|
|
|
|
|
|
3. 挨 拶 |
|
|
▼ 宮司による清祓神事に続いて、和田乃神社のワッペンを付けた奉納相撲の責任役員とオレンジ色のTシャツを着た日向和田(ひなたわだ)子供会会長の挨拶が行われた。 |
|
|
|
|
|
|
|
和田乃神社責任役員の挨拶 |
|
|
|
|
|
拡大写真(900x1400)234KB
|
|
拡大写真(1000x1400)182KB
|
|
|
|
|
|
|
4. 前年度優勝カップの返還 |
|
|
▼ 中学校に進学し、奉納相撲を卒業した前年度優勝者から子供会会長に優勝カップが返還された。学年別五人抜き優勝カップ4つを含め、優勝カップは持ち回り制で返還しなければならないが、個人には記念のトロフィーが授与される。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1800X1350)466KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 神楽殿の前に進行役の役員席と来賓の招待席が設けられており、その前に4本の八幡幣(はちまんべい)と共に優勝カップとトロフィーが並べられた。 |
|
|
|
|
|
|
|
八幡幣 |
(幣束)・優勝カップ・トロフィーが並ぶ招待席 |
|
|
拡大写真(2000X1350)504KB |
|
|
|
|
|
|
5. 奉納相撲 |
|
|
▼ 全てのセレモニーが終わり、呼出しが拍子木を打ち鳴らして取組開始を告げ、前半の奉納相撲が始まった。 |
|
|
|
|
|
|
|
拍子木で取組開始を告げる呼出し 2010.9.5 12:35
|
|
拡大写真(1600X1250)374KB |
|
|
|
|
|
|
お手合わせ |
|
|
▼ 前半の奉納相撲は、(1)「お手合わせ」と(2)「三人抜き」があり、「お手合わせ」では、低学年から順番に10組の取組みが行われた。 |
|
|
|
|
|
|
|
颯乃龍 |
(左)と |
丈龍 |
の登場 / 「お手合わせ」最初の取組(2年) 12:36 |
|
|
拡大写真(1800X1300)495KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼ 最初の取組は、颯乃龍(はやのりゅう)(左)と丈龍(たけりゅう)の2年生同士の対戦。豆力士たちは十分に練習を重ねており、2年生でも大相撲と同様の本式で美しい土俵入を披露してくれた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1800X1300)495KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 東西の力士たちは土俵上で四股(しこ)を踏み、見合った後、軍配が返ると同時に突進する。低学年でも気合いが入っている。今回は、相撲の動きを再現するため、コマ送りができるアニメーション・ジフ animation JIF を多用した。 |
|
|
|
|
|
|
|
立ち会いの勝利 / |
颯乃龍 |
- |
丈龍 |
|
|
拡大写真(1800X1300)416KBB |
|
|
|
|
|
|
▲▼ 力士には勝っても負けても籠(かご)と賞品が授与された。このプラスチックの籠は、スーパーマーケットに備えられているものと同じで、19個用意され、個人の賞品を仕分けするために使われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
立ち会いのダッシュ / 福田山 |
- 啄ノ龍 |
(2年) |
|
|
拡大写真(1800X1300)442KBB |
|
|
|
ふんどしの しこなにはじぬ みやずもう |
Ritual sumo matches worthy of each ring name on the string loincloth. |
|
|
気合いの寄り倒し /
|
浜野竜 |
- |
天晴 |
(2年) |
|
|
拡大写真(1800X1200)321KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 来賓席のテントには、力士たちの寄せ書きで作られた「てるてる坊主」が飾られていた。本番のこの日が晴天となるように祈りを込めて作ったもので、見事な秋晴れとなった。「てるてる坊主」は、結びの一番の勝者に優勝カップと共に授与される。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600X1150)404KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 草相撲は、普段相撲を取ったことのない子が多く、相手の相撲褌(まわし)を取ることを知らず、レスリングスタイルの取組が多いが、和田乃神社の奉納相撲では、低学年でもしっかりと相手の相撲褌(まわし)を掴(つか)み、本格的な取組を見せてくれた。 |
|
|
写真下の歩虎(あゆとら)は、駿海(はやとうみ)の投げを危うく残し、黒帯にふさわしく逆転勝利した。これも相手の相撲褌(まわし)をしっかりと掴んでいるからで、指導者のセンスが光っている。 |
|
|
|
|
|
|
|
土俵際の攻防 /
|
歩虎 |
(黒帯 4年)- |
駿海 |
(3年) |
|
|
拡大写真(1600X1200)371KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 高学年の取組になると、毎年経験しているだけに、余裕が感じられ、土俵入りも板に付いており、白熱した良い相撲を見せてくれた。 |
|
|
|
|
|
|
|
5年生の取組み /
|
輝龍 |
- |
海都 |
|
12:56 |
|
|
拡大写真(1600X1150)363KB |
|
|
|
|
拡大写真(1400X1100)226KB |
|
|
6年生の取組み /
|
雷乃神 |
- |
朋希龍 |
|
12:59 |
|
|
拡大写真(2150X900)308KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
三人抜き |
|
|
▼ 10組の「お手合わせ」に続き、2・3年11名と4・5・6年8名の2グループに分かれて「三人抜き」が行われた。 |
|
|
「三人抜き」では、最初は仕切って立ち会うが、勝負が決まると、次の対戦相手が土俵に駆け上がり、直ぐに取組が続けられ、各グループとも5名が三人抜きを達成するまで行われた。三番連勝した子は控えに戻るので、勝てない子は何度も対戦しなければならない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(2000X1500)596KB |
|
|
|
たいようの したですまうこ しろふどし |
The white string loincloth, children wrestling under the sun. |
|
|
|
|
拡大写真(1800X1500)469KB |
|
|
|
|
|
|
▲ 鈴木淳子さん率いるNHKの取材班は、カメラマンと録音係の3名。9月9日(木)のNHK総合テレビ 「こんにちはいっと6けん」11:05〜11:54 の中で、指導員で行司役の原嶋一喜さんを中心に地域の大人たちが奉納相撲を通じて子供たちに礼儀などを教える風景が紹介された。 こんにちは いっと6けん
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600X1400)416KB |
|