、バトゥブラン  
						Desa Batubulanで。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
                               
      
 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 バリの小学生 /  
				ウブド村  |  
    					  
						 
              |  
                  
                               
      
	 
 
      
 
 
    
 
 
		 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1770)505KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
												▼ 割れ門の左右の石の門番に、ホテルマンの笑顔もそっくり。石像の耳の花は、ハイビスカスです。年中咲いている花ですが、こうした花を使ったちょっとした美学が、バリの特徴です。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 ウブドのホテル従業員  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)583KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
						▼ 黄色の花は、マリーゴールド。インドでも聖花でしたが、バリでもお供え物で使います。豪華な感じがする花です。デンパサールの市場での一コマ。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				鮮やかなマリーゴールド  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)757KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
						▼ クタのマデズワルン(マデさんの食堂の意味)。私の仕事していた頃は、店はここだけでしたが、今は、ウブドにも支店を出したそうです。ここの蟹肉カレースープと、アボガドサラダと、ビンタンビールが、飛行場建設時代の私の休日定番食でした(当時で総額500円ぐらい、今回は1000円ほど取られました)。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       
						 バリにも仮面舞踊があります。日本の能面に似ていますが、眼がぱっちりしているのが、バリの特徴です。 |  
                       |  
                      
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				マデズワルンレストランの壁のお面 / クタ  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2400x1600)734KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
						▼  
						バリの焼き物。ほんわりとした笑顔で、旅行者を和ませます。バリの田んぼの土を使って焼かれています。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 バリスタイルの焼き物  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						  
				  
        		 |  
    
 
  	 
                        |  
                         |  
  	
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                              
      
                       |  
                       
						  
						▼  
						友人経営のイカット(絣)販売店スルヤジャヤの店先で。おやつの売り子さんが商い(休憩)中です。ピーナッツあり、果物のカット物あり。インドもそうでしたが、ここインドネシアも頭に乗せます。  |  
                              
      
                       |  
                      
					 
                              
      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
      |  
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 おやつの行商  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                 拡大写真(2000x1560)502KB  
               |  
    					  
					  
				  
        		 |  
    
 
  	 
                              
      
      |  
       |  
    
 
  
 
   
     
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                               
      
 
                              
      
                       |  
                       
		  
		▼  
		これも、同じく友人経営の民芸品屋アレックスの店先で。アテという植物繊維で作った皿や籠などです。百年は使えると、店主が言いますので、私も今も何個か使っていますが、15年以上経ちますが全く問題ありません。  |  
                               
      
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
	 
                              
      
      |  
       |  
    
 
	 
                              
      
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				アテ(植物繊維)の籠 / クタ  |  
    					  
						 
              |  
                  
                               
      
	 
 
      
 
 
    
 
 
		 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                  
				拡大写真(2400x1600)974KB  
               |  
    					  
					  
				  
         |  
    
 
	 
                              
      
      |  
       |  
    
 
	 
                              
      
       
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                       |  
                       
						▼  
						これは、2002年10月12日に、イスラム教のテロ組織により、202名が爆死したサリクラブというディスコの跡地です。記念地として更地で維持されています。アレックスから、30mほど南の地点にあります。外人客がほとんどだったサリクラブには、ビールを飲みに私も通っていただけに、こうしたテロがあの平和なバリで起こるとは・・と当時の勤務地のインドで思ったことが思い出されます。 |  
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
       |  
    
 
	 
               
		 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                 |  
    					  
						 
              |  
		  
		202名が爆死したディスコ・サリクラブの跡地 / クタ・レギャン地区  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
    
 
 
	 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                  
				拡大写真(2400x1600)650KB  
               |  
    					  
					  
				  
         |  
    
 
	 
                              
      
      |  
       |  
    
 
	 
                              
      
       
         
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                       |  
                       
						▼  
						道路を隔てた対面に建てられているモニュメント。亡くなられた方202名の名前が刻まれています。日本人は2名。観光旅行の若いご夫婦が巻き込まれて亡くなっています。 |  
                        |  
                      
                     
                       |  
                       
						 しかし、この撮影の1週間後の2005年10月1日に、またもクタとジンバランで同時爆弾テロがあり、20余名が死亡して、観光客がさらに遠のく事態に。空港建設当時は、ほんと、安全で落ち着いた土地だったのですが、爆弾テロがこうも連続しておこると、治安面の不安から、バリ島には気軽に観光で行けなくなる・・との印象を与えてしまいますよね。 |  
                        |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
          
       |  
    
 
	 
                              
      
      |  
       |  
    
 
	 
                              
      
               
						 
							 
								 
									|  
                          
						2002年10月12日に起きたクタのテロ事件の犠牲者たちを祀る慰霊碑  |  
								  
								 
									 
				                              
      
   
 
    
 
 
	 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				  |  
								  
								 
									|  
		 
                              
      
                  
				拡大写真(2400x1600)525KB  
              						 |  
								  
							  
						  
        		 |  
    
 
                              
      
	 
                              
      
      |  
       |  
    
 
	 
       
         
           
             
               
                 
                   
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
					 
                               
      
 
                              
      
                       |  
                       
		  
		▼  
		バリ空港建設時代からの友人、私のイカット(絣)収集の協力者、華僑のティエンさんの民芸店スルヤ・ジャヤの店内でパチリ。一切値引きはしませんの貼り紙あり(ほんとにそうです!)。夫婦で、福建省から渡って来た客家(ハッカ)だそうです。若い頃は美人でした。旦那のアレックスは、先年、糖尿病で亡くなり、私がバリ島を訪ねる楽しみが一つ減ってしまいました。さきほどのデンパサールの家は、彼女の家です。  |  
                               
      
                       |  
                      
                     
                       |  
                       |  
                       |  
                      
                    
                  
               |  
              
            
          
       |  
    
 
                              
      
	 
      |  
       |  
    
 
	 
              |  
                               
      
 
                              
      
                 
         |  
    
 
	 
              |  
                               
      
         |  
    
 
	 
               
                               
      
 
                              
      
                 
					 
						 
              |  
                  
				スルヤジャヤ店内  |  
    					  
						 
              |  
                  
                              
      
 
 
    
 
 
	 
 
      
 
 
    
 
 
	 
                              
      
 
 
    
 
 
				   
         |  
    					  
						 
              |  
                  
				拡大写真(2400x1600)750KB  
               |  
    					  
					  
				  
         |  
    
 
	 
                        |  
                          
						  
                          |  
  	
 
	 
                         
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                          
                                      
                                        
                                          
                                            
                                              
                                                
                                                  
                                                    | 
													 | 
                                                   
                                                  
                                                    
													
													  | 
                                                   
                                                  
                                                    | 
                                                       
														拡大写真(800x600)99KB  | 
                                                   
                                                 
                                               
                                             | 
                                            
                                              
                                                
                                                  
                                                     | 
                
                  
                 | 
                                                   
                                                  
                | 
                  
                 | 
                                                   
                                                  
                                                    | 
                                         職業:大成建設(株)勤務 
                          
                                                     | 
                                                   
                                                  
                                                    | 
                                        住居:東京都国分寺市
                          
                                                     | 
                                                   
                                                  
                                                    
                          
                                                    趣味:インドの神像収集 
                                                      (前任地のインドネシアの絣(イカット)も100枚ほどのコレクションがあります) | 
                                                   
                                                  
                                                    | 
                          
                                                     | 
                                                   
                                                 
                                               
                                             | 
                                           
                                         
                                       
                          
                                       | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                      
                          
                                                                                                           
                                                                    
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
                                       撮影後記  | 
                                     
                                    
                                      
                          
                                       私は、一人旅が大好きです。集団で動くのは、どうも苦手な私です。自分のペースを乱されたくないという気持ちがここでも一番にあると思います。また、旅する先に、訪ねて行ける人がいる・・・その意味は大きいです。旅の目的にもなるからで、あてども無く旅するのが苦手なのも、私の貧乏性の性格を表していると思います。 
                                       さて、バリ空港の建設工事で、当時一緒に乗り込んだ所長は、その後、ジャカルタで倒れて、苦しむこともなく、そのまま天国に召されてしまいました。インドネシア駐在歴25年以上の猛者で、59歳でした。 
                                        
                                        翌年の4月には、その所長の墓参りで、ジャカルタから2名のインドネシア人(ゴザリさん、パアラントさん)が日本を訪ねて来てくれました。横浜市青葉区の徳恩寺のお墓には、彼らがジャカルタから持って来た、故人の大好きだったマンゴスチンとイチを供えてくれました。  
                                        
                                       いつまで経っても、懐かしい思い出として、心に残る海外勤務。実際に仕事を担当しているときは、苦しく大変な思いばかりで嫌なのですが、工事が終わって何年か経ってみると、心に残って思い出せるのは、楽しかったことばかりです。これが、海外勤務の醍醐味だと思います。 
                                        
                                        今回も、和田さんのご好意で、我が心の故郷インドネシア、そのバリ島の画像発表の機会を頂けたことに感謝しています。ぜひ、皆さんの、旅の目的地の一つとして、神々の宿る島=バリ島を考えて頂けたらと思います。テリマカシ バニャック (ご一読、大変にありがとうございました)。 〈 合掌 〉 |  
                                      
                                     
                                      |  
                           
      
									 ★☆★彡  |  
                                      
                                     
                                      |  
                           
                                       参考図書  | 
                                     
                                    
                                      
                          
                                      
                                        
                                          
				バリ島の心地よいホテル  坪田三千代、増島実  平凡社 
				インドネシア全二十七州の旅  小松邦康   めこん 
				バリの魂、バリの夢  大竹昭子   講談社文庫 
				バリ島楽園紀行 とんぼの本  佐藤由美他  新潮社 
				好きになっちゃったバリ  下川裕治編   双葉社 
				地球の歩き方 バリ島  2005〜2006   ダイヤモンド社 
				定本インド花綴り  西岡直樹  木犀社 (順不同) | 
                                           
                                         
                                       
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
     
									 
                             
     
										   | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
     
                                         
                                  
		感動写真集〈 第164集 〉「バリ島再訪!」  |  
                                      
                                     
                                      |  
                           
      
										 撮影・原作 : 丹下誠司  監修:和田義男  |  
                                      
                                     
                                       
                           
                                       平成23年(2011)10月20日 作品:第29作  画像:(大41+小2) 頁数:2 ファイル数:92 ファイル容量:34MB  
                                        平成12年(2000)〜平成23年(2011) 
                                       作品数:417 頁数:1,641 ファイル数:69,760 ファイル容量:11,501MB | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
  	
	
                             
     
                        | 
                         | 
                  
	
                             
     
                        
							
								
                             
     
								
                             
     
                      | 
                 【編集子が選ぶ名作】  | 
                      
		
                             
     
                 ウブドの田植え  | 
                        		 
								
                             
     
                      | 
                         
                             
     
                              
     
     
   
	
                             
     
   
				  
                       | 
                        		 
								
                             
     
                      | 
                              
     
                             
     
                 
				拡大写真(2400x1600)610KB 
              		 | 
                        		 
								 
                         | 
                  
	
                        | 
                         
                          | 
  	
	
                             
     
                        
                        
                              
     
	
                             
     
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                              | 
                                                
												 |                                     
                                     
                                    
                                              | 
                                                
												 10月16日(日)に発表した「バリ島は招く!」に続き、本日10月20日(木)丹下誠司さんの第11作「バリ島再訪!」が完成した。実は、この作品は、4年ほど前に丹下さんからお送りいただいていたものだが、バリ島の名所旧跡をはじめ、風光明媚なリゾート・ビーチや華やかな海洋レジャーなどには全く触れておらず、丹下さんの個性溢れる作品ではあるものの、正直なところ面白くないので、お蔵入りにしていたのである。 |                                     
                                     
                                    
                                              
                                                
                                                  
                                                  
                                                    
                                                      | 
                                                        
                                                       | 
                                                      
				  | 
                                                      
                              
     
	
                             
     
                                                          
                                                            
                                                              | 
																
																 といっても、私が観光客としてバリ島を訪れ、世界に知られる観光地としての晴れ姿を紹介した後で、普段着のバリ人を描いたこの作品を発表しようとの構想があった。バリへの旅立ちが今年になってしまい、丹下作品の発表が大きく遅延してしまったことについては、お詫び申し上げる。 | 
                                                             
                                                            
                                                              | 
																                              
     
	
	 私の「バリ島は招く!」をご覧になった後で、この作品を見て頂ければ、観光客の表面的な観察ではとても描けない、素顔のバリ人を見事に活写した丹下ワールドに魅了されることだろう。 | 
                                                             
                                                             
                                                         | 
                                                     
                                                   
                                                  
                                                 
                                               |                                     
                                     
                                    
                                              | 
												 
                             
     
  
                             
     
                                      			
	   |                                     
                                     
                                    
                                              | 
												
												 
												行きずりの観光客に過ぎない我々夫婦ですらリピーターになろうかというバリ島であってみれば、若いときにデンバサール空港の建設に携わり、家族とともにバリで暮らした丹下さんにしてみれば、バリ島を愛する気持ちは、人一倍強いのは当然であり、インドに単身赴任していたとき以上に地元住民との交流が広く深く行われたことは、この作品を見ればとてもよく分かる。 |                                     
                                     
                                    
                                              
												
                                                 また、人によっては関心が薄い日常生活も、かなり深いところまでカメラを持ち込んで活写しているのは、さすが人間愛に燃える丹下さんだと感心する。そこに住んでいた人が久しぶりに再訪したときの懐かしさや感激が原動力になっているに違いない。素晴らしい作品をお送りいただいた丹下さんには、心から感謝申し上げたい。〈 完 〉  
                                                                                                  2011.10.20 監修 和田義男  |                                     
                                     
                                    
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    				
	
              | 
                              
     
                             
     
                        
                         |