ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2009年1月31日改訂

今 日

昨 日

故郷・ゆりかごの歌・赤とんぼ/藤原道山
 

初春や潮に練込む御輿かな   北舟

 

江ノ島寒中神輿

Early spring, Portable shrines rush to the tidal waves.

2000年7月31日開設

江ノ島をバックに海に繰り出した4基の神輿

パノラマ写真(2000x1140)504KB

 

江ノ島寒中御輿錬成会(神奈川県藤沢市片瀬海岸東浜)

2009年のお便り
1
2009年1月31日(土)雨  小池淳二  様より

Re: 「東北ドイツの旅・上」完成! お早うございます。私は晩は早寝ですので気づきませんでしたが、今朝になって知りました。
とりあえず一通り拝見いたしましたが、寝ぼけた頭がスッキリいたしました。ドイツの歴史的な背景から生活の雰囲気まで感じられ、すべて貴兄のマジックです。私を貴ギャラリーに紹介してくれた大森君の言葉の受け売りですがね。まずはお礼まで。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。今日は朝寝坊してしまいました。(^^; 新作を気に入っていただき、光栄です。マジックはオーバーですが、美しい素材を沢山前にして、あとは如何に料理するかという料理長の立場でいつも編集させて頂いております。良い作品ですと、編集している内にいつしか心が惹かれ、あれもこれもと着想が広がります。今回も熱中してしまい、かなり凝った作品に仕上がったと思います。後編も今日明日で解説を仕上げて、アップしたいと思っていますので、ご期待下さい。有り難うございました。(^^
2009年1月30日(金)雨  永田百合子  様より

Re: 「東北ドイツの旅・上」完成! こんばんは〜。 長編の立派な「ドイツの旅」の映像を有難うございました。素晴らしい風景!オーケストラー ピアノ コーラス などの音楽!それに加えて素晴らしい俳句!季語の使い方が長年作句されている方は
流石と思います。

先日来お送り頂いているお祭りの和楽器も良いですね。和田様よりの感動写真集を拝見するまで余り笛の音 お琴等拝聴する機会に恵まれませんでしたが心にしみる和楽器もしみじみしていいなあーと改めて感じています。

映像を拝見しての音楽が素晴らしいです。ありがとうございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。早々に「東北ドイツの旅・上」を鑑賞頂き、光栄です。ドイツは音楽の宝庫で、新宿の図書館からお借りした古典の名曲を使っていますので、作品が格段に引き立ちます。俳句は未だにお粗末ですが、「一ページ一句」というノルマを苦労してこなしています。(^^; そうしないとなかなかできませんから。間もなく1000句ですので、頑張っています。日本の音楽も良いですね。金子みすゞではないですが、「みんな違ってみんな良い」です。有り難うございました。
2009年1月27日(火)晴  miyoko  様より

ハク通信 新年早々数々の「日本の祭り」を紹介してくださりありがとうございます。毎日編集にお忙しくしていらっしゃることと思います。早いものでもうすぐ2月です。会津は一番寒く雪深い月ですが、今年は暖冬なのでしょうか、雪も少なく晴れ日が多いのに驚いています。ハクのコスプレ製作がなくなって、ホッとするやら物足りないやらで複雑です。紙面を少し替えてみようとの試みでしたが1月号2月号ともパッとしない出来に悩んでいます。
 
今晩は。ハク通信の配信、有り難うございました。ハクのコスプレはおやめになったのですね。確かに大変な手間暇でしたからね。定期刊行物となれば、ネタ探しに大変ですね。私の作品発表は随時ですから気分が乗ればアップするということなので、思えば楽チンですが、出番待ちの作品が目白押しで、大変です。(^^; 有り難うございました。
2009年1月26日(月)晴  弥太郎  様より

はじめまして 弥太郎と言います。綺麗な写真にびっくりしました。日本全国の四季やお祭りの撮影してらっしゃるんですね。さすがは一眼!ここまでみせつけられると欲しくなりますね。今年も栃尾の裸まつりには来ますか? 自分は去年が初参加だったのですが、伝統のお祭りでありながらもその面白さに惹かれて、今年も参加です。

ネットで綺麗な画像で紹介されていたので、思わずメールしてしまいました。ご無礼容赦のほどを。もし今年も撮影にいらっしゃるのなら、またあの綺麗な写真でお祭りレポを掲載してください。突然のメール、失礼しました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。日本だけでなく、世界全国を旅してロマンと感動を切り取ることに信念を燃やしています。その中の裸祭り、日本人のアイデンティティを感じる部門です。

栃尾の裸押しは、もう1年になるんですね。その間2万アクセス。人気がありますね。全国の裸祭りを求めて旅を続けておりますので、当分栃尾へは行きませんが、コンパクトにまとまった完成度の高いお祭りで、リピーターも多く、お勧めですね。今年もお楽しみ下さい。有り難うございました。
2009年1月25日(日)晴  清原 浩  様より

小松神社裸参りの監修、有難うございました。 こんにちは。小松神社裸参りの監修、誠に有難うございました。この裸参りはあまり見せ場の無い行事ではありますが、この様な行事が全国に多数存在するものとおもわれます。昔は楽しみの一つとされていた行事が、今では価値感を変え、何処の自治体も継続の危機にに迫られている話を聞きます。時代の流れと言う事で済ませるには如何なものかとは思いますが、これが避けられない現実なのでしょうね。

さて、今度の1月31日(土)に『岩土寺修正鬼会』があり、2月1日(日)に『天念寺修正鬼会』が開催されます。例年は、旧正月七日の同日同時刻に開催される行事で、同じ年の両鬼会を撮影出来る事は今後も無いかと思われます。岩土寺は仕事の都合で多少遅れるかと思いますが出来る限り取材したいと思います。天念寺の方は多分に取材可能です。

岩土寺の鬼会を取材し、あと2月8日(日)※2月第2日曜日に開催される丸小野子供修正鬼会の取材が出来れば、ほぼ国東半島に伝わる主な鬼会の取材が完結されると思います。その後は他の市町村、隣県の鬼会の取材が出来ればと考えております。
ありがとうございました。
今晩は。お便り有り難うございました。もう10作目になり、感動写真集作家の中では今一番活動しておられるので、感謝感激です。鬼会の取材、期待しています。宜しくお願いします。

私の方もフル回転で、蔵王の樹氷など、冬の風物詩の取材を予定しています。去年は樹氷が消えてしまってツアー中止となり、残念な思いでしたが、今年、上手く取材できればと期待しています。そのほかにも裸祭りの取材を続けます。海外は、4月下旬にギリシャ旅行を予定しています。オリンパスE-30の調子もなかなか良いので、今年も忙しくなりそうです。有り難うございました。
2009年1月20日(火)曇  小池 淳二  様より

Re: 「鐵砲洲寒中水浴'09」、「四天王寺どやどや’09」速報! 今晩は。「鉄砲州寒中水浴」の参加で気力充実のご様子、なによりです。それにひきかえ私は自宅での温浴参加でなんとか体力を回復しております。本当、お風呂に入った夜は良く眠れます。「四天王寺どやどや」は、戦後の一時期、大阪で育った私は知りませんでした。でも、昨年来の世界的な経済不況を消し去るような元気を画面から感じさせていただきました。元気に航走する明石海峡の巡視艇と海苔網漁船の写真を添付いたします。今年は日本も世界も元気になってほしいと思います。

明石海峡を疾走する巡視艇

明石海峡を疾走する巡視艇

今晩は。お便りと明石海峡の写真、有り難うございました。今年も寒中水浴から本格的に始動しております。インフルエンザが流行っており、通勤はマスクをして予防しており、今のところは無事です。寒中水浴の御利益については、去年は風邪を引かず、寝込んだり、熱を出したり、病気で欠勤したことは一切無かったので、かなり効果があるように思えます。毎年、続けたいと思っています。

寒さ厳しき折、ご自愛下さい。有り難うございました。
2009年1月20日(火)曇  奥村次郎  様より

御礼 和田さん、今日は 先日の鉄砲洲稲荷神社水行大会では、危うく遅刻しそうになり、本当に申し訳ありませんでした。あなたがずっと待っていてくれたようで、お詫びします。今回の写真もしっかり写っていて嬉しく思いました。重ねて御礼申し上げます。

私は一応今年を最後にしようと思っており、宮司さんにもそのようにお話をしてきました。来年からは見物と言うことで伺おうかと思っています。あなたはお元気で、ずっと続けていただきたいのもです。色々有難うございました。
 
今晩は。お便り有り難うございました。鐵砲洲では奥村さんとご一緒に寒中水浴できて嬉しかったです。来年は金沢から遠路はるばるご声援に来て頂けるとのこと、嬉しく思います。

私は今後毎年水浴することにしておりますので、これからもどうか宜しくお願いします。年々盛大になっていく大会ですが、長年にわたって支えて来られた最長老の奥村さんがこれからもお元気なお顔を見せて頂ければ、弥生会の皆さんも大喜びだと思います。有り難うございました。
2009年1月20日(火)曇  石川 辰夫  様より

寒中水浴大会’09感謝! こんにちは。今年も鐵砲洲稲荷神社の寒中水浴大会を、全国の皆様にご紹介していただきましてありがとうございます。中川宮司、青柳会長と弥生会一同、心より御礼申しあげます。当日は本当に良い天気で、絶好の寒中水浴日和でした。和田さんのおかげで、参加者も見物の為の参詣者も格段に増えました。運営と警備には万全を期しましたが、事故も無く挙行できましたことに、関係者一同ほっとしているところです。これからも和やかな中にも厳しいこの神事を、氏子中の協力で続けていく所存です。これからもご指導をよろしくお願いいたします。  
 
  和田さんの7月4日の講演会につきましては、昨晩の弥生会の幹事会で、弥生会として全面的に協力をすることが決議されました。微力ではございますが、発起人の皆さんとご一緒に、講演会の成功の為に尽力させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。会場予定の銀座東武ホテルとも話し合いをいたしておりますが、先方も好意的に受けとめてくれています。3月の打ち合わせ会では、より具体的にお話をさせていただきます。
  
  最近は物凄い勢いで作品を発表されていますね。またそれに連れて、アクセス数も格段に増加して、ますますファンが増えているようですね。これからも和田さんのご活躍を期待しております。ありがとうございました。
  
  鐵砲洲稲荷神社弥生会幹事長 石川辰夫
 
こんにちは。お便り有り難うございました。嬉しく拝読しました。鐵砲洲寒中水浴の作品は今年で5作目を数え、過去の作品群をリンクしてその軌跡を辿ることができるようにしましたので、毎年、着実に内容が充実し、立派になってゆくさまが確認できます。弥生会が一手に引き受けられるようになってからは、本当に立派な祭礼になり、関東の初春の風物詩として、水の祭りのトップにランクされたのは当然のことで、本当におめでとうございます。

internetのお陰で寒中水浴大会が知れ渡り、盛況になってきたことはとても嬉しく、無料で宣伝してくれるGoogleやYahoo!など検索サイトの恩恵ははかりしれませんね。時代の最先端システムと日本古来の裸文化との関係が如何にもおかしく、愉快極まりありません。(^^; 昨日一日だけでアクセスが1331件と、人気度は抜群ですね。

全体のアクセス件数は、以前は月曜など低視聴の日には7000台にまで落ち込み、どうなることかと心配していましたが、正月休みが終わり、読者が戻って来たころから増加に転じ、現在は毎日12000〜15000件ほどとなり、昨年の2〜3割アップという業績で、この不況のなかでは企業なら表彰ものです。(^^; コンテンツが増えれば増えるほど、読者層が広がり、検索サイト
やクチコミのお陰で、知名度が高まっているものと思われます。本当に嬉しい限りです。

今年も素晴らしい陽光の下で寒中水浴を楽しむことが出来、元気で新年を迎えることができました。体調もすこぶる良く、まだまだ撮り溜めた作品が沢山あり、これからも矢継ぎ早に発表して行きますので、ご期待下さい。

今年の7月初めに開催予定の1000万アクセス突破記念講演会の方は、弥生会の幹事会でサポート頂くことが決まったとのお知らせ、本当に嬉しく、有り難く思っています。皆様のご期待に添えるよう、万全の準備をして参りたいと思いますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月17日(土)晴  はっちゃん  様より

鉄砲洲ではお世話になりました。 和田さん 先日は大変お世話になりました。大変楽しいときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。

本日見たままレポートにて、感想をアップさせていただきました。http://homepage2.nifty.com/hattyan/ ご笑覧ください。もしお気づきの点等がありましたらご指摘いただければ幸いです。あしたは江ノ島です。
 
今晩は。お便り有り難うございました。早速、お祭りレポート「219 耐寒四連戦 第54回寒中水浴大会 鉄砲洲稲荷神社 平成21年1月11日(日)」を見せて頂きました。はっちゃんらしい説明で、楽しく鑑賞できました。初めての経験なのに良く書かれており、感心しました。江戸っ子のだじゃれの連発、「人には三つのヨクがあります。一に食欲。二に性欲。三に寒中水ヨク」は石川さんの持ちネタですね。(^^; 楽しいレポート、有り難うございました。来年も是非ご一緒下さい。
2009年1月17日(土)晴  Darron Davies  様より  夏期休暇で日本を旅行中のオーストラリア人(ブリスベン在住)

Darron: Thanks re Doya Doya  Hello Yoshio.

Thank you for your kindness at helping me with the press pass at the Doya Doya. I appreciate your friendliness.
I hope that your photos were to your satisfaction. I am happy with my photos. I like your website. Here is mine: www.darrondavies.com .

Have a lovely day. Feel free to keep in touch. I am enjoying my time in Osaka.
Warm regards
Darron

仮訳:
ダロン:どやどやに感謝 よしおさん今日は。どやどやでプレス・パスをとっていただき、ご親切に感謝します。貴方が友好的であることを嬉しく思います。貴方の撮影された写真が満足いくものであることを望んでいます。私も写真が撮れて幸せです。貴方のウェブサイトを気に入っています。私のサイトは、www.darrondavies.com です。

素敵な日をお送り下さい。ご返答には及びません。私は大阪の滞在を楽しんでいます。 草々 ダロン
 
Hello Darron, Thank you for sending me a e-mail so soon. We were very lucky to meet together at Shitennoji subway station three days ago on the occasion to take photos of Doya Doya ritual at Osaka.

We were both happy to take wonderful photos in the press area on the Ishi-butai ( Stone Stage ) in front of Rokuji-do (
Six Times Temple ) where contests for charms were held by men of fundoshi loincloths. I took more than 2000 photos of 12 mega pixels of Olympus E-30.

I attached our two-shot photos on this e-mail. I hope you enjoy your tour to Osaka, Kobe, Kyoto, Nara etc. and get lovely photos and memories. Have nice days. Thank you.


ダロンさんこんにちは。早々にメールをお送りいただき有り難うございました。3日前、大阪のどやどやの撮影の際、地下鉄四天王寺駅で出会えたことは大変幸運でしたね。

褌姿の男たちが護符を争奪する六時堂の前のプレス用の石舞台から素晴らしい写真を撮影出来たことは、幸いでした。私は1200万画素のオリンパスE-30で2000枚以上の写真を撮影しました。

我々のツーショットを添付しました。大阪、神戸、京都、奈良などへの旅を楽しまれ、素晴らしい写真や想い出をゲットされることを祈念しております。佳い日をお過ごし下さい。有り難うございました。

大阪四天王寺で出会ったダロンさんと石舞台でツーショット

大阪四天王寺で出会ったダロンさんと石舞台でツーショット

2009年1月16日(金)晴  岸内 豊勝  様より

四天王寺どやどや 今年のどやどや 当方は、残念ながら会議のため行けませんでしたが、本日 和田さんからの速報で びっくりしました。石舞台での撮影は 報道関係者以外は 立ち入れない一等場所。さすが、和田さんの用意周到。水をふり掛ける所なども うまく切り取られていますね。

完成版を楽しみに待ちます。ありがとうございました。今年もたくさんのロマンをお願いします。寒いおり 風邪など引かれないように 気をつけてがんばってください。
 
今晩は。お便り有り難うございました。早々に四天王寺どやどやの速報版をご覧いただき、光栄です。駄目元でメールしたのですが、四天王寺の総務の人から電話をいただき、OKとなりました。矢張り写真は撮影場所で決まります。今年は良い写真が沢山撮れましたので、ご期待下さい。でも、内容は7年前とまったく変わりません。それが伝統でもありますが、物足りないと思われる方もおられるでしょうね。有り難うございました。
2009年1月14日(水)晴  N. S.  様より

お願いです。 和田先生 いつも素晴らしいフォトを拝見しています。私は柴田信弘と言う者です。この度先生の福岡箱崎宮の玉せせりのフォトを拝見しカメラ撮影の構成、撮影位置等非常に参考になりました。現在私は地域の写真サークルに通っていますが、次回のサークル活動で先生の箱崎宮の玉せせりフォトをDLして会員の皆さんに見せ今後の撮影に生かしたいと思いますので、DLのご承諾をお願い致したく思いメールをしたしだいです。何卒よろしくお願申し上げます。
 
今晩は。お便り有り難うございました。個人のサークルで私の写真を紹介したり、楽しんで頂くのは、大変嬉しいことです。参考になれば、幸いですので、ご自由にご利用下さい。サークルのご発展を祈念しております。有り難うございました。
2009年1月13日(火)晴  すずき  様より

寒中水浴感謝! 過日11日は、大変お世話になりました。前日からの低気圧で、移動すら危ぶまれていましたが、好天に恵まれ良い禊ぎとなりました。飛行機内とモノレールの中では、大変美しい雪化粧の富士山を目にする事が出来て、子供に指摘されるほど窓にかぶりついて見て居ました。禊ぎでは、篠直嗣道彦殿のご指導により、気合いの入った良い鳥船となりました。僕だけの感覚かも知れませんが、鳥舟の最中にほんの数秒ですが「禊ぎ参加者の意識が融合した」様な、時間が止まった様な感覚に陥りました。きっと神様へも禊ぎの意識が通じたのだ、と思っています。

弥生会の皆様にも大変お世話になり、感謝の言葉が尽きません。また来年も参加出来る様に、精進出来るかと思います。速報も拝見しました。完成版を楽しみにしております。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。鐵砲洲の寒中水浴も回を重ねる毎に内容が充実し、今年も清々しい思いで新年の本格始動に入ることができました。本当に弥生会の皆様のお陰ですね。

道彦の篠宮司の気合いが参加者全体に乗り移り、翌日、筋肉痛になったのは鳥船のせいで、それだけ力が入っていたということですね。去年は正規の水浴と還暦記念の赤褌水浴と二度禊をしましたが、寒さが身に染みたものの、筋肉痛にはなりませんでしたので、道彦の大切さを感じました。
2009年1月12日(月)晴  M. T.  様より

お疲れさまでした 先日の鐵砲洲稲荷神社の寒中水浴お疲れさまでした。今年はいかがでしたか? 私は昨年度よりは天候などに恵まれたせいか比較的楽に感じました。寒中水浴後の銭湯では、皆さんとご歓談して盛り上がり、私も和田さんといろいろと話せて楽しかったです。

私は用事があったために昼食は摂らずに先に帰りましたが、その後はいかかでしたか? また何処かでお会いしたときにはよろしくお願い致します。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。鐵砲洲ではご一緒に寒中水浴できて良かったですね。二回目は横に並んでの水浴になりました。今年は天候も良く、水浴時間も短かったので、覚悟していたよりも楽でしたね。湊湯ではぬるい湯にもかかわらず、火傷をしそうで、二度、堪え忍ぶ結果になりました。

昼食と直会のあと石川邸にお邪魔し、お開きは午後6時でした。来年は、水浴後もご一緒できるよう、余裕を持って参加下さい。有り難うございました。
2009年1月12日(月)晴  三木芳樹  様より

 歌川広重の描いた鐵砲洲稲荷 和田さん、こんにちは。昨日は大変お疲れ様でした。速報版を公開されたのを拝見し、毎度のことながらスピーディーな制作に頭が下がります。

さて、石川邸での歓談中に話題になった、歌川広重の描いた鐵砲洲稲荷について、ガイドクラブから提供された資料と私の手持ちの展覧会図録をお送りします。

まず名所江戸百景の「鉄洲稲荷橋湊神社」の版画は鉄砲洲稲荷のHPにも小さな画像が載っていますが、芸大美術館発行の「歌川広重<名所江戸百景>をスキャンしたものです。この絵は安政四年(1834年)に出版されたものです。神社の名前は湊神社とあり京橋川の河口に架かっていた稲荷橋の橋詰めに神社が見えております。

もう一枚の江戸名所図絵は、それより17年前の天保5年(1834年)に出版されたもので、こちらは湊稲荷社というタイトルになっておりますが、こちらもやはり稲荷橋のそばに描かれております。

