ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2012824日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪Lawrence of Arabia (アラビアのローレンス)

駱駝乗ドバイ砂漠の冬日落つ   北舟

拡大写真(2400x1650)504KB

Camel riding, winter sunset at Dubai Desert.

2012年8月21日制作

デザート・サファリ/拾弐 「駱駝乗り」

駱駝乗り/デザート・サファリ(アラブ首長国連邦)

アラブ首長国連邦/UAE

アラブ首長国連邦/UAE国旗

ドバイ感動の旅

デザートサファリ

ルブアルハリ砂漠 the Rub' al khali

▼ルブアルハリ砂漠は、アラビア半島南部の3分の1を占める世界最大級の砂砂漠。サウジアラビア南部、オマーン、アラブ首長国連邦(UAE)、イエメンの4ヵ国に広がる。アラビア語では、アッ=ルブア=ル=ハーリー al-rub' al-khali と呼ばれ、英語では「空虚4分の1 the Empty Quarter 」と訳されたが、何も無い所というのが本来の意味に近い。

ルブアルハリ砂漠の位置

ルブアルハリ砂漠の位置

地図:Google Earth

▲▼ ルブアルハリ砂漠は、長さ1000km幅500km。最近まで大部分が探検されていなかったベドウィンでさえその辺縁を移動するにすぎないにもかかわらずこの砂漠へGPSを装備したツアーを提供する旅行会社が存在する1931年にバートラム・トマス Bertram Thomas が史料に残る最初の西洋人としてこの砂漠を横断した。

デザート・サファリ/壱 2012.02.12 19:35

デザート・サファリ/壱 2012.02.12 19:35

拡大写真(2600x1500)432KB

▲▼ 夜は氷点下、正午には摂氏55℃に達する夏の気温は、想像に絶する。エッフェル塔 (324m) より高い砂丘もある。ルブアルハリは、地球上で最も近寄りにくい環境の一つといわれる。そのため、冬場の夕方にデザート・サファリが催行される。

デザート・サファリ/弐

デザート・サファリ/弐

拡大写真(2800x1800)231KB

▲▼ 砂漠化は、この1000年間に進行したという。3世紀頃までは乳香交易のキャラバンがこの地を横断していたが、砂漠化がこの地をキャラバン交易路が横切るのを困難にし、現在では不毛の荒地が広がっている。

デザート・サファリ/

デザート・サファリ/参

拡大写真(2400x1500)341KB

デザート・サファリ Desert Safari

▼ゴージャスなリゾートホテルや高層ビルに堪能したあと夕暮れどきのデザート・サファリに参加した。ドバイ市内から車でたった45分走るだけで、そこはもう大自然に恵まれたアラビアンナイトの世界が広がっている。

デザート・サファリ/六 「トヨタ・ランクル」

デザート・サファリ/六

拡大写真(2000x1500)264KB

▲▼ ドバイのデザート・サファリは日没前後のドバイ砂漠を4WD(云わずと知れたトヨタのランクルことランドクルーザー)で駆け巡り(デューン(砂丘)ドライブ)、駱駝の背中でアラビアンナイトの世界に浸り(キャメル・ライディング)、砂漠のキャンプでバーベキュー・ディナーとベリーダンス・ショーを楽しむツアーである。各ツアーの中でも人気が高く、エキサイティング、かつ、エキゾチックなツアーである。

デザート・サファリ/四

デザート・サファリ/四

拡大写真(2800x2100)541KB

▲▼ バギーカーも何台かみられたが一人乗りのワイルドな冒険を楽しむにはもってこいだが女性や高齢者にはちょっと手強い乗り物である。

デザート・サファリ/五

デザート・サファリ/五

拡大写真(2400x1800)349KB

デザート・サファリ/

デザート・サファリ/七

拡大写真(2000x1500)272KB

▲▼ ホテルのコンシェルジュなどを通して旅行会社のツアーに申し込むと、予定の時間にドライバーがホテルまで4WDで迎えに来てくれる。料金は、ナイト・サファリで、平均4500〜6000円。オーバーナイト・サファリ(宿泊)に関しては、旅行会社によって金額に差がある。砂漠の宿泊は、トイレはあるが、バスはないので、出発前に入浴しておくことが必要。

デザート・サファリ/八 「砂漠の落日」 21:06

デザート・サファリ/八 「砂漠の落日」 21:06

拡大写真(2600x1950)381KB

デザート・サファリ/九 「砂漠の鷹匠」

デザート・サファリ/九 「砂漠の鷹匠」

拡大写真(2400x1800)363KB

▲▼ 急速な発展を遂げたドバイの観光は、人工的だと思われがちだが、自然が与えてくれる感動はひとしおで、砂漠でひとときのベドウィン(アラブの遊牧民族)体験の満足度は、極めて高い。

デザート・サファリ/拾 「駱駝」

デザート・サファリ/拾 「駱駝」

拡大写真(2400x1900)772KB

デザート・サファリ/拾壱 「キャメル・ライディング」

デザート・サファリ/拾壱 「キャメル・ライディング」

拡大写真(1600x1250)281KB

  駱駝乗ドバイ砂漠の冬日落つ  北舟 

らくだのり どばいさばくの ふゆびおつ

Camel riding, winter sunset at Dubai Desert.

デザート・サファリ/拾弐 「駱駝乗り」

デザート・サファリ/拾弐 「駱駝乗り」

拡大写真(2400x1650)504KB

アラビアのロレンス Lawrence of Arabia

▼ この作品のBGMは、全て1962年のイギリス映画「アラビアのロレンス」を中心にしたアラビア(アラブ)のムード溢れる音楽ばかりである。デーヴィッド・リーン監督、ピーター・オトゥール主演の「アラビアのロレンス」は、実在のイギリス陸軍将校のトマス・エドワード・ロレンスが率いたオスマン帝国からのアラブ独立闘争(アラブ反乱)を描いた歴史映画であり、戦争映画である。日本での公開は1963年12月。学生時代に見たこの歴史超大作は、今でもその感動を忘れない。そのDVD版は、今も書庫にある。

アラビアのロレンス(ピーター・オトゥール)

アラビアのロレンス(ピーター・オトゥール)

資料:フリー百科事典ウィキペディア

 上映時間は227分。主人公の交通事故死で幕が開く衝撃的な冒頭から彼が失意の内にアラビアを離れる余りに悲痛な終局までを雄大に描く。その中でもロレンスがマッチの火を吹き消した後に砂漠に大きな太陽が昇る場面や、地平線の彼方の蜃気楼が次第に黒い人影となるまでの3分間、敵の要塞を陥落したロレンスが駱駝に乗って夕日が照らす海岸を悠々と進む場面、そして延々と続く広大な白い砂漠と地平線を背景にロレンスが跨った駱駝が駆ける場面等が名シーンといわれている。

デザート・サファリ/拾参 「ドバイ砂漠のキャンプ」

デザート・サファリ/拾参 「ドバイ砂漠のキャンプ」

拡大写真(2800x1900)483KB

デザート・サファリ/拾四 「バーベキュー・ディナー」

デザート・サファリ/拾四 「バーベキュー・ディナー」

拡大写真(2400x1700)486KB

デザート・サファリ/拾五

デザート・サファリ/拾五

水煙草みずたばこ   /  

水煙管みずぎせる

 hookah
▼ 水煙草(みずたばこ)はおそらくペルシアで発明され、イスラム圏で大成した喫煙具の一種。水煙管(みずぎせる)や水パイプ(みずぱいぷ)とも呼ばれる。
 専用の香り(フレーバー)付けがされたタバコの葉に炭を載せて熱し、出た煙をガラス瓶の中の水を通し吸うという基本的な構造は同じである。大きさは小さい物で高さ30cmからあり、一般的な物は60-80cmほど、大きい物では1mを超すものも多い。また、フレーバーには果物からスパイス、花、コーヒー、ガムなど多くの種類がある。

 1回の燃焼時間が1時間程度と長く、重さもあり気軽に持ち運びはできない。そのため紙巻煙草が普及している地域ではあまり知られていないが、煙が水を通る間に多少冷やされることもあって、昼間の気温が高い中近東やインドで人気がある。特に中近東では喫茶店に置いてあることが多く、昼間から喫茶店で男性が水煙草を嗜む姿を良く見かける。

デザート・サファリ/拾六 「水煙草」

デザート・サファリ/拾六 「水煙草」

拡大写真(1650x2000)445KB

ベリー・ダンス Belly dance
▼ ベリー・ダンスは中東その他のアラブ文化圏で発展したダンス・スタイルを指す言葉で西洋によって造語された呼称。アラブ文化圏ではラクス・シャルキー(Raqs Sharqi رقص شرقي、東方の踊り)、ラクス・バラディー(Raqs Baladi رقص بلدي 民族舞踏)として知られトルコ語ではオルヤンタル・ダンス(Oryantal dansı東方舞踏)として知られる。

デザート・サファリ/拾七 「砂漠のベリーダンス・ショー」

デザート・サファリ/拾七 「砂漠のベリーダンス・ショー」

拡大写真(1800x1600)271KB

▲▼ ベリー・ダンスは、イスラム時代以前のエジプトより、口承に基づき伝授されきた民俗舞踊で、その起源は、地中海世界、中東、アフリカなどといわれている。例えば紀元前5世紀ほど昔のものといわれるエジプトの墓の壁画には、半裸のダンサー達が描かれており、その姿はベリー・ダンサーに似ている。 また、12世紀から13世紀にかけてのペルシャの細密画にベリー・ダンスの描写が見られ、その歴史の長さを伺わせる。

デザート・サファリ/拾八 「中近東のベリーダンス/19世紀 ジャン・レオン・ジェローム作」

デザート・サファリ/拾八 「中近東のベリーダンス/19世紀 ジャン・レオン・ジェローム作」

資料:フリー百科事典ウィキペディア

デザート・サファリ/拾九 「セクシーなベリー・ダンス」 22:59

デザート・サファリ/拾九 「セクシーなベリー・ダンス」 22:59

拡大写真(2000x1200)208KB

▲▼ ベリー・ダンスは女性の肉体の「丸さ」「ふくよかさ」を前面に押し出したスタイルを採り痩身であることを良しとするダイエット嗜好とは対照的ベリー・ダンスで使用されるほとんどの基本的なステップやテクニックは体の部分ごとに分かれた円運動で、腰や肩を床と平行に別々に動かすもの。

デザート・サファリ/弐拾 「円運動の極致」

デザート・サファリ/弐拾 「円運動の極致」

拡大写真(2000x1350)334KB

ドバイ・メトロ Dubai Metro

▼ ドバイメトロは、アラブ首長国連邦のドバイの鉄道で、ドバイ政府道路交通局が管理する中東初の都市鉄道である。三菱商事、三菱重工業、大林組、鹿島建設、トルコのYapi Merkezi社の計5企業によるジョイントベンチャーにより受注された。

ドバイ・メトロの風景/壱 2012.02.13 10:40

ドバイ・メトロの風景/壱 2012.02.13 10:40

拡大写真(2400x1530)354KB

▲▼ シーメンス、アルストム、ボンバルディアの各グループを斥けての受注であった。当初の計画での総予算は3000億円であったが度重なる計画変更により最終的には7200億円にも達すると報道された。ドバイ政府道路輸送局総裁は「路線の延伸や駅の増設、デザインの変更などが原因」であると述べており、日本の施工側にも負担が求められる可能性があると報道された。

ドバイ・メトロの風景/

ドバイ・メトロの風景/弐

拡大写真(2000x1500)363KB

▲▼ 車両は近畿車輛製、18m車両の5両編成である。2008年3月最初の2編成がドバイに到着した。車両先頭部は都市鉄道としては珍しい流線型を採用しており、駅構内や車内の案内は全てアラビア語と英語で表示されている。

ドバイ・メトロの風景/参

ドバイ・メトロの風景/参

拡大写真(2600x1830)804KB

▲▼ 集電は第三軌条方式。非接触式の自動改札を備える。また、端の1両は日本のグリーン車に相当する「ゴールドクラス」と、女性子供専用となっている。

ドバイ・メトロの風景/

ドバイ・メトロの風景/四

写真:フリー百科事典ウィキペディア

▲▼ 2009年9月9日に開業したが、距離的には約8割、駅は10駅のみだった。2010年2月に全29駅が開業し、1日約20万人の利用客が見込まれている。メトロとはいいながら、全長52.1kmのうち地下区間はわずかに4.7km。

ドバイ・メトロの風景/五

ドバイ・メトロの風景/五

拡大写真(2800x1850)1.09MB

ドバイのモスク Mosk of Dubai

▼ イスラム教が国教のドバイには、モスクが多々あるが、観光客に内部を公開しているのは、アラビア語で「美しいモスク」という意味の「ジュメイラ・モスク」だけである。それ以外は、写真下のように、外観を見るだけの観光となる。仏教寺院やキリスト教会は誰でも入れるが、トルコのようにオープンなイスラム教国は、極めて少ない。

卵形ドームを載せたドバイのモスク

卵形ドームを載せたドバイのモスク

拡大写真(2000x1800)367KB

 

野辺山高原にて(1280x850)243KB
撮影・原作: 原田とおる (はらだ・とおる)
出生:昭和27年(1952)長野県北佐久郡御代田(みよた)

住居:長野県南佐久郡南牧村(みなみまきむら)

趣味:パソコン読書海外旅行写真のDVD作成庭作り

あとがき

 ニュージーランドのオークランド大学に留学中の次女の友人がドバイの隣国シャールジャに帰国しているとのことで、娘の休みに合せてドバイの旅行を計画しました。砂漠の国アラブ首長国連邦のドバイの経済発展は、一度見てみたいと思っていましたが、度胆を抜く様な建物の形、スケールの大きさに唖然としました。
 
ドバイの夜景1/バージュ・ハリファ展望階
「ドバイ感動の旅」名作集
 
  このたびのドバイ旅行で、以下三点の動画をYouTubeにアップしましたので、是非ご覧下さい。動画のサイズは小さいですが、静止画と違って、とても臨場感があります。
ドバイの旅(動画) YouTube 1m42s ドバイ・ファウンテン YouTube 1m34s デザート・サファリ YouTube 2m33s
ドバイの旅 YouTube 1m42s ドバイ・ファウンテン YouTube 1m34s デザート・サファリ YouTube 2m33s
 
 オイル・マネーで繁栄を謳歌するドバイは、世界で一番高い塔、世界で一番大きいショッピングモール、世界で一番巨大な噴水ショーなど世界一が謳い文句の様です。アラブ諸国では、男性は白装束のカンドーラを身にまとい、口ひげ、顎ヒゲをきれいに手入れし、女性はエキゾチックな顔立ちに黒装束のアバヤを身にまとい優雅に歩く姿は、まさにアラビアンです。イスラムの国ですが、ドバイは開放的で異国情緒がタップリ味わえ、まさに感動の旅でした。 2012.8.20 原田とおる 
 

★☆★彡

 
 

感動写真集第179集/特集!旅紀行第111集  「ドバイ感動の旅」

 
 

撮影・原作:原田とおる  監修 : 和田義男

 
   平成24年(2012)08月10日 作品:第18作 画像:(大74+小13) 頁数:3 ファイル数:189 ファイル容量:66MB
   平成12年(2000)〜平成24年(2012) 
作品数:441  頁数:1,758  ファイル数:76,961 ファイル容量:13,997MB
  黄金の帯の流るる冬景色  北舟 

おうごんの おびのながるる ふゆげしき

Winter scenery, golden light belts flowing.

編集子の選ぶ傑作

ドバイの夜景1/バージュ・ハリファ展望階(124F)

ドバイの夜景1/バージュ・ハリファ展望階(124F)

拡大写真(2400x1500)803KB

編集後記
 平成24年(2012) 8月21日(火)、感動写真集同人・原田とおるさんの第2作「ドバイ感動の旅」が完成した。新しい国なので、これでWa☆Daフォトギャラリーに登場する国は52ヵ国となった。
 
 最近よく耳にするUAEがアラブ首長国連邦という豊富なオイル・マネーを持つ豊かな国であるという程度の知識はあっても、その正確な位置や生い立ち、現状など、何一つ知らなかった。
 このたび、原田ファミリーがお嬢さんの留学先で知り合ったアラブ人の支援によるドバイへの旅が実現し、そのお陰で、ドバイを中心としたUAEの素顔を知ることができたことは、誠に有り難く、まずは原田さんに衷心より御礼申し上げたい。
 今回は観光ガイドもさることながらアラブ首長国連邦やドバイがどんな国でどんな街であるかを重点に解説した。そのため写真と解説が一致していないところが多々あるが、興味のない方は、読み飛ばしていただきたい。
 ドバイは、砂漠の国で年中暑く、屋外には出られないと思っていたが、冬場が観光シーズンで、十分に集客力のある魅力的な 避寒地であり観光国であることが分かった。この作品を機にドバイが見直され、UAEへの観光が増えれば、作者冥利に尽きる。
  冬海を泳ぐアラブのビーチかな  北舟 

ふゆうみを およぐあらぶの びーちかな

Arabian beach, swimming in a winter sea.

編集子の選ぶ傑作

シャールジャ西海岸

シャールジャ西海岸 2012.02.11 18:16

拡大写真(2400x1650)504KB

ドバイの光と影 Desert Safari
 私が今年の3月まで勤めていた大成建設がドバイのパーム・ジュメイラの海底トンネルの施工に当たったこともありドバイの栄光やバブルの崩壊などによって日本の建設関連会社が大きな試練を受けたことを実感しているが、パーム・ジュメイラやドバイ・メトロが動き始め、ドバイの発展に貢献していることを嬉しく思っている。

 砂漠の中のオアシスとして、世界一のホテルやリゾート施設を建設する活力ある国は、他ではみられない。石油が枯渇したときがUAEの繁栄の終焉であることは誰しも考えることだが、それを回避するためにアメリカ・ネバダ州の砂漠に生まれたラスベガスをお手本に巨大開発を進め、油が生産できなくなってからも繁栄を続けることができるように経済基盤を大きく転換しつつあるドバイに喝采を送りたい。しかし、過大投資が今後どうなるのか、不安材料も抱えている。産油国のモデルとしてドバイ方式がどう評価されるのか、ドバイ・バブル崩壊後の動向にこれからも目が離せない。〈 完 〉 2012.08.21 監修 和田義男

  駱駝乗ドバイ砂漠の冬日落つ  北舟 

らくだのり どばいさばくの ふゆびおつ

Camel riding, winter sunset at Dubai Desert.

編集子の選ぶ傑作

デザート・サファリ/拾弐 「駱駝乗り」

デザート・サファリ/拾弐 「駱駝乗り」

拡大写真(2400x1650)504KB

特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2012 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク