拡大写真(1400x933)303KB
|
|
|
|
|
|
ペシャワールから、カイバル峠方向を臨む。30km先のカイバル峠が、霞んで見えます。マケドニアのアレクサンドロス大王や唐の僧玄奘三蔵(西遊記の三蔵法師のモデル)も通過した、この先のカイバル峠まで行きたかったのですが、通行許可証の事前準備の発想が私に無く、ここで泣く泣く引き返しました。この付近の道路端には、ブラックマーケットがあり、色々な種類の銃が店先で売られていました。 |
|
|
|
|
|
|
カイバル峠を臨む |

|
拡大写真(1600x1067)388KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2色の大河。ペシャワールからイスラマバードに戻る際の休憩地点で撮影。河の色が2色に分かれています。左手が上流です。手前の茶色が、北西のアフガニスタンから流れて来ているカブール河、向こうで青く流れているのが、北からのインダス河です。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(2600x1024)338KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インドほどは鉄道が発達してないパキスタンでは、トラック輸送が物流の中心です。トラック野郎たちも、乾いたパキスタンの土地で、派手なボディーと、ボディー絵で、自己表現をしているように思いました。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1400x933)267KB
|
|
|
|
|
|
細密画に繋がる世界です。宗教画だけでなく風景画やあるいは女優の絵もあったりで楽しめます。 |
|
|
|
|
|
|
|
カラフルな荷台 |

|
拡大写真(1400x933)431KB
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これは、オートバイを使ったタクシー。白煙、黒煙を吐きながら走りますが、料金も安く、庶民の足となっています。アジア各国にはこのような単車の改造パターンが多いと思います。暑い土地ですので、こうした原色の色使いがよく似合います。 |
|
|
|
|
|
|
|

|
拡大写真(1400x933)238KB
|
|
|
|