ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2016年3月16日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

オマニシ クギタ

旅と写真は元気の泉

感動の裸祭CD完成!

 

寒みそぎ飛沫に凍むる白ふどし   北舟

 

拡大写真(2400x1550)880KB

Midwinter ablutions,
the white loincloth being frozen by the splash.

2016年3月15日制作

別当の水垢離/佐女川神社(北海道・木古内町)

別当の水垢離/佐女川神社(北海道・木古内町)

 

SAMEGAWA SHRINE

佐女川神社神紋   佐女川神社   佐女川神社神紋

THE FESTIVAL OF MIDWINTER ABLUTION IN 2016

寒中みそぎ祭'16

2nd Page

参籠祭

参籠報告祭

CEREMONY OF SECLUDING AT THE SHRINE
 

▼ 平成28年(2016)正月、2年ぶりに佐女川神社の「寒中みそぎ祭り」を取材した。今季の道南地方は、ここ2、3年に比べて雪も少なく、過ごしやすい冬を迎えていたが、さすがに「寒中みそぎ」を行うこの時期になると、降雪量も増え、冷え込みも一段と厳しくなり、寒中みそぎにふさわしい寒さと空模様になった。
 また、今年は北海道新幹線が3月26日に開業予定で青函トンネルを抜けて北海道で最初の停車駅となるのが木古内である。そのため木古内町では「寒中みそぎ祭り」に花火を打ち上げるなど、開業を記念して様々なイベントを絡ませて実施した。
In January 2016,I went to Samegawa Shrine to take photos of Kanchu Misogi Matsuri the Festival of Midwinter Ablution for the first time in 2 years. There was less snow in this winter than normally in this season in the southern Hokkaido. So far, we had mild winter this year. As expected, when the season of Misogi the Ablution comes, it becomes considerably colder with a lot of snow. This snowy weather of coldness is a suitable for Misogi.  
The Hokkaido Shinkansen Line (bullet train) is going to start a business on March 26. Kikonai is the first stop in Hokkaido after going through the Seikan Tunnel (undersea tunnel). The townspeople held variety of events including setting off fireworks during the Festival to celebrate the opening of the bullet train. 
雪景色のなかライトアップされた佐女川神社 2016年1月13日 17:40

Samegawa Shrine lighted up in a snow scene  January 13, 2016 17:40

雪景色のなかライトアップされた佐女川神社 2016年1月13日 17:40

拡大写真(3000X2000)814KB

▼ まさに身を切るような寒さの中、寒中みそぎ祭りは1月13日夕方の参籠報告祭から始まり、15日の出御祭、海中みそぎ、本祭と恙なくとり行われ、4人の行修者は、ご神体を清めて今年一年の豊漁と豊作を祈願し、無事にお開きとなった。

In the coldness of midwinter, Kanchu Misogi Matsuri began in the evening of January 13 so that the Ceremony of Secluding in the shrine on January 13, the Starting Ceremony, Misogi in the sea and Main Ritual on January 15 were taken place. The four ascetics purified the sacred bodies of deity praying good catch and harvest and ended Misogi successfully.

参籠報告祭を前にやや緊張気味の行修者 18:21

Gyoushusha are a little bit tense before a ceremony.  18:21

参籠報告祭を前にやや緊張気味の行修者 18:21

拡大写真(2400X1750)512KB

▼ 今年の行修者4人は、左から「別当」高橋駿さん(24歳 公務員)、「稲荷」目時基史さん(24歳 会社員)、「山の神」二井田真一さん(17歳 高校生)、そして「弁財天」は一年目の加藤之康さん(17歳 高校生)。前回2014年で紹介したとき「山の神」を務めた高橋さんが今回は4年目の行修者として別当を務める。

For this year's four Gyousyusya the ascetics, from the left, Mr. Syun Takashi 24y/o serves as Betto, Mr.Motofumi Metoki 24y/o serves as Inari, Mr.Sinichi Niida 17y/o serves as Ooyamazumi-no-Kami, Mr.Yukiyasu Kato 17y/o a high school student serves as Benzaiten. When I reported 2 years ago, Mr. Takahashi served as Ooyamazumi-no-Kami. He finally plays a role as Betto because this is the fourth year since he started as a Gyoushusha.

今年の行修者

Gyoushusha the Ascetics for this year

 「別当」高橋駿(24歳 公務員)   「稲荷」目時基史(24歳 会社員)  「山の神」二井田真一(17歳 高校生) 「弁財天」加藤之康(17歳 高校生)

今年の行修者

拡大写真(3200X855)242KB

▼ 4人の行修者は、これから1月15日の海中みそぎまで、佐女川神社拝殿に寝泊まりし、昼夜の別なく何度も水ごりを行う。

Gyoushusha seclude in Haiden the hall of worship and very often purify their body day and night from now to January 15.

参籠を報告する行修者 18:25

Gyoushusha report to Kami that they are going to start secluding at the Shrine 18:25

参籠を報告する行修者 18:25

拡大写真(2400X1600)454KB

▼ 四人の行修者は、褌一丁の裸形で、白い布頭巾を被り、草履を履く。口には、吐錠(とじょう)と呼ばれる白布を銜(くわ)えている。「オマニシ クギタ」の勇壮な太鼓の響きとともに、拝殿前に整列し、水ごりに向う。

They are naked wearing only Fundoshi loincloth, a white hood, straw sandals and bite a small white cloth called Tojo. Inari (second person from the right) has a pail for their ablution. They are going to go to the place where they purify themselves with heroic sound of Japanese drums called 'Omanishi Kugita'.

拝殿前に整列した行修者 18:40

Gyosyusya (ascetics) line up in front of the Haiden 18:40

拝殿前に整列した行修者 18:40

拡大写真(2400X1650)628KB

▼ いよいよこれから第186回寒中みそぎが始まる。この日の気温は−5度時折雪が舞い落ちる底冷えのする夜であった。

From now, The 186th Kanchu Misogi the Midwinter Ablution is starting. It was -5 degrees. It snowed occasionally in a cold winter night.

みそぎ斎場へ向かう行修者 18:55

Gyoushusha heading to Misogi Saijo the site where the ablution is performed  18:55

みそぎ斎場へ向かう行修者 18:55

拡大写真(1600X2400)693KB

今年最初の水ごりを前に足場をならす行修者 18:42

Gyoushusha preparing the ablution 18:42

今年最初の水ごりを前に足場をならす行修者 18:42

拡大写真(2400X1750)833KB

今年最初の水垢離 別当 18:42

Betto (the man sitting on the floor) is waiting for the first ablution in this year. 18:42

今年最初の水垢離 別当 18:42

拡大写真(2400X1650)830KB

▲▼ 今年最初の一撃を前に貫禄の表情を見せる別当。最初に別当が、そして稲荷、山の神、弁財天と続いて水ごりを行っていく。

Now a very strict training begins. Betto has a face set with determination to go through this strict training. Betto does it first. Next Inari follows. Then Ooyamzumi-no-Kami and Benzaiten follow.
  寒みそぎ飛沫に凍むる白ふどし  北舟 

かんみそぎ しぶきにしむる しろふどし

Midwinter ablutions, the white

loincloth being frozen by the splash.
別当の水垢離 18:42

Purifying Betto 18:42

別当の水垢離 18:42

拡大写真(2400x1550)880KB

▲▼ 行修者たちが口にくわえている白い布は、吐錠(とじょう)と呼ばれる。水垢離中に震えが来て舌を噛む恐れがあり、それを防ぐためである。

A small white cloth that they are bitting is called a Tojo. It is to prevent cutting their tongue when they shiver during the purification.

稲荷の水垢離 18:43

Purifing Inari 18:43

稲荷の水垢離 18:43

拡大写真(2400X1750)935KB

▲▼ 行修者は、異口同音に、冷水が背中に投げつけられるたびに、丸太で殴られたような衝撃を感じるという。

They say, when cold water is thrown on their back, they feel a shock similar to when a log hits you.

山の神の水垢離 18:43

Purifing Ooyamzumi-no-Kami 18:43

山の神の水垢離 18:43

拡大写真(2400X1800)811KB

▼ 行修者として初めて水ごりを経験する弁財天、表情から緊張していることが伺われる。

For the first time becoming Benzaiten, he seemed to be nervous being purified.

弁財天の水垢離 18:44

Purifing Benzaiten 18:44 

弁財天の水垢離 18:44

拡大写真(2200X1830)570KB

最初の水ごりを終え拝殿へ向かう行修者 18:44

Gyoushusha once again go to the Haiden after the first-round ablution.

最初の水ごりを終え拝殿へ向かう行修者 18:44

拡大写真(2400X1600)638KB

▼ 最初の水垢離を終え弁財天にアドバイスをする先輩行修者。水垢離の最中にも「力を抜け」という声かけが盛んに行われていた。身体に力が入っていると震えが止まらなくなるという。

Seniors often said "Take it easy, relax!" to Benzaiten during the ablution. It is said that a shivering does not stop when he puts unnecessary strain on himself.

弁財天にアドバイスをする先輩 18:44

A senior gives advice to Benzaiten 1844

弁財天にアドバイスをする先輩 18:44

拡大写真(2400X1600)429KB

▼ 行修者4人は別当を先頭に水ごりが一巡する毎に拝殿まで行き、またみそぎ斎場へと戻って来る。これを通常2〜4回行った後、拝殿内に入り休息することを許される。拝殿とみそぎ斎場行く行修者の歩みは遅く、厳寒期の夜間に見ているほうが辛くなる。

The four ascetics go to the Haiden every time after their ablution. But they can't go into the Haiden. They are allowed to rest in the Haiden after they carried out the penance for several rounds. It is hard for us to see that they walk at a snail's pace between Misogi Saijo and the Haiden in the night of cold winter season.

拝殿前から折り返してくる行修者 18:47

Ascetics turn back in front of the Haiden. 18:47

拝殿前から折り返してくる行修者 18:47

拡大写真(2400X1600)594KB

2度目の水ごり 弁財天 18:51

A second-round ablution for Benzaiten 18:51

2度目の水ごり 弁財天 18:51

拡大写真(2400X1700)897KB

3度目の水垢離の最後に一人頭から水をかぶる別当 18:58

Betto pours vigorously cold water on his head at the end of the third-round ablution.  18:58

3度目の水垢離の最後に一人頭から水をかぶる別当 18:58

拡大写真(2400X1750)820KB

ろうそくに火をともす別当 19:00

Betto lights a candle at the divine altar of the Haiden. 1900

ろうそくに火をともす別当 19:00

拡大写真(2400X1600)597KB

神殿にて無事に水ごりを終えたことを報告する行修者。行修者の肌が赤くなっている。 19:01

They report to Kami that they safely finished the ablution.Their skin turns red. 19:01

神殿にて無事に水ごりを終えたことを報告する行修者。行修者の肌が赤くなっている。 19:01

拡大写真(2000X1500)320KB

水ごりを終え安堵の表情を浮かべる別当 19:02

Betto wears a towel with an expression of relief.  19:02

水ごりを終え安堵の表情を浮かべる別当 19:02

拡大写真(2000X1330)290KB

▼ 炉辺で暖をとりながら、先輩行修者からアドバイスを受ける。

They get advice from seniors while they are keeping warm in the fireside.

先輩行修者と語らう 19:26

They talk with seniors. 19:26

先輩行修者と語らう 19:26

拡大写真(2400X1600)500KB

▼ 拝殿内で10分ほど暖をとっただけでこの日4度目の水ごりへ向かった。

They went to a fourth-round purification after only 10 minutes of rest.

4度目の水ごりに向かう弁財天 19:35

Benzaiten is heading a fourth-round purification. 19:35

4度目の水ごりに向かう弁財天 19:35

拡大写真(2000X1330)205KB

▼ この時間になると観客も不在となり、まさに行修者の修行の時間となる。これから3日間本番の海中みそぎに備え、昼夜を問わず約2時間毎に水ごりを行い心身を鍛える。

The audience is absent around this time. After this it is right time for their ascetic training. They strengthen their body and mind by doing the ablution every about 2 hours day and night to prepare for January 15.

4度目の水ごり 耐える稲荷 19:55

A fourth-round ablution for Inari. 19:55

4度目の水ごり 耐える稲荷 19:55

拡大写真(2000X1330)425KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2016 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク