ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2009年10月27日改訂

今 日

昨 日

♪ Hora Staccato - Hora - Hora Staccato - Polobolul

夏空や漣立ちぬドナウ河   北舟

パノラマ写真(2350x850)385KB

The summer sky, the ripples of the Danube.

2009年10月27日制作

国境の町ルセとドナウ川(上流方向)/ブルガリア

国境の町ルセとドナウ川/上流方向(ブルガリア)

ブルガリア

 

ルーマニア

ブルガリア国旗   ルーマニア国旗

世界文化遺産

ブルガリア・ルーマニアの旅

シナイア

 ■ 七日目 2009年6月10日(水) イヴァノヴォの岩窟教会群見学〜シナイア(シナイア泊)

 

★☆★彡

 
 翌朝、イヴァノヴォの岩窟教会群を見学した。その壁画の素晴らしさが評価されて、1979年にユネスコの世界遺産に登録されたが、例によって内部は撮影禁止となっていて、見学の成果を持ち帰ることはできず、何ともプアーな観光となった。  

イヴァノヴォ岩窟教会(世界遺産)付近

イヴァノヴォ岩窟教会(世界遺産)付近

拡大写真(2000x800)343KB

▼ 地球の歩き方の説明もたった1/4頁しかない世界遺産である。フリー百科事典によると、「イヴァノヴォの岩窟教会群は、ブルガリアにある岩を刳り貫いて作られた聖堂、修道院などの建造物群をさすユネスコの世界遺産としての登録名。ルセ州イヴァノヴォ村に近くルセの南20kmにあたるルセンスキ・ロム川沿いにそびえる岩だらけの堤にある(川からの標高は32m)。この教会群は保存状態の良い美しい中世のフレスコ画で知られている。」  

岩窟の聖マリア教会に入る観光客たち

岩窟の聖マリア教会に入る観光客たち

「この地方の洞窟群には、後のブルガリア正教会総主教ヨアキムが居を定めた1320年代以降17世紀まで、修道士たちが住むようになった。教会群に残る肖像画からも明らかなように、第2次ブルガリア帝国の皇帝たちは、この教会群に頻繁に寄進を行った。王族以外のパトロンには、13世紀から14世紀にかけて修道院が強く結びついていた首都タルノヴォの貴族たちが含まれていた。」  

聖マリア教会のある岩壁

聖マリア教会のある岩壁

拡大写真(1400x1050)338KB

「修道院の建築物群の名声はその多くを13世紀から14世紀にかけてのフレスコ画に負っている。それらは5つの教会に保存されており、中世ブルガリア美術の傑作として評価されている。・・・」  
 フリー百科事典には、何故か1枚だけ撮影禁止のフレスコ画が掲載されているが、さほど感銘を受けるようなものではない。

狭い入口で順番を待つ子供たち

狭い入口で順番を待つ子供たち

拡大写真(1600x1200)363KB

▼ 岩窟教会群の見学後、国境の町ルセに入り、昼食を取った。写真下は、昼食をとったホテルの高層階からドナウ川の上流方向を撮影したもの。昼食後、ルーマニア側のバスに乗り換え、ガイドもマリアさんからヴラド氏に交代した。

  夏の天久遠のドナウ蕩々と 北舟 

なつのてん くおんのどなう とうとうと

The summer sky, the eternal Danube flowing gently.

国境の町ルセとドナウ川(上流方向)/ブルガリア

国境の町ルセとドナウ川(上流方向)/ブルガリア

パノラマ写真(2350x850)385KB

▲▼ ドナウ川は、ドイツ南部バーデン=ヴュルテンベルク州の森林地帯「シュヴァルツヴァルト(黒い森)」に端を発し、概ね東から南東方向に流れ、東欧各国を含む10ヵ国を通って黒海に注ぐ重要な国際河川である。河口にはドナウ・デルタが広がる。全長は2,850km。ヴォルガ川に次いでヨーロッパで2番目に長い大河である。  
 ヨハン・シュトラウス II 世(1825-1899)が1867年に作曲したワルツ「美しく青きドナウ」や、ヨシフ・イヴァノヴィッチ(1845-1902)作曲のワルツ「ドナウ河のさざなみ」は、曲想をドナウ川に求めたもので、世界的に知られる。  
 後者の「ドナウ河のさざなみ」は、17歳の時にシェイクスピアの小説に魅せられて作曲した劇音楽「真夏の夜の夢」の付随曲で、1889年に開催されたパリ万国博覧会で演奏され、世界的に有名になった。
  夏空や漣立ちぬドナウ河 北舟 

なつぞらや さざなみたちぬ どなうがわ

The summer sky, the ripples of the Danube.

国境の町ルセを流れるドナウ川(下流方向)/ブルガリア

国境の町ルセを流れるドナウ川(下流方向)/ブルガリア

拡大写真(1800x1250)392KB

■ 八日目 2009年6月11日(木) シナイア見学(シナイア泊)/ルーマニア

 

★☆★彡

 
▼ 今日からルーマニアの観光に入った。 237,500km² の国土に約2,130万人が暮らすルーマニアは、東ヨーロッパに位置する国。南西にセルビア、西にハンガリー、北にウクライナ、北東にモルドヴァ、南にブルガリアと国境を接し、東は黒海に面している。首都ブカレストは、1,521km² に235万人が住む。1989年、ルーマニア革命によってニコラエ・チャウシェスク独裁政権が打倒され、民主化された。  

ブルガリア・ルーマニアの衛星画像

ブルガリア・ルーマニアの衛星画像

画像:Google Earth
ルーマニア中部トランシルヴァニア地方にある小都市シナイアはブカレストから北北西約130kmにありルーマニアの中央を走るカルパチア山脈の中腹にある景勝地である。何といってもシックな家々が美しい。  

美しいシナイアの家々

美しいシナイアの家々

拡大写真(1800x1200)398KB

▼ シナイアには、ルーマニアで最も壮麗な城ともいわれるペレシュ城がある。136室もある巨大な城館で、1917年からは博物館として一般に公開されている。  

ペレシュ城の入口と建物

ペレシュ城の入口と建物

▼ ペレシュ城は、1875年、ルーマニア王室の夏の離宮として、8年の歳月をかけて造られた宮殿である。その内部はイタリア・ルネッサンスバロックロココの各様式で装飾され外観はゴシックとドイツ・ルネッサンス建築を用いた壮麗な建物である。  

かつてルーマニア王の夏の離宮だったペレシュ城の勇姿

かつてルーマニア王の夏の離宮だったペレシュ城の勇姿

拡大写真(1800x1300)364KB

王権の象徴・獅子の像

王権の象徴・獅子の像

拡大写真(1600x1200)375KB

  ▼ 時計台を兼ねたメイン・タワーの前には、ルーマニア王国を築いた初代城主カロルI世の銅像が建っている。

ルーマニア王国を築いた初代城主カロルI世の銅像

ルーマニア王国を築いた初代城主カロルI世の銅像

拡大写真(1200x1600)276KB

 

▼ 広大な敷地の庭園の中に美しく映え、彫刻や噴水、バラが配された庭園からは、シナイア渓谷が一望できる。

カルパチア山脈の懐に建つペレシュ城

カルパチア山脈の懐に建つペレシュ城

拡大写真(1800x1350)375KB

 

▼ 城館内部を撮影するためには、30レイ・約1000円が必要。入場料とは別に撮影料を請求されたのは初めてのことで、商魂たくましいというべきか。しかも、フラッシュ撮影は禁止されていた。

城館内部の豪華な部屋

城館内部の豪華な部屋

拡大写真(1600x1200)364KB

楽器が置かれた部屋

楽器が置かれた部屋

拡大写真(1600x1200)360KB

  ▼ 人馬の鎧。ガイドによると、鎧をつけた騎士は、クレーンのような器具が無いと乗馬できないとのこと。また、これだけの重装備では、馬は歩けないのではないかとの話だった。

完全武装した中世の騎士

完全武装した中世の騎士

拡大写真(1600x1200)347KB

▼ シナイア僧院は、17世紀にワラキア公カンタクジノがこの地を訪れたのを記念し建立した僧院。入口を入った正面にある新しい建物は19世紀にドイツから招かれてルーマニアの国王になったカロル I 世が建立したもの。左側の古い建物は17世紀末にブルンコヴェヌがポーチを増築した以外、当時のままの姿で保存されている。壁のフレスコ画は必見。  

新しいシナイア僧院

新しいシナイア僧院

拡大写真(1400x1200)232KB

古い方の僧院

古い方の僧院

  ▼ 古い教会の入口は、天井から壁の全面にわたってフレスコ画が描かれている。屋外に晒されているため、壁面の絵は色あせているが、天井の方は比較的保存状態が良い。

古い教会の入口に描かれたフレスコ画

古い教会の入口に描かれたフレスコ画

拡大写真(1800x1500)532KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2009 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク