ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2008年8月31日改訂

今 日

昨 日

♪尺八民謡(長持唄・南部牛追唄・十勝馬唄)

 

大和田の玉汗踊る荒神輿   北舟

 

大和田の荒神輿

The rough mikoshi of heavy sweat dancing at Ohwada.

2000年7月31日開設

拝殿前の神輿練り

拡大写真(1680x1350)372KB

 

拝殿前の神輿練り(大和田の荒神輿/埼玉県新座市)

2008年のお便り
8
2008年8月31日(日)曇  市川 清   様より  感動写真集/市川清

Re: 東北四大祭の旅 お久しぶりです。お忙しいのにお世話をおかけし恐縮です。東北四大祭り旅の写真 拝見しました。どの
お祭も情景・雰囲気が再現されており、楽しんで見させていただきました。

東京に住んでいる頃ですからもう数十年も前になりますが、祭りを巡るつもりで出かけ、1日目は蔵王に泊まり翌日山形から秋田
へ向かう予定が台風だったか大雨だったかは忘れましたが 鉄道が不通になり復旧の見込みがつかないとのことで、仙山線へ迂
回させられ仙台から東京へ戻った苦い想い出があります。その後ぜひ行ってみたいと何度も思いながらいまだに実現していませ
ん。

ご指定の太鼓踊りの写真を添付します。獅子舞の子の役は口取りですが、他所の獅子舞の口取りと異なり、装束も踊りもずいぶ
んいいかげんな感じがします。持っているものは他所の獅子舞でも口取りが使っている「ささら」と呼ばれているものです。

この夏は、10日から13日まで家内と高知のよさこい祭りへ出かけ、16日からはさいたまの娘と孫とで能登へ、その足で19日か
ら25日までさいたま市に逗留し、川越や都内など毎日カメラ片手に徘徊していました。  

長いメ−ルになってごめんなさい。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
今晩は。早々に画像をお送り頂き、有り難うございました。現在、「中部地方の祭り/春夏編」の編集は快調に進んでいます。祭り装束の乱れは、写真を撮る立場からは一番悲しい気分になりますね。結局、主宰者のセンスにかかっていることで、東北四大夏祭りでもそうですが、リーダーの力で美しくもなり、悲しくもなるんですね。

お元気のご様子、安堵しました。天候不順で、予定通り行かないのが旅行の辛いところですね。私もこの2週間、東京も不順続きで、取材予定を2箇所、パスしました。来週の土日は一泊二日で青梅市武州御岳山・武蔵御嶽神社主宰の滝行などの修業体験講座を取材します。宿坊に泊まり込んでの密着取材の許可を得ており、今から楽しみにしています。

また、11月中旬からは2週間、オリンパスプラザ東京でWa☆Daフォトギャラリー写真展を開催することになりました。その後オリンパスプラザ大阪でも開催予定です。オリンパスから私の写真と活動を評価頂いたことをとても嬉しく思っています。

今秋は忙しくなりそうですが、気力・体力が充実していますので、頑張って乗り切ってゆきたいと思っています。有り難うございました。
2008年8月30日(土)曇   miyoko   様より

ハク通信 東北四大祭り、迫力ある映像と祭り情景がリアルタイムに写されているのと説明書きが詳しく記載されていたのには見
てきたようで十二分に楽しめました。東北に住んでいながら見に行けないでいます。問題は宿です。ツアーでも市内に宿が取れな
いのには驚きました。ご夫婦でいい旅をされていますね。またの発表を楽しみにしています。ありがとうございました。
 
おはようございます。早々に「東北四大祭の旅」をご覧いただき、有り難うございました。ハク通信47号、興味深く拝読しました。有機緑黄野菜は、無農薬ではあり得ず、色の薄いものが良いとのお話は、大変参考になりました。

東北の祭りは、それぞれに特徴があって良かったですが、徳島の阿波踊りなどと同じようにアクセスと宿に難があります。年に一回のフィーバーのためだけにホテルを建てても、採算がとれないからでしょう。ツアーであれば、バスという機動力があり、遠くの宿まで移動できますので、これからもこのスタイルは続いてゆくのでしょうね。有り難うございました。
2008年8月25日(月)曇  繁定正規   様より

