ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2014年2月16日改訂

今 日

昨 日

♪「我は海の子」「海」メドレー'

いざ行かむ禊褌夏怒濤   北舟

 

Surging waves of summer, let's go to the purification wearing a loincloth.

2000年7月31日開設

沖の磯波に向かう行者たち

拡大写真(1800x1100)310KB

沖の磯波に向かう行者たち/夏越の釣ヶ崎海岸禊(千葉県一宮町九十九里浜)
2010年のお便り
7
2010年7月30日(金)晴  菊池倶三郎  様より

貴重な祭り全集と褌談義 (八千代市の菊池倶三郎です。自分のパソコン不調の為、家内のパソコンを利用しております)
------------------------------------------------------------------------

暑い今日この頃、お変わりございませんか。貴重な「祭り全集と褌談義」。日本の祭りのおくの深さには驚きです。数限りない各地
の祭り模様に感嘆しているところです。

「祭りと褌」は日本古来の伝統なんですね。まだまだ続編を拝見出来る事と期待しております。有難うございました。
 
今晩は。お便り有り難うございました。本日、やっと「日本祭百景」が完成し、一息ついています。日本の伝統が息づく裸褌文化を求めて、これからも旅を続けてゆきたいと思います。今後ともご声援のほど、宜しくお願いします。暑さ厳しき折、呉々もご自愛下さい。有り難うございました。 7/31
2010年7月28日(火)晴  大野 巌  様より

10周年おめでとうございます。 猛暑の毎日ですが、10周年誠におめでとうございます。

パソコンの前で世界の旅が楽しめる「Wa☆Daフォトギャラリー」に感激です。私は会社退職後2004年にパソコンを購入し、ホームページに興味を持ちましたが、先生のHPに出会い、私もバックを黒にしたいのですが?との申し出に快くOKを頂いた事を思い出しました。(現状では白色系になっておりますが……)人のまねをして自分のものにしていく!とのお言葉も頂いたと記憶しております。

先生のHPをご覧になってどれだけの方が、楽しい思いをされているでしょう。何とも素晴らしい種々のページで、多くの方の心が和む方がいる事でしょう。

従来は、「リンクのページ」でリンクさせて頂いておりましたが、本日私のトップページに「Wa☆Daフォトギャラリー」のリンクを張りましたのでメールを差し上げるチャンスに恵まれました。

この酷暑の中お身体に気をつけてご活躍ください。ご多忙中の所、大変失礼いたしました。

   〓〓〓〓〓〓〓大野 巌 ホームページ : http://www.iwaoono.com/
 
おはようございます。この度は、ご祝辞を賜り、有り難うございました。多くの方々にご愛読頂いたお陰で、こゝまで来ることができました。日々、感謝の気持ちで一杯です。

以前、大野さんからお便りを頂いたことを覚えています。ホームページ「いわおの部屋」を見せて頂きましたが、トップページにリンク頂き、嬉しく思います。実名で運営されておられるのは、貴重で、素晴らしいことです。内容が確かで、責任を持つ覚悟で編集されていることの左証です。プロフィールや御父上の刺繍の作品をみせていただきましたが、ハンドメイドの刺繍は見事で、まさに江戸っ子の職人芸ですね。ありのままの個人史を披露されておられることに共感しました。

これからも「いわおの部屋」を通じて交流を広げられ、人生をエンジョイされますよう、祈念しております。暑さ厳しき折、ご自愛下さい。有り難うございました。
2010年7月26日(月)晴  芳賀美代子  様より

ハク通信 暑中お見舞い申し上げます。

「夏越しの釣ヶ崎海岸禊」拝見。禊前の救命講習は宮司さんの発案でしたか。珍しい光景でしたが、確かに必要なことですね、感心しました。女性の禊姿が珍しかったですが、和田さんはどんなスタイルで撮影されたのですか?

「日本祭百景」は他に例を見ない大作ですね。ふんどしに関する資料の膨大さには驚くし、熱く語る「ふんどし談義」がまた面白い。

下巻の完成が楽しみですが、このシリーズは最初からこのような構想があって取材して周ったのですか。ただただ感心、感嘆、脱帽の限りです。暑い最中の取材にはくれぐれも御身を大切に。ありがとうございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。ハク通信70号、楽しく拝読しました。ハクの大石内蔵助のコスプレ、よくできていますね。毎回、大変だろうと拝察しています。江戸時代の江戸の記事、よく調べておられますね。江戸時代は鎖国していて日本人はひどい生活を送っており、西洋は文明を誇っていたというのは、江戸幕府を倒し、明治政府を打ち立てた若い武士たちによる革新政府の誤った考え方で、文明開化政策により、江戸の良き文化や国宝級の寺院を破壊するなど、タリバンによるバーミヤンの石像破壊以上の悪を働いた面を忘れてはならないと思います。

つましい生活を送りながらも美しい環境や町作りを実現した江戸庶民たちは、エコ生活そのもので、今、見習わなければならない面が多々あると思います。私も色々と江戸時代を調べて行くうちに、文化的にも社会的にも江戸の暮らしは、それなりに素晴らしく、江戸に暮らす人々の生活が悲惨だったわけではないと確信するようになりました。

ただ、エアコンや冷蔵庫、テレビなど、現代の我々庶民の暮らしぶりを考えると、将軍様よりも良い環境にあり、江戸時代の生活に戻りたいという気持ちにはなりません。ただ、資源浪費型の今の社会形態は、地球温暖化や環境破壊、公害など、江戸時代にはあり得なかった負の資産を抱えるようになり、その対策に高いツケを払わなければならないことになっています。省エネやエコ生活は、やっとその自覚が出て来たところで、これから長いこと実践してゆきたいと思っています。

ふんどし談義を面白いとお褒め頂き、光栄です。誰もやっていないことをやるのは、痛快です。普段から目にしたものを資料として蓄積しており、今回、一気に吐き出しました。今はネタ切れで、当分書くことがなくなりました。(^^;

ご質問ですが、釣ヶ崎海岸禊は、Tシャツ・短パンで海に入って撮影しました。日本祭百景は、10年の節目に思いついた企画です。かなり大変な作業ですが、ひとつの大きな作品として価値があり、完成後は、新しい祭りを追加してゆき、更に中身を充実させてゆきたいと考えています。

偏西風のなせるワザで、太平洋高気圧が連日日本上空に居座り、熱波が続いていますが、呉々もご自愛下さい。私も夏の暑い日の取材は中止したいと思っています。有り難うございました。
2010年7月26日(月)晴  橋本絹子  様より

Re: 日本祭百景【中巻】完成! 暑中お見舞い申し上げます。 日々猛暑が続いて居ますがお変わりなくお過ごしの事かと存じます。この度は日本百景有難う御座います。pcをしない姥達に見せてあげて居ます。昔の戦後を潜り抜けて来た人達で見て居ます。とても喜んで配信されて来る写真は感動して居ます。

私もボランティアだと思い外国の写真など喜んで居ます 外国へ行って居ないのは私だけで ヨーロッパや各国の写真を見ると行った事がある見た事があると言って懐かしがったりして遠き昔を偲んで居ります 暑さにも関わらず配信有難う御座いました。
 
おはようございます。お便り有り難うございます。お友達の方々が橋本さんのパソコンの周りに集まって、ご一緒に私の作品を御覧いただいているとのこと、とても嬉しく、光栄に思います。

先日のスイスの氷河特急の脱線事故でWa☆Daフォトギャラリーのアクセスが急増し、これまで知らなかった方々も多数見に来て頂けるようになりました。お亡くなりになられた方のご冥福を祈りつつ、これからもある程度のリスクを覚悟しながら、世界の旅を続けて参りたいと思いますので、ご期待下さい。

猛暑到来で、厳しい日々が続いていますが、エアコンの効いた部屋で、Wa☆Daフォトギャラリーを楽しんで頂ければ、熱中症にもかからず、夏を乗り切ることができるのではないかと思います。

皆様によろしくお伝え下さい。ご自愛の程を祈念しています。有り難うございました。
2010年7月25日(日)晴  沖本陽子  様より

ありがとうございます。/ 沖本です こんにちは。 この度は、大変お手数をおかけ致しました。私の写真掲載が見送られ、残念と云うよりも、まだ、日本人の方2名の意識不明のことが残念です。 一日も早い回復をお祈りいたしております。スイスの鉄道会社では、今日の夕刻から、列車再開させるそうですが、本当に大丈夫かしら、お客様も不安な列車旅行となることでしょうね。

私共は、相変わらずな毎日ですが、8月21日〜9月5日まで、昨年の続きのサンチャゴ巡礼に参ります。今年は、約300km歩く予定です。今年は、聖ヤコブ年(11年毎)なので、例年と比較して、何倍もの人が歩いているそうです。人が多いと、宿泊所や、色々な面で大変なことが予想されますが、考えてもどうしようもありませんので、その時はその時の精神で参ります。

この暑さで、訓練もままなりませんが、週に2,3日 10キロ〜20キロ歩いています。我が家では、高齢者の夫が一番元気です。有り難いことです。神の思し召しで元気に歩きたいと願っています。ありがとうございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。読売新聞への写真提供の件で、お手数をおかけしました。昨日は、フジテレビの「めざましテレビ」からも依頼があり、スイス夏の旅〈前編〉(氷河特急)の車内の写真2枚を提供しました。最初は写真提供とお台場のフジテレビまで送り迎えでインタビューさせてほしいとの話があり、準備をしていましたら、写真提供のみということになりました。急な話でカメラマンの手配ができなかったようです。この種の話は、初期の打診を鵜呑みにしてしまうと振り回されることになりますので、決まるまでは何も考えず、何もしないことが秘訣だと悟りました。(^^;

サンチャゴ巡礼、凄いですね。ヨーロッパも熱波で、氷河特急の脱線の原因のひとつではないかと取りざたされていますので、300kmも歩かれるのは大変なことですね。家内も心配していました。ご主人が一番お元気とのこと、羨ましい限りで、私も見習いたいと思っていますが、呉々も体力を過信せずにご自愛され、無理をなされないように、そして、無事に帰国されますよう祈念しております。有り難うございました。
2010年7月25日(日)晴  小池淳二  様より

スイス・氷河特急脱線転覆事故でアクセス急増! 暑中お見舞い申し上げます。

標記の件では私もびっくりいたしました。昨日、事故の報道を見て、貴ギャラリーの「スイス夏の旅」の「氷河特急」を見直しました。ギャラリーの楽しそうな車中の写真と事故の悲惨さの落差に愕然とすると共に事故に遭われた方のご冥福と早期ご回復を祈りました。
 
おはようございます。氷河特急は、とても楽しく、満足度の高いツアーで、速度も遅いので、脱線するとは思いませんでした。旅をすればリスクがつきものですが、遭難された方々にとって運不運と諦めるには大きすぎる災難でした。

私の方は、サイトのパンクもなく、蘇民祭のような二次被害はありませんでしたが、新聞・テレビから写真提供の申込みがあり、夕べまで対応に追われました。昨日も今日もまだアクセスが続いており、当分、治まらないと思いますが、氷河特急がどんなものか、皆さんの参考になれば嬉しく思っています。有り難うございました。
2010年7月24日(土)晴  サイトウキヨコ   様より

スイス 南光 様

美しい山に似つかない列車事故犠牲者にご冥福をお祈りします。南光さんの写真拝見して、なぜプロではないのかしら?素敵な
写真ばかりで、10年前に行ったスイスを思い出します。

今は山登りは無理で、画像を見ては癒されます。本当に有難うございます。これからも素敵な写真をのせてください。楽しみにして
います。

斉藤様 本当にあんなにゆっくり走る列車が脱線するなんて信じられませんね。

スイスの写真お褒めいただき恐縮です。やはり素晴らしい景色を前にしての感動のシャッターには力が入ります。この時は夏にもかかわらず前日雪が降り日本人の登山家が滑落死を遂げたのですが、翌日はこのような晴天、大満足の縦走になりました。

斉藤さんもかっては山を歩かれておられたようですが、当方も3年前に病気をしてから体力的にキツイ登りが続くところはだめになりました。

では、褒められついでに6月末に九寨溝、黄龍に行った時の写真を添付させて頂きます。   
南光 優

九寨溝/中国 2010.6.30 08:42

九寨溝/中国 2010.6.30 08:42

九寨溝 2010.6.30 13:48

九寨溝 2010.6.30 13:48

神仙池 2010.7.1 15:47

神仙池 2010.7.1 15:47

黄龍 2010.7.2 14:17

黄龍 2010.7.2 14:17

2010年7月22日(木)晴  R.T.  様より

和田様:『月刊自治研』編集部より 写青梅の須崎さんよりご紹介いただき、初めてご連絡差し上げます、『月刊自治研』編集担当のアトリエ・レクラム T. と申します。この度、弊誌8月号(8月5日発刊予定)にて「祭りとコミュニティ」と題する座談会を行い、須崎さんに青梅大祭にまつわるお話を様々に聞かせていただきました。

青梅大祭の様子が分かるようなお写真を、ぜひあわせてご紹介いただけないかと須崎様にご相談申し上げたところ、和田様のフォトギャラリーをご紹介いただきました。さっそく拝見させていただきましたが、あまりのクオリティの高さに、思わず見惚れてしまいました。ハレの日の空気が漂う祭りの風景と、誇らしげな人びとの表情、どれも皆、素晴らしいものばかりでした。

今回、座談会の中で話題になった「屋台山車と囃子連」「山車人形」の様子が分かるお写真を探しておりまして、もしお許しいただけるようでしたら、ぜひ、以下2点のお写真を掲載させていただきたいと考えております。

http://wadaphoto.jp/japan/ot9.htm 「所定の位置についた勝沼町」のお写真

http://wadaphoto.jp/japan/ot5.htm 「神功皇后全身像(住江町)」のお写真

お写真にはそれぞれ、写真提供として和田様のお名前を掲載させていただき、また、本文巻末にもあらためて和田様のお名前と旅の写真館「WaDaフォトギャラリー」のURLをご紹介させていただきたいと考えております。掲載誌は完成次第、進呈させていただきます。

恐れ入りますが、ご使用許可の条件等、お教え願えますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
今晩は。お便り有り難うございました。須崎さんからお聞きしていますので、全面的に協力させて頂きます。ご希望の写真2点、了解しました。それぞれ、次の画像をダウンロードしてお使い下さい。

「所定の位置についた勝沼町」 http://wadaphoto.jp/japan/images/ot70l.jpg
「神功皇后全身像(住江町)」 http://wadaphoto.jp/japan/images/ot79l.jpg

キャプションは、「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」「撮影:和田義男」 URL http://wadaphoto.jp/

献本1冊の送付は、次にお願いします。(略) 以上、宜しくお願いします。有り難うございました。
 
この度は、お写真の使用許可をいただき、誠にありがとうございました。ダウンロード先の情報と掲載誌送付先のご住所も、たしかに拝受いたしました。良い特集にできるよう、がんばってまいりますので、掲載誌が刊行しましたらぜひご一読ください。

フォトギャラリーには、ちょくちょく立ち寄らせていただきたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
2010年7月20日(火)晴  須崎八洲治  様より

お願いします 毎日、暑い日々が続いていますね。その後、体調はいかがですか? ま、WADA PHOTOを閲覧しているかぎり、心配はないようですが・・・

今回の、ふんどし談義「江戸時代の褌」は資料もたくさんで風俗史的にも貴重ですね。がんばっていらっしゃるのを拝見して励まされます。

さて、今回もまたお願いなのですが、青梅大祭についての話をする雑誌の座談会に出席してきました。テーマは「伝統的な祭りと地域づくり」というもので、古い祭礼を抱えている自治体が、祭りを継承していくことで現代にあっても、いかに、地域の結束力を保ち、向上させていくことができるか という、ちょっと硬い話題でした。

その時の、主催者の方が参考にしていたのが、なんと和田さんのHPで、平成19年の本町のお祭りを記録し、HPにアップしてもらったものでした。思わず、この著作者、知っていますよ。僕も名前が出ています。といったら写真がとても綺麗なので、山車と山車人形のところをカットで使わせてもらえないかしら(編集者は女性です)といわれました。和田さんのお名前は載せさせてもらうと話しておりましたので、是非、ご承諾いただけるとありがたく存じます。

雑誌は「自治研」というところの刊行物で、8月の出版となっていますのでご配慮のほど、よろしくお願い申しあげます。ご返事をお待ちしております。
 
今晩は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。厳しい夏の到来となりましたが、須崎さんもお元気のご様子、お喜び申し上げます。私の作品が多くの方々の研究資料として活用されていること、とても嬉しく思います。その節は、全面的なご協力を賜り、有り難うございました。「青梅大祭'07」を今読み返してみても未だに色あせしない素晴らしい作品で、あの日あのときの感動が蘇ってきます。

さて、ご要望の件ですが、全面的に協力させて頂きます。ご本人から直接申し込みを賜れば、こちらの使用条件などをお知らせしますので、ご本人に希望の写真と用途などを直接、和田義男 master@wadaphoto.jp 宛、連絡して頂くよう、お伝え下さい。

写真の指定例:http://wadaphoto.jp/maturi/images3/ometaisai001l.jpg このメールをその方に転送して頂ければ幸いです。
以上、宜しくお願いします。有り難うございました。
2010年7月19日(月)晴  柴田 栄  様より

Re: ふんどし談義「江戸時代の褌」完成! ふんどし談義「江戸時代の褌」拝見しました。褌に関する膨大な資料、読み応えがあります。文中、紐を固定せず布の一端を袋縫いにして紐を通す方式の越中褌のことを書かれていますが、私の祖父がしていた越中褌(母が縫っていました)がそうでした。それなので、紐が固定されているのを初めて見た時は逆に違和感を覚えたものです。祖父がしていた越中褌はご指摘の通り後ろの布が真ん中に集まって尻がほとんど丸見えのことが多かったです。最近、インターネット通販の「褌屋」さんがこのような越中褌も作成するようになりましたね。

日本祭百景【上巻】もすばらしいです。いままでの祭りの総集編という趣きで、これだけで日本各地の祭りの迫力を垣間みることができます。これからもよろしくお願いいたします。
 
今晩は。お便り有り難うございました。江戸時代の裸褌文化を研究している学者先生がいるかどうかは分かりませんが、裸祭りの取材を続けてゆくうちに、ビジュアルな文献を探すようになりました。文字情報の文献はありますが、文字では正確な文化が分かりません。そういう意味で、浮世絵はビビッドに当時の情報を伝えてくれる貴重な文献です。褌の解説もinternetでかなりの文献がありますが、文字情報が殆どで、よく分からない点が多々あります。これからもビジュアルな文献を発掘して発表するのが私の使命だと考えています。誰もやっていないことをやるのは、楽しいです。(^^

柴田さんのお父さんのお話をお聞きして思うことは、以前は、江戸時代というとかけ離れた昔の話だと思って余り興味がありませんでしたが、日本人のアイデンティティ(日本人らしさ)を考えてゆくうちに、我々のDNAに江戸時代を生きた先祖の感性が脈打っており、褌以外の選択枝がなかった江戸庶民の褌への思い入れが分かるに連れ、江戸時代をとても身近に感じるようになりました。

日本祭百景は、10年の総括ですが、3連休の編集作業で中巻も間もなく完成します。下巻まで全てを完成するには、あと1週間は必要だと思いますが、要約することがとても難しいことを実感しており、文章を抜粋するだけでなく、加筆することも多々あり、過去の作品のとりまとめと云うよりも新しい価値を創造する作品だと思えるようになりました。ご期待下さい。有り難うございました。
2010年7月17日(土)曇  橋本絹子  様より

Re: ふんどし談義「江戸時代の褌」完成! 写真でつづる祭り風土記10周年おめでとう御座います 再度思い出しながら写真を拝見出来て嬉しく思います 有難う御座いました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。10年ひと昔と云いますが、本当にこれだけの祭りを良く撮影したものだと誉めている自分ですが、更に5年10年、旅を続けてゆきたいと思っています。ご声援、宜しくお願いします。
2010年7月15日(木)曇  羽賀不二夫  様より

RE: 日本祭百景【上巻】完成! 10周年おめでとうございます。

10年間にわたる労作が多くの人を楽しませ、またその作品が今や貴重な資料集でもあります。まだ、テーマに沿った未発掘の祭りが各地にあるかと思います。

写真でつづる“祭り風土記”・・・ 今後を楽しみにしております。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。早々のご祝辞を賜り、光栄です。「写真でつづる祭り風土記」、まさに今回私が目指していたものであり、キャッチコピーとして使わせて頂きます。これからも更に5年10年と全国を行脚して知られざる日本の祭り文化を発掘してゆきたいと思っています。ご支援ご鞭撻のほど、宜しくお願いします。有り難うございました。
2010年7月14日(水)曇  永田百合子  様より

Re: ふんどし談義「北斎が描いた江戸の裸褌文化」完成! こんばんは〜。先日来 ユニークで普段は余り接することがない映像をありがとうございました。まだ 余り詳しく拝読していませんが いっぱい参考になるお話やお珍しい絵画等楽しみです。

先日 三重県の鳥羽に海を見に行って参りました。俳句仲間と一緒でしたので 和田様の以前に送って頂きました海の見える風景から好きな句 言葉をノートに写して行ったところ たちまち役に立ちまして すらすら7〜8句詠めました。本当に私にとりまして 心の宝物です。

島々を一つに結び夏の霧
梅雨靄に白き灯台浮き立ちぬ      百合子

又 今月24日よりのスイスの旅では 服装など拝見して旅の参考にさせていただきます。スイスでは遠くに 氷河 近くにお花畑を描き その間に登山電車を入れて 12号ぐらいの日本画に出来たらと 楽しい計画を考えていますが 今描いている 初めての人物画が かなりかかりそうですので 来年前半ぐらいに出来上がれば・・と思っています。

何時も何時も 和田様の映像で知識を得たり 刺激を頂いたりで豊かな老後?が送れそうです。有難うございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。俳句仲間と吟行に鳥羽に行かれたとのこと素敵ですね。両句とも梅雨空の鳥羽の海の景観を活写した力作ですね。海霧に覆われた幽玄な世界が浮世絵を見るように頭に広がります。変にひねらず、素直に詠んだ句は私の目指すところで、嬉しく思います。

スイス旅行が近づいてきましたね。スイスの風景画、写真と違って時間のかかる作業ですが、日本に無い雄大な景観を日本画にするという大胆な構想、素晴らしい作品が生み出されることを祈念しています。お気をつけていってらっしゃい!(^^
2010年7月14日(水)曇  辻 竜二   様より

博多祇園山笠 湿気と暑さの厳しい中いかがお過ごしでしょうか。久しぶりの投稿となりますが、博多祇園山笠に行ってきましたので写真を送らせていただきます。休日しか行けない為、今年は他流舁きと櫛田入りの練習風景を見学してきました。

写真は中州流、大黒流、東流が櫛田入りの見せ場である清道旗をまわる場面です。練習とは言っても何度も出来ることではなく、観客も入っているし本番さながらの迫力で叱咤激励が飛び交っていました。いつか本番である追い山を見てみたいものです。
(東流のみスローシャッターにて撮影しています) 長崎県佐世保市

清道旗をまわる中洲流 2010.7

清道旗をまわる中洲流 2010.7

清道旗をまわる大黒流

清道旗をまわる大黒流

清道旗をまわる東流

清道旗をまわる東流

おはようございます。お便り有り難うございました。今年の博多山笠のホットな写真、光栄です。とても良く撮れていますね。早速、和田フォトに紹介させて頂きましたので、ご確認下さい。

もし宜しければ、感動写真集の仲間にお入り頂き、作品を発表させて頂けませんでしょうか。編集は私が行いますので、短編としても十分に迫力がある作品に仕上がるものと思います。宜しくご検討下さい。有り難うございました。
 
こんばんは。感動写真集へのお誘いの件、ありがとうございます。3年ほど前、インターネットで探し物をしていた時に偶然見つけた和田さんのHPを見てから自分もいろんなところへ出掛けたいと思い始めるようになりました。

実際にはちゃんとカメラを始めてまだ2年と半年にもなりませんが、もし誰かが自分の写真を見て行ってみようかと思ってもらえたらうれしく思います。お誘いの件、喜んで受けさせていただきます。かなりの枚数はありますが、ピンボケ等を省いて送らせて頂きます。
 
おはようございます。早々にご了解を賜り、有り難うございました。お送り頂いた写真の中からロマンと感動あふれるものを抜粋して短編に纏めたいと思います。写真は、撮す楽しみとともに、人に見てもらう楽しみがあります。決して自己顕示欲だけではなく、それが社会貢献になることで生き甲斐にもなります。

写真の到着を楽しみにしております。有り難うございました。
2010年7月10日(土)曇  橋本絹子  様より

Re: 「夏越の釣ヶ崎海岸禊」完成! 今日は、夏越の釣ヶ崎や北斎の絵画有難う御座いました やはり夏ともなれば裸は気持ち良さそうに見えますね この前は記載された俳句を忘れて評価した事済みませんでした もうマダラボケが始まったのかなと思います。良く物忘れをして悲しくなる時が有ります でも和田フォートが何よりの生涯として何時も楽しみにして居ます。北斎の生涯等詳しく説明して頂有難う御座います。曽根さんの写真は三枚とも良く摂れてリアルな感じがしました。

蘇民祭で思い出した事が有ります。まだ揉めていない時にポスターの蘇民祭が評判が良くてポスターに出られた方の所へレポターの人が家に迄押しかけて行き取材して居たのがテレビで放映されました。其の時思ったのですが ポスターの人物と生で見る顔が全然違うのに驚きました 髭を綺麗に剃り落とし童顔で丸い顔をして居ました。写真は魔術だと思ったものです。それからまもなく裸の蘇民祭が駄目になり いまは迫力もなく 御伽話の様な写真になって居ますね 残念です 有難う御座いました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。蘇民祭はポスター騒ぎがあり、色々と大変でしたが、今は平穏に行われています。一般参加者の全裸がなくなりましたが、蘇民袋を切り裂く親方は、今年も全裸で登場し、伝統を維持しています。それ以外は以前と全く変わらず、ロマンと感動溢れる素晴らしい裸祭りですので、誤解なきように願います。有り難うございました。
2010年7月9日(金)曇  松本高明  様より

釣ヶ崎海岸禊の感想 釣ヶ崎海岸禊ではお世話になりました。天気が心配でしたが、朝から降っていた雨も受付が始まる頃には止みましたので、ちょうどよかったと思います。今回は、5か月前の大寒禊での経験を思い出しながら参加しました。

大寒禊では、大祓詞の紙を海水で濡らした挙句、波に持っていかれてしまったので、今度はそうならないようにしよう、と思っていました。時折押し寄せる大波でバランスを崩してしまうので、大波が来たらいったん立ち止まり、波をやり過ごしながら沖へ進んだのですが、水深が深くなると、脚が水の中を思うように進まなくなりました。それだけ脚の筋力が落ちてるのか?と、こんなところで病気(シャルコーマリートゥース病)の影響を実感。もっと鍛えなきゃ…。他の参加者から遅れてしまいましたが、大祓詞の紙を少し濡らしただけで済みました。しかし、それをすらすら読み上げるのは…練習が必要ですね。浜に戻るときも足元が不安定になりましたが、一緒に参加した友人が手を貸してくれました。

禊のあとにバーベキュー、というのは変わった組み合わせですね。乾杯のときの光景を見ると、1時間ほど前までみんな褌一丁で海に入っていたのが嘘のようです。焼きそば、烏賊焼き、チキンステーキなど盛りだくさんでした。褌と鉢巻も記念に持ち帰ることができて、これで参加費1,000円で良いんですか?と思いました。

次の禊にはシャトルバスを、という話が宮司さんからありましたね。大寒禊が行われた一宮海岸は上総一ノ宮駅から徒歩30分ほどかかりますし、今回の釣ヶ崎海岸はさらに距離があります。一宮海岸へは路線バスもありますが、運行は平日と土曜日の朝・
午後・夕方の1日3回のみで実質「無い」に等しく、あとはマイカーかタクシーしかありません。ですから、シャトルバスが実現すれば、大変ありがたいです。次回の禊ではもっと力強く踏ん張れるよう、脚に力をつけたいと思います。ありがとうございました。
 
こんにちは。お便り有り難うございました。九十九里浜の夏禊では、今回も和田グループとして行動を共にして頂き、有り難うございました。今回は、褌ランニングはありませんでしたが、かなり沖合まで行きましたので、大変だったと思いますが、皆さん無事に水行を済まされて還ってこられたので、ホッとしました。あれ以上、波が荒いとあそこまでは行けませんので、ぎりぎりの波の高さだったのではないでしょうか。

怒濤逆巻く中での大祓詞の奏上は、玉崎神社のこだわりの水行だと思いますので、これからもこのスタイルで続けてゆかれることと思います。集中力が途切れるようにも思いますが、困難の中で行うのが行というものですので、私も納得しました。

今後、褌・鉢巻を持ち帰ることができますので、良い記念になりますね。褌は縫製が今いちで、下着として使うには長すぎますが・・・。

直会がバーベキューというのも凄いですね。(^^ ビールや日本酒も出ましたので、仏教の菜食主義と違って、豊かな海と山の恵みは神々のご加護として、有り難く頂戴するのが日本文化であり、バランスが取れていて私は好きです。これまでして頂いて、保険料を含め、参加費用が1000円というのは、神社や地元氏子奉賛会の大出費ですね。全国から多くの参加者が集まれば、経済波及効果がありますので、投資と考えれば、さほどの痛手ではないでしょう。それ以外にも矢張り氏子さんたちの遠来者を歓待するという奉仕の喜びが大きいと思います。

難病にめげず、積極的に禊に参加されておられる松本さんを尊敬しています。今後もご友人を沢山誘って鐵砲洲や玉崎の水浴にご参加下さい。有り難うございました。
 
私の感想文、早速のHPへのアップ、ありがとうございます。鐵砲洲の寒中水浴がきっかけとなって、玉前神社の禊の参加や祭り仲間との出会いが実現し、大変うれしく思っています。また、「次の水浴や禊にも参加したい」という思いが病気に立ち向かう原動力になり、前向きに考えることができます。いつの日か、症状が進んで参加を断念せざるを得ないときが来るかも知れませんが、できるだけその日を遠ざけられるよう、日々、少しずつでも頑張っていこうと思います。これからもよろしくお願いいたします。
2010年7月9日(金)曇  村野公一  様より

Re: ふんどし談義「北斎が描いた江戸の裸褌文化」完成! こんばんは、村野です。ご無沙汰しています。お元気ですか?

さて、「北斎が描いた江戸の裸褌文化」を拝見させていただきました。いやぁ、面白いですね〜。こうした考察は、和田さんでないとできないでしょうね。さすが、和田さんです(^_^)。最後に、國芳にも触れているところが、実によい感じです。

祭りとの関連を解きほぐすような続編……が発表されることがあるのかどうかはわかりませんが(笑)、誠に勝手ながら、そのうちに企画・発表してくださることを期待していますです。
 
こんにちは。お久しぶりです。お便り有り難うございました。日本の裸褌文化を研究する人は多くありませんので、全国の裸祭りを取材しながら江戸時代の資料を集めていますが、浮世絵や錦絵をそのような視点から見ている人は殆どいないと思います。

下手な褌俳句を含め、誰もやっていないジャンルを切り拓いている私は、北斎同様、奇人変人の部類に入ると思いますが、ここまでくれば面白くて止められません。ふんどし談義をinternetで堂々と発表できる人は殆どいませんので、使命感?と生き甲斐に燃えてこれからも追求してゆきたいと思っています。

ご指摘のように、祭りにつながる資料をもっともっと掘り出したいと思っていますが、資料発掘に充てる時間が足りないのが悩みです。これまで、村野さんから多々ご教授いただき、錦絵などをお送り頂いておりますが、今後も頼りにしておりますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
こんにちは、村野です。メールをありがとうございます。

いやぁ、和田さんが今回、ご示唆くださったことは、村野にとっては、まさに目が覚めるような、非常に重要なポイントでした。これによって、江戸の祭り研究は、さらに一歩、進められると思います。いま、ちょっと時間がないので、詳しくはお話しできないのですけど、近々、村野の思うところをまとめて、お知らせいたします。
ps
まだ決定ではありませんけど、今年の10月に、「関東山車祭り研究会」というグループの例会(研究会)が青梅で催される予定です。村野(&齋藤愼一さん?)は、講師を務めることになりそうでして、その場合には、和田さんから教えていただいたヒントが、大いに役立ちそうです。で、もしかしたら、この催しには、外部の方も参加できるかも知れませんので、その際には、お知らせします。
2010年7月9日(金)曇  曽根由香  様より

ホームページ見ました 先日、釣ヶ崎海岸で一緒になった曽根です。早速、釣ヶ崎海岸禊の取材がホームページ上でアップされているのを確認しました。本当に私の写真も和田さんのホームページに仲間入りしていたのが嬉しくて、妹にも見せまくりました。

私は海岸の場所探しでいすみ市内の海水浴場の駐車場に車を止めて、海岸沿いを一ノ宮に向かってテクテク歩いていたために、禊の時間ギリギリに到着になってしまいましたが… 和田さんの取材レポートを見て、救命処置の講習があったことも知り、とても勉強になるイベントだった事をしりました。
和田さんのホームページは皆さんが楽しみに読んでいると思うので、AEDの呼びかけになってくれてると私も嬉しいと職業柄思います。(私は看護師なので)


私は広角で場面を見ていなかったため…和田さんの二段波の写真に感動いたしました。見る視点はそれぞれ違うから写真は面白いと思います。これからも楽しみにホームページを見ていきますので、是非頑張ってください。
 
こんにちは。お便り有り難うございました。作品を気に入っていただき、光栄です。当日は、遅れて到着されたんですね。AEDの褌講習会という珍しい光景を目にし、1頁を割いて紹介しましたが、私も初めての講習なので、大変参考になりました。実際手に取った訳ではありませんが、もし、当事者になったときは、音声ガイドとマニュアルに従って、操作できる自信がつきました。

写真の取り方も色々な流儀がありますが、私はどうしても祭り全体を切り取りたいという欲望があり、アップのシーンが少ないのを痛感しています。曽根さんの撮り方は、一般のアマチュア・カメラマンの流儀ですが、私も参考にしたいと思っています。これからも素晴らしい写真を沢山切り取ってお送り下さい。宜しくお願いします。有り難うございました。
2010年7月9日(金)曇  大谷美清  様より

夏越の釣ヶ崎海岸禊 こんばんわ。お久しぶりです。以前、スイス旅行でご一緒させていただいた大谷です。とても楽しみにしていた一宮釣ヶ崎海岸の夏の禊、拝見いたしました。お正月の時のもそうですが また夏のはもっと素晴らしいですね。海に入る前の皆で海に向かって整列しているところ、感動!です。

私は車で10分くらいの所の隣町のいすみ市に住んでいるんです。残念!見に行けば良かった。と、今になって後悔しています。これからも、楽しくて、旅に出かけたくなるような素晴らしい写真をたくさん送ってください。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。釣ヶ崎海岸の夏禊の作品をご覧いただき、光栄です。これからも続けてゆきますので、来年は、是非、お越し下さい。新しい祭礼がスタートし、それが発展してゆく様子を活写してゆきたいと思っています。

スイス旅行は楽しかったですね。旅友たちがあれほど交流できた旅は、余り多くありませんので、記憶に残っています。天気にも恵まれ、素晴らしい旅でした。

これからも新作をご案内させていただきますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2010年7月7日(水)曇  柴田 栄  様より

Re: 「夏越の釣ヶ崎海岸禊」完成! ご案内いただいた玉前神社の「夏越の釣ヶ崎海岸禊」拝見いたしました。6月27日が過ぎてから、いつ写真集ができあがるのかと心待ちにしていました。今回は大寒禊にくらべて沢山の方が参加したのですね。参加できなかったことがとても残念です。

昨晩一通り拝見し、今日改めて眺めました。Wa☆Daフォトギャラリーのおかげで、全国のいろいろな祭りが広く知られ、参加者も増えているのではと思います。私が鹿島神宮の大寒禊や鐵砲洲稲荷神社の寒中水浴に参加できたのもWa☆Daフォトギャラリーを拝見したのがきっかけです。

取材に出かけ、写真をまとめるのはいろいろとご苦労も多いことと思いますが、これからも素晴らしい写真で全国の祭りを紹介して行ってください。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。早々に「夏越の釣ヶ崎海岸禊」をご覧いただき、光栄です。他の作品と違って裸祭りの作品は、アクセス数が10倍多く、創作の苦労が報われます。

おっしゃるように、日本古来の裸褌文化を撮影するだけでなく、全国の方々に体験して頂くことも私の使命と考えるようになりました。柴田さんのように作品を見て自発的に参加していただくだけではなく、積極的に和田グループを編成し、手軽に参加できる機会を提供したいと思っており、今のところ鐵砲洲寒中水浴、玉前神社海中禊、見付天神裸祭で実践しています。玉前神社の夏越の禊は、難易度が低いので、多くの方々に体験して頂けるよう、これからも微力を尽くしてゆきたいと思っています。柴田さんも次回には、是非参加して下さい。有り難うございました。
2010年7月7日(水)曇  長谷川昇司  様より

Re: 「夏越の釣ヶ崎海岸禊」完成! おはようございます 夏越の釣ヶ崎海岸禊 拝見させて頂きました 日々の忙しさでわずか10日程前の禊ぎですが 懐かしく思われます

綺麗なフォトと丁寧な解説で解りやすく和田さんの人柄が偲ばれます 何処までも続く大海原の禊で拝見していても気持ちが良いですね 私個人と新尺君の紹介もありがとうございます 祭と違い禊は心が洗われる清々しい行事で大好きです

今年は見附天神の祭に参加したいと思っております 大好きな禊は仕事で不参加になりそうですけど本祭の鬼踊りは参加したいと思っております

新ちゃん(新尺君)とは大和田荒神輿でまた一緒になります 和田さんとはまた何処かでお会いできる日を楽しみにしております 
蒸し暑い日が続いております ご慈愛下さいませ
 
おはようございます。早々に「夏越の釣ヶ崎海岸禊」をご覧いただき、有り難うございました。曇り空の下で勇壮な太平洋の禊、多くの読者に感銘を持って頂けるのではないかと思います。今後、更に参加者が増えることが期待され、鐵砲洲の寒中水浴と共にその発展ぶりを追いかけてゆきたいと思っています。

見付天神裸祭の御本祭に参加されるとのこと、また、ご一緒できますね。仲間の方々と共に素晴らしい祭礼を体感してください。保存会事務局長の福代さんによると、今のところ、外来者の参加は和田グループ以外には受け入れる態勢ができていないようです。現在、ガイドラインを策定中とのことで、決まり次第ご案内しますが、受け入れ枠に限りがありますので、募集開始と同時に申し込んで頂ければ幸いです。長谷川さんは既にカウントしますが、友人の方々にも先着順であることをお伝えいただき、早めの予約をお願いします。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
こんばんわ 今朝は早朝でゆっくり拝見できずにすいませんでした 帰ってきて改めて拝見すると本当に丁寧なHPでありがとうございます 見附天神の祭ではまたお世話になります 和田グループとして参加させて頂く所存です 今年の具体的な参加方法を先方様が連絡してきたときはお教え下さいませ ありがとうございました
 
おはようございます。ゆっくりと鑑賞していただき、大変光栄です。今回、かなりの頻度でご出演頂いており、御礼申し上げます。(^^ 見付天神裸祭のガイドラインが決まり次第、参加要領をお知らせします。新尺さんとともに長谷川さんにも初心者に六尺褌の締め方などをご指導頂きたいと思っていますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2010年7月4日(日)晴  花岡   様より

タイロイカトン祭 in 日比谷公園 東京タイロイカトン祭2010開催のご挨拶。

相互リンクでお世話になっておりますITDAです。この度 8月7−8日(土−日) 日比谷公園噴水広場でタイの灯篭流しのお祭りを開催することになりました。少しでも多くの方々にタイの美しい伝統文化に触れていただきたく、貴ホームページーでご紹介いただけましたら幸いです。皆様お誘い併せの上お越しください。http://www.itdaschool.jp/loi2010/loikaton2010shirashi.htm  

このイベントは先にHPなどでご案内しておりましたお台場潮風公園で九月に開催されるはずだった催しが急遽変更になったものです。お知り合いでまだご存じない方にはお知らせいただけましたら幸いです。

以上よろしくお願いいたします。 国際タイ舞踊文化交流会実行委員会 花岡

タイロイカトン祭 in 日比谷公園

おはようございます。お便り有り難うございました。当サイト、お便りコーナーにて紹介させて頂きます。ご成功を祈念しております。有り難うございました。
 
お世話になっております。ご協力ありがとうございます。当日会場でお目にかかれましたら幸いです。これからも宜しくお願いいたします。 ITDA花岡
2010年7月3日(土)曇  小池淳二  様より

祝・累計アクセス1,400万件突破! 梅雨の最中、和田兄にはいかがお過ごしでしょうか?お見舞い申し上げます。

さて、いつものように貴ギャラリーをなんとなく眺めていたらなんとアクセス数1400万件を超えていました。本当におめでとうございます。単なる通過点でしょうが、100万を超えるだけでも凄いのに感心します。益々のご発展を祈念しております。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。鬱陶しい梅雨空が続いていますが、恵みの雨ですね。そのお陰で、日本は四季を通じて潤沢な水の恩恵を受けられる国であり続け、豊かな作物や文化が育まれています。今朝も我が家のベランダから蕩々と流れる多摩川を見ながら、有り難みを実感しました。通勤電車では汗を鎮めるのに大変ですが・・・。(^^;

1400万アクセスのお祝いのお言葉をいただき、有り難うございました。常に初心に返り、多くの読者のご支援に感謝しながら更なる高みを目指して頑張りたいと思います。Wa☆Daフォトギャラリーはあと10日で満10歳の誕生日を迎えます。最近は多作よりもじっくりと内容を吟味して編集しているため、作品の数が少ないのが悩みです。長時間の編集作業は苦痛を伴うものですが、気分転換をはかりながら頑張っています。有り難うございました。
2010年7月1日(木)曇  U. A.  様より

はじめまして はじめまして (株)アシストの 上原 と申します。貴殿のサイトのすばらしい写真を見させていただいて 今度、弊社で実施するセミナーの会場にて写真を使用させていただきたくメールいたしました。セミナーは7月7日、博多祇園山笠の真っ最中に福岡で開催いたします。夕方の懇親会という場にて、お客様同志のお話を盛り上げるために博多祇園山笠の写真の数々をスクリーンにスライドショーにして投影したいと考えております。

貴サイトの山笠の躍動感や臨場感が伝わってくる写真の数々に魅せられました。ぜひとも、使用の許可を頂きたくお願いいたします。使用写真 博多祇園山笠の写真。

hakata04l.jpg hakata06l.jpg hakata07.jpg hakata08l.jpg hakata09l.jpg 
hakata13l.jpg hakata14l.jpg hakata15l.jpg hakata29l.jpg hakata87.jpg

使用目的 ホテル懇親会場にて流す映像の素材として。7月7日福岡天神のホテルにて40分間の映像投影。

セミナー要項:http://www.ashisuto.co.jp/event/af2010/

予算を取っておらず使用料が用意できません。ご許可いただけるのでしたら、ご一報お願いします。また、条件がございましたら、ご提示ください。

私自身、これまで写真にはあまり興味がなかったのですが、山笠の写真だけでなくその他の写真も拝見して 写真のすばらしさを感じています。今後もこのサイトの写真を見て行きたいと思っております。

以上、よろしくお願いいたします。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。当サイトの博多山笠の写真をセミナーの懇親会でスクリーン表示したいとの件、了解しました。「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とクレジットの表示をしてお使い下さい。

写真の素晴らしさを実感されたとのお言葉、とても嬉しく思います。世界中を旅してロマンと感動を数多く切り取り、多くの方々に感銘していただくことがWa☆Daフォトギャラリーのコンセプトであり、ライフ・ワークとして取り組んでいます。これからもどうか宜しくお願いします。セミナーのご盛況を祈念しております。有り難うございました。
 
アシストのU.A.でございます。早速のご了承ありがとうございます。クレジット表示の件も了解いたしました。今後も、Wa☆Daフォトギャラリー を楽しく拝見させていただきます。ありがとうございました。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール