|
|
|
|
▼
富士吉田駅に戻り、コインロッカーから荷物を回収した後、富士急行線を利用して河口湖駅に向かった。ラッキーなことに、フジサン特急の便で、富士吉田駅から二駅のため、普通乗車券のみで搭乗できた。富士吉田駅から河口湖駅まではスイッチバックで走る。 |
|
|
|
|
|
|
|
富士吉田駅からフジサン特急で河口湖駅に到着 12:40
|

|
拡大写真(2000X1300)364KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
河口湖駅に着くと、荷物をコインロッカーに預け、2日間乗り放題のレトロバス河口湖畔フリークーポン(1000円)を購入し、昼食に駅前の専門店で「ほうとう」を食べた後、30分〜40分ごとにやってくるレトロバスに乗り込んだ。 |
ほうとう |
ほうとうは、やや幅広の麺を野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ鍋物で、山梨県(甲斐国)を中心とした地域で作られる郷土料理。平成19年(2007)農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」の一つに選ばれ
た。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1800X1200)349KB
|
|
|
河口湖周辺マップ |

|
拡大写真(1600X1300)477KB |
富士急レトロバス資料 |
|
|
|
|
|
|
▼▲
初日に訪問したのは「湖山亭うぶや前」の産屋ヶ崎(うぶやがさき)と「UKAIオルゴールの森美術館」の二箇所。観光後、河口湖駅前から富士ビューホテルの送迎バスでホテルにチェックインした。 |
|
|
|
|
|
|
|
河口湖の航空写真 |

|
拡大写真(2000X1500)777KB |
フリー百科事典 Wikipedia |
|
|
|
|
「 |
湖山亭 |
うぶや前」の満開の桜 / 河口湖北岸・ |
産屋ヶ崎 |
|

|
拡大写真(1800X1150)542KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
internetでは、産屋ヶ崎の桜の写真を毎日掲載するサイトがあり、この桜が満開になったことを確認し、この日河口湖を訪れた。「湖山亭うぶや前」で下車すると、バス停自体が撮影スポットになっており、期待通りの素晴らしい光景に感動した。次のバスが来るまでの30分間、河口湖と桜と富士山の素晴らしいコラボを激写した。 |
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1800)1.00MB
|
|
|
|
|
|
|
▲▼ 河口湖(水面)の標高は833mと富士吉田市より32mほど高いだけなので、富士吉田市同様に満開の桜を楽しむことが出来た。写真下が決定版で、美しい富士山を間近に捉えることができ、感動を新たにした。 |
|
|
|
|
|
|
|
春富士
と |
産屋ヶ崎 |
の桜 / 河口湖北岸 14:05 |
|

|
拡大写真(2600X1850)961KB
|
|
|
|
しらふじを あおぐこはんや さくらばな |
Cherry blossoms by the
lake, looking up at the white Fuji. |
|
|
|

|
拡大写真(2600X1900)661KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
河口湖は、山梨県南都留郡(みなみつるぐん)富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)(旧河口湖町、勝山村、足和田村)にある湖で、富士五湖の中で最も北に位置する。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。 |
富士五湖の中で最も長い湖岸線を持ち、水面の標高833mは最も低い標高地点にある。面積6.13km2は富士五湖中2番目で、最大水深15.2mは精進湖(しょうじこ)と並び3番目の深さ。湖の中央に鵜(う)の島と呼ばれる小さな島がある。 |
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2000X1500)517KB
|
|
|
|
|
|
|
▼
写真下は、家内が携帯で撮影した写真である。帰宅後、2Lサイズにプリントしてみたが、携帯写真とは思えない出来映えで、技術の進歩に驚くばかりだった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1800X1350)566KB |
Photo by Mrs. Wada |
|
|
|
|
|
|
河口湖は、富士五湖の中で最も早く観光開発され、温泉は平成になってから掘削された。湖畔にはオルゴールの森、天上山(てんじょうやま)へのアクセスとなるカチカチ山ロープウェイ、河口湖遊覧船、河口湖猿まわし劇場、久保田一竹美術館のほか、キャンプ場や旅館、飲食店、物産店などがある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2000X1500)318KB
|
|
|
|
|
|
|
河口湖には、山梨県内で唯一の漕艇場があり、河口湖漕艇場として北岸に艇庫や桟橋が整備されている。シーズン中は1000m×6コースが岸に対して斜めに張られている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2400X1830)613KB
|
|
|
|
かわぐちこ ふじとさくらの たかぶたい |
Lake Kawaguchi, the high
stage of Mt. Fuji and cherry blossoms. |
|
|
|