ガイドクラブの解説資料も添付しておきましたが、お客様をご案内の折りにはこの資料に従い、江戸時代は現在の地名で言うと湊1丁目8番に所在していたのが明治に入り用地収用のため現在地に移転したと案内しております。ただし解説資料には明治2年に移転とありますが、中央区教育委員会発行の「中央区文化財めぐり」というパンフレットの説明では明治元年に現在地に移転とありますのでどちらが正しいのかは定かでありません。

長々と描いて参りましたが、鐵砲洲稲荷神社についての説明書きを改訂する機会がありましたら、「名所江戸百景」や「江戸名所図絵」にも描かれた由緒のある神社であることを是非とも説明して頂けたらと思いメールを差し上げた次第です。

名所江戸百景「鉄洲稲荷橋湊神社」の版画

名所江戸百景「鉄洲稲荷橋湊神社」の版画

拡大写真(1066X1600)317KB

江戸名所図絵「湊稲荷社」

江戸名所図絵「湊稲荷社」

拡大写真(2000X1450)649KB

今晩は。昨日は石川邸までご一緒して、楽しく新春を過ごすことが出来、有り難うございました。早速、貴重な資料をお送り頂き、光栄です。「鐵砲洲寒中水浴'09」の編集に合わせ、関係の作品に追加したいと思います。説明も詳しく、弥生会の方も喜ばれることでしょう。有り難うございました。
2009年1月12日(月)晴  開善院/濱野文雄  様より

写真使用につきまして 冠省 私は東京都八丈島八丈町三根124で宗教法人「開善院」の住職をしてます濱野文雄といいます、このたび和田先生のインドでの「インド菩提樹」のお写真を拝見いたしました おゆるしいただけましたら当山のホームページ
http://www.kaizenin.com 「浄土宗開善院善光寺」 内の「やさしい仏教講座」内観音の世界第三部仏教植物散策で掲載紹介したいと思います

ご承諾頂けましたらと思いご連絡いたしました ご理解いただけましたらうれしく思います ご一報お待ちいたしております

合掌 濱野文雄  草々
 
おはようございます。お便り有り難うございました。当サイトのインド菩提樹の写真の使用、了解しました。お役に立てれば嬉しいです。

どの頁のどの写真か、お知らせ下さい。
例:頁  http://wadaphoto.jp/kikou/india4.htm  画像 http://wadaphoto.jp/kikou/images/india070l.jpg 
  
写真のそばに「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションを挿入し、「Wa☆Daフォトギャラリー」に「http://wadaphoto.jp/」をリンク下さい。

画像を使用された頁のURLをお知らせ下さい。

貴サイトの益々のご発展を祈念しております。有り難うございました。
2009年1月9日(金)雪  清原 浩  様より

「若宮八幡裸祭'08」について こんばんは。若宮八幡秋季大祭の監修、誠に有難うございました。今回はご苦労をお掛けしまして大変申し訳ございません。和田様のご指摘通り、今回のスポットライトには参りました。多分にリース会社任せで適当にリースされたのだと思われます。来年度の大祭には要望として提出致します。

先日、CDを送りました。遅くても明日には着くと思います。その中で小松神社の裸参りですが、川禊ぎの時に氏子がすっぽんぽんになります。このとき何とカメラマンは私一人でした。これはチャンスと思っていたら地元の方がフラッシュ撮影は駄目ですよ。と注意を受けました。何しろ撮影者(部外者)は私一人でしたから強行には取材できず、今回は断念しました。でも来年は前もって
許可を取り、必ず撮影致します。800年以上も続いていますが認知度は驚くほど低く、以前はお囃子や神楽が舞い、禊ぎに行く時は松明を片手に持っていましたが、現在は過疎化が進み神楽も2年に一度になってしまい、松明もありません。でも、禊ぎだけは何とか続けて行きたいと、地元年配者は嘆いておりました。

11日は、豊後高田市のホーランエンヤです。しかし、今年は娘の成人式と重なり、娘やその友達の晴れ姿を撮影する専属カメラマンになるように!とかみさんに言われ、なすがままです。支離滅裂になりましたが、お礼とご連絡いたします。ありがとうございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。ライトが改善されれば、来年は美しい写真が撮れると思います。最初の作品は、ぶれていましたが、昨年はシャープに写っていますので、格段の進歩です。来年、期待しています。

禊はかつては全裸というのが多かったようです。褌が濡れないようにする配慮もあったと思います。銭湯では今も全裸ですから、日本人にとっては違和感がありません。歴史的行事として、記録保存できれば良いですね。家族サービスがあって、取材もできるのは、私も同じです。(^^; 有り難うございました。 1/10
2009年1月9日(金)雪  永田百合子  様より

Re: 「若宮八幡裸祭'08」完成! こんにちは〜。「若宮八幡裸祭’08」を送っていただきましてありがとうございました。 どの映像も今まで実際には拝見したことのない 珍しいものばかりでした。男の方の夢とロマンですね〜。それにバックの音楽が大変素敵でした。スピーカーを付けてから一段と作品に魅力を感じます。

お写真と音楽と俳句が よく合っていて一つの芸術作品が出来て本当に立派だと思います。音楽の選定も難しいでしょうね!何時もありがとうございます。今年も楽しみに致しております。どうぞよろしくお願い致します。 
 
おはようございます。お便り有り難うございました。早々に清原浩さんの「若宮八幡裸祭'08」をご覧いただき、有り難うございました。作品を気に入っていただき、大変嬉しく思います。外付けスピーカーだと音量・音質ともに素晴らしく、作品を一層引き立ててくれますね。音楽の重要性を認識し、いつも気を配っています。褌句を5句ひねり出すのは大変でしたが、私のこだわりで何とか完成できました。(^^; 他に例のないマルチメディアの作品作りがWa☆Daフォトギャラリーの特徴でもあります。

冬は裸祭りのシーズンですので、これから続々と発表しますので、ご期待下さい。明日は、中央区の鐵砲洲稲荷神社で寒中水浴大会があり、私も褌一丁になって参加します。(^^; これまで常に撮影側にたっていたのですが、昨年の還暦記念赤褌水浴以来、ここだけは参加するようにしました。今年も心身を清め、新年を実りあるものにしたいと思っています。これからもどうかよろしくお願いします。有り難うございました。 1/10
2009年1月7日(水)晴  横山 稔  様より

寒中お見舞い申し上げます。 4日に、昨年のお礼参りの明治神宮に行き、お札を納めて北池に行きましたら、何と約30羽のオシドリが陸上に揚がって餌のドングリ漁りを始めておりました。喜び勇んでカメラを取り出したのですが、鳥が驚いて池の中に舞い戻り、これを数回繰り返しておりました。

 その後、お堀端に移動して、パンダカモ(ミコアイサ)、ナポレオンカモ(カワアイサ)を撮影しましたが、東京の真ん真ん中にこれほど珍しい鴨類が居るなんて信じられませんね。場所は、二重橋に繋がる橋の東の堀です。東京駅から近いですね。

珍しいパンダカモ(ミコアイサ)/皇居の堀 2009.1.4

珍しいパンダカモ(ミコアイサ)/皇居の堀

おはようございます。お便りと貴重な写真をお送りいただき、有り難うございました。東京にも公園があり、排ガス規制が進んだお陰で、野鳥が戻ってきたようですね。大変嬉しい情報でした。有り難うございました。
2009年1月6日(火)晴  LANZAR  様より

