|
|
|
|
|
|
|
▼ 山笠の九番手は、四番山笠の鉄砲町(てっぽうまち)。大正末期、鉄砲町地区と下伊田地区には共同山笠があったが、後に下伊田に譲ったため、鉄砲町は京都郡久保村から山笠を購入した。馬簾は、先端から黄・青・桃・緑・赤の5色。 |
|
|
|
|
|
|
|
土煙を上げながら斜路に入る |
四番山笠 |
「 |
鉄砲町 |
」 / 彦山川 2008.5.18 15:02 |
|
|
拡大写真(1800X1350)462KB |
|
|
|
|
拡大写真(2000X1500)780KB |
|
|
|
|
拡大写真(1700X2000)620KB |
|
|
|
|
拡大写真(2560X1550)712KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
山笠の十番手は、三番山笠の下魚町(しもうおまち)。炭鉱全盛期は踊山笠だったが、昭和56年(1981)に幟山笠となり、現在に至っている。山笠に飾り付けられている深紅の幟は、地区の氏子たちが慶事の記念に納めたもので、その1本1本に山笠への愛着がこもっている。馬簾は、先端から緑・黄・赤・白の4色。 |
|
|
|
|
|
|
|
斜路を下る |
三番山笠 |
「 |
下魚町 |
」 15:07 |
|
|
拡大写真(1500X2000)840KB |
|
|
|
|
拡大写真(1500X2000)625KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▼
山笠の殿(しんがり)十一番手は、二番山笠の大通り(おおどおり)。神幸祭には30年以上参加しており、新山笠になってから今年で3年目となる。馬簾は、先端から紺・白・赤・黄・緑の5色。川の中ではジェット風船を飛ばしたり、ドライアイスを使ったりして祭を盛り上げている。 |
|
|
|
|
|
|
|
殿 |
となった |
二番山笠 |
「 |
大通り |
」 15:10 |
|
|
拡大写真(1450X2000)607KB |
|
|
|
|
拡大写真(2000X1500)712KB |
|
|
|
|
山笠 |
で埋まった |
彦山川 |
15:15 |
|
|
拡大写真(2560X1600)777KB |
|
|
|
|
|
|
▼
午後3時15分ころから4基の山笠と白鳥神輿が横一線に並び、東に向かってスタートした。博多山笠の追い山のように早さを競うレースのようだが、厳密にタイムを計るわけでもなく、何と呼ぶイベントなのか紹介されていないので、単なるアトラクションのようである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(2200X1600)858KB |
|
|
|
|
拡大写真(2560X1920)1.17MB |
|
|
|
|
拡大写真(2560X1920)1.13MB |
|
|
佳境を迎えた |
川渡神幸祭 |
15:20 |
|
|
拡大写真(2560X1550)812KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲▼ 午後3時半ころ、風治神輿に続いて白鳥神輿が彦山川の対岸(南岸)に設けられた斜路から上陸した。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(2000X1500)719KB |
|
|
|
|
拡大写真(2000X1350)701KB |
|
|
|
かわわたる のぼりばれんや なつのはな |
Brilliance of summer
is the
floats with flags and baren ornaments crossing the river. |
|
|
大観衆で賑わう |
彦山川 |
の祭会場 15:27 |
|
|
拡大写真(2560X1430)807KB |
|