|
参拝に向かう力士たち |
|
拡大写真(1600X1200)466KB |
|
|
|
|
|
|
ひときわ鮮やかな朱色の化粧まわしを締めた東の大関は、参集殿の前で手を洗い、口を漱いで身を清めた。 |
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1400X1130)300KB |
|
|
|
|
|
|
原晴美・神宮寺区長と名刺交換をして、苦労話を聞かせて頂いた。十五夜相撲は、日本相撲協会との交流があり、参集殿には元横綱「千代の富士」と「貴乃花」から寄進された優勝額がある。 |
|
|
|
|
|
拝殿に向かう力士たち |
|
拡大写真(1600X1200)464KB |
|
|
|
|
|
|
先頭を歩く立行司の茶色の装束は第26代式守伊之助から寄贈された由緒ある装束で、代々着用しているという。 |
|
|
|
|
|
立行司を先頭に石畳を歩む |
|
拡大写真(1200X900)267KB |
|
|
|
|
|
|
今年も相撲協会から名入りのタオルと子供用まわしが寄贈された。大人用のまわしは保存会が保管しているが子供まわしは個人に与えているという。自前のまわしを持つことで、相撲を取る自覚が生まれるのだろう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
斎 庭 |
|
本宮(ほんみや)拝殿の石畳で敷き詰められた前庭は、斎庭(ゆにわ/さいてい)と呼ばれ、十五夜相撲関係者たちはここで横に並んで参拝した。 |
|
|
|
|
斎庭に整列した相撲関係者たち |
|
拡大写真(1800X1250)463KB |
|
|
神前の力士たち |
|
パノラマ写真(2250X1000)443KB |
|
|
|
|
斎庭で拝礼する大関 |
|
拡大写真(1140X1400)263KB |
|
|
|
|
|
|
午前9時から行われた神前参拝が終わったあと、引き続き神職により土俵など相撲会場のお祓いが行われた。 |
|
|
|
|
|
土俵を浄める神職 |
|
|
|
|
|
土俵の準備 |
|
|
|
|
|
|
|
開会式 |
|
呼出たちが土俵の祭壇を片づけ、砂を撒いて相撲の準備を整えた後、午前9時30分丁度に開会式が始まった。 |
|
|
|
|
|
神宮寺保存会会長挨拶 |
|
神宮寺区区長挨拶 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開会の辞の後、神宮寺保存会長と神宮寺区長の挨拶の後、諏訪大社宮司、諏訪市長など来賓の挨拶があった。 |
|
|
|
|
|
開会式の挨拶を聞く力士たち |
|
拡大写真(1600X1130)408KB |
|
|
来賓・諏訪大社宮司挨拶 |
|
来賓・諏訪市長挨拶 |
|
|
|
|
|
開会式のちびっ子たち |
|
拡大写真(1600X1120)310KB |
|
|
|
|
拡大写真(800X1000)285KB |
|
|
|
|
|
|
続いて、一番太鼓の賞品授与と、子供相撲練習皆勤者の表彰が行われ、子供たち一人一人に扇子が贈られた。 |
|
|
|
|
|
一番太鼓賞品授与 |
|
拡大写真(1400X1050)356KB |
|
|
|
|
|
|
一番太鼓は、土俵の西側に設けられた太鼓櫓に登って太鼓を叩くもので、梯子がないので、登るのが大変だ。子供相撲の練習は、礼にはじまり礼に終わる土俵上の作法を教えるもの。賞品授与も手刀を切って手にする。 |
|
|
|
|
|
子供相撲練習皆勤者表彰 |
|
|
|
|