ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行ジャパン
2002年6月28日改訂
BGM
写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(2000x507107KBが表示されます。
神戸市役所から見たシーサイドビュー(パノラマ写真)
神戸市役所24階展望ロビーからのシーサイドビュー(パノラマ写真)
2/4
09
 大阪湾や播磨灘一帯は、気候温暖で平穏な水域であることからマリンレジャーが活発で、大きなヨットハーバーやマリーナが多数存在し、シーズンになると、ヨットレースなど多くの大会が開催される。兵庫の海は、ヨットマンが世界に羽ばたく舞台となっている。

須磨ヨットハーバー

写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1200x900)181KBが表示されます。

   
須磨ヨットハーバー

 須磨ヨットハーバーは神戸市が建設したもので、神戸市の外郭団体が施設を維持管理し、須磨ヨットクラブとともにその運営に当たっている。世界一の大富豪となったビル・ゲイツの豪邸があることで知られるシアトルと須磨とで交互にヨットレース(レガッタ)が開かれる。日本では宝船杯と呼ばれる。日本セーリング連盟(Japan Sailing Federation JSF)の会長を務められ、現在同顧問の秋田氏がはじめられたという。また、毎年、神戸まつり・マリンフェスタの一環としてヨットレースが開かれている。

 私は大学時代の4年間、ヨット部に入り、A級ディンギーに乗っていた。3年生の時、運良く中国水域予選で勝ち、その年の夏、琵琶湖で開かれた第33回全日本大学ヨット選手権大会に出場した。それだけに、ヨットに対する思い入れは人並み以上である。

 社会人になってからはヨットに乗る機会がほとんどないが、海に職場を持つ関係で、ヨット関係者と交流する機会がかなりある。神戸に赴任してからも多くの方々と懇意になった。これまで以上に海洋国・日本のマリンレジャーの隆盛を願っている。

 最近、プレジャーボートの海難が倍増しているという。海の恐ろしさを知り、海に出るときは必ずライフジャケットを身につけ、携帯電話を持って行こう。

10

須磨海水浴場

写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1200x558101KBが表示されます。

 
須磨海水浴場

 須磨ヨットハーバーの西隣に須磨海水浴場がある。夏になると多くの市民が海水浴を楽しむ。沖合には水上バイクなどが疾走し、須磨の海は、市民とのふれあいの場として、大きな恩恵を与えてくれる。

 写真の中央左には海釣り公園が見える。海岸から沖合に向かって伸びる桟橋上で、気軽に海釣りを楽しむことができるナイス・スポットだ。その奥には淡路島を結ぶ明石海峡大橋が見える。明石海峡は、1日1,000隻を超える船舶が通行し、日本一通行量の多い海峡で、瀬戸内海の玄関口となっている。

11

新西宮ヨットハーバー

写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1024x768163KBが表示されます。

 
新西宮ヨットハーバー

 新西宮ヨットハーバーは兵庫県が建設し、第三セクターにより施設を維持管理し、関西ヨットクラブとともに運営に当たっている。新西宮ヨットハーバーの社長は、代々兵庫県副知事が務めている。

 約40年前に堀江健一さんが世界初の単独太平洋横断記録を成し遂げたときの出発港でもある。同氏は、現在関西ヨットクラブの名誉会員だ。今年の夏にJ24世界選手権大会が開催されるなど、ヨットやモーターボートなどによる海洋レジャー活動の日本における屈指の拠点となっている。

J24世界選手権大会

 Welcome Speech by Japan Coast Guard
at Opening Ceremony of J24 World Championship.

12

浦風に魚の跳ねて夏暮るる
  
Sea breeze and jumping fishes at summer dusk. 

ヨットハーバーの夕焼け

写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1897x1536173KBが表示されます。

 
 2001年7月下旬、新西宮ヨットハーバーの沖合で一週間にわたってクルーザー型ヨットJ24による世界選手権大会が開かれた。今年で23回目となる伝統のレースで、世界8ヵ国から38艇300名のヨットマンが参加した。

 白熱したレースは、最後までアルゼンチン・チームと日本の地元チームとが競り合い、最終レースで地元日本チームが競り勝ち、見事優勝カップを手にした。アルゼンチン・チームには、オリンピック・メダリストが2人も乗っていた。日本チームも優勝艇にはアメリカズ・カップのクルー経験者が2人いた。日本のセーリング技術は今や世界のトップレベルにあり、頼もしい限りだ。

大会役員や来賓者たち

 写真左は、レース前日の7月22日夜、新西宮ヨットハーバーで開かれたウェルカム・パーティで撮影した夕焼け。 

13

 
須磨の土積場

大量の土が掘り出される現場

 神戸市は、企業にたとえられる。神戸の後背地を削り、数kmに及ぶ地下トンネルを掘り、ベルトコンベヤーを通して須磨の土積場に大量の土を運び出している。土運船(どうんせん)に積み込まれた土は、ポートアイランド沖の神戸空港島の埋め立て現場に運ばれ、土運船の船底が開いて一瞬のうちに数千トンの土が海底に沈んでいく。こうして272haの空港用地の埋め立てが進められている。

 神戸市は、ポートアイランドや六甲アイランドという人工島を造り上げ、沖合に向かって土地を広げてきた。今度は、ポートアイランド沖に悲願の空港を造っているのだ。

14

  
神戸空港

神戸空港完成予想図(神戸市資料)

写真をクリックすると新しい窓が開き
拡大写真(
857x51163KBが表示されます。

 現在、2005年(平成17年)開業を目指して、神戸空港の建設工事が進められている。2001年6月はじめに、北東端の護岸の一部が出現した。(写真左) 9月末には全周の護岸が完成し、工事は順調に進んでいる。 

 神戸空港が完成すると、東西に延びる2,500mの滑走路1本を備える第3種空港(地方公共団体・神戸市が設置し、管理する空港)となる。ポートアイランドと空港島には橋が架けられ、ポートライナーが乗り入れる予定で、三宮から16分で空港ターミナルに着くことができるようになる。

15

夕立のあと輝ける夜景かな
  
The night view adding its brightness after shower. 

六甲山頂からの夜景

写真をクリックすると新しい窓が開きパノラマ写真(2144x694108KBが表示されます。

 
六甲山

 瀬戸内海国立公園の六甲山地区にある六甲山は、神戸市と芦屋・伊丹など阪神間の諸都市の北部を東西約50Kmにわたって伸びる連峰で、大阪湾を眼下に見るすぐれた展望と、縦横に走る整備されたドライブウェーのため、関西地方では最も親しまれている場所の一つである。六甲山から見る夜景は神戸から大阪市街・泉南へと続く光の帯でそのスケールの大きさに圧倒される。

六甲山頂から見た1,000万ドルの夜景

 8月11日、定期観光バスに乗って、夏季限定の六甲山納涼コースに参加。931mの六甲山山頂にある六甲山ホテルでジンギスカン・バーベキューを食べながら夜景を鑑賞。六甲山頂は、夕立のあとで、気温が地上より4〜5度低い感じで、真夏の夜のバーベキューも全く汗が出ず、快適だった。

 前日は霧がかかっていて何も見えなかったそうで、夕立が降ったあとの夜景は、宝石のように輝き、大阪湾全体が見渡せた。ホテルの人に非常にラッキーだといわれた。写真の左奥が大阪。対岸は岸和田で、右奥は関西国際空港に至る。

 100万ドルの夜景と呼ばれていた六甲山から見た神戸の夜景も、今は物価が上昇したせいなのか、1,000万ドルの夜景と呼ばれるようになった。世界三大夜景のひとつとされる函館山の夜景も素晴らしかったが、六甲山の夜景も大阪湾の輪郭が望める雄大なもので、ポートアイランドや六甲アイランドといった人工島が海に突き出ていて夜景の幅が広がっており、神戸の大きな魅力の一つだ。

PORT OF KOBE JCG KOBE 神戸リンク集 神戸市HPガイド
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク