|  
     | 
 
	 
     
                              
      
                         
                         
                           
                             
                               
                                 
                   
                                     
                                      |  
                                       |  
                                       
                                       |  
                                       
                                       |  
                                      
                                     
	 
                              
      
                                      |  
                                        | 
                                      
                          
	 抽選機を廻して、黄玉が出ると大当たりの清酒1升がもらえる。緑玉は4合瓶、紫玉は2合瓶で、空くじはない。  | 
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                     
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    	
	
    
                             
     
      | 
     | 
	
    
                             
     
      
                                  
				
                             
     
   
      
                             
     
   
      							
                  
          
              | 
                         黄玉の清酒一升  | 
             
          
              | 
                 
				
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1400X1050)241KB  | 
             
             
                  				 
                  		 | 
    
      | 
     | 
	
      | 
				
                             
     
   
		
     | 
    
      | 
     | 
    
      
                                  
				
      
                             
     
        
                  
          
              | 
                         ドイツやカナダなど外国からやってきた裸たち  | 
             
          
              | 
                 
				
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
            
              | 
                拡大写真(1400X980)286KB | 
             
           
                   
        										 | 
    	
      | 
     | 
    
      
                                  
				
                             
     
   
      
                             
     
   
      							
                  
          
              | 
                         大当たりの長谷川さん  | 
             
          
              | 
                 
				
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1200X900)252KB  | 
             
             
                  				 
                  		 | 
    
      | 
     | 
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
	
                             
     
                                      | 
                                        | 
                                      
                          
	 裸男たちは、福引きの後、無料休憩所で甘酒などを飲んで冷え切った身体を温め、三々五々引き揚げていった。  | 
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                     
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    	
	
      | 
     | 
	
      
                                  
		
   
   
      
                             
     
   
        
      
          
              | 
                                  
		 無料休憩所の長谷川グループ  | 
             
          
              | 
                 
                                  
		
   
   
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1400X1260)241KB  | 
             
             
       
						 | 
	
                             
     
      | 
     | 
	
                             
     
              | 
                        
         | 
    
	
      | 
     | 
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
    
                             
     
                                      | 
                                        | 
                                      
                          
                                       「民宿そめや」の歓待  | 
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                             
     
                                      | 
                          
     「民宿そめや」では、96歳のお婆ちゃんや奥さんが炬燵(こたつ)を囲炉裏(いろり)にして帰りを待っていた。お婆ちゃんは少し耳が遠いが、とても元気で、こまごまと面倒を見てくれた。アメリカからやってきた 
                              
      
 
 
    
 
 
		 
    
 
 
 
    
 
 
     
                              
      
 
 
    
 
 
        								Kaz Takahashi さんは、この光景に日本人のアイデンティティ(日本人らしさ)を感じたようで、とても感激していた。 |  
                                      
                                     
                                      |  
                           
                                       |  
                                      
                                      
                                  
                   |  
                              
                            
                          
                         |  
    	
 
	 
      |  
     | 
 
	 
       
                                   
		 
    
 
 
 
    
 
 
       
                              
      
 
 
    
 
 
         
       
           
              |  
                                   
		 囲炉裏に火を入れて待ってくれていた「そめ屋」の96歳のお婆ちゃんと奥さん  |  
              
           
              |  
                  
                                   
		 
    
 
 
 
    
 
 
       
                              
      
      			 
				   
               |  
              
           
              |  
                  
                拡大写真(1400X1170)372KB  |  
              
              
        
						 | 
 
	 
      |  
     | 
 
	 
                              
      
                         
                         
                           
                             
                               
                                 
                   
                                     
                                      |  
                                       |  
                                       
                                       |  
                                       
                                       |  
                                      
                                     
     
                              
      
                                      |  
                                        | 
                                      
                          
     長谷川グループは「そめや」の風呂で暖を取ったあと、囲炉裏端で車座となり、朱塗りの大盃で清酒を廻し飲みして新年を祝った。我々もご相伴にあずかり、夜遅くまでつきない話題に花が咲いた。 | 
                             
     
    
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                             
     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                     
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    	
	
      | 
     | 
	
      | 
				
                             
     
   
		
     | 
	
      | 
     | 
	
      
                                  
		
   
   
      
                             
     
   
        
      
          
              | 
                                  
		 深夜まで続いた交歓の囲炉裏端  | 
             
          
              | 
                 
                                  
		
   
   
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1600X1200)419KB  | 
             
             
       
						 | 
	
      | 
     | 
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
    
                             
     
                                      | 
                                        | 
                                      
                          
    
                
														                          
                                                               | 
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                             
     
                                      | 
                          
	 翌朝、仏間をお借りして、長谷川さんが手にした鉢巻と牛王の矢を見せてもらった。鉢巻は、会津柳津観光協会が作成したもので、白い晒木綿に福島県十大祭・七日堂裸詣りの文字が染められていた。 | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                     
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    	
	
      | 
     | 
	
      
                                  
		
   
   
      
                             
     
   
        
      
          
              | 
                                  
		 鉢巻(手拭い)と牛王法印の柳矢  | 
             
          
              | 
                 
                                  
		
   
   
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1400X1100)284KB  | 
             
             
       
						 | 
	
      | 
     | 
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
    
                             
     
                                      | 
                                        | 
                                      
                          
     牛王の矢は、先端の冬芽がそのまま鏃(やじり)になったホオノキの新枝で出来ている。長さは55cmほどあり、先端の冬芽の長さは約5cm、太さは1cmほど。矢羽の部分は、15cm〜20cmほど皮が剥かれ、二つに割られて牛王宝印が挟んである。 | 
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                             
     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                     
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    	
	
      | 
     | 
	
      
                                  
		
   
   
      
                             
     
   
        
      
          
              | 
                                  
		 
    牛王の矢に挟まれた牛王法印  | 
             
          
              | 
                 
                                  
		
   
   
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1600X570)158KB  | 
             
             
       
						 | 
	
      | 
     | 
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
    
                             
     
                                      | 
                                        | 
                                      
                          
     牛王宝印の大きさは、8寸×尺1寸(24cm×33cm)の和紙を横に使い、墨書された梵字が6字と朱色の宝印が5箇所、文字に重ねて押されている。牛王宝印は矢羽の形に4つに折られ、ホオノキの矢羽の部分に挟まれ、固く巻きつけられていた。 | 
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 
                          
     ホオノキは、モクレン科の落葉高木で、夏の土用のころ幹と枝の皮をはぎ取り、日干しにして乾燥させると、和厚朴(わこうぼく)という生薬(しょうやく)となり、鎮痙、鎮痛、利尿、去痰などの薬効があるという。 | 
                             
     
                                     
                             
     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                     
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    	
	
      | 
     | 
	
      
                                  
		
   
   
      
                             
     
   
        
      
          
              | 
                                  
		 
   
   
      
                             
     
   
    	
   
   
        牛王の矢から取り出した牛王法印  | 
             
          
              | 
                 
                                  
		
   
   
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1600X900)254KB  | 
             
             
       
						 | 
    
      | 
     | 
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
    
                             
     
                                      | 
                                        | 
                                      
                          
     「そめや」の前の道路に出てみると、生憎の雪模様で、道路のセンターラインに設置した融雪装置から地下水が流れ出ていた。防寒衣の子供たちが学校に向かい、柳津は、非日常から日常の朝に戻っていた。 | 
                             
     
    
                             
     
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                             
     
                                    
                                      | 
                          
                                       | 
                                     
                                     
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    	
    
      | 
     | 
    
      
                                  
		
   
   
      
                             
     
   
        
      
          
              | 
                                  
		 翌朝の柳津、登校風景  | 
             
          
              | 
                 
                                  
		
   
   
      
                             
     
      			
				  
               | 
             
          
              | 
                 
                拡大写真(1600X870)347KB  | 
             
             
       
						 | 
    		
                             
     
			
                             
     
	
                        | 
                             
     
  						 | 
                          
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       
                                        | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                      
										  | 
                                      
                                        
                                          
                                            
                          | 
                                
							撮 影 
							 
							 
							2008年1月7-8日 
							                                                                                                                                                                                             
							 
							OLYMPUS  E-3  
							   
							12-60mm  
							  
                              
							 
                            1000万画素 1,140枚 2.5GB  
                               |                                        
                                             
                                           
                                         
                                       | 
                                      
                                        
                                          
                                            
                                              | 
												 外気温零度の中、地元民と全国から馳せ参じた褌一丁の男たちが残雪の境内で揉み合いながら本堂の鰐口や梁によじ登るという単純明快な裸祭り。 |          
                                             
                                            
    
                             
     
                                              | 
												 終わって石段を下りて行く参加者の口からは、痛い痛いという声が聞こえた。裸足の足が痛く、感覚が無くなってくるという。 |          
                                             
                                            
                                              | 
												 しかし、福引きが終わった後は名湯・柳津温泉に入って暖を取り、酒を酌み交わしながら深夜まで交歓する楽しみがある。初春を寿ぐ雪国の心温まる裸祭りだった。 |          
                                             
                                          	 
                                         
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 
									 謝 辞  | 
                                     
                                    
                                      | 
									 この作品を発表するにあたり、久保 順さん、Kaz Takahashi さん、大阪府 T.Y. さん、東京都 Og さんから画像の提供を受けました。筆者一人の撮影では手が廻らないシーンを多数収録することができ、単調になりがちな作品に彩りを添えていただきました。この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。有り難うございました。 |  
                                      
                                     
                                      |  
									  
     
                                                   
      
        				   |  
                                      
                                     
                                      |  
                              
      
                                          
                                   
		日本の祭り第95集/日本の裸祭り第68集 「七日堂裸詣り」  |  
                                      
                                     
                                      |  
                              
      
										 撮影・制作 : 和田義男  |  
                                      
                                     
                                        平成20年(2008)1月16日 
                                         作品:第1作  画像:(大53+小16)  頁数:4  ファイル数:135  ファイル容量:26MB  
                                          平成12年(2000)〜平成20年(2008) 作品数:272 頁数:938 ファイル数:31,450 ファイル容量:4,549MB | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
	
                        
                        
							
								
                        | 
                         | 
    							 
								
                      | 
                 【編集子が選ぶ傑作】  | 
                      
    
                         大鰐口登りのパノラマ画像  | 
                        		 
								
                      | 
                         
                                  
   
				
    
      
                             
     
      			
				  
                       | 
                        		 
								
                      | 
     パノラマ写真(1500X1800)444KB  | 
                        		 
							 
						 
                         | 
    				
	
                        | 
                         | 
                          
	
                             
     
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       
                                        | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                      | 
                                  
		
   
   
      								 
										 |  
                                      
                                     
                                      |  
                                     Kaz Takahashi さんは、本名を高橋和男といい、鹿児島県出身で今年還暦を迎えられた。2006年11月3日、次のe-mail をいただいてから、お付き合いが始まった。 |  
                                      
                                     
                                       
                                   
		 
 
 
    
 
 
      ★e-mail★彡 はじめまして。私はアメリカ、フロリダ州在住の日本人カメラマンです。あなたのサイトを祭りのサイトで発見してその行動力の迫力に圧倒され、メールを差し上げている次第です。  
		  
		私は1948年生まれで和田さんより一つ年下です。アメリカに来てから24年が経ちます。職業はフリーのカメラマンで、おもにプロスポーツを撮影しておりましたが、10年くらい前からアメリカの自然に興味が移り、アメリカの国立公園の撮影に挑戦、7年かけて58カ所全部を回りました。  
		  
		幸運にも、昨年学研から「アメリカの遺産」というタイトルで出版でき、今年の夏は品川のキヤノンギャラリーSで1ヶ月間の写真展を開くことが出来ました。私のサイトは www.kaz-photography.com です。 |  
                                      
                                     
                                       |  
                                      
                                    
                                  
                   |  
                              
                            
                          
                         |  
    
 
	 
                         
                         
							 
								 
                        |  
                         |  
    							  
								 
                      |  
                 【編集子が選ぶ傑作】  |  
                       
     
                         
						 |  
                        		  
								 
                      |  
                          
                                   
 
 
 
    
 
 
		 
    
 
 
 
    
 
 
	 
    
 
 
 
    
 
 
       
                              
      
      			 
				   
                       |  
                        		  
								 
                      |  
    拡大写真(740X1100)226KB |  
                       
	 
    
 
 
 
    
 
 
       
                              
      
 
 
    
 
 
        撮影:東京都   Og |  
                        		  
							  
						  
                         |  
    				
 
		 
                        |  
                         |  
                          
 
		 
                              
      
                         
                         
                           
                             
                               
                                 
                   
                                     
                                      |  
                                       |  
                                       
                                        
                                        |  
                                       
                                       |  
                                      
                                     
                                       
                                   
		 
 
 
    
 
 
      ところで、メールを差し上げたのは、今、日本の祭りに非常に興味を持っているからです。今年の夏、フロリダにある美術館で、私がアメリカに来る前に撮影した能登半島の写真展 http://kaz-photography.com/gallery/ を開かせて頂きましたが、そのときアメリカ人に「どうしてもっと日本の写真を撮ってみんなに見せてくれないのか」という言葉からでした。  
		  
		和田さんのサイトを拝見して、自分の中に眠っていた日本人の心がどんどん大きくなってくるのを感じます。来年は機会を作り、なるべく日本へ行き、裸祭りや奇祭と呼ばれる祭りに挑戦したいと考えています。もし機会がありましたら和田さんにもお会いして、いろいろご指導いただきたいと考えています。・・・  
		  
		現在の予定は黒石寺蘇民祭/なまはげ/西大寺会陽/国府宮裸祭り/など2月に行われるお祭りに行けたらと考えています。・・・  
		  
		長々と書いてしましましたが、和田さんのサイトを知ってこれまで何回となく訪問しましたが、忘れかけていた日本の良さを発見してとても感動し、同じ年代の人間としてとても刺激を受け、また頼もしさを感じました。・・・ |  
                                      
                                     
                                       |  
                                      
                                    
                                  
                   |  
                              
                            
                          
                         |  
    	
 
	 
                         
     
    
 
 
 
    
 
 
       
                              
      
 
 
    
 
 
         
       
           
              |  
                         |  
              
           
              |  
                         「民宿そめや」の夕食  |  
              
           
              |  
                 左から長谷川昭司さん、筆者、Kaz Takahashi さん  |  
              
           
              |  
                  
                                   
     
    
 
 
 
    
 
 
       
                              
      
      			 
				   
               |  
              
           
              |  
                  
                拡大写真(1400X1050)389KB  |  
              
              
        
						                                   
						 |  
    				
 
                              
      
	 
                        |  
                         |  
                          
 
	 
                              
      
                         
                         
                           
                             
                               
                                 
                   
                                     
                                      |  
                                       |  
                                       
                                        
                                        |  
                                       
                                       |  
                                      
                                     
                                      |  
                                   
		 
 
 
    
 
 
       
                                   
		 
 
 
    
 
 
       
                              
      
 
 
    
 
 
       私は、2007年2月の黒石寺蘇民祭で山本グループの密着取材を予定していたので、ご一緒することになり、山本さんのご了解を得て準備していたところ、急な仕事が入って来日できなくなったため、去年の蘇民祭は私の単独取材となってしまった。 | 
                                     
                                    
                                      | 
									 2007年12月に高橋さんから年末の挨拶状を頂いた折、今回の七日堂裸詣りの取材を計画されていることを知り、長谷川さんのご尽力で「民宿そめや」に宿を確保し、このたび行動を共にすることができた。翌日、高橋さんから次のメールをいただき、満足されたことを知って大変嬉しく思っている。 | 
                                     
                                    
                                      
									
                             
     
									
                             
     
									★e-mail★彡 会津柳津の裸参りでは大変お世話になりありがとうございました。皆さんや地元会津の方たちと知り合え、祭りを通し、改めて自分の日本人としてのアイデンティティを再確認しました。 
									 
									裸祭りに対する抱いていた偏見みたいなモノも、長谷川さんみたいにただ参加するだけではなく、祭りに対し勉強し、自分の精神までもたかめておられる人がおられるということも初めて知り、変わりました。そんな意味から日本人の原点を再発見した貴重な旅となりました。・・・ | 
                                     
                                    
                                      | 
                                     高橋さんは、今年2月に再来日され、黒石寺蘇民祭や西大寺会陽などを取材される予定なので、機会があればご一緒したいと考えている。 2008.1.16 〈 完 〉 |  
                                      
                                     
                                       |  
                                      
                                    
                                  
                   |  
                              
                            
                          
                         |  
    
 
                              
      
	 
      |  
                         
     |