ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2006年9月10日改訂

♪埴生の宿メドレー

    写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1280x870)214KBが表示されます(以下同じ)。

2006年6月10日作成

僧侶とバイヨン寺院

僧侶とバイヨン寺院(アンコール・トム/カンボジア)

カンボジア世界遺産

カンボジア国旗

アンコール・ワット

観世音

アンコール・トム   ANGLOR THOM 

 アンコール・ワットの北方1kmほどのところに、アンコール・トム(大きな町)と呼ばれるカンボジア最大の都城跡がある。アンコールとは梵語のナガラ(都市)にあたり、トムはクメール語で大きいという形容詞にあたる。
   アンコール・トムは城壁だけを指す言葉であったが、その内部には歴代のクメール諸王が建てたさまざまな寺院が残っており、それらを総称してアンコール・トムといわれるようになった。  

南大門の前の参道

南大門の前の参道

 この城壁は1辺が約3km、高さ8mの正方形で、ラテライト(紅土)のブロックを積み上げて築かれており、その内部は9km2の広さがある。東西南北の各辺の中央には城門があり、東側の城門の北には「勝利の門」がある。

参道左脇の神々の像

参道右脇の阿修羅像

参道左脇の神々の像 参道右脇の阿修羅像

拡大写真(1280x960)381KB

拡大写真(1280x870)237KB

 これら五つの城門は、観世音菩薩の四面塔でできた楼門(ゴープラ)で、顔の長さだけでも約3mもある。城門の外側は陸橋の参道で、その左右には、それぞれ水神ナーガをかかえた巨人の像が列をなし、全体で欄干を構成している。
   これらの像はアンコール・ワット第一回廊で見た乳海撹拌(にゅうかいかくはん)を表現したもので、城門に向かって左側がデーバ(神)、右側がアスラ(阿修羅)で、それぞれ54体並んでおり、城内を守る守護神の役を演じている。  

南大門の四面仏塔

南大門の四面仏塔

拡大写真(1280x870)270KB

 城壁の中は主要道路が十字に走り、南大門から北方約1.3kmの十字路の中心にバイヨン寺院がある。その北西には王宮があり、その城門は象のテラスとライ王のテラスとを一体化して造られている。バイヨン寺院と王宮の間にはパプーオン寺院がある。

バイヨン寺院に向かう僧侶

バイヨン寺院に向かう僧侶

拡大写真(1280x880)253KB

バイヨン寺院   BAYON

 アンコール・トムを代表する遺跡・バイヨン寺院は、アンコール・ワットが建設されてから約70年後の12世紀末、アンコール王朝が絶頂期を迎えた頃にジャヤヴァルマンVII世の命により建立された仏教寺院で、穏やかな笑みをたたえた観世音菩薩のモチーフで知られる。バイヨン寺院の中央祠堂(ちゅうおうしどう)は、須弥山(しゅみせん)を象徴したもので、古代インドの宇宙観によると、神々が住む聖域であり、降臨する場所であるという。

観音像の顔面が彫られた寺院

観音像の顔面が彫られた寺院

拡大写真(1280x960)196KB

観世音菩薩かんぜおんぼさつ

の四面塔

 世界に類を見ない観世音菩薩の四面塔は、寺院全体で49基あり、顔面の総数は194面(現存は117面)を数える。写真下は、寺院の第二層のテラスで撮影したもので、3体の顔面が並んで見える絶好のスポットである。左下の観客と比較すれば、その大きさが分かる。

巨大な観音の顔面

巨大な観音の顔面

拡大写真(1280x960)275KB

 仏教寺院ではあるが、ビンドゥー教の影響を色濃く受けており、女神デバターや天女アプサラの浮彫がある。写真下は第二層のテラスで見られる美しいデバターで、足がまっすぐ正面に向いていることからも、その彫りの深さが分かる。

深く彫られたデバター(女神)像

深く彫られたデバター(女神)像

拡大写真(960x1280)260KB

水の精アプサラ(踊る天女)の浮彫

水の精アプサラ(踊る天女)の浮彫

拡大写真(1190x910)283KB

 バイヨンの伽藍(がらん)も対称型で東向きに建てられており、東門が入口である。東から西に向かう参道の南北に配置された一対の聖池(せいち)の跡を見ながら東門をくぐり、第一回廊と第二回廊で囲まれた中央祠堂に入る。

仏教寺院バイヨンを巡る観光客

仏教寺院バイヨンを巡る観光客

拡大写真(1280x960)256KB

 伽藍(がらん)は、アンコール・ワットのように参拝の順路が明確でなく、まるで迷路に入ったようである。光が殆ど差し込まない地下のような部分があちこちにあり、明らかに設計変更がなされたことが伺える。

巨大な観世音菩薩の顔面レリーフ

巨大な観世音菩薩の顔面レリーフ

拡大写真(1280x960)253KB

 写真下は、200リエル紙幣に描かれた最も有名な観世音菩薩像である。その顔面は一体ごとに表情が微妙に違っており、アルカイック・スマイル(古典的微笑)とでもいうべき神秘的な表情は、高い芸術性を有する。

200リエル紙幣に描かれた最も有名な観世音菩薩像

200リエル紙幣に描かれた最も有名な観世音菩薩像

拡大写真(1280x960)308KB

バイヨン回廊の浮彫

 最も外側の第一回廊に施された広大な浮彫は必見である。地球の歩き方「アンコール・ワットとカンボジア」では、アンコール・ワット第一回廊の浮彫とともに、「バイヨンの回廊は一大絵巻」と題して、4頁にわたってこの浮彫を紹介している。

バイヨン回廊の一大絵巻

ふんどし一丁のクメール兵士たちの姿が随所に描かれている。

バイヨン回廊の一大絵巻

拡大写真(1280x960)398KB

 東西160m、南北140mの第一回廊の壁面は、12世紀のクメール人たちの生活模様が多数描かれている。アンコール・ワットの浮彫が宗教や政治色が強いのに対して、バイヨンでは、それらに加えて、漁労、狩猟、炊事、闘鶏、将棋、相撲、出産など、日常的な庶民生活や貴族の暮らしぶりが描かれており、興味が尽きない。
   写真下の水牛のレリーフは、当時、水牛の血の入った酒を飲むと戦に勝てると信じられていたことから、水牛が兵士に連れられてゆくところである。  

生け贄にされる水牛

投網で魚を捕る漁師たち

生け贄にされる水牛 投網で魚を捕る漁師たち

拡大写真(1280x960)348KB

拡大写真(1280x960)393KB

食事の支度をする人々

闘鶏に興じる人々

食事の支度をする人々 闘鶏に興じる人々

拡大写真(1280x960)359KB

拡大写真(1280x960)437KB

カンボジアの女性たち

 西門で出会った女性達。カンボジアの農民は、電気も水道もない生活のため、薪が大事な燃料となる。頭を丸めた女性は未亡人。カンボジアでは夫が亡くなると妻は剃髪(ていはつ)する。カンボジアでは、ポルポト時代に大量虐殺がおこなわれたため、未亡人が多いという。

剃髪した女性と薪を運ぶ女

剃髪した女性と薪を運ぶ女

ヒンドゥー教と仏教が

混淆こんこう

するバイヨン寺院

 これまでバイヨンは仏教寺院と考えられてきたが、第一回廊に描かれた広大な浮彫のテーマは、主としてヒンドゥ教のものであり、デバターやアプサラも同様である。四面塔に描かれた顔面は、観世音菩薩の顔とされてきたが、最近の新説によると、ヒンドゥー教のシバ神ではないかともいわれている。

バイヨン寺院が描かれた1000リエル紙幣

バイヨン寺院が描かれた1000リエル紙幣

 バイヨンから発見された碑文の解読により、当時のバイヨン寺院では、仏教とヒンドゥ教がかなり混淆(こんこう)して信奉されていたことが分かっている。

僧侶とバイヨン寺院

僧侶とバイヨン寺院

拡大写真(1280x870)214KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク