ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  
2002年12月31日改訂

今 日

昨 日

嘆きのセレナード:トゼッリ Serenata

写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1200x800)231KBが表示されます。

ゴッホが描いたカフェ (アルル/南フランス)

悲劇の画家ゴッホ                ゴッホが描いたカフェ (アルル/南フランス)              2000年7月31日開設

2002年12月31日(火)  Y. O.  様

いよいよ今年も、あと数時間になりました 先日再送していただきました内容、私にはまだ難しいです しかし「保存できない」件、おかげさまで上手くいくようになりました 来年もアドバイス宜しくお願いします ではまた

今晩は。今、家内と2人でNHKの紅白を見ています。神戸に来て2年、今年は2人きりの年末年始を神戸で過ごすことになりました。保存できない件、解決できたようで良かったですね。今年も押し迫ってきました。良いお年をお迎え下さい。有り難うございました。

2002年12月29日(日)  Y. O.  様

お世話になりました 
今年もあと2日になりました HP、今年最後の更新をしました 良いお年を! ではまた

家内が来てくれましたので、年末年始の休みは神戸で過ごします。今日は京都に行き、三門が日本一の大きさで、日本三大梵鐘の一つがある知恩院に行って来ました。予想外に大きなお寺でした。鐘は重さ70トンもあり、17人掛かりで撞くそうです。NHKの行く年来る年の常連ですが、今年の大晦日も知恩院の鐘が聞けると良いですね。

残り少なくなりましたが、風邪など引かぬようご自愛頂き、良いお正月をお迎え下さい。ありがとうございました。

2002年12月28日(土)  K. M.  様

HPにあります、写真の件 
和田義男様 はじめまして、HPを拝見いたしましたK. M.と申します。年末の気ぜわしい中、恐縮です。私の個人(半商業目的)のHPに和田様の撮られた神戸の写真を使わせていただきたいと思いまして、メールいたしました。下記文章にあわせてみなとまち神戸の01の写真を使用をできれば幸いです。

私のHPは http://www1.odn.ne.jp/fhc/ です。私のHPは1月1日にリニューアルをいたします。その際に、フォトエッセイをします。自分で撮った写真を使いたかったのですが、素人で活用できるものはなく・・・。ご面識なく唐突なのですが、和田様のご意向おきかせくださいませ。

フォトエッセイ

このページは、私(K. M.)が出会った人、訪ねた場所で体験したことを皆さんにお届けするページです。タイトル「Mが行く!」と迷ったのですが・・・。(^^;)フォトエッセイにしました。月1回以上を予定してお届けします。お楽しみに。

タイトル:神戸の復興

ある大学での講師で、2002年11月に神戸に行きました。夜景、とても感動しました。神戸の街がオレンジの光にちりばめられて美しいのです。新神戸に向かう際、タクシーの運転手さんに「7年前と比べて本当に復興しましたね」と声をかけました。タクシーの運転手さんは「うーん。そうだね。けれどねぇ、家なんかも外側は綺麗でも中は残っているよね・・・。」と。

私は、7年前、阪神淡路の震災のニュースを見て何もできない自分に愕然とし、カウンセリングを学びました。その半年後にリスニングボランティアで神戸に入っています。どんな場所かの土地勘もつかめずに行って帰ってきましたが、7年ぶりの神戸の復興を身をもって体験し感動しました。そして、その地に生活する人々の誇りと今の心情を思うと胸がぎゅっー。となりました。

日本の文化を「お客様をもてなすときには上等な茶碗でもてなし、普段は欠けた茶碗で食べていることは内緒にしている。」と例えた人がいました。今、私は心理カウンセラーとして何ができるか。そんな探求を続ける度に自分の人生の転機をくれた神戸を思わずにはいられないのです。

今晩は。お便り有り難うございました。私の写真を気に入って頂き嬉しく思います。写真利用の件、了解しました。ご希望の写真を適当に加工の上ご使用頂いて結構です。できれば、近くに「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とクレジットを入れて頂き、Wa☆Daフォトギャラリーにhttp://wadaphoto.com/へのリンクを設定して頂ければ嬉しいです。エッセイは含蓄ありますね。素晴らしいサイトになりますよう、祈念しています。有り難うございました。

早々のお返事ありがとうございます。お写真の利用の快諾心より感謝いたします。また、リンクの設定の件も了解いたしました。写真だけではなくHPの和田様のお人柄にも大変惹かれております。皆さんに知っていただきたいです。

エッセイを誉めていただき恐縮です。リニューアルの際はどうぞ遊びにきてくださいませ。また何かの際に、お会いできることを楽しみにいたしております。年末ご多忙のおりではございますが、どうぞ和田様、お身体ご自愛いただきまして、おすこやかな新年をお迎えくださいませ。では。
                          
追伸:年の瀬でお手数おかけいたしますが、何かありましたらメールさせてくださいませ。

2002年12月27日(金)  Y. N.  様

感謝 
毎度充実したURL有難う。 自分も関西旅行したような気持ちになります。明日は御用納めでしょうか? 1年間ご苦労様でした。昔は皆が休暇を取る盆、正月は休暇をとりにくい雰囲気でしたが今はどうですか?説明書を片手に初めての年賀状作成、途中で書体が消えたり縦列の各文字が横になったりして手こずりました。このような時貴兄が近くにいたらと思った次第です。ではよい年をお迎えください。

お早うございます。御用納めは27日でした。神戸管内は今年も平穏に過ぎ、安堵しています。年末年始は特別取締りなどがあり、なかなか休みがとれません。今年は家内が神戸に来てくれましたので、こちらでユックリと過ごす予定です。パソコンでの年賀状の作成はなれないと大変ですが、最近はプリンターが良くなっていますので、やりがいがありますね。年賀状の用紙はインクジェット用にすると、見違えるほど綺麗な年賀状ができあがります。今年もいよいよあと僅かとなりました。良いお年をお迎え下さい。有り難うございました。

2002年12月26日(木)  T. M.  様

今晩は!年の瀬も近づき神棚等日頃手抜きをしているところから少しづつ掃除をして、今日1日が終りました。H・Pの「赤穂義士祭」を早速みせてもらいました。もう5〜6年前に赤穂から日生にドライブがてら遊びに行きましたが、新しく出来たばかり?の博物館と花岳寺にでも行って来たような気がしますがうろ覚えで頼りない限りです。今日は有難う御座いました。ついでと言えば申し訳ありませんが、「海の俳句」もところどころ読んでいます、読んだ時の日時と解説があるのでその時の情景が浮かび楽しくなります。 おやすみなさい!

お早うございます。早速赤穂義士祭をご覧いただき有り難うございました。赤穂城は小藩にしては予想外に広く立派でした。町中が祭りに参加していて、好感を持ちました。

私のつたない俳句も読んでいただき嬉しく思います。広島ではじめて3年になりますが、なかなか上達しません。ぼちぼちとやっていきます。今日は御用納め。今年もあっという間に1年が過ぎました。良いお年をお迎え下さい。ありがとうございました。

2002年12月26日(木)  Y. H.  様

和田様:「赤穂義士祭」を拝見させていただきました。最初の大きな写真がさすがに良いものでした。行列の写真は素人目にも撮るのが難しいであろうと思われます。見事に「岡島八十右衛門」役の緊張しつつ、味のある顔が撮れていると思いました。また、「義士太鼓」が聞けるなど、全体に細かな配慮がありました。驚いたのは、「年表で見る…」です。「データーベース」までありましたが、あれもみんな和田様が作ったのですか?凄いものだと感心しました。赤穂には行ったことがありません。良いものを見せてくださいました。ありがとうございました。

今晩は。早速赤穂義士祭をご覧いただき有り難うございました。まだ京都の紅葉などストックが沢山あるのですが、12月14日の300年祭を知り、取材したところ、深い感銘を受け、最優先で編集し、発表しました。私としてはかなり手間をかけた大作の部類に入ります。赤穂市長以下、市民が老若男女一丸となって取り組んでおり、全国に紹介するにふさわしい素晴らしい祭りだと思います。

来年は東京編を作成したいと夢をふくらませています。何せ忠臣蔵という日本国民であれば誰でも知っているテーマですので、いつもながら一人で盛り上がっています。年表などリンクしているものは、義士太鼓以外他人の作品です。自分で作成するには大変な作業ですので、そのような手法を使っていますが、資料などと断った方が良いのかも知れませんね。

岡島八十右衛門の表情が素晴らしいという感想は、H様で三人目になります。人の心を打つのは、日本人の感性に共通する普遍的なものがあるのかも知れません。私もあの写真をカバー写真に使ったのは、同じ魅力を感じたからです。

切り抜き写真を多用しましたが、一人一人の表情が素晴らしく、まわりの観客に埋没しないよう抜き出してみました。成功か失敗かは分かりませんが、大きくして鑑賞して頂ければ、役柄になりきって真摯にやっている熱意が感じられ、心を惹かれます。元禄のページに出てくる槍を持った矢頭右衛門七教兼(やとうえもしちのりかね)役の子供の姿にはしびれました。

2002年12月26日(木)  M. S.  様

お礼 
ご無沙汰しております。本日、本校(海上保安学校)のK教官から、学生の授業に先輩のホームページを活用し、さらにいろいろご指導を受けているとの報告がありました。学生が先輩の作品におおいに刺激を受け、今まで以上に熱が入っているとのことであり、心からお礼申し上げます。私は本校に来て初めて学校教育の大切さに気がつく愚か者ですが、教官は皆教育に熱心です。

なかでもK教官は格別で、授業も創意工夫に富んでおり、ラグビー部の顧問として休日返上の熱血教育の実践者です。着任以来「良き伝統を守り、悪しき慣習を打破する」の教育環境の改革に力を注いできました。柱は学生の自主性の涵養にあり、最近、学生にそのあたりの自覚が芽生えてきたようです。

当方のことばかりで申し訳ありませんでしたが、K教官からの報告を受け、何をおいても先ずはお礼申し上げなければと思いメールしました。良いお年をお迎えください。

ご無沙汰いたしております。お便り有り難うございました。私も2年前からはじめたホームページのお陰で、色々な人と交流ができ、知的刺激を受けています。若い人は、やる気が出れば直ぐに覚えてしまい、素晴らしい能力を発揮します。要はモーチベーションだと思います。優秀な教官の腕の見せ所ですね。神戸でも情報リテラシーが如何に大切かを指導しているのですが、ついてくる職員はどんどん力がつきますが、消極的な人と大きな実力差になっています。人にものを教えるのは本当に難しいことですね。

来年も益々の御活躍を祈念しています。良いお年をお迎え下さい。ありがとうございました。

2002年12月26日(木)  Y. O.  様

「赤穂義士祭」見させていただきました 貴兄に近づけるよう努力?します お忙しい所済みませんが、次の2つ教えて下さい

1 以前にも話したと思うのですが、CDからマイドキュメントに送った写真保存できません 以下のコメントが出ます「・・・・・ファイルがロックされています Windowsエクスプロ-ラのプロパティコマンドを使って、ファイルのロックを解除して下さい」と ブリーフケースに送ったものは保存OKです(要するに言っている意味が判らない)

2 右から左まで、180度の何枚かの写真、合成可能ですか? アドビのレーヤーのなかに、それらしいことが書いてあるのですが、本屋に行くとアドビの取り説にも4つほどバージョンがありどれを買ったら良いのかわからづ止めました 別にアドビでなくても「これ」という本があったらお願いします

 今月8日にHP更新し(家内の「倉敷チボリ公園」が主)ています 28日に大原町に「武蔵のテーマ館」を撮りに行き、次回のHPに使うつもりです 今年もあと5日になりました 明日は御用納め 今年は正月休みが長いのでゆっくりできますね 良いお年をお迎えください ではまた

お便り有り難うございました。

1 ファイルがロックされるということ自体、初耳でよく分かりません。手元にあるxpの解説書すらそのような記述は見あたりません。ファイルのプロパティの中にロックをオンオフするようなコマンドはありません。よく分かりませんが、元のCDからデスクトップなどにコピーし、そのファイルを右クリックしてプロパティで読みとり専用を外すと、上書きも含め、問題なく保存できるはずです。

今思い当たるのは、そのファイルを別のソフトが読み込んでいた場合、そのファイルに上書きしようとすると別のソフトが警告を発することはあると思います。ちなみに別のソフトが読み込んでいるファイルを削除しようとしてもそのソフトから駄目だといわれて、削除できません(上書きもできません)。従って、全てのソフトを終了してそれから保存作業をすれば上手くいくと思います。最後の手段は、再起動してからやると必ずできるはずです。(余計なソフトが動いていないので・・・。)

2 パノラマ写真のことだと思いますが、お持ちのフォトショップ・エレメンツにその機能があります。私が使うと接合部に段差が残ってしまい、以後は使っていません。私はオリンパスのデジカメについていたcamedia masterを使っています。横に何枚か重ねてやれば180度でも可能だと思いますが、綺麗な仕上がりを期待するにはせいぜい2〜3枚ではないでしょうか。パノラマ写真の機能のあるソフトを購入し、そのソフトの取扱説明書をよく読んでやるしかありません。ソフトによってやり方が全然違いますから。

パノラマ写真について研究するには、gooやgoogleで「パノラマ写真」などのキーワードで検索して、色々なサイトから情報をとればタダで勉強できます。

いよいよ年末ですね。良いお年をお迎え下さい。

2002年12月26日(木)  K. T.  様

押し迫ってきましたね。赤穂義士祭拝見しました。今度も素晴らしいドキュメントに仕上がりましたね。何時もながら感嘆して見ています。表紙の写真いいですね。岡島八十右衛門の表情がとても好きですよ。それから写真の切り抜きのようなのはどうやって作るんですか?

<三百年三百人の内蔵介>
<師走には又起される四十七>

今年は大変お世話になりました。それではいいお正月をお迎えください。

おはようございます。早々に義士祭をご覧いただき、また、川柳をお寄せ頂き、有り難うございました。川柳は、今回も文中に挿入させて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

写真の切り抜きですが、アドビのフォトショップ(又はフォトショップ・エレメンツ)にマグネット選択ツールというのがあり、これで周囲をなぞりますと、境界線にぴったり張り付いてくれます。人物を囲んだあとコピーし、背景だけのファイルに貼り付けますとできあがりです。説明は簡単ですが、境界が不明確だったり複雑だと、違ったところに張り付きますので、うまく切り抜くのにコツがいります。大きな画像で作業をして、縮小すると綺麗な仕上がりになります。

来年もまた宜しくお願いします。よいお年をお迎え下さい。有り難うございました。

2002年12月18日(水)  H. M.  様

「巨大船誕生」をさっそく拝見させていただきました。折りしも昨日のNHKで放映された「プロジェクトX」で”しんかい6500”が紹介され、三菱重工神戸造船所が舞台でしたので、とてもすんなり拝見させて頂いた次第です。

また、航空写真はとても懐かしかったです。私も当該造船所で2週間ほどお世話になったことがあり、和田岬近辺と造船所の景色からその当時を思い出すことができました。また、和田岬線(?)の時刻表から朝と晩しか運行されないことも知り、それにも私は驚いたと同時に、工員の多さを思い知らされました。(その時は地下鉄を整備中でしたが)

船籍が「LONDON」で、税制の優遇措置により世界有数の商船隊を目指していること、とても勉強になりました。私の記憶では、エバーグリーン社で建造されるコンテナ船は三菱重工の神戸と長崎のみと聞いています。どうやら船型が同類(極端に差異がない)だけでなく、船内設備その他で徹底した統一性を採用しているらしく、それがコンテナ船での少人数化を、他社より早く実現した要因の1つだそうです。

よくニュースで取り上げられる写真や様子は限られていて、今回の様に様々な角度から紹介されるのは興味が湧くと思います。internetは多用な人たちがROMしているでしょうから、造船技術や海運業について考えて下されば幸いですね。

余談ですが・・・  貴賓室の建造履歴、凝視して拝見しました。和田さんもご存じかも知れませんが、造船所内には食事をする建物と和田宮のドックハウスには、乗組員が「自船の履歴」のごとく、テレホンカードを置いていき、所狭しとそのテレカを飾っています。私も負けじと2枚張ってきましたが、長年続く伝統のようなものでしょうか。

先日、明石海峡大橋で飛び込み事故があったようですね。昼夜を問わない捜索、大変ご苦労様です。今年も何とか無事故で乗り越えて、来年のステップとしたいところです。それではまた。

今晩は。今帰宅したところです。長文のお便り、有り難うございました。楽しく、また、興味深く拝見させて頂きました。テレフォン・カードの話は初耳でしたので、来年又進水式があったとき、話題に出してみたいと思います。テレカは、船独自のものなのでしょうか。それとも市販のカードにサインをしたものなのでしょうか。ともあれ、面白い慣習ですね。

2002年12月18日(水)  M. I.  様

リンクのお願い
 当方、購読者数約4万人のメールマガジン「Japan on the Globe 国際派日本人養成講座」を発信しております伊勢雅臣と申します。 弊誌で貴サイトの下記ページへのリンクをお許しいただきたく、お願い申し上げます。
唐招提寺(下) http://wadaphoto.com/japan/index110_5.htm 
および、鑑真和上坐像(国宝)の拡大図 http://wadaphoto.com/japan/images/nisiganjinl.jpg 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
購読者数4万人「Japan on the Globe 国際派日本人養成講座」

お便り有り難うございました。お申し出のありましたリンクの件は、問題ありません。宜しくお願いします。

2002年12月15日(日)  M. T.  様  愛知学院大学情報社会学部学生

すいませんが・・・ 愛知学院大学の情報社会学部情報社会学科の生徒のTと申します。今、私たちは、情報リテラシーという授業でグループで発表するために「世界の歴史的建築物」を調べています。パワーポイントでプレゼンテーション形式で発表し、学内サーバー内だけのホームページ公開することになっています。和田様のホームページは、非常に多くの写真が掲載されているため、良ければ私たちの発表で写真を使わせていただきたいです。よろしいでしょうか?

今晩は。お便り有り難うございました。写真の使用の件、了解しました。必要な写真を加工してプレゼンテーションに使用することを認めます。可能であれば、写真の側に「Wa☆Daフォトギャラリー提供」とキャプションを入れて頂ければ幸いです。また、作品ができた暁には、mailで送って頂ければ嬉しいです。立派な作品ができあがることを祈念しています。有り難うございました。

2002年12月14日(土)  KIYO  様   http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/ 

雪の白山 福井県KIYOです。こんばんわ!(*^o^*) 昨年に引続き、今年も、雪の白山(2702m)を撮影してきました。福井県の勝山市〜石川県の白峰に抜け、ある小高い山頂付近で、撮影しました。福井市内は、まだ、積雪5cmくらいですが、白峰付近では、70cm〜1mくらいでした。天気予報は、晴れだったけど、ちょっと、曇り。。。撮影場所に着いた時には、まだ、頂上付近に雲が、かかっていました。雲の流れを観察していたら、僅かに西へ流れていたので、頂上が見えるまで、待つことにしました。約40分ほど待っていたら、青空が出てくれました。さ、さ、さ、寒かった。。(^^;

・雪の白山 http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/maga/fuyukesiki1.jpg 
・雪の白山と山々 http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/maga/fuyukesiki2.jpg 
・勝山の雪景色 http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/maga/fuyukesiki3.jpg 

今晩は。素晴らしい白山の写真を有り難うございました。待った甲斐だけあって、雲がとれ、見事な雪山です。今シーズンの傑作ですね。使わして欲しいほどです。有り難うございました。

2002年12月13日(金)  S. K.  様 

朝鮮総督府 お世話になります。現在、海上保安学校情報通信教官室におります。授業担当は英語や情報処理、ラグビー部顧問等です。今般、みうら乗船実習で学生達が釜山へ行って参りましたので、英語で Pusan Report を作成させておりました。学生達は楽しそうに取り組んでいる様子です。

韓国の話で、昔、朝鮮日本総督府というものがあったんだぞ、と言ったところ「何ですか、それ?」といった感じ。インターネットで検索させると最上段に何と和田さんのサイトが。英語の時間に日韓併合から和田さんのお話に。
msnサーチ⇒朝鮮総督府⇒トップが和田さんのサイト
和田さんのサイトは以前から存じておりましたが、朝鮮総督府、でトップに出てくるのはすごいことだと思います。

これを機会に、和田さんのサイトは授業でも多用していきたいと思います。今後とも学校教育の現場にどんどん厳しいご指導、アドバイスをよろしくお願い申し上げます。舞鶴は雪が降ったりやんだり。寒くも、熱い学び舎がそこにはあります。それでは。

お便り、有り難うございました。楽しく、また、懐かしく読ませていただきました。早速、msnサーチで朝鮮総督府を検索すると、確かにトップに   http://www3.justnet.ne.jp/~wadayoshio/korea.htm が表示されました。嬉しいですね。ただ、現在はwadaphoto.comというドメインを取得し、アメリカ西海岸にある有料・レンタルサーバーに移行していますので、フォトギャラリー韓国編は http://wadaphoto.com/korea.htm にあります。古いものはJustNetのサーバーにありますが、このネットはソニーのSo-netに併合されました。ただ、保証として2004年3月まで無料で存続されます。msnの検索データベースには古いものが残っていたのでしょうね。旧朝鮮総督府の文字をクリックすると、韓国写真解説に移りますので、朝鮮総督府と景福宮の解説をご覧下さい。解説は、日立デジタル平凡社の世界大百科事典第二版(CD版2枚組 入手方法を良く聞かれますが、倒産して絶版になっています。)から引用したものですので、信頼できます。ともあれ、トップに表示されるのは嬉しいことです。

実は、「海外写真集」で検索していただくと、Wa☆Daフォトギャラリーはgooでは1位、yahoo!とgogleは3位、msnは36位に表示されます。yahoo!はgogleの検索エンジンを使っていますから、結果は同じになります。検索は、yahoo!、goo、gogleをお勧めします。これらはロボット型の検索エンジンを使っており、、登録していなくても、定期的にロボットが検索し、膨大なデータベースを最新のものに更新します。私の古いサイトhttp://www3.justnet.ne.jp/~wadayoshio/ は、全てのロボット型検索エンジンでトップだったのですが、現在、徐々に新しい http://wadaphoto.com/ が上位にランクインしてきました。msnは、ディレクター型の検索エンジンと呼ばれるもので、msnが登録したものでないと表示されず、データが古く、このようなシステム自体時代遅れです。msnではWa☆Daフォトギャラリーは36位にランクインしていますが、古いurlのままです。

私のサイトを授業で多用していただけるとのこと、非常に光栄に思います。今後、海上保安学校で、あらゆる方が私の写真や記事を使って、加工したり抜粋したりして教材やレポートなどに利用されることを無条件に認めます。その際、可能であれば「Wa☆Daフォトギャラリー提供」「撮影:和田義男」などとクレジットを入れていただければ幸いです。また、電子情報として使われる際は、クレジットに http://wadaphoto.com/ へのリンクを張っていただければ嬉しいです。

お陰様で、2年前にはじめたWa☆Daフォトギャラリーですが、ここ7ヵ月間、連続して月1万アクセスをいただいており、フォトギャラリーという地味な分野ではありますが人気があり、日本の定番サイトになりました。私の写真は、百科事典、学術書、雑誌などの出版物、CDジャケット、テレビの背景写真、企業や個人のホームページなど、多方面に利用されており、思わぬ社会貢献となっています。これも多くの皆様のサポートのお陰だと感謝している次第です。

多くの方々からご愛顧頂いている理由は、大画面の写真に読みやすい紀行文や解説を加えるという、誰もやっていないコンセプトが良かったからだと思います。私の写真は、背景を極端にぼかしたり、アップしてテーマを強調したりするような芸術写真ではなく、全てをシャープに写し、ありのままを伝えるという報道写真のようなスタイルをとっています。BGMをバックに、添えられた文章を読みながら写真を鑑賞して頂き、旅行したような気分になっていただければ成功です。マルチメディアを駆使し、世界遺産や伝統文化を忠実に再現・レポートするという手法は、誰もやっていません。和田方式とでも名付けたいと思います。これからも更にコンテンツを増やしていきたいと思いますので、ご期待下さい。

最後に学生の皆様へのメッセージです。

これからはITの時代です。世界中がinternetで繋がっています。英語やパソコン、internetを使えないと海上保安官はつとまりません。活字はもとより、画像や音声など、あらゆるデジタル・メディアを自由に駆使できることが求められています。現場に赴任すると、現場写真をデジカメで撮影し、携帯電話や船舶電話などからオペレーションに転送する重要な役割が待っています。「任して下さい」という頼もしい言葉が還ってくることを期待しています。頑張って下さい。

2002年12月12日(木)  K. T.  様 

巨大船進水拝見しました。とても臨場感のある素晴らしいページです。今はドライドックが主流なんですか?全然知りませんでした。

<産湯にも楽隊入りの巨大船> 大変寒くなりましたがご自愛の程  さようなら

今晩は。お便り有り難うございました。<産湯にも楽隊入りの巨大船>という素晴らしい川柳を作って頂き、誠に有り難うございます。事後承諾で恐縮ですが、「巨大船誕生!」の解説文に「産湯にも楽隊入りの巨大船  高橋敬三」の一行を追加させて頂きました。ご了承頂ければ幸いです。有り難うございました。

2002年12月10日(火)  SHIH  様  台湾からのお便り 

お写真を拝借できませんか 
和田義男さんへ 始めまして、台湾に住むSHIHと申します HPを拝見しましたが、お写真はとても好きです 私は日本旅行に趣味を持っているから、旅行日記ページを作りました 毎回日記で一枚写真を用意します 7月に京都に行くから、祇園祭にも見に行きました 始めて祭りを見るから、あの感動をいっぱいもらっています 今回の日記で祇園祭宵山のことを書きますので、一枚写真を拝借できませんか
お拝借したい写真は”祇園祭宵山函谷鉾”です よろしければ、返事してください 本当にありがとうございます
 http://mypaper3.ttimes.com.tw/user/23110667/index.html  (私の旅行日記ページです)
PS.日本語は下手だから、メールで知りませんと失礼どころがありますなら、本当すみません

今晩は。台湾からのお便り、有り難うございました。SHIH様のホームページを見せていただきました。日本の京都の紹介、有り難うございます。これからますますコンテンツを充実されれば、素晴らしいホームページになると思います。私の写真がお役に立てば嬉しく思います。どうぞご自由にお好きな写真をお使い下さい。縮小やトリミングなど、適宜加工して使われてもかまいません。

一つだけお願いがあります。写真を使用する際、写真の側に写真:和田☆芸術図片展室提供と表示していただき、和田☆芸術図片展室に http://wadaphoto.com/ をリンクしていただくと嬉しいです。宜しくお願いします。有り難うございました。

和田義男さんへ こんにちは。 早速のお返事をありがとうございました 私の旅行日記でお写真はもうできました
お写真を借してくれましたが、本当にありがとうございました 台湾 SHIH

2002年12月10日(火)  Y. N.  様 

先日11万人突破と思ったら、12万人を超すアクセス、おめでとうございます。それにしてもすごいですね。寒さが身にしむようになりましたがお元気にご活躍の様子、嬉しく思っています。いつも見事なホームページ、有難うございます。私は関西地方にあまり縁が無かったので、各地の紹介記事は特に興味深く、家内共々楽しませてもらっています。デジカメの欄、いちいち説明書を見ながら使用している私にも参考になります。それから以前「日本の祭り」で各地の山車が紹介され、私の故郷栃木県鹿沼市の山車もありましたがいま見当たりません。削除されたのでしょうか?時候柄くれぐれもご自愛ください。

今晩は。お久しぶりです。ここ7箇月ばかり、毎月1万人に私のホームページを見ていただいています。本当に光栄です。関西は、関東に勝るとも劣らないほど、京都、奈良を始め、文化財が多く、興味が尽きません。お陰で、私のホームページにリッチなコンテンツを沢山収録することができました。

だんじり(山車)の件ですが、岸和田のだんじり祭りを取材したほかは、だんじりの記事は書いたことがありません。栃木県鹿沼市の山車があったということですが、取材していませんので、取り上げたことはありません。よいお年をお迎え下さい。

2002年12月10日(火)  S. W. 様  オリンパス光学工業(株)

オリンパス光学のYです。和田様におかれましては益々ご清祥の事お慶び申し上げます。巨大船誕生!拝見させていただきました。人物の大きさから巨大コンテナ船の大きさが伝わってまいります。普段、目にする機会の無い貴重な瞬間やシーンを楽しく驚きをもって拝見させていただきました。

E-20で撮影された旨のキャプション、和田様のホームページにいつも入れていただき本当にありがとうございます。年末年始に向かい、和田様の素晴らしい作品の数々を楽しみにさせて頂きます。弊社カレンダーを後日お送りさせて頂きます。お使いいただければ幸いです。

本来であれば、カレンダーをお持ちし、今後の商品開発予定などについてお話させていただければとも思っておりますが、現時点でお約束できる状況にはございません。これからも弊社製品をご愛顧いただきたくお願い申し上げます。ありがとうございました。

お便り有り難うございました。E-20のお陰で、素晴らしい作品を創作させて頂いています。これからもオリンパスのフラッグシップモデルを使用させて頂くつもりです。今後とも宜しくお願いします。カレンダー、楽しみにしています。有り難うございました。

2002年12月9日(月)  Y. T.  様

本日、東京地方は大雪です。出勤に30分も余計にかかりました。巨大船誕生有難うございました。現職の頃何度か招待され、出席したのを懐かしく思い出します。レセプションルームで神戸港長が座る位置は当時と同じようです。

あるときパナマ国大統領夫人が主賓で出席されたことがあり、練習船こじまがパナマ運河を通過することに冷や汗を流しながらお礼を言ったことも思い出しました。

神戸港で誕生したエバーグリーンのコンテナ船が大阪に入港することが奇妙に思われ、いろいろ聞いたところ、昔張会長がバナナ船を神戸に入港させたい意向があったところ、当時神戸港に受け入れる余裕がなかったために、以後大阪に入港するようになったそうです。今考えると誠にもったいない感じがします。

今晩は。お便り有り難うございます。東京は大雪で大変ですね。バナナボートのエピソードは、興味深く拝見しました。エバーグリーンのコンテナ船が神戸に入ってこない理由が分かりました。当時は世界トップレベルの貨物取扱量を誇っており、殿様商売だったのでしょう。関空の誘致を断ったことといい、神戸は多くのチャンスを逃してきたのですね。本当に残念なことです。

2002年12月9日(月)  M. S.  様  関西大学三回生

巨大船誕生!ーーすごい!−ー 
和田様: おめでとうございます!!拝見しました。本当に巨大ですね。人間がますます小さく見えます。でも、それは人間が作り出したもので、人間はもっと「巨大」のはずですね。和田さんもその「巨大」人間の一人、超スーパーマンです。どうしてPCや、写真や、文章などにここまで精通なのか。とても、とても不可解です。写真も、解説も素敵で、感動を与えてくれました。和田さんのカメラマン姿は、テニスウェアー姿と同様に、これもまたまた大変お似合いです。

以前、「パソコンの前に立つと、時代の最先端のマシンを自分が操るという興奮・感激!」とメールに書いていましたね。この土、日もそのお気持ちで長時間パソコンを操っていらしたのですね。これなら本当に「職場よりも休息モードの方がきついかも(^^; 」、でも好きなことをするのは、疲れが感じないし、ストレスが溜まらないからハードでも耐えられるのでしょうね。私も、いまそんな感じみたいです。スケールは和田さんと全然比べ物になりませんが。この次は、またどんな新しいテーマが誕生するか、ワクワクしながらお待ちしています。

今晩は。今宿舎に帰ってきたところです。お便り有り難うございました。今度の「巨大船誕生!」は、とっても評判が良く、多くの方からお褒めや励ましのお便りをいただいています。苦労して作り上げた甲斐がありました。確かにあの巨大な船がスロープを滑り降りて海に湯浴みするのです。信じられない光景ですね。皆さんと感動を分かち合うことができ、嬉しい限りです。

日本の諺に「好きこそものの上手なれ」というのがあります。本当にそうですね。これから自分の好きなことを好きなだけ打ち込みたいと思います。それが一番ハッピーな生き方ではないかと思います。Sさんのエネルギーも、実はそうなのでしょうね。ダウンしないようにして、大いに大好きな道に打ち込んで下さい。生き生きとした人ほど美しいものです。

2002年12月9日(月)  I. K.  様

巨大船誕生!拝見しました。そうですか?現在はスライド方式の進水は珍しいのですか?古い話ですが戦時中、学徒動員で造船所へ行っていた時スライド方式の進水式を見たことがあります、戦時中でしたがやはり船首にシャンパンを割られていた印象が非常に強く写真をみながら当時の光景とダブって思い出しています。有難う御座いました。

ところで、話は違いますが和田様はこの間サ−バ−を移転されたと聞き覚えていますが、レンタルサ−バ−ですか?もし、そうであればブロバイダ−を教えて頂けませんでしょうか私は現在CVTをメインにしてinfoseeke(無料サ−バ−)を使っていますが、広告が邪魔になりますので今度有料サ−バ−を補完しようと思っています。もし、お差支えが無ければよろしくお願いします。(この間あるブロバイダ−と契約しましたがサ−バ−の相性が悪いのか接続がうまく行かず困っています。

今晩は。お便り有り難うございました。さっそく「巨大船誕生!」をご覧いただき有り難うございました。昔は船体も小さく、スライド式が一般的だったようですが、今は巨大化し、ドライドックの方が手間がかからないようです。

私は、プロバイダはsonetで変わりませんが、ホームページを置く場所を有料レンタルサーバーのBIG-Server.com1本に絞ってやっています。 http://www.maido3.com/server/index.html 

そのいきさつは、パソコン奮闘記の  ■■■ 39 アメリカのレンタルサーバーに移転 ■■■  http://wadaphoto.com/funtouki.htm に詳しく書いていますので、参考にして下さい。

レンタルサ−バ−の件早速 貴重な情報有難う御座いました。実は、私もアメリカのブロバイダ−と契約してと考えていましたが語学に自信も無いため躊躇していたところへタイミングよく「今なら初期設定費用半額割引 月/500MB/500円」の広告につられてついつい年額先払いをし契約、一度はサ−バ−に繋がりましたがさてファイルを移行しますと、ほんの一部しかサ−バ−移らずその後はFTTは使えず、メ−ルで照会すれども「当方はNTTにサ−バ−をおいているので繋がらない事は無いそちら側の不良によるものだ」の一点ばりで電話連絡番号を要求すれども「安価のため電話サポ−トはしていない」との回答で腹が立つやら、悔しいやらで・・・・・

和田さんのレポ−トを拝見、やっぱり悪質業者にしてやられたかな?と悔しいやらアホらしやらで困っていました。金額的には大したことでもないので和田さんのおっしゃる通り「ムキ」になって渡り合うのもアホらしく結局高い授業料になってしまいましたかな?しかし、未だ腹立たしさは収まらず、もう少し状況をみて本当に「悪」であれば徹底的に叩いてやろうとも思って気持ちを静めている現状です。いろいろ、有難う御座いました。今後も、何かにつけよろしくお願いします。

2002年12月8日(日)  K. U.  様

「巨大船誕生」拝見 「巨大船誕生」拝見しました。またまた、新風を吹き込んだ作品が加わりましたね。ただただ驚くばかりです。居ながらにして、すばらしい巨大船の進水と、華やいだ進水祝賀会を体験できたような気になりました。説明文を控えめにして、しかも漏らさずという気配りに、写真が一層引き立ち、感服しました。引き続きのご健闘を祈念します。

今晩は。早々に「巨大船誕生!」をご覧いただき、ありがとうございました。また、感想をお寄せいただき、光栄です。次は京都の紅葉です。これも沢山撮り溜めています。どこから手をつけていくのか、思案中です。おやすみなさい。

2002年12月8日(日)  Y. H.  様

早速「巨大船誕生!」を見せていただきました。凄い写真ですね。どうやってあんなに大きな写真を撮ったのか、カメラの位置に感心しました。被写体との位置関係がおもしろくもつまらなくもさせると思いますので、自在な位置を獲得できる和田様に、しかもシャープな切れ味の写真に感心しました。ありがとうございました。

今晩は。早々に「巨大船誕生!」をご覧いただき、ありがとうございました。タッチの差でお便り第一号でした。

実は、三菱重工神戸造船所長からご招待をいただき、その特権?をフルに活用して、写真を写したというわけです。これでWa☆Daフォトギャラリーでないと見ることのできないコレクションがまたひとつできたと自負しており、今一人で祝杯のワインを傾けているところです。

2002年12月4日(水)  E. S.  様   http://www.twin.ne.jp/~m-house/ 

前略 先日、画像のし様についてお尋ねしたSと申します。ご丁寧なメールありがとうございました。その折には画像を使わせて頂かなかったのですが本日、HPの再度の模様替えに ミラノ大聖堂の写真を頂いて使わせていただきました。リンクとクレジットはさせていただいたつもりですがご確認下さい。

また、画像の使用に当り多少大きさ等加工致しました。不都合な点がございましたら、お手数ですがお知らせ下さい。お願いいたします。おかげさまで、素敵なトップページになりました。ありがとうございました。

ASPIRANT'S NEST 
『留学情報&英国滞在記』 
管理者 E.Shibukawa

今晩は。今日帰宅が遅くなりました。今お便り読ませて頂きました。

早速『留学情報&英国滞在記』を見せて頂きました。素晴らしいトップページですね。ミラノ大聖堂の写真がアクセントとなり、シンプルですっきりした良い感じに仕上がっています。私のホームページのクレジットとリンクもして頂き、申し分ありません。これからもご利用下さい。今後のますますのご発展を祈念しております。有り難うございました。

2002年12月3日(火)  T. K.  様  http://www.kobephoto.net  神戸写真館

ていねいなお返事有難うございます。永観堂の千円は同感なのですが、京都のものは高いですから、だいたい予想値です。一周して、まだ引き合わない感じでしたので、二周してやっと納得したという冗談みたいことでした。同じようなことが天満宮でもありまして、入場料500円の梅園が老木が多くてろくろく花がないのです。これがあったので私は逆に大阪を持ち上げて、薔薇園のところで、「タダなのに手入れは最高」と書いてます。梅園も手入れがいいですよ。同じ事を言う人が時々いるのも事実です。まあ京都はブランド化しているのだと思います。半分の500円はブランド料金というわけです。よく選択して最小限するのが私のコツです。

和田さんが自らの写真を「報道写真になってしまう」とありますが、これがよくわかりません。報道写真には頂点のP賞があるじゃありませんか。要はそれぞれに持てる力を出し切ること。あとは見てくださる人たちが評価してくださるでしょう。和田さんとはキャラがかぶり過ぎないということで、見てくださる人が両方楽しめる様にするのが理想だと思います。

サーバの件よく分かりました。写真転送のデータが多いので、サーバーにとっても重労働になっているのが、ミスの誘引になっているのでしょう。まだ夢の話ですが、自宅をサーバーにする方法もあるとか。では、また。次の作品を楽しみにしております。 

今晩は。お便り有り難うございました。永○堂に対する金子さんのご意見、良く分かりました。私は其処まで達観できず、頭に来てしまいました。というのも、二流三流のところなら、さもありなんということで気にもとめないのですが、あのビッグネームの永○堂がさもしいことをしたので、ガッカリしたのです。1000円はぼったくりですよ。ホンマに坊主丸儲けです!! まだ私も血の気が多いのかも知れませんね。(^^;

自宅のサーバーは、もっと大変ではないでしょうか。だって、24時間、メンテを自分でやらなければならないのです。幾らか払ってプロに任せた方が無難だと私は思っています。それでは、また。次回を楽しみにしています。有り難うございました。

2002年12月3日(火)  ?  ?  様

初めまして。 HPを見たんでメールしました。相談なんですが、HEADのラケットの「Ti.S7」はどのようにして手に入れられたのでしょうか・・・今、欲しくて探しまわっているのですがなかなか見つかりません。もしよろしければ、お譲りしていただけませんか?初めてなのに質問ばかりですいません。高校生16歳(男)  

16歳の男の高校生という情報しか与えず、ラケットを譲れという申し入れは、社会常識を欠いていますね。勿論、No です。ラケットはスポーツ用品店で手に入れるほかに、どんな方法があるのですか。

失礼なことをしてすいませんでした。他を当たります。本当にすいませんm(__)m
私もきついことをいってご免なさい。欲しい熱意は良く分かります。でも、これからは相手の立場をよく考えて行動されると良いですね。頑張って下さい。

2002年12月2日(月)  T. K.  様  http://www.kobephoto.net  神戸写真館

相互リンク依頼以来、お久しぶりです。新ページUPの度にメールを頂き、拝見しておりました。特に、播州の秋祭り2002年の時は、こりゃ負けたわと思いましたね。和田さんに対抗して私も撮って来たのに、特急ですごいのを出しちゃうんですから。和田さんは単身赴任貴族?、私は連れと一緒ではそれだけでもハンディです。きっとある種の使命感で、鬼神のように飛び回っていたのでしょう。

さてこちらも、古い写真を整理しつつ、元300枚から600枚までにこぎつけました。播州ものも、ほっておくわけにもいかず、やっと数日前UPしました。お暇なときにでもどうぞ。リンクページには次のように紹介文を書き直しました。

「WaDaフォトギャラリー」 海外写真を中心とした超人気サイト 「播州の秋祭り」は私のアート寄りに対して、硬派報道寄りのド迫力

ところで、ぼやきをひとつ。和田さんはサーバー選びに苦労されたようですが、私はそれにならい独自URLをとりましたが、サーバー不調に三度も会いました。そんなことは有りませんでしたか。ほんとに、訪問してくださる方がたに申し訳ないので、気が気ではありませんね。では、また。   

今晩は。お久しぶりです。ちょくちょく神戸写真館を見せて貰っています。金子さんも精力的に廻られておられるようで、コンテンツも多く、リッチな内容なのでいつも楽しませて貰っています。拡大写真も大きいので、みがいがあります。灘のけんか祭りも良い出来ですね。広畑の桟敷席は、東側の特等席ですね。良い場所から迫力ある映像が捉えられています。

夜までおられたのですね。私は東山の南澤さんという方が、私のホームページを通じてメル友になり、招待を受け、そちらの席にお邪魔したのですが、北側の中腹の席で、望遠でやっととれました。大変歓待を受けましたが、くたびれて夕方にはおいとましました。今考えれば、御旅山に登れば、もっと迫力ある写真が撮れたのですね。偶然同じカメラと脚立を持っていた堀さんと白浜の宮駅で知り合い、彼の写真をお借りして、何とか格好が付きました。(^^;

永観堂、南禅寺も行かれたのですね。私も行きました。他にも天竜寺や高尾の神護寺などあちこち