あけましておめでとうございます。 新年明けましておめでとうございます。和田さんのギャラリーは鳥も大丈夫だったんですね。正月休みで鹿児島の出水に出掛けましたのでそのときの写真を送ります。現在1万羽ほどの鶴が越冬していますが、その内訳はマナヅル、ナベヅルがほとんどで他は数羽のカナダヅルとナベクロヅル、クロヅルなどで、ソデグロヅルの成鳥が1羽、同じくソデグロヅルの幼鳥が1羽混じっています。

この写真は中央の白いのがソデグロの成鳥でその後ろの黄色っぽいのが幼鳥です。どうやら親子ではないのか一緒にいることはほとんど無いようで、この日カメラマンの皆さんがあきらめて撤収した後にいつの間にか餌場に寄ってきていたのを写したものです。出水にソデグロの幼鳥が来たのは48年ぶりだそうで成鳥と共にやって来たのはなんと観測史上初めてとの事でした。

鹿児島・出水のツル

鹿児島・出水のツル

拡大写真(1280X856)216KB

あけましておめでとうございます。お便りと貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。早速紹介させていただきます。私のサイトのコンセプトは「ロマンと感動」ですので、被写体は全く自由です。例外は女性のヘアヌードだけです。これは我が家の大蔵大臣による厳しい監査があるためで、男性の方は(あきらめで)無事にパスしています。(^^;

1万羽の鶴とは、見応えがありますね。まさに野鳥の楽園といえます。これからも沢山の名作を切り取って下さい。有り難うございました。
2009年1月5日(月)晴  新尺俊勝  様より

Re: 謹賀新年〈Wa☆Daフォトギャラリー〉 明けましておめでとうございます。しばらく自宅を不在しておりました。自分は今年で4回目の年男になってしまいました。これからもよろしくお願いいたします。

Wa☆Daフォトギャラリーは8年半なのですか!すばらしい画像をいつもありがとうございます。先ほど、「秩父川瀬祭」を見させていただきました。夜祭りはいつも誘われるのですがなかなか行けずじまい。HPを見ているとあたかも自分が現地で見ているかのようです。

また、お便りコーナーの抜粋も読ませていただきました。伝統と観光をみなが考え・意見しあっていくとこは、自分もとても大切だと思います。互いに相反するものではなく、その時代時代に合わせて共存していくべきと考えています。観光だけでは神様のいない祭になり、伝統だけではその時代を生きていく人たちの祭になりません。以前、どこかの神輿場で神職の方がこう言っておられました。「今、ここにいる・生きている人々が、皆の力を合わせ何か一つのことを成し遂げることを神様は喜んでおられる」この時代を生きている人々の祭、とするには、単に伝統を継承するだけでなく、皆が力を合わせ知恵を絞って考え抜いていかなければならないのでしょうね。

では、今度は鐵砲洲でお会いしましょう。
 
あけましておめでとうございます。昨年は祭りの取材などで大変お世話になり、有り難うございました。新春早々、裸祭りに参加されておられたことと拝察しておりますが、今年もお元気のご様子で、嬉しく思います。

現在の祭りに対する新尺さんのお考えを開陳いただき、有り難うございました。大変参考になりました。全く同感で、伝統文化と神事の厳粛性を維持しながら現在の多種多様な要望に応えていくためにどうすればよいのかが問われているのでしょうね。会社の存続が社長の器にかかっているように、祭りも宮司や氏子総代のセンスに依存していると思います。

1月11日の鐵砲洲が楽しみですね。昨年同様、ご一緒させて頂きます。寒中水浴大会は、関東の水の祭りでトップにランクされたこともあり、大勢の観客が訪れると思います。テレビの取材も予定されています。年々盛大になるので、喜ばしい限りですね。

正午からの昼食会のあと、午後1時から同じ場所で弥生会の直会があります。石川幹事長のご配慮で、今年からWa☆Daフォトギャラリー用の席が用意されていますので、お時間があれば是非参加下さい。北海道や愛媛県など遠来の客を含め、10人ほど集まりますので、ご歓談下さい。途中、簡単な自己紹介があると思いますが、終始、和気藹々で江戸っ子の雰囲気タップリの直会なので、とても楽しいですよ。(^^

今年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月5日(月)晴  清原 浩  様より

鷹栖観音鬼会 本日は、鷹栖観音修正鬼会の撮影に行き、先程確認し終えました。前年度の反省点を踏まえての撮影をと思っていたのですが、中々傑作は撮れませんでした(>_<)

前回のひょうたん祭りと裸参り、鷹栖観音の写真をCDにてお送り致しますので、作品になるかご検討をお願い致します。有難うございました。

鷹栖観音鬼会(たかすかんのん・おにえ)(大分県宇佐市) 2009.1.4

鷹栖観音鬼会(大分県宇佐市)

拡大写真(1280X960)383KB

今晩は。お便りと鷹栖観音鬼会の写真をお送りいただき、有り難うございました。夜祭りの写真はなかなか思うようにいかないのは私も同じです。数を重ねることでコツが分かると思います。フルオートだとシャッタースピードがスローになって、露出は合っていても被写体ブレでピンぼけということが多いので、フラッシュ撮影でも夜祭りは、シャッタースピード優先モードSで撮ると良いでしょう。1/125程度あれば、被写体ブレは防げるでしょう。もしフラッシュのガイドナンバーが低ければISO400くらいにすると大丈夫だと思います。

CDをお待ちします。作品化出来るようであれば、編集させていただきます。宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月5日(月)晴  若松誠一  様より

Re: 謹賀新年〈Wa☆Daフォトギャラリー〉 謹賀新年! 明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。昨年は、オリンパスプラザでのWA☆DAフォトギャラリーの写真展の開催など、和田様には大変にお世話になり本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

今年は世の中は、そして弊社においても激動の年となりそうですが、和田様におかれましては講演会のご成功と、ロマンと夢と感動の世界であるWA☆DAフォトギャラリーの大いなる飛躍の年となりますよう心よりご祈念申し上げます。
 
あけましておめでとうございます。昨年は、オリンパスプラザ東京・大阪での写真展の開催など、大変お世話になり、有り難うございました。100年に一度というかつてない世界同時不況の中での厳しい年の幕開けですが、心を明るく持ち、プライベート・ライフでも充実した1年を謳歌したいと思っておりますので、宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月4日(日)晴  大庭靖雄  様より

Re: 謹賀新年〈Wa☆Daフォトギャラリー〉 新年明けましておめでとうございます。賀状に加えて、メールのご挨拶有り難うございました。社会は大変厳しい時期を迎えていますが、今を底にして、これから上昇することを期待し、自らも上を目指す努力をしたいと思います。7日堂裸詣りの写真のように、我も我もともがくうちに、天が開けるように思います。

和田フォトギャラリーをいつも拝見していますが、年を追うごとにめざましい発展ぶりで、今年は1000万アクセスを視野に入れています。和田さんのご努力に敬意を表したいと思いますし、今後さらに多くの読者をえながら、さらにギャラリーが魅力を増すことを期待しています。
 
あけましておめでとうございます。新年早々のお便り、有り難うございました。昨年はお忙しいなか、オリンパスプラザ東京での写真展にお越し頂き、大変嬉しく思いました。お陰様で多くの方とお会いし、交流の輪を広げることが出来ました。

今年は100年に一度という大不況の中でスタートしただけに、職場では厳しいものがありますが、底があればこれからは昇るだけという気持ちを持ってジタバタせず、プライベート・ライフにおいては今年も大いに人生を謳歌したいと思っています。

Wa☆Daフォトギャラリーが多くの読者を得ることができたのは、感動写真集34人の仲間を得て、癒し系サイトとして多様なジャンルを維持し、多様な読者の期待に応えることができたことが最大の理由だと考えています。ホームページを通じて交流の輪が広がり、多彩な方々と知り合い、交歓できるようになったことも大きな喜びです。また、個人のフリー使用だけでなく、教育、福祉、ボランティア活動などへのささやかな社会貢献もさせていただいており、とても有り難いことだと思っています。

今年も正月11日に鐵砲洲稲荷神社の寒中水浴大会に参加し、心身を一新してロマンと感動の旅、そして出会いの旅に臨みます。今後ともどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月4日(日)晴  H. I.  様より

新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。昨年は写真の投稿に際しまして色々とご面倒をおかけしました。これからも良い写真がありましたらよろしくお願いします。

今年は1月1日の青森県常盤八幡宮の年縄奉納裸参りの撮影に行く予定でしたが、仕事納めの翌日から風邪を発症し、症状が芳しくないため全ての日程をキャンセルし 実家で静養する正月になりました。

 鉄砲洲寒中水行までには体調を整えて望みたいと思いますのでよろしくお願いします。
 
あけましておめでとうございます。お便り有り難うございました。年末の二本の作品「盛岡舟っこ流し」と「江差瓶子岩しめ縄飾り」は、大好評ですね。写真が美しく、何度見ても日本にしかない伝統の裸褌文化の素晴らしさに感動します。

体調を崩されて、青森県への撮影旅行を中止されたのは残念ですが、来年の楽しみとさせていただきます。Wa☆Daフォトギャラリーの北海道支店長として、北国の文化を発信していただければ大変有り難く、これから先、末永くご活躍いただくことを祈念しておりますので、どうか宜しくお願いします。

正月11日は、間もなくですね。お互い元気な身体で鐵砲洲で再会出来ることを楽しみにしています。弥生会の直会まで、宜しくお付き合い下さい。有り難うございました。
2009年1月3日(土)晴  宮嶋 茂  様より

お田植祭 明けましておめでとうございます。昨年は写真展の開催もあり素晴らしい年でしたね。今年はサイトアクセス一千万ですね。これはもごいことだと思います。いつになるか心待ちにしています。

さて今日は、1200年の伝統を誇る当地の名刹「財賀寺」の「お田植祭」を見にいってきました。これは1年の初めに今年の豊作を祈願する祭りで、農作業の一連の流れを歌を歌いながら行なうのですが、丑年にちなみ白牛のお面をかぶった代掻きを擬したところの写真をお送りいたします。

私は初めてみたのですが、素朴でなかなか面白い祭りでした。お面は相当重いらしく、演者は大変だとこぼしながらやっており、皆の笑いを誘っていました。写真は三回に分けてお送りいたしますので、お時間のある時にでもご覧ください。

お田植祭/財賀寺(ざいかじ)(愛知県豊川市)1/2 2009.1.3

お田植祭/財賀寺(愛知県豊川市)1/2 2009.1.3

お田植祭/財賀寺(愛知県豊川市)2/2

お田植祭/財賀寺(愛知県豊川市)2/2

あけましておめでとうございます。お便りと「お田植え祭」の写真をお送り頂き、光栄です。早速紹介させていただきます。

お陰様で、今年の4月頃にはアクセス1000万件になりそうです。還暦もそうでしたが、今年も大きな節目になると思いますので、褌を締め直して発奮したいと思います。今年もどうかお元気で美しい写真を沢山切り取って下さい。宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月3日(土)晴  清原 浩  様より

新春のお喜びを申し上げます。 新年、明けましておめでとう御座います。

早いもので、初めてのメールから四年目になりました。昨年は、東京と大阪で初の写真展と新たなジャンルにも挑戦され尚、膨大な数の作品を見事に監修され、和田フォトギャラリーも飛躍の年ではなかったでしょうか。桜の咲く頃には1000万アクセスの可能性が強くなりましたね。今年一年、どうぞ無理を為さらぬようお体ご自愛下さい。

今年も宜しくお願い致します。

追伸 昨年の12月7日(日) 豊後大野市千歳町の柴山八幡社での天下の奇祭『ひょうたん祭り』別名「霜月祭」の写真と、800年以上続いている大分県の国東市・小松神社『裸参り』の写真を添付致します。
(※この裸参りでメインの場面では、訳があってフラッシュ撮影が出来ませんでした。詳しい内容は後日お話致します。)

ひょうたん祭り/柴山八幡社(大分県豊後大野市) 2008.12.7

ひょうたん祭り/柴山八幡社(豊後大野市)

800年の伝統ある裸参り/小松神社(大分県国東市)1/2 2009.1.1

800年の伝統ある裸参り/小松神社(大分県国東市)1/2 2009.1.1

800年の伝統ある裸参り/小松神社(大分県国東市)2/2 2009.1.1

800年の伝統ある裸参り/小松神社(大分県国東市)2/2 2009.1.1

あけましておめでとうございます。お便りと貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。今年も気力体力が続いていますので、ダウンしないように自制しながら旅と激写を続けたいと思っています。

清原さんは、Wa☆Daフォトギャラリーの九州支店長という立場ですので、今年も伝統文化溢れる九州の素晴らしい写真を発信して頂きたいと思います。ひょうたん祭りと小松神社裸祭りは、短編で発表出来るようであれば検討しますので、CDをお送り頂ければ幸いです。今年も宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月3日(土)晴  高澤安彦  様より

明けましておめでとうございます。

昨年は、沢山の写真を見せていただき有難うございました。写真のことはよくわかりませんが、外国の美しい風景や、昔からの伝統あるお祭りなど、楽しまさせていただきました。今年も楽しみにしておりますので、アクセスさせていただきます。是非1000万アクセス達成することを期待しております。
 
あけましておめでとうございます。お便り有り難うございました。いつもWa☆Daフォトギャラリーをご覧いただき、光栄です。今年も頑張りますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月2日(金)晴  西原幸一郎  様より

明けましておめでとうございます。箱根駅伝大手町スタートです。 明けましておめでとうございます。いつもメールを頂きありがとうございます。内外の素晴らしい所へ瞬時にお連れ頂き目の覚める綺麗な画像と和田さんの疲れを知らない?パワーと知的好奇心と英訳付の俳句そして涙の出る様なBGM!を沢山ありがとうございます。1000万に迫るサイトのアクセス数と東京・大阪で開催されました写真展には誠に頭の下がる思い出です。おめでとうございました。厳しい社会情勢の中にあって【Wada Photo ギャラリー】は沢山の人たちに希望と喜びと行動力を与えて下さいます。

今年の箱根駅伝で母校農大がエントリーされて芦ノ湖まで力走しました。今朝の大手町のスタートは応援の鐘やラッパの音と共に
カメラのシャーター音が響きました。東洋大の五区の山登りは山の神ならぬ【山の神童】の出現には驚きましたが、、、、、。新春恒例のイベントがスタートして2009年もまた始まりました。和田さんの益々の御活躍をお祈りしております。ありがとうございます。

箱根駅伝大手町スタート 2009.01.02

箱根駅伝大手町スタート 2009.01.02

あけましておめでとうございます。お便り有り難うございました。いつもWa☆Daフォトギャラリーをご覧いただき、光栄です。また、箱根駅伝のスタートの写真、ありがとうございました。家内が箱根駅伝のファンだということもあり、正月2日・3日はテレビで箱根駅伝に声援を送っています。今、下り6区で早稲田の加藤が東洋の富永を抜き返してトップに躍り出たところです。どうなることか、ハラハラして見ています。箱根に応援に行きたいという気持ちもあるのですが、寒いのでまだ実現していません。(^^;

私の道楽のWa☆Daフォトギャラリーですが、学生から高齢者まで多くの方々からご声援を頂いており、大変勇気づけられています。今年も多くの愛読者の皆様方のご期待に応えるべく、走り続けたいと思っていますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月2日(金)晴  村野公一  様より

謹賀新年 2009!(*^_^*)/~~ 新年、明けましておめでとうございます。Moose(ムース)こと、東京・青梅の村野でございます。

皆さまはどのように新年を迎えられましたでしょうか。僕はといえば、昨年年末から今年のお正月にかけては、不景気の風も十分に手伝ってくれまして(^^ゞ、割とゆったり過ごしました。今日も、ゆったり、まったり、のんびりです(笑)。

さて、巷では100年に一度の苦しい時期などといわれている今日この頃ですが、そんな中、例によって極楽とんぼな村野としましては、今年は、色々とやっておきたいと思うこともありますよ。

まずは、しばらくぶりにお祭り関連の本を書いて(少なくとも1冊は?!)、何らかの形で世に出してみたいと思っています(出版社
などから出す手もありますけど、今般、諸々の条件がよくないでしょうから、おそらくは自費出版になろうかと思います)。

肝心の青梅のお祭りにつきましては……、耳に入ってくる噂などからすると、悲しいかな、心配の材料の方が多い感じですね〜(^_^;)。自分に何ができるのかはわかりませんけど、なにかできそうなことでもあれば、現場で頑張る仲間や後輩たちの多少の力にでもなれればと思っています。

仕事につきましては、今年は、地元の青梅で新しいことを一つ、立ち上げてみたいと画策しているところです。これにつきましては、前述の出版物と同様に、ある程度の形になってきましたら、あらためてお知らせしたいと考えています。その際には、ぜひともご協力のほど、よろしくお願いいたしますです。m(_ _)m

そのほか、やっていきたいことは、まだまだわんさかとあるのですが(絵に描いた餅に終わるのかも知れませんけど(^^ゞ)、いずれ
にしましても、今年一年、よい年にしていきたいですね(^_^)。皆様にとりましても、この一年がよい年になりますよう、お祈りしております。本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

P.S. 
ここ数年間に行った講座の資料をいくつか、実に簡単ではありますが、Web上にまとめてみました(要は資料倉庫なのですが……(^^ゞ)。主には、祭礼や江戸後期の庶民風俗などについてのものなのですが、もしご興味がありましたら、ご笑覧くださいませ。

http://moose-murano.jp/ (※資料の閲覧には、Adobe Readerなどのソフトウェアが必要です)
 
明けましておめでとうございます。お久しぶりです。お便り有り難うございました。私の方もお陰様でやりたいことが山積しており、今年も去年以上にハッスルしたいと思っています。その後青梅大祭の皆様とはご無沙汰しておりますが、新しい出会いを求めて、今年も走り続けたいと思っています。どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月1日(木)晴  横山 稔  様より

今年も宜しくお願いします。 誠に澄み渡った新年の夜明けで御座いました。今年がこのように心地よい状態で推移できますよう祈らずには居れない状況で御座います。

私の写真を綺麗に編集して頂いて、見事に公表して頂きまして、数人の鳥友に紹介しましたが好評です。特に、貴兄の映像処理技術に対しての評価が高く、「色合に深みがあります。これは相当に熟練されている。」趣旨のコメントを頂きました。

私自身は、カッティングが壁紙イメージですから、掲載画面用とは少し趣を異にしますが、色の出し方は同じはずですよね。そこで、もし良かったら、参考までに映像処理ソフトを教えて頂けませんか?幾分は、企業秘密に属しますが、其処を曲げてお願いします。

ちなみに、現在私はフォトショップエレメントVarUを使用しておりますから、ぼつぼつ更新しなくちゃとは考えております。通常はRAW撮影しますが、パソコンのメモリーが少なく、こちらも新替しなくちゃいけないのですが、処理に時間がかかりすぎて困っております。しかし、失敗が修正できる強みはグッドですね。

30日に明治神宮で撮影してきたオシドリです。マガモもおりました。

オシドリ/明治神宮 2008.12.30

オシドリ/明治神宮 2008.12.30

マガモ/明治神宮 2008.12.30

マガモ/明治神宮 2008.12.30

お便りと美しい鳥の写真、有り難うございました。「日本の野鳥を撮る旅」の評判が良いようで、とても嬉しく思います。

私の画像処理ソフトは、当時10万円ほどしたPhotoshop V6 です。エレメントはその廉価版ですが、エンジンは共通ですから、十分だと思われます。私はもう7〜8年ほど使っていますが、バージョンアップする必要は感じません。

横山さんはRAW撮影をされておられるようですが、私は現在までデフォルトの1/8圧縮のJPGで撮影しています。先日の写真展では全紙とA3に引き伸ばして展示しましたが、十分なクオリティで、オリンパスのスタッフも満足していました。

大抵のプロ写真家はRAWとJPGを併用していますが、実際はJPGで十分だと云う人が殆どです。カメラの画素数が低いときは圧縮に伴って劣化が感じられますが、1000万画素以上となると、圧縮しても数メガの容量が必要で、画像劣化は気にするオーダーではないといえます。それより、レンズの解像度やブレ、ノイズなどの要因の方が遥かに影響が大きいと考えられます。RAWは巨大なファイルサイズと現像作業が必要で、パソコンのメモリーを圧迫して作業がはかどらず、扱いにくいので、必要ないというのが私の持論です。

必要なことは、激写や連写、つまり沢山シャッターを切ることです。色々な画角とアングルで一瞬の輝きを素早く切り取ることが大切だと思います。今年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月1日(木)晴  新城勝次  様より

Re: 謹賀新年〈Wa☆Daフォトギャラリー〉 明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。楽しく美しいホームページをいつもありがとうごさいます。昨年の写真展には、行けませんでしたが
講演会には、行きたいものですね。
 
あけましておめでとうございます。今年も張り切っていますので、宜しくお願いします。講演会は、どれだけ人が集まるか分かず、会場の確保に迷っています。多分、参加者はそんなに多くはないと思っていますので、一人でも多く参加頂ければ、光栄です。有り難うございました。
2009年1月1日(木)晴  はっちゃん  様より

今年もよろしくお願いします あけましておめでとうございます。いつもホームページでは各地の祭り世界の風景のすばらしい写真を見せていただいています。そして昨年は大和田にお越しいただいたのをはじめとして、柳津、蘇民祭、江ノ島等々すばらしい写真を撮っていただきました。自分が参加しながらだと、写真のほうはどうしてもおざなりになってしまいますので、和田さんに撮っていただいた写真は自分の写真はとても貴重なものとなっています。

 私のほうもおかげさまで去年は22箇所祭りに行くことが出来ました。今年も一月の柳津、鉄砲洲、江ノ島からスタートする予定です。コンパクトカメラを片手に各地の神輿見たまま・祭り見たままを書きつづっていきたいと思っています。 和田さんも新年から予定ぎっしりのことでしょう。今年もどこかでお会いできることを願っております。 お互い齢60の坂も越えておりますので体に気をつけてがんばっていきましょう。
 
あけましておめでとうございます。お便り有り難うございました。昨年は大和田での取材、大変お世話になりました。ときどき参考にさせて頂いているお祭りレポート「はっちゃんの神輿見たまま」も217集と凄い数ですね。今年もお元気のご様子、更に記録を伸ばして下さい。

1月11日の第54回鐵砲洲寒中水浴大会には私も参加しますので、お会い出来ますね。正午からの昼食会のあと、午後1時から同じ社務所二階で弥生会の直会があり、是非、出席下さい。昼食会に続いて、ゆっくり交歓できると思います。石川幹事長の司会で、途中で簡単な自己紹介がありますが、あとは気楽に歓談できます。

今年も宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月1日(木)晴  石川辰夫  様より

謹賀新年 初孫の椿は、1才半になりました。可愛い盛りです。鐵砲洲稲荷神社の寒中水浴大会は1月11日(日)です。今回も果敢に挑戦します。どうぞご見物にいらしてください。今年もご健康にお過ごしください。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

おはようございます。昨年は、大変お世話になり、有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーも380万アクセスをいただき、過去最高となりました。今年も気力・体力が充実していますので、更にハッスルしたいと張り切っています。

1月11日の第54回鐵砲洲寒中水浴大会もいよいよですね。新しい越中褌も用意しました。心身を清めてリフレッシュし、1000万アクセスの年に臨みたいと思っています。今年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2009年1月1日(木)晴  市川 清  様より

謹賀新年  市川 清 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今年も例年のように、初日の出を鈴鹿市の白子海岸で撮ってきました。鈴鹿高専など学生たちが初日の出を背に踊りや海に飛び込むパフォ−マンスで大勢の見物人やカメラマンを楽しませてくれました。若い人たちの熱気で清々しい今年の初日の出でした。

年賀メール

年賀メール

2009年1月1日(木)晴  M. O.   様より

Re: 謹賀新年〈Wa☆Daフォトギャラリー〉 新年あけましておめでとうございます。

昨年は四街道市「和良比はだか祭り」の写真をお借りする事を、快くご了解下さり大変ありがとうございました。引き続いての、写真アップのお知らせを毎回頂き、ありがとうございます。これだけ素晴らしい写真を、自分で撮れたらどんなにか楽しいだろうと、毎回楽しみに拝見致しております。

本年もお元気にご活躍されます様、又宜しくお願い致します。
2009年1月1日(木)晴  長谷川 輝義  様より

謹賀新年 皆様御揃いで新春をお迎えのこととぞんじます 昨年は「輝の窓」へご訪問くださり有り難うございました 本年も相変わりませずごあい読の程よろしくお願いします

今日 2009年元旦に吹屋のベンガラと片山浅治郎(本もと片山家)をアップしました お正月で何かとお忙しいでしょうが一見下さるようお願いします

瀬戸内海 赤穂御崎

瀬戸内海 赤穂御崎

2009年1月1日(木)晴  Y. K.   様より

謹賀新年 明けましておめでとうございます。

思えば貴サイトにお邪魔させていただくようになって丸6年今年で7年目になります。 最近では当たり前の様にお知らせ頂く写真を見せて頂きお礼のメールも差し上げていない無礼者でお許し下さいませ。

今年は1000万アクセス突破も達成されそうですね。それだけこのサイトが皆さんに愛されている証拠ですね。私もその中の一人として何時も楽しませて頂いています。本当に素敵な写真を提供して下さってありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。

Wa☆Daフォトギャラリー の益々の発展を心からお祈り致します。
2009年1月1日(木)晴  宮嶋 茂  様より

明けましておめでとうございます

2009年賀状

2009年賀状

2009年1月1日(木)晴  T. Y.   様より

謹賀新年 謹 賀 新 年

      健康に恵まれ、幸 多い年でありますよう、お祈りします。今年も昨年同様、よろしくお願いいたします。 平成21年 元旦

六本木ヒルズ52階の展望台からの夜景

六本木ヒルズ52階の展望台からの夜景

2009年1月1日(木)晴  皆  様へ

謹賀新年〈Wa☆Daフォトギャラリー〉 明けましておめでとうございます!

平成21年(2009)己丑(つちのと・うし)の年がスタートしました。この正月で満8歳半になったWa☆Daフォトギャラリーは、多くの読者と感動写真集34名の同志の方々のお陰で、昨年9月19日に800万アクセスを超え、あと10日ほどで900万アクセスを突破する見込みです。

年間アクセスをみると、2006年は63万件ほどしかありませんでしたが、2007年に315万件と大ブレークし、2008年は380万件と続伸して、1日平均1万件を超えるアクセスを頂きました。

また、去年は38作品182頁高精細画像2,254枚(前年+566枚で過去最高)を発表しましたが、我ながらよくもこれだけ大量の作品を創作できたものと思います。これも一重に皆様方の大きなご支援のお陰であり、心からお礼申し上げます。

去年、東京と大阪で初めての写真展を開催することができましたが、今年春には夢の1000万アクセスを突破する予定ですので、それを記念して、発起人の方々のご尽力で、講演会と懇親の夕べが企画されつつあります。感謝の記念品を多数用意したいと思っていますので、日程などが決まりましたらご案内申し上げます。
 
今年も心身共に頗る充実していますので、更にロマンと感動の世界旅を続け、美しく迫力ある画像を散りばめて、夢多き和田ワールドを築きあげて行く所存です。皆様方のご支援とご鞭撻を衷心よりお願い申し上げます。〈 拝 〉

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■== mail: master@wadaphoto.jp ==■
□== 和田義男 ==============================================□


配信を希望されない方は、「配信停止」と書いて、お知らせ下さい。

2009年年賀状/大鰐口登り

七日堂裸詣り
大鰐口登り

拡大写真(1300X1600)556KB

七日堂裸詣り/福島県河沼郡柳津町  2008.1.7

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2009 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール