|
|
|
|
|
集結する町神輿 |
|
|
各町会の神輿は、観音堂の西側を通り、観音堂裏の広場に集まる。境内には露店がぎっしりと並び、その前を神輿が威勢良く通過していく。広場はかなり広いので、到着する神輿をアップで撮影することができた。 |
|
|
|
|
|
|
|
観音堂西側を進む神輿 |

|
拡大写真(1200X900)250KB 【E-1
28mm F9.0 1/400秒 ISO200】
|
|
|
若い力 |

|
拡大写真(1200x800)227KB
【E-1 46mm
F7.1 1/320秒 ISO200】 |
|
|
頑張るお父さん! |
 |
拡大写真(1200X900)284KB 【E-1
108mm
F5.6 1/320秒 ISO200】
|
|
|
|
|
|
|
正午までに観音堂裏の広場に集結した神輿は100基にのぼり、舗装していないために土煙(つちけむり)がたっている。それが壮観な眺めをいっそう引き立たせているから不思議である。 |
|
|
|
|
|
|
|
観音堂裏に集結した神輿 |

|
拡大写真(1600X740)193KB 【E-1
28mm F10.0 1/400秒 ISO200】
|
|
|
|
|
|
|
午後0時30分から駒番に従って神輿が出発する。100基もあるので、順番が来るまで、かなりの忍耐が必要である。神輿が出発する毎に、残された神輿の拍子木が打ち鳴らされ、出発する神輿にエールが送られる。 |
|
|
|
|
|
|
|
出発前の緊張 |

|
拡大写真(1200X800)232KB 【E-1 108mm F8.0 1/640秒 ISO200】
|
|
|
|
|
|
|
|
西浅三北の神輿 |
|
|
ひときわ大きな神輿で知られる西浅草三丁目北町会(西浅三北)の出発の時がきた。大勢の氏子たちに担がれた町神輿は、ゆっくりと持ち上げられ、やがて土煙をあげながら動き出した。 |
|
|
|
|
|
|
|
土煙を上げていざ出発! |

|
拡大写真(1200x900)243KB
【E-1 34mm
F9.0 1/320秒 ISO200】 |
|
|
|
|
|
|
観音堂裏手に陣取った大勢の観客の前で、神輿が高々と持ち上げられた。氏子たちの晴れ舞台である。ここで東方に向きを変え、浅草神社に宮入する。 |
|
|
|
|
|
|
|
江戸子の晴れ舞台 |

|
拡大写真(1600x1200)332KB
【E-1 82mm
F6.3 1/320秒 ISO200】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浅草神社・拝殿では、宮司を中心にして、かんかん帽に袴姿の長老たちが神輿の到着を待ちかまえている。 |
|
|
|
|
|
|
|
浅草神社・宮司と氏子衆の長老たち |

|
拡大写真(1200x900)198KB
【E-1 44mm
F7.1 1/320秒 ISO200】 |
|
|
|
|
|
|
氏子たちは神輿を高く掲げ、宮司のお祓いを受けながらヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨイと一本締めで締めた。 |
|
|
|
|
|
|
|
宮司のお祓いと一本締め |

|
拡大写真(1600x865)243KB
【E-1 46mm
F8.0 1/400秒 ISO200】 |
|
|
|
|
|
|
大きな神輿は、土煙をたてながら石鳥居の下をくぐり、右折して観音堂の正面に向かった。神輿は、観音堂で神輿練りを奉納したあと、それぞれの町内に戻って行く。 |
|
|
|
|
|
|
|
土埃を上げて退出する神輿 |

|
拡大写真(1200x900)219KB
【E-1 108mm
F7.1 1/500秒 ISO200】 |
|
|
|