|
拡大写真(2000X1500)476KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼ 河口湖北岸にあるUKAI河口湖オルゴールの森は、中世の貴族の館を再現したオルゴールのテーマパークといえる施設で、ここからの富士山の眺めも秀逸である。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2000X1500)641KB
|
|
|
|
|
|
|
▼
境内の東側に建つ建物の中にエントランスホールがあり、定時に大音響のオルゴールが演奏され、ゆっくりと演奏を聞くことができる。中央の椅子とテーブルを取り除けば、演奏に合わせてダンスが出来るように設計されている。 |
|
|
|
|
|
|
|
大音響でオルゴールの演奏が行われるエントランスホール
|

|
拡大写真(2000X1500)545KB
|
|
|
|
|
|
|
▼
建物の外に出ると、対岸に聳える美しい富士山が見えた。境内の西側に位置するレストラン「ル・リバージュ」の二階に上がらせて貰い、バルコニーから富士山の威容を撮影した。 |
|
|
|
|
|
|
|
レストラン「ル・リバージュ」二階のバルコニーから臨む富士山 / 河口湖オルゴールの森
|

|
拡大写真(2000X2400)997KB
|
|
|
|
|
|
|
▼ 右側の建物は、湖が見える小さな教会で、シーズンになるとここで挙式するカップルもいるという。境内は、洋館や薔薇庭園などがあり、お伽の世界にやってきたような錯覚に陥る。このヨーロッパ村みたいな風景の向こうに日本一の富士山が見える。忍野富士を見てきた後では、余りの落差に目を疑うばかりの光景である。 |
|
|
|
|
|
|
|
ヨーロッパの村に出現した?富士山 |

|
拡大写真(2400X1800)791KB
|
|
|
|
|
|
|
▼
園内の北側に位置する建物の中にオルゴールミュージアムがある。タイタニック号に搭載予定だったが、出港に間に合わず、積み残されたお陰で、大西洋の藻屑になることを免れたオーケストリオンなど立派なオルゴールが並べられており、定時に生演奏を聴くことが出来る。 |
|
|
|
|
|
|
|
オルゴールミュージアムont> |
↓タイタニック号に搭載予定だったオーケストリオン |
|

|
拡大写真(2000X1500)420KB
|
|
|
|
|
|
|
▲
処女航海で氷山に衝突したタイタニック号には楽士が乗っていて、沈む瞬間まで演奏していたが、楽士の休憩中には、オーケストリオンなど大型のオルゴールの演奏により、途切れることなくダンスを続けることができた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2000X1500)502KB
|
|
|
|
|
|
|
▼ 時を告げるカリヨンでは、1時間毎に鐘の音に合わせて制服をまとった士官の人形が登場。士官の指揮に合わせて奏でる曲と踊る噴水を楽しむことができる。中世風の建物の向こうに見える富士山は、また違った趣がある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
↓時を告げるカリヨン |
カリヨンと富士山 |

|
拡大写真(2400X1700)715KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
富士ビューホテル |
|
|
▼
オルゴールの森を後にし、レトロバスで河口湖駅に戻り、富士ビューホテルに電話して、迎えにきてもらった。 |
|
|
|
|
|
|
|
宿泊した富士ビューホテル
/ 河口湖南岸 |

|
拡大写真(1600X1200)336KB
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
富士ビューホテルは、富士屋ホテルチェーンが経営するホテルで、前方に河口湖、背後に富士山と3万坪の庭園を有し、湖畔に佇む創立70年余の伝統あるホテルである。庭園は四季折々の花が咲き、庭園散策が楽しめ、露天風呂やサウナ、大浴場といった温泉施設も完備している。 |
|
|
|
|
|
|
|
ホテルの夜桜ライトアップ
(河口湖サイド) |

|
拡大写真(1800X1150)329KB
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
箱根の富士屋ホテル同様、料理長が四季の素材を厳選し、手間隙かけて作る日本料理のほか、洋食は富士屋ホテル130年の伝統のフランス料理がフルコースで用意されている。この夜は、5階の河口湖ビューの部屋に入り、温泉とフランス料理を堪能した後、ゆったりと夜桜を楽しんだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1800X1450)426KB
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
富士ビューホテルは、地元でも観桜(かんおう)の名所として知られる。特に、ホテル南側の枝垂桜(しだれざくら)は圧巻である。枝垂桜は、枝がやわらかく枝垂(しだ)れる桜の総称で、エドヒガンの系統が多く、品種も様々で、ヤエベニシダレやベニシダレなどが有名。 |
|
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1800X1350)711KB
|
|
|
|
よざくらや かなたにふじの ありぬべし |
Cherry blossoms at
night, Mt. Fuji must be over there. |
|
|
|

|
拡大写真(2000X1270)517KB
|
|