|
|
|
|
|
|
はじめに |
|
|
平成28年(2016)7月31日(日)、岐阜県郡上市白鳥町長瀧(ぐじょうし・しろとりちょう・ながたき)に鎮座する長瀧白山神社(ながたきはくさんじんじゃ)(若宮多門宮司 65歳)による第12回阿弥陀ヶ滝(あみだがたき)みそぎ祭りが白鳥町前谷(しろとりちょう・まえだに)にある落差60mの阿弥陀ヶ滝で開催されたので、参加取材した。 |
|
|
|
|
|
【凡例】
▲:上の画像の説明文 ▼:下の画像の説明文 〈画像の左クリック〉:別窓に拡大写真を表示 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1400x900)377KB |
|
|
白山・阿弥陀ヶ滝・長瀧白山神社の位置
|
|
拡大写真(1430X950)341kB
|
|
|
|
|
|
|
白山
|
|
|
▼
富士山、立山(たてやま)と共に日本三名山(日本三霊山)のひとつである白山(はくさん)は、白山国立公園内の石川県白山市(はくさんし)と岐阜県大野郡白川村にまたがる標高2,702mの山。日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新花の百名山に選定されている。最高点の御前峰(ごぜんがみね)には、一等三角点と白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)奥宮がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
大汝峰から望む白山(剣ヶ峰と御前峰)と火口湖
|
|
拡大写真(1200X800)332KB |
資料:ウィキペディア
フリー百科事典
|
|
|
|
室堂から望む白山最高峰の御前峰(2,702m)
|
|
写真:ウィキペディア
フリー百科事典
|
|
|
|
|
|
|
白山信仰
|
|
|
▲▼ 奈良時代の養老元年(717)越前の僧・泰澄(たいちょう)が標高2,702mの白山(はくさん)を開踏(かいとう)し、天長9年(832)には加賀・越前・美濃にそれぞれ登拝拠点である馬場(ばんば)と、禅定道(ぜんじょうどう)と呼ばれる禅頂(山頂)に登ぼるまでの登拝道が設けられ、全国から修験者(山伏)や登拝者たちが集まって賑わった。長い白山信仰の歴史を経て、来年の平成29年(2017)には、泰澄大師白山開山1300年の節目を迎える。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資料:ウィキペディア
フリー百科事典
|
|
|
|
|
|
|
美濃馬場と長瀧白山神社
|
|
|
▲▼
岐阜県側の白山登山口である美濃馬場(みのばんば)は、かつては、白山中宮長瀧寺(はくさんちゅうぐうちょうりゅうじ)が統括し、白山美濃禅定道(はくさん・みのぜんじょうどう)の基地として発展した。明治維新の神仏分離・廃仏毀釈の後、現在は、長瀧白山神社(ながたきはくさんじんじゃ)が白山修験文化を継承している。 |
|
|
|
|
|
|
|
広大な敷地に鎮座する白木造りの長瀧白山神社
|
|
拡大写真(2400X1700)967KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼
美濃の岐阜県郡上市白鳥町(ぐじょうし・しろとりちょう)の長瀧白山神社は、加賀の石川県白山市三宮町(はくさんし・さんのみやまち)の白山比盗_社(しらやまひめじんじゃ)と越前の福井県勝山市平泉寺町(かつやまし・へいせんじちょう)の平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)と並び白山神社(はくさんじんじゃ)の御三家として数えられ、往時を偲ばせる伽藍殿堂が林立する境内には、神明鳥居、拝殿、本殿、白山瀧宝殿(はくさんりゅうほうでん)のほか、天台宗の白山中宮長瀧寺(はくさんちゅうぐうちょうりゅうじ)の大講堂がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
拝殿の奥に鎮座する本殿
|
|
拡大写真(1300X850)410KB |
資料:ウィキペディア
フリー百科事典
|
|
|
|
白山信仰に関する資料を展示する白山瀧宝殿
|
|
拡大写真(2400X1550)895KB |
|
|
美濃馬場から白山への登拝ルート
|
|
拡大写真(2400X1700)967kB |
|
|
阿弥陀ヶ滝みそぎ祭りの会場
|
|
|
|
|
|
|
|
阿弥陀ヶ滝
|
|
|
▲▼ 太平洋に注ぐ長良川の源流の一つ、前谷川(まえだにがわ)の上流に位置する阿弥陀ヶ滝(あみだがたき)は、落差約60m、幅約7mの名瀑で、昭和33年(1958)に岐阜県指定名勝となり、昭和61年(1986)には、「岐阜県の名水50選」、平成2年(1990)には「日本の滝百選」に選ばれた。
|
|
|
阿弥陀ヶ滝は、723年(養老6年)、白山を開山した泰澄(たいちょう)により発見され、長瀧(ながたき)と名づけられた。戦国時代の天文年間、白山中宮長瀧寺(はくさんちゅうぐうちょうりゅうじ)の道雅法師(どうがほうし)が長瀧の近くの洞窟で護摩修業を行なっていたところ、目の前に阿弥陀如来が現れたことから、阿弥陀ヶ滝と呼ばれるようになったという。 |
|
|
|
|
|
|
|
阿弥陀ヶ滝 / 郡上市白鳥町前谷 2016.07.31 10:45
|
|
パノラマ写真(3000X1700)2.01MB |
|
|
|
|
|
|
▲▼ 阿弥陀ヶ滝は、かつて、美濃側から白山を参詣する人々が滝行をしていた場所である。葛飾北斎が天保初期(1830年代)に「諸國瀧廻り」で描いた「木曾路ノ奥阿弥陀ヶ瀧」は、北斎持ち前の想像力で抽象的に描いたもので、実際とはかけ離れた絵となっている。
|
|
|
名勝・阿弥陀ヶ滝では、二十数年前から神職たちによる滝行が行われるようになったが、一般開放されてから今年で12回目を迎え、参加者は36人を数えた。鉢巻、越中褌、草鞋履きという白山修験道を踏襲する雄大な滝行である。 |
|
|
|
|
|
|
|
諸國瀧廻り「木曾路ノ奥阿弥陀ヶ瀧」 葛飾北斎画 天保初期(1830年代)
|
|
拡大写真(1560X2300)636KB |
|
|
|
|
|
|
阿弥陀ヶ滝みそぎ祭り
|
|
|
▼
みそぎ祭りは、阿弥陀ヶ滝みそぎ祭り実行委員会(小島正則代表)の主催により、「OUTDOOR STYLE AMIDA」を基地として毎年7月最終日曜日に開催される。12回目となった平成28年(2016)は、7月31日に開催された。
|
|
|
OUTDOOR STYLE AMIDA
〒501-5101
岐阜県郡上市白鳥町前谷1080-1 Tel: 0575-85-2001
info@o-amida.com |
|
|
|
|
|
|
|
OUTDOOR STYLE AMIDA
(旧ハートピア四季)
|
|
パノラマ写真(2400x1200)633KB |
|
|
みそぎ祭りの基地 OUTDOOR STYLE AMIDA (旧ハートピア四季)の観光マップ
|
|
拡大写真(2400X1500)557KB |
|
|
AMIDA本館入口に設けられた受付テント 08:53
|
|
拡大写真(2400x1400)466KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼ みそぎ祭りは、完全予約制(TEL:0575-85-2001 FAX:0575-85-2755)で、
7月最終日曜日の午前9時半からAMIDA本館入口に設けられた受付テントで参加申込書を作成し、参加料3000円を納めると、越中褌(持ち帰り可
女性は襦袢)、鉢巻、浴衣、帯、草鞋(わらじ)の禊用具一式が貸与される。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(2000x1500)551KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼
参加者たちは浴室で更衣した後、本館AMIDAのミーティングルームに集合し、午前10時から事前講習会が開かれ、長瀧白山神社・若宮多門宮司の挨拶に続き、道彦(みちひこ)を務める長良天神神社・玉岡充臣禰宜の鳥船(とりふね)指導と先達(せんだつ)による禊ぎ要領の説明が行われた。
|
|
|
|
|
|
|
|
若宮宮司と玉岡道彦による事前講習 / ミーティングルーム 10:08
|
|
パノラマ写真(2400x1330)594KB |
|
|
身振り手振りを交えて説明する若宮宮司 10:09
|
|
拡大写真(2000x1850)374KB |
|
|
玉岡道彦による講義 10:12
|
|
拡大写真(2400x1800)558KB |
|
|
玉岡道彦による鳥船の練習 10:14 |
|
拡大写真(2400X1800)585KB |
|
|
浴衣を着たまま鳥船の練習を行う
|
|
拡大写真(1800x1900)436KB |
|
|
先達による注意事項の伝達 10:23 |
|
拡大写真(2000x1500)423KB |
|
|
|
|
|
|
▼
事前講習会が終わると、参加者たちは草鞋を持ち、歩いて約15分ほどの阿弥陀ヶ滝の禊ぎ会場に向かった。
|
|
|
|
|
|
|
|
草鞋を持って阿弥陀ヶ滝に向かう 10:30 |
|
拡大写真(2000x1550)1.16MB |
|
|
赤い橋を渡る 10:33
|
|
拡大写真(2400x1750)1.10MB |
|
|
|
|
|
|
▼
途中に「天然記念物
阿彌陀ヶ瀧」と彫られた石の道標が立っていたので、後日internetで調べてみたが、阿弥陀ヶ滝が天然記念物の指定を受けていることを示す資料は、見当たらなかった。
|
|
|
|
|
|
|
|
天然記念物阿彌陀ヶ瀧の道標 |
|
拡大写真(2000x1500)1.05MB |
|
|
美しい清流の前谷川を左に見て車道を歩く 10:35 |
|
パノラマ写真(2400x1100)931KB |
|
|
前谷川の源流に至る 10:37 |
|
パノラマ写真(2400x1050)861KB |
|
|
阿弥陀ヶ滝の案内板
|
|
拡大写真(2000x1400)440KB |
|
|
石段の山道をのぼる 10:38
|
|
拡大写真2400x1890)1.39MB |
|
|
山林の中をのぼる 10:40
|
|
拡大写真(2400x1700)1.29MB |
|
|
緑陰の石畳 10:41 |
|
拡大写真(1750x2000)1.41MB |
|
|
阿弥陀ヶ滝現る! 10:43 |
|
拡大写真(1830x2000)1.62MB
|
|
|
阿弥陀ヶ滝全景 10:45
|
|
パノラマ写真(3000X1700)2.01MB |
|
|
|
ふんどしの ごときばくふや みのばんば |
Mino Bamba, the water fall looks like a fundoshi loincloth. |
|
|
東海一の名瀑・阿弥陀ヶ滝の勇姿
|
|
拡大写真(1600X2000)1.21MB |
|
|
阿弥陀ヶ滝の滝口
|
|
拡大写真(2200X2000)1.21MB |
|
|
滝壺に降り注ぐ阿弥陀ヶ滝
|
|
拡大写真(2400X1800)1.14MB |
|
|
|
|