Re: 「南ドイツの旅・下」完成! こんにちは。ドイツの旅を10日間滞在していた娘、孫と見せて頂きました。娘は20年以上ドイツの女性と文通しているので、とっても懐かしく二人で訪れた場所を思い出していました。孫も綺麗、綺麗と話していました。ちなみに孫は、2歳6ヶ月、6歳ですが、綺麗な写真には感動していていました。

娘は、フリーで1ヶ月以上イギリスで語学研修を受けたり、パリで文通友達と10間すごしたり、ドイツを回ったりと自由な旅をしていたので、子育てはたいへんそうです。早く子育てを終わり又、仕事もしたい様です。
 
お早うございます。ドイツの旅をご覧いただき、有り難うございました。娘さんは、育児休暇を取られておられるのでしょうか。海外に明るい国際派ですね。羨ましく思います。幼いお孫さんが私の写真を見て綺麗、綺麗と感動しておられたとのこと、お世辞ではない率直なご感想であり、作者冥利につきます。

残暑厳しき折、呉々もご自愛下さい。有り難うございました。
2008年8月24日(日)雨  宮嶋 茂   様より  感動写真集/宮嶋 茂

手筒花火 大分涼しくなってきましたが、お変わりありませんか。さて今夜、豊川手筒まつりが開催され、当地方に古くから伝わる
手筒花火の打ち上げが行われましたので行ってまいりました。またお時間のある時でもご覧ください。手筒花火はまず横に置いた
状態で花火、その後直立にします。では、お元気で。

手筒花火/豊川手筒まつり  2008.8.24

手筒花火/豊川手筒まつり  2008.8.24

お早うございます。お便りと、素晴らしい手筒花火の写真、有り難うございました。とても幻想的ですね。早速紹介させていただきます。もし、沢山撮影されていて、1頁10枚程度の作品に纏めることができそうでしたら、CDでお送りできませんか。宮嶋さんの日本での第一号作品として発表させていただきます。残暑厳しき折、ご自愛下さい。有り難うございました。
2008年8月18日(月)晴  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴

富岡八幡宮例大祭 こんにちは。オリンピック女子マラソンの最中、富岡八幡宮の神輿連合渡御で全身ずぶぬれになっていまし
た。今年の連合は、前日までの夏日から一転し、肌寒い曇天、15時過ぎには小雨から本降りになりました。それでも水掛は気持
ちいい!!今年は千石一(駒番31番)で、三年後が待ち遠しい!! 写真添付します

千石一の担ぎ手でいっぱいになった永代橋  2008.8.17

千石一の担ぎ手でいっぱいになった永代橋

佐賀一の大量水掛

佐賀一の大量水掛

今晩は。深川祭りの素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。今年は雨に見舞われ、寒かったとのことですが、矢張り盛り上がったようですね。お疲れ様でした。
2008年8月18日(月)曇  加藤良明   様より  大和田氷川神社氏子会長からのお便り

RE: 大和田の荒神輿 お早うございます。メール有難うございました。早速、作品を拝見いたしました、祭りの様子がよく分かる大変結構な写真に感心しています。特に神輿を揉んでいる様子は、写真では分かりづらいものですが、絵を動かすことで、祭りを見ている気分になりました。自分の周りでインターネット環境を持っている人に、是非見るように薦めてみます。

今後の和田さんの益々のご活躍を期待しております。有難う御座いました。
 
今晩は。お便り有り難うございました。7月26日の取材ではご高配を賜り、社務所の内部を含め、祭りの一部始終を撮影することができました。お陰様で、大和田の荒神輿の感動を十二分に表現する作品を創ることができました。多くの皆様方からご協力をいただいた賜であり、心から御礼申し上げます。まだ発表から2日ほどしか経っていませんが、既に2000件を超えるアクセスを頂き、大きな反響があり、大変嬉しく思っています。

大和田の荒神輿は、200年にわたって積み重ねてこられた伝統の重みが感ぜられ、歴代のリーダーたちが創意工夫を凝らして創り上げてこられた他に例を見ない素晴らしい裸祭りだと思います。汗と泥にまみれながら、最後まで神輿練りを続けた氏子の方々の熱意はどこから来るのでしょうか。体内のDNAに焼き付いている本能とも思えるもので、とても感動しました。このロマンと感動を私の作品をご覧いただいた方々に多少なりとも分かち合えることができれば幸いです。

来年は、更に多くの方々がこの素晴らし夏祭りに参加され、伝統の裸文化が変質することなく、子々孫々にまで発展されますことを心より祈念しております。有り難うございました。
2008年8月18日(月)曇   kinuko   様より

荒神輿 お早う御座います 伝統美溢れる荒神輿有難う御座います 中でも動きを捉えた神輿は好いですね 初めて見ました 何だか私自身が神輿の所に立って居る様に思いました。素晴らしかったです。神輿担ぎが終り 家族と褌一丁で帰る後ろ姿は何とも微笑ましい光景ですね カメラを向ける優しさが滲み出て居る様に思います 俳句もどれを取っても素晴らしく素敵です。海の俳句は順次拝見して居ます 何故気が付かなかったのかと一寸悔しい思いです。余談になりますが 初めて和田先生のホームページを紹介して下さった方のコメントが私方へ入って居るので紹介します。

「南ドイツの旅 30年も前に出張のおり歩いた所懐かしく拝見しました。和田さんの写真が素晴らしく 又解説の文章も丁寧、加えてバックミュージックと至れり尽くせり、俳句までそえて多彩な才能に頭が下がります。」 有難う御座いました。
 
こんにちは。長文のお便り、嬉しく拝読しました。SOさんとのエピソードもご紹介くださり、有り難うございます。祭りが終わって褌一丁のお父さんが家族と一緒に家路につく姿は、本当にほのぼのとしていて、古き良き時代を思い出しますね。

俳句「海の風景」は、850句もありますので、ごゆるりとご鑑賞下さい。有り難うございました。
2008年8月17日(日)晴  はっちゃん   様より  【神輿見たまま】大和田のはだか神輿(荒神輿)

RE: 「大和田の荒神輿」完成! 和田さん 先日は遅くまで大和田に取材ありがとうございました。先ほど、深川から帰ってきて、「大和田の荒神輿」完成版見せていただきました。非常にすばらしい写真と動きで、大和田の祭りが見事に表現されていると思います。

私がこの神輿をずっとお邪魔して伝えてきた理由の一つは、せっかくすばらしいものでありながら、ややもすれば、恥ずかしいものとの見方をする人達もある中で、実直に伝統を受けついで来た人たちを少しでもお手伝いしたいと考えたからです。(もちろん自分も楽しませていただいた上でですが。)その意味で、今回の作品は大和田の祭りには大きな力添えになると思います。

一人でも多くの理解者・支持者・正しく伝統を受け継いでくれる人が出てくれればいいと願っております。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
 
今晩は。お便り有り難うございました。早々に「大和田の荒神輿」をご覧いただき、有り難うございました。素晴らしい裸祭りを紹介していただき、また、現地で種々ご指導を頂いたお陰で、ここに会心作が生まれました。衷心よりお礼申し上げます。

八塚さんの三部作も素晴らしい出来で、解説文を執筆するに当たって大いに参考にさせていただきました。まだアップして24時間余りしか経っていませんが、既にアクセス1000件を突破し、かなりの反響があり、嬉しく思います。

大和田の荒神輿は地方の小規模な祭りではありますが、これほどロマンと感動が詰まった祭りは珍しく、代々のリーダーたちが創意工夫を凝らして新しい技やプログラムを編み出し、失敗を踏まえて改良しながら完成させてきた他に例のないユニークな裸祭りです。

恥ずかしいどころか、大いに自慢できる内容を持った歴史と伝統ある一級品の裸祭りに仕上がっています。今後、埼玉県の無形民俗文化財の指定をも狙える価値ある民俗芸能だと思います。

Wa☆Daフォトギャラリーを通じて全国の方々がこの祭りの素晴らしさを実感され、日本の伝統の裸文化に触れていただければ、理解者も増えるものと思われます。これからも微力ではありますが、サポートさせて頂きたいと思いますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2008年8月16日(土)曇 みなみ  様より

はじめまして 大原はだか祭り」を検索していて和田さんのHPに出会いました。他のお祭りの写真も大変興味深く見せていただいています。まだとても全部は見きれませんが。

私は写真ではないのですが大原はだか祭りを題材にした作品を描きました。リンクしていただけたらうれしいです。

みこし絵本のページ http://www.geocities.jp/vulcanrei/mikoshipage/mikoshipage.htm
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/semerede/folder/967632.html
 
お早うございます。お便り有り難うございました。私の作品を気に入っていただき、光栄です。リンクにつきましては、ジャンルが異なりますので、ご容赦下さい。このお便りは、お便りコーナーに紹介させて頂きます。有り難うございました。
2008年8月15日(金)晴   kinuko   様より

南ドイツの旅 残暑お見舞申し上げます 南ドイツの旅の画像有難う御座いました。爽やかな田園風景素晴らしいですね ロマンチック街道の麦畑等は見て居るだけで暑さを忘れさせます。建造物等はオトギの国へ誘われた様で見ているだけで楽しく成ります。中世紀犯罪博物館は恐ろしいですね 洋画では見た事があるのが有りました あんなに美しい城や田園地帯からは想像もつきませんネ 

今回も即吟で沢山句を詠まれて居ますね どれを取っても素晴らしいです 和田先生はブログで写真俳句を出されたら如何でしょうか? お忙しいと思いますが俳句を詠んで居る人達がきっと喜んでくれると思います。有難う御座いました。
 
おはようございます。いつもお便りをお送り頂き、有り難うございます。南ドイツも大作となり、完成に時間がかかりましたが、ご期待に添えたこと、嬉しく思っています。多くの戦争の脅威にさらされてきたヨーロッパは、光と陰の歴史があります。今回、その両方をご紹介できたのも良かったと思います。

写真俳句のご提言有り難うございます。ご主旨は、単独のブログをということだろうと拝察していますが、既に「俳句・海の風景」という英訳付き写真俳句を発表しておりますので、単独のブログと代わりません。

朝日新聞のアスパラ塾がメジャーで、森村誠一さんの著書もありますが、最初に写真俳句をはじめたのは私ですし、英語俳句もあわせたものは、世界広しといえども他に例がありません。既に850句ほどになり、これからも旅にあわせて拙句を発表してゆきたいと思っていますので、ご期待下さい。有り難うございました。
 
海の風景 お返事有難う御座います、早速俳句海の風景で検索したら出て来ました 宝の山を見つけた様に思います 私もPCは60才過ぎて覚えたので検索の仕方が解りませんでした。何故和田先生の素晴らしい俳句をブログに出さないのかと不審に思って眼くら蛇に怖じずで失礼な事を申しました。お許し下さい 今は第一集を拝見した所です 実は私も神戸生まれで育ちました 娘婿も其の父親も保安庁へ勤務して父親は退職して居ます 婿はまだ若くて勤務して居ます 先生も保安庁へ勤務されて居たのですね 何か不思議な縁を感じます 私はお婆ちゃんですから宜しくお願いします。句集を順次拝見して行きたいと思います 有難う御座いました。
 
おはようございます。俳句「海の風景」をご覧いただき、有り難うございます。kinukoさんが神戸の方で、お婿さんが親子二代の海上保安官とは、何かのご縁を感じますね。こちらこそ宜しくお願いします。神戸は美しい町で、日本一の関西ヨット倶楽部があり、堀江謙一さんとの懐かしい思い出があります。二男も気に入っており、今年の夏も行ってきて、神戸牛を食べてきたようです。(^^

「海の風景」は、海だけではやれなくなり、名前だけが海の下手な句集ですが、思い出の句集ですので、題名変更はしていません。数だけはたっぷりとありますので、ごゆっくりとお楽しみ下さい。有り難うございました。
2008年8月15日(金)晴   Y. S.   様より

初めまして。 はじめまして、こんばんは。Y. S.と申します。写真で検索しておりましたところ、和田様のホームページにお邪魔させていただき、素敵な写真の数々に、私も旅行に行った気分になれました。楽しく拝見させていただいております。

はじめてのメールで恐縮ですが、お尋ねしたいことがございまして。漫画の投稿(投稿者ですのでプロではございません)をしているのですが、背景のイメージにぴったりの画像(ドイツの写真なのですが)がありまして、和田様のお写真を、参考にさせていただくことはできますでしょうか?もし、大丈夫ということでしたら、プリントアウトさせていただき、トレース(一部)させていただくことは可能でしょうか?お忙しいと存じますが、お手すきの際にでもご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ホームページの更新、楽しみにしております!暑い日が続いておりますが、どうぞご自愛下さいませ。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。私の写真を参考にして、漫画の背景を描かれるのは構いません。ただ、トレースしてそのまま挿入されるのは感心しません。

「となりのトトロ」など宮崎駿のアニメは、世界的に有名ですが、ストーリーや音楽と共にその背景の絵にオリジナリティがあり、作品の大きな要素になっています。

S.さんがどのような漫画を書かれるのか知りませんが、背景といえども、人の写真をトレースして取り入れるというのは、どうなのでしょうか。私には人の褌で相撲を取る行為に思えてなりません。
 
こんにちは。S.と申します。お忙しい中、お返事をいただきまして有難うございました。写真を参考に描くことに関してはかまわないということで、有難うございます。ご指摘もいただき有難うございました。

パースがどのようになっているか、トレースして感じがつかめないかと思いまして。(どのあたりに消失点をとればそういうふうに見えるのかなど)御気分を悪くさせてしまいましたら、申し訳ございませんでした。

お返事、有難うございました。では、失礼いたします。
2008年8月13日(水)曇   Y. T.   様より

Re: 「南ドイツの旅・下」完成! 残暑お見舞い申し上げます。

毎回お知らせいただいて感謝しております。「南ドイツの旅」完結お疲れ様でした。ドイツの風景やお城など、知人や友人にドイツ旅行の感想を聞かれるのでインターネットの「和田フォトギャラリー」見ていただくよう教えましたら、写真が非常に綺麗に撮れていて、特に説明付で音楽が流れているところがすばらしいとの意見が多かったです。私も同感です。早速「南ドイツの旅・下」が出来たこと知らせます。美しく、思い出の写真ありがとうございました。

東北四大祭りも拝見させていただきました。ねぶた・竿灯・花笠・七夕 まだ実際に見たことがないので来年にもと考えております。感動のある写真を見てしまうと特にそそわれます。

まだまだ暑い日が続きますが、身体に気おつけて、楽しい写真、これからも期待しております。
 
こんにちは。お便り有り難うございました。ドイツから帰国して、二つの祭りの取材がありましたので、完結するまでに時間がかかってしまいました。旅友の方々に喜んで頂ければとても嬉しいです。

東北の夏祭りもとても素晴らしく、お勧めします。青森ねぶた祭で夕立に見舞われましたが、あとは好天でしたので、素晴らしい写真を沢山切り取ってきました。この後、発表させて頂きますので、ご期待下さい。有り難うございました。
2008年8月13日(水)曇   gon   様より

Re: 「南ドイツの旅・下」完成! いつもお世話になっております。群馬の新尺です。ヨーロッパでいつも感心するのはローテンブルク旧市街のように、貴重な昔の町並みがまだ残っている、大切に残していることですね。日本のようにごちゃごちゃしたビルが建ち並ぶのとは大違い。ローテンブルクは夜警がいるんですね。驚きです。レンブラントの光と影も最高。画像の美しさにいつものように感激です。お疲れ様でした。

週末は15日に愛知県小渡天王祭16日17日は深川で遊んできます。初めての牡丹二三町会です。では。
 
おはようございます。南ドイツの旅も大作になり、完結までに時間がかかりましたが、良い出来映えだと思います。ヨーロッパの旧市街は、景観条例を厳しく適用して、美しい町並みを保存しているところが多いですね。ドイツも徹底していて、素晴らしいと思います。祭りで衣装違反者がいると全体がスポイルされて品位が下がるのと同じで、日本の町造りは、その配慮が低く、もっと厳しい規制をして、末代まで誇れる美しい町並みを創り上げないといけませんね。日本人の繊細な美意識があるにもかかわらず、建築に後れを取っているのは、なぜでしょうね。

夏祭りは、体力勝負ですね。残暑厳しき折、ご自愛下さい。有り難うございました。
2008年8月12日(火)曇  永田百合子   様より

Re: 「南ドイツの旅・下」完成! 残暑お見舞い申し上げます。何時もながら画像にマッチしたバックの音楽と共に「南ドイツの旅」を楽しく拝見致しました。世界遺産と言われるだけあり どの画像も素晴らしいもので楽しく拝見致しました。特に「夏草や今に残りし町の壁」の素晴らしい句と共に紹介されています城壁の前の壕は 何か身近な親しみのある雰囲気を感じております。
今回も格調の高い俳句と素晴らしいお写真を有難う御座いました。!
 
今晩は。早々に「南ドイツの旅・下」をご覧いただき、有り難うございました。今、なでしこジャパンが5-1でノルウェーをリードしているのを見ながら、メールしています。(^^ 

全部仕上げるのに2ヵ月近くかかってしまいました。BGMを含め、丁寧に創り上げましたので、ご期待に添えたのではないかと思います。旅に出れば詩情が湧きます。下手な句ですが、色々なテーマで詠むことができるのが楽しいですね。暑い中、ご自愛下さい。有り難うございました。
2008年8月12日(火)曇   M. S.   様より

いつもありがとうございます。 いつもお世話になりありがとうございます。南ドイツの旅、素敵ですね。今、仕事中ですが、見入ってしまいました。音楽と風景がとても合っていて、心がおだやかになりました。いつもありがとうございます。

暑い毎日が続きますので、お体をお大事になさってください。!
 
今晩は。早々に「南ドイツの旅」をご覧いただき、有り難うございました。仕事中とのこと、リフレッシュになれば幸いです。

今回は、BGMに凝りましたので、大変でしたが、雰囲気を盛り上げるのに大いに役立ったと思います。暑い中、ご自愛下さい。有り難うございました。
2008年8月11日(月)曇   K. S.   様より

はじめまして 大和田の裸神輿の担ぎ手 S. と言います。ホームページ拝見させていただきました。マイナーなお祭りに参加して頂き、大変嬉しく、かつ、宣伝までしていただき、ありがとうございます。

毎年地元の若い担ぎ手が減り 新たに引越しされて来た方々や神輿好きな方々に支えてられます。出来れば地元の人たちだけで担ぎたいのですがもう無理ですね・・・ 私の親父が担いでた時はもっと凄かったんですよ! もんでるときはトンボの人達はもっと高く 神輿は激しく揺れ 差してる時は神輿が90度位に傾いたり! 来年もぜひ祭りに参加してください 心からお待ちしてます!
 
今晩は。お便り有り難うございました。荒神輿の速報版をご覧いただき、光栄です。現在「南ドイツの旅」の完結編を急いでおり、それが終われば、「大和田の荒神輿」を完成させまので、そのときは、ご案内させていただきます。

氏子ではありませんが地元の新座市在住のはっちゃんが「神輿見たまま」に作品をアップしています。 http://homepage2.nifty.com/hattyan/203.htm  詳しく解説されていますので、こちらの方もご覧下さい。はっちゃんは、荒神輿の大ファンで、来年以降も直接参加されて、祭りを盛り上げて行かれます。私は、全国の祭りを取材していますので、連続して参加する時間はありませんが、これからも応援しています。Wa☆Daフォトギャラリーに発表したことで、来年は参加者や見学者が増えることを祈念しております。いつまでも伝統を変質させることなく、素晴らしい裸祭りを子々孫々に伝えて行って下さい。有り難うございました。
2008年8月9日(土)曇   M. I.   様より

写真利用の件 お世話になります。 写真の利用に関し、快くお引き受けいただき有り難うございました。ところで、数日来 利用させていただく写真のご報告とポスターをメールにてお送りさせていただきましたが、ご確認いただけたでしょうか。 よろしければ確認の程 宜しくお願いいたします。

松井公代さんの写真を使った心の架け橋コンサートのポスター

松井公代さんの写真を使った心の架け橋コンサートのポスター

【過去ログ】 突然のメール失礼いたします。 ペルーの旅の写真拝見させていただきました。 素晴らしい写真ばかりで感動いたしました。さて、実はお願いがございます。私は M. I.と申します。住まいは長崎県の北部に位置する松浦市に居住しております。 松浦市に於きまして 数十名の仲間と集いまして、ボランティア団体活動をしております。グループの名は 『オルゴールの会』と申します。 毎年コンサートを開きまして、その収益金をユネスコへ寄付するという活動をしております。

今回は日本各地で活動されておられるペルーの演奏者を招く予定にしております。毎回毎回出演者の方々にも会の趣旨をご理解いただきながらの活動です。その際に私たちは自前でポスターを作成しておりますが、そのポスターの題材として 松井様のお写真を利用させていただければと思っております。宜しくお願いいたします。最終的な写真はまだ判りませんが、とりあえずメールさせていただきました。宜しくお願いいたします。 2008.6.23
おはようございます。このたびは、松井公代さんの写真を利用頂き、立派なポスターが生まれました。ご連絡、有り難うございました。毎年コンサートを開かれて、その収益金をユネスコへ寄付するというボランティア活動、大変ご苦労様です。コンサートのご盛況を祈念しております。有り難うございました。 和田義男

“ゆめのかけ橋コンサート”のポスター拝見いたしました。すこしでもお役に立ちました事とてもうれしく存じます。コンサートが楽しく 盛大なものになりますよう、心より念じております。もうすこし近くであれば、私も伺いたいくらいです。(私 愛知県在住) I.様のご活動が皆様に愛され、長く続けていかれますよう、心よりお祈り申し上げます。  松井公代
2008年8月9日(土)曇   kinuko   様より

四大祭り お早う御座います、東北四大祭り拝見しました。PCを開くと心に染みる様な三味の音に耳を傾け聴き入りました。テレビでは何度も四大祭りは見ましたがやはり送信されて来たものには迫力がありますね
 
 俳句もどれも素晴らしく  竿燈の腰より生ゆる妙技かな  私が目に止めた句の中に鷹羽狩行さんの 腰いやに低く繰り出し阿波踊り  と云うのが有りました 女性は背筋を伸ばし踊るけど男性は地を這う様に 踊ると説明していたのを思い出しました。 

にわか雨跳人に嬉し力水 思いやりのある句ですね好きです 忘れられない吉田一穂の句に 七夕の飾り分けいく肩車 ゴメンナサイ人の句を紛れさせて・・・・・・ 花笠犬滑稽で可愛らしいですね心が和む様です。有難う御座いました。
 
残暑お見舞い申し上げます。お便り有り難うございました。

早々に東北四大祭りをご覧いただき、光栄です。テレビの画像は動きがあり、それなりに迫力がありますが、勝手に進んでしまいますので、ゆっくりと鑑賞することができません。高精細の静止画像は、心ゆくまで隅々まで吟味することができ、そして細部にわたる記録としても貴重です。大量のデジタル送信が可能となった現代、本当にその恩恵は計り知れませんね。

俳句も吟味いただき、嬉しく思います。kinukoさんは色々な方面の俳句をご存じですね。そのような立派な俳人の句とは比べものになりませんが、大変参考になります。今、岩波文庫の漱石句集を読んでいますが、この書は友人の子規の感化で漱石が生涯およそ2600句を詠んだ中から編者が850句ほどを選んだものです。

人の感性はさまざまですので、ある人は良句と思ってもある人は月並みだとすることでしょう。この書を鑑賞して、漱石といえども全てが素晴らしい句ばかりではない、いや、これは素晴らしいと思う句は意外と少ないのではないかと思いました。

現在、この本とほぼ同数の俳句を創っていますが、この本のお陰で気分が楽になり、更に駄作を重ねたいという意欲が湧いています。これだけ量産すると、一句詠むのに手間がかからなくなりましたので、それをどう推敲していくかがこれからの思案のしどころです。余り難しくひねった句は避け、小学生が創ったのではないかと思われるような、素直で素朴な句を創って行きたいと思います。有り難うございました。
2008年8月5日(火)  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴

住吉神社例大祭 獅子頭の宮出し ご無沙汰しております。8月2日〜3日にかけて、佃の住吉神社の例大祭に出かけました。3年に一度の大祭に、今年はNHKの朝ドラ「瞳」の舞台が佃・月島のこともあって、例年以上の人出と熱気に包まれていました。

猛暑の中、両日とも星さんに佃町内・月島を案内していただきました。2日の獅子頭の宮出し、3日の宮神輿船渡御の写真を贈ります。追って、6月の素盞雄神社天王祭、波除稲荷神社例大祭、鳥越まつり本社神輿宮入をDVDでお送りします。来週は富岡八幡宮の例大祭です。暑い最中の神輿渡御、気持ちよく水を浴びてきます。それでは

宮神輿宮出し船渡御/住吉神社例大祭(東京都中央区佃)  2008.8.3

宮神輿宮出し船渡御/住吉神社例大祭

今晩は。先ほど、東北四大祭りの取材から帰ってきました。今はクタクタです。初日は雨にたたられましたが、その後は順調で、素晴らしい写真と沢山持ち帰ることができました。

その間、お江戸の夏祭りも実施され、素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。佃の祭りは、次回は3年後なので、是非、志村さんの作品を感動写真集に発表させて下さい。DVDを楽しみにしております。来週は、深川祭りですね。私は体力がありませんので、パスさせていただきますが、大いにエンジョイして下さい。有り難うございました。
 
お疲れでお帰りのところご返信をいただき有難うございました。今回の住吉神社例大祭の見どころは、星さんに教えていただきましたところ、三対の獅子頭宮出し、八角の宮神輿の宮出しと船渡御だそうです。星さんは愛機オリンパスを駆使され、佃の祭りを激写されています。その写真はDVDで和田様に送付されると思いますので、私の画像と併せてお使い頂ければ幸いです。暑さ厳しき折、くれぐれもお体ご自愛くださいますように。
 
今晩は。お便り有り難うございました。星さんからも画像をお送り頂けるそうですので、お二人の写真を使わせていただき、作品化したいと思いますので、宜しくお願いします。

現在、東北四大祭りの速報版を作成中です。明日には発表したいと思っています。有り難うございました。
2008年8月2日(日)曇  宮嶋 茂   様より  感動写真集/宮嶋 茂

安城の七夕祭り 毎日暑いですね。そんな中、妻と一緒に安城(愛知県)の七夕祭りへ行ってきました。その中の一枚ですがお送りいたしますので、お時間のある時にでもご覧ください。では、お元気で。

安城七夕まつり/愛知県安城市  2008.8.1-3

今晩は。酷暑お見舞い申し上げます。素晴らしい七夕祭りの写真、有り難うございました。一気に夏本番の雰囲気となりましたね。明日から3泊4日の日程で家内と東北四大祭りを見に出掛けますが、雨の予報でどうなることかと心配です。

最初は青森のねぶた祭りです。雨でもビニールシートをかけて催行するそうですが、できれば余分なものがないねぶたを見たいものです。仙台の七夕祭りは最終日ですが、七夕祭りもあちこちで開かれるようになり、ポピューラーな行事になりましたね。
 
お便りありがとうございます。ご覧いただき、またサイトにもお取り上げいただきありがとうございます。ねぶた祭りもいいですね。私はまだ見たことがありませんので楽しみにしています。何とか雨が降らないことをお祈りしています。暑さ厳しき折、お体ご自愛ください。では、お元気で
 
                              安城(あんじょう)七夕(たなばた)まつり

 毎年8月の第一週の週末に3日間開催される七夕まつり。
昭和29年(1954)から始まったが、昭和53年1978)には日本商工会議所主催の「全国郷土祭」において安城の竹飾りを披露。これを契機に全国にその名を知られ、日本三大七夕祭りの一つと称されるようになった。

 直径2mにもなるくす玉や趣向を凝らした仕掛け物、涼風にそよぐ5色の吹き流しなどが通りいっぱいに飾られる。期間中はミス七夕パレードなど連日イベントが行われ、100万人以上の来場者で賑わう。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2008 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール