ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2010年3月27日改訂

今 日

昨 日

ハーフェルベルクの上で〜アルニグラート・ヨーデル〜美わしのエメンタール
 

見あぐればピッツ・ベルニナ夏氷河   北舟

 
拡大写真(2000x1500)613KB

The summer glacier, looking up at Piz Bernina.

2010年3月27日制作

ベルニナ・アルプス最高峰ピッツ・ベルニナ(4,049m)を右に見て下る

ベルニナ・アルプス最高峰ピッツ・ベルニナ(4,049m)を右に見て下る/サンモリッツ(スイス)

スイス国旗

アラリンホルン登頂の旅

サンモリッツ

沖本陽子

はじめに
 平成18年(2006)の夏、前年にスイスのヴァリス・アルプスに位置するアラリンホルン(4,027m)に登頂したことから、もう一度氷河歩きとマッターホルンを間近に見たいとの思いで、マッターホルンの中腹に位置するヘルンリ・ヒュッテ(ヘルンリ小屋)までの登山を計画した。いつものように手配を郵船トラベルに頼みガイドは毎回お世話になっているシャモニー在住の白野さんにお願いした。

【凡例】  ▲:上の画像の説明文  ▼:下の画像の説明文  〈画像の左クリック〉:別窓に拡大写真を表示

成田からチューリッヒに向かうスイスインターナショナルエアラインズ169便

成田からチューリッヒに向かうスイスインターナショナルエアラインズ169便

日 程

1日目 7月28日(金) 成田〜チューリッヒ(Swiss International Air Lines )〜サンモリッツ(バス)  サンモリッツ泊
2日目 7月29日(土) サンモリッツ〜ピッツ・ネイル(ゴンドラ)〜サンモリッツ(ハイク) サンモリッツ泊 
3日目 7月30日(日) サンモリッツ〜コルヴァッチ(バス・ゴンドラ) ムルテール〜ロゼック(ハイク) サンモリッツ泊
4日目 7月31日(月) サンモリッツ〜ベルニナ・ディアボレッツア(列車) 氷河ハイキング サンモリッツ泊
5日目 8月01日(火) サンモリッツ〜ツェルマット(氷河特急) ツェルマット泊
 
6日目 8月02日(水) ツェルマット〜クラインマッターホルン(ゴンドラ) ヘルンリ・ヒュッテへのハイキンク 泊
7日目 8月03日(木) ヘルンリ・ヒュッテ〜ツェルマット ツェルマット泊
8日目 8月04日(金) スネガー・ハイキング 市内・山岳博物館の見学 ツェルマット泊 
9日目 8月05日(土) ツェルマット〜タッシュ〜ベルン(バス) ベルン観光 ベルン泊
10日目 8月06日(日) ベルン〜チューリッヒ(バス)〜日本直行便(Swiss International Air Lines ) 機中泊

11日目 8月07日(月) 成田(飛行機) 無事帰国

チューリッヒ空港に到着

チューリッヒ空港に到着

■ 1日目:成田〜チューリッヒ(Swiss International Air Lines )〜サンモリッツ(バス)(サンモリッツ泊) ■


 初日7月28日(金)は、成田発のスイス直行便・スイスインターナショナルエアラインズLX169便でチューリッヒに入った。所要時間は12時間45分。待機していたツアーバスでサンモリッツに入り、ホテル・シュバイツァーホフにチェックインして4連泊した。
 スイスの高級リゾート・サンモリッツ(1,858m)はグラウビュンデン州のサンモリッツ湖に面する人口5千人ほどの村でヨーロッパ最古のスキーリゾートとして知られる。詳しくは スイス夏の旅(前編)サンモリッツ を参照されたい。

サンモリッツのイラストマップ

サンモリッツのイラストマップ

資料:地球の歩き方

■ 2日目:サンモリッツ〜ピッツ・ネイル(ゴンドラ)〜サンモリッツ(ハイク)(サンモリッツ泊) ■


▼ 2日目7月29日(土)は、サンモリッツからケーブルカーでコルヴィリア(2,488m)まで上がり、ロープウェーに乗り換えてピッツ・ネイル展望台(3,057m)に行き、生憎の雨の中サンモリッツまでハイキングした。ピッツ・ネイルの観光について スイス夏の旅(前編)サンモリッツ に詳しい。

ハイキングのイラストマップ

ハイキングのイラストマップ

資料:スイス政府観光局

ピッツ・ネイル(3,057m)から霧のお花畑を下る 7月29日

ピッツ・ネイル(3,057m)から霧のお花畑を下る 7月29日

拡大写真(1600x1200)331KB

■ 3日目:サンモリッツ〜コルヴァッチ(バス・ゴンドラ) ムルテール〜ロゼック谷(ハイク)(サンモリッツ泊) ■ 


 3日目7月30日(日)はバスでスールレイ(1,877m)に行き、ロープウェイに乗ってコルヴァッチ(3,303m)に上がり、中間駅ムルテール(2,709m)からロゼック谷までハイキング。ポントレジーナ(1,774m)まで馬車に乗りバスでホテルに帰った。前日とうってかわって好天に恵まれ、素晴らしいハイキングだった。

ハイキングのイラストマップ

ハイキングのイラストマップ

資料:スイス政府観光局
▼ ゴンドラから見るシルバープラナ湖の景観はカラマツの森に縁取られたエメラルド色に輝く湖水と渓谷や岩山が織りなすハーモニーが素晴らしく、多くの観光客を魅了し続けている。  

シルバープラナ湖の景観 / コルヴァッチ行ゴンドラ 7月30日

シルバープラナ湖の景観 / コルヴァッチ行ゴンドラ 7月30日

拡大写真(1800x1350)636KB

▲▼ コルヴァッチは、サンモリッツ周辺で最も高い標高3,303mの展望台。ベルニナ・アルプスの主峰ピッツ・ベルニナ(4,409m)やピッツ・ロゼック(3,937m)などを望め、湖の連なる谷の風景が素晴らしい。  

コルヴァッチ氷河とベルニナ山群 / コルヴァッチ展望台(3,303m)

 

↓ピッツ・ベルニナ(4,049m)

↓ピッツ・ロゼック(3,937m)

コルヴァッチ氷河とベルニナ山群 / コルヴァッチ展望台(3,303m)

パノラマ写真(2200x1200)560KB

石ころの山道を歩く

石ころの山道を歩く

フォルクラスールレイ峠の山小屋に到着

フォルクラスールレイ峠の山小屋に到着

拡大写真(1800x1350)548KB

休憩するツアー一行

休憩するツアー一行

拡大写真(1800x1300)619KB

岩盤に立つ観光客たち

岩盤に立つ観光客たち

  見あぐればピッツ・ベルニナ夏氷河  北舟 

みあぐれば ぴっつべるにな なつひょうが

The summer glacier, looking up at Piz Bernina.

ベルニナ・アルプス最高峰ピッツ・ベルニナ(4,049m)を右に見ながら下る

 

↓ピッツ・ベルニナ(4,049m)

↓ピッツ・ロゼック(3,937m)

ベルニナ・アルプス最高峰ピッツ・ベルニナ(4,049m)に向かって下る

拡大写真(2000x1500)613KB

▲▼ ベルニナ・アルプス最高峰のピッツ・ベルニナ(4,049m)を右に見ながら山道を下り途中の山腹で昼食を取った。眼下にはロゼック氷河に端を発するロゼック谷の雪解け水が筋状に流れている。ベルニナ・アルプスならではの雄大な景観である。  

見晴らしの良い山腹でランチ・タイム

見晴らしの良い山腹でランチ・タイム

  夏氷河主峰がつまの昼餉かな  北舟 

なつひょうが しゅほうがつまの ひるげかな

The summer glacier, eating lunch with a garnish of the highest peak.

マウンティン・バイクの親子

マウンティン・バイクの親子

氷河の水が流れるロゼック谷の川原で遊ぶ

氷河の水が流れるロゼック谷の川原で遊ぶ

拡大写真(1600x1300)522KB 

  夏氷河溶けて流るる古代水  北舟 

なつひょうが とけてながるる こだいすい

The summer glacier melting, the ancient water running.

▲▼ ロゼック谷の川原を散策した後、ホテル・ロゼックから馬車に乗り約1時間かけてポントレジーナに下った。  

ホテル・ロゼックから馬車でポントレジーナ(1,774m)に向かう

ホテル・ロゼックから馬車でポントレジーナ(1,774m)に向かう

ポントレジーナ駅前の美しい花壇

ポントレジーナ駅前の美しい花壇

拡大写真(1800x1350)425KB 

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク