|                                                                     
                                                                    
       |                                                                      
    
	
      |                                                                     
                                                                    
                                                                          
                                                                    
       |                                                                      
    
    
                        | 
                         | 
    
    
                        | 
                         
                              
     
	
     
   
						   | 
    
    
                        | 
                         | 
    
  	
                        | 
 
                        
                         | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                      |   | 
                      
                          
               
                                                  
													
													ケチャックダンス 
													
													
													Kecak & Sang Hyang Dance  | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                      |   | 
                      
                          
              ▼ ケチャック kecak とは、インドネシアのバリ島で行われる男声合唱をいうが、呪術的な踊り サンヒャン Sang Hyang を伴う舞踏劇である。ケチャともいうが、バリ島では K は発音しないので、単に チャ という。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
                              | 
                   | 
                        
	
                        
						
							
								
									| 
					 
						ケシマンのケチャックダンス会場 
									 | 
								 
								
									
						                                  
				     
      
                             
     
				  | 
								 
								 
						 
                         | 
		
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▼ デンパサール北東部のケシマンにあるウマデウィ劇場 Stage Uma Dewi で催行されているケチャックダンスは、午後6時半に始まる。A4一枚の日本語パンフレットには、Kecak & Sang Hyang Dance (ケチャ&サンヒャン・ダンス)と表示され、日本語でケチャックダンスと書かれていた。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
                              | 
                   | 
                        
	
                        
						
							
								
									| 
					 
						ケチャックダンスを上演するウマデウィ劇場 
						Stage Uma Dewi / ケシマン 
									 | 
								 
								
									
						                                  
				     
      
                             
     
				  | 
								 
								 
						 
                         | 
		
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
               ケチャックダンスは、バリ島の数あるダンスの中でも最もユニークな踊りである。猿に扮した50〜100人の半裸の男性による「チャッ、チャッ、チャッ ・・・」という大合唱の中で物語が進行する。ガムラン楽器による演奏はないので、完全なアカペラによる舞踊である。猿に扮する男性が大勢いることから、「モンキーダンス」とも呼ばれることがあるが、本来は猿とは関係がないという。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              
                
                              
     
                
                
					
   
                                                  
					
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
						ポレン Poleng が飾られたステージ 
						/ ウマデウィ劇場(ケシマン) 18:04 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
					 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2400X1750)823KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                      |   | 
                      
                          
     
        
     
   
               
													
													ポレン 
													
				
													Poleng  | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                      |   | 
                      
                          
              ▲▼ バリ島を訪れると、寺院の神像や儀礼の祭壇、神木などに、白と黒の格子模様の布ポレン Poleng が巻かれているのをよく見かける。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                      |   | 
                      
                          
              
				 バリ・ヒンドゥーの宇宙観は、この世には善なる神々とともに、悪しき神々や悪霊たちも存在し、未来永劫終わることのない二極間のバランスの上に世界は成立していると見る。すべて自然は光と闇、善と悪、生と死という対になり、それらが複雑な波動を発し、濃密な場を生み出しているという。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				 白と黒は、この二極をシンボライズしたもので、白色はイスワラ神を象徴し、黒色はヴィシュヌ神を象徴する。ヴィシュヌ神は、豊穣をもたらし、あらゆるものを悪から守る神であることから、ポレンは、魔除けとして使われる。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                      | 
                          
              
				 写真上のように、寺院入口の両側に立つ像にもポレンが巻かれている。この像は、魔物が入ってこないように寺院を守るシンボルとして置かれている。写真下の男たちは、全員、魔除けのポレンを纏っている。 | 
                             
     
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2600X1950)677KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
                        
				
                                  
     
  
                             
     
              
                                  
                                    
                             
     
                                              | 
              
                                               |                                     
                                               
                                    
                             
     
                                              | 
               
				ゆうやけて けちゃっくだんすの いにそえり  |                                     
                                               
                                    
                                              | 
                                  
     
  
                             
     
	
                                  
     
               
				
				The evening glow, just as wanted for the kecak Dance.  |                                     
                                     
                                   
               
                             
     
                                 | 
    
	
              | 
               | 
    
	
              
	
                             
     
   
  
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
				
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
	
                             
     
  
                             
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  				拡大写真(2400X1700)591KB  | 
             
             
                   
   
   
      	
                         | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                      |   | 
                      
                          
              ▲ 中央から現れた白衣をまとった人がブマンクと呼ばれる僧侶である。手に聖水の入った瓶をもっており、最初に清めの儀式が行われる。日本の祭の始まりに神職による御祓いがあるのとよく似ている。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▼ 
				ケチャックダンスは、『ラーマーヤナ』物語を題材としたバリ舞踊が円陣の中央の空間で行われる舞踊劇である。男達はリズムを刻むだけでなく、劇の進行に伴い合唱することもある。また、手や体の動きで、劇の雰囲気を盛り上げる。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              
                
                              
     
                
                
					
   
                                                  
					
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
					
					シータ姫(左)とラーマ王子(右)が遊ぶ広場に黄金の鹿(上)がやってくる 18:42 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
					 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  				拡大写真(2400X1850)642KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▲▼ ラーマ王子とシータ姫、王子の弟ラクサマナ王子が広場で戯れていると、黄金の鹿が現れる。シータ姫は王子に鹿を捕まえるよう依頼する。ラーマ王子が鹿を追ってその場を離れると、悪の大王ラワナが現れ、シータ姫をアレンカ宮殿へ連れ去る。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(1650X1800)483KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                             
     
      | 
       | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				 ▼ 
				シータ姫が宮殿の庭で嘆き悲しんでいると、白猿ハヌマーン(ハノマン)が現れ、ラーマ王子がいつも身に付けている指輪とメッセージを見せる。シータ姫は、助けて欲しいというメッセージと髪飾りをハヌマーンに渡し、ラーマ王子に届けるよう依頼する。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
                              | 
                   | 
                        
	
                        
                              
     
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                 
				シータ姫の前に白猿ハヌマーン現る 19:00  | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(1800X1600)462KB  | 
             
             
                   
   
   
                         | 
		
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▼ 助けにやってきたラーマ王子と弟のラクサマナ王子は、悪の大王ラワナの息子であるメガナダと闘うが、魔法の矢に討たれて、囚われの身となってしまう。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
                              | 
                   | 
                        
	
                        
                              
     
                             
     
   
                  
                  
          
              
                
                              
     
                
                
					
   
                                                  
					
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
					
					大王ラワナの息子メガナダの魔法の矢に討たれたラーマ王子(右)とラクサマナ王子 19:05 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
					 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(3000X1650)707KB  | 
             
             
                   
   
   
                         | 
		
	
              | 
               | 
    
	
              | 
                             
     
  
                             
     
	
                             
     
               | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2400X1800)655KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▲▼ そこへガルーダがラーマ王子と弟のラクサマナ王子を助けにやってくる。更に、猿の王であるスグリワが猿の援軍を引き連れて現れ、メガナダと戦う。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2200X1700)643KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▲▼ 
				決戦の末、猿の援軍が勝利し、ラーマ王子と弟のラクサマナ王子が解放されると、白猿ハヌマーンがシータ姫とともに現れ、王子と再会を果たす。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2400X1630)731KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
               
                          
              
				▼ ラーマ王子は、シータ姫と弟のラクサマナ王子と共にアヨディア宮殿に凱旋し、いつまでも幸せに暮らした。  | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2000X1700)479KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                      |   | 
                      
                          
              
				 ケチャックダンスは、バリ人と共にバリ芸術を開花させたドイツ人画家ヴァルター・シュピースが、男声合唱のみによる『ラーマーヤナ』の物語を組み込んだ舞踊を提案し、1933年にプドゥル村民がボナ村民と共に、総勢160名で試みたのが嚆矢(こうし)であるとされる。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                      | 
                          
              
				 その2年後の1935年に、ボナ村民が更に発展させたケチャックダンスを上演し、これが原型となり、1950〜60年代には、観光用に上演される舞踏劇としての様式が確立した。現在では、ケチャックダンスはバリ島のみならず世界中に広がり、日本では芸能山城組が公演している。海外旅行のガイドブック「地球の歩き方」では、「ケチャ」として解説されている。 | 
                             
     
                     
                             
     
                    
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              
                
                              
     
                
                
					
   
                                                  
					
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
                              
     
                	
                
					
   
                                                  
					アヨディア宮殿で幸せに暮らすラーマ王子とシータ姫 
					19:17 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
					 
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               
	
												                          
                                                   
												                          
                                                               
                                                   
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2600X1960)955KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                              | 
                  
                   | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
  
                             
     
                       | 
                      
                          
     
  
     
   
               
													
													サンヒャン・ドゥダリ・ダンス 
													
				
													Sang Hyang Dedari Dance  | 
                             
     
  
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                      | 
                          
              
				▼ 続いて、サンヒャン・ドゥダリ・ダンス Sang Hyang Dedari Dance が披露された。サンヒャンとは神聖、ドゥダリは天使の意である。バリ島の伝統的な舞踏で、疫病が蔓延したときなどに、初潮前の童女を媒体にして祖先の霊を招き、加護と助言を求めるものであった。 | 
                             
     
                     
                             
     
					
                              
     
                      | 
                          
              
				 儀式は寺院で行われ、村の男女の合唱が始まると、トランス状態になった処女である二人の童女が取り憑かれたように踊る。プマンクと呼ばれる白装束の僧侶が少女たちに聖水を振りかけると、二人は正気に戻る。 | 
                             
     
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2400X1700)591KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
  
                             
     
                       | 
                      
                          
     
  
     
   
               
													
													サンヒャン・ジャラン・ダンス 
													
				
													Sang Hyang Jaran Dance  | 
                             
     
  
                             
     
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                      | 
                          
              
				▼ サンヒャン・ジャラン・ダンス Sang Hyang Jaran Dance は、トランス状態に入った少年がジャランと呼ばれる馬の模型にまたがって、燃え盛る椰子の塊の上で踊るダンスである。 | 
                             
     
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2600X2000)638KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
               
                          
              
				▲▼ 篝火(かがりび)に導かれてトランス状態になった少年は、火の熱さを感ぜず、踊りながら炎の中に飛び込む。  | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  
                             
     
   
                拡大写真(2600X1950)435KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
               
                          
              
				▲▼ 舞踊と云うより、修験道の火渡りのように、炎の中に生身で飛び込む度胸試しといった感があり、別名を「火渡りのサンヒャン」と呼ばれるのに納得する。  | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  				拡大写真(2000X1800)379KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▲▼ 公衆の面前で、生身のまま、火に入る動作を三度繰り返す。写真は三度目の模様で、最後に炎の中に座り込んだ男性は、背後から二人の男性に救出される。舞踊とは言い難いものの、火傷覚悟のパフォーマンスであり、圧倒される。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  				拡大写真(2400X1800)458KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▼ 
				乾燥させた椰子の実の殻に油を注いで火を着けるので、危険防止のため、観客席は、舞台からかなり離れている。舞台に煙が立ちこめる中、オールキャストによる挨拶があり、約55分の公演は無事終了した。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  				拡大写真(2600X1800)575KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▼ 
				終わった後、観客たちは舞台にあがり、踊り子たちと記念写真を撮ることができる。一足先に舞台にあがって踊り子たちを接写したが、衣装が艶やかでとても美しかった。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  				拡大写真(2800X2100)788KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                              | 
                   | 
                        
	
              | 
              
               | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                             
     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▼ ケチャックダンスを観賞した後、サヌール Sanur に移動して「レゴン・レストラン」という店で、レゴンダンスを楽しみながら遅い夕食を取った。
				メニューは、ロブスターなどの魚介類を中心としたバリ料理である。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
                              | 
                   | 
                        
	
                        
						
							
								
									| 
					 
						レゴンダンスを見ながら夕食 / サヌール 
						20:08 
									 | 
								 
								
									
						                                  
				     
      
                             
     
				  | 
								 
								 
						 
                         | 
		
	
              | 
               | 
    
	
                             
     
      
        
        
          
            
              
                
                  
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
					
                              
     
                             
     
                       | 
                      
                          
              
				▲▼ ステージでは、若い女性が宮廷ダンスのレゴン Legong を惜しみなく披露してくれた。演奏のガムランはCDのようだったか、音響効果が良く、生演奏のように思えた。このコースがバリ観光で最も人気のある「バリ島達人ツアー」であり、これで大人一人99ドル(約8000円)では、申し訳ないほど安く、満足感の高いツアーだった。 | 
                             
     
                       | 
                     
                             
     
                    
                       | 
                       | 
                       | 
                     
                   
                 
               | 
             
           
         
         
       | 
    
	
              | 
               | 
    
	
                              
	
                             
     
				
                             
     
   
                  
                  
          
              | 
                
                              
     
                
												                          
                                                               | 
             
          
              | 
                 
                             
     
	
                                                  
     
  	
                                                  
     
     
   
	
                             
     
   
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                              
     
   
  				拡大写真(1950X2600)591KB  | 
             
             
                   
   
   
      	           | 
                        
	
                        | 
                        
                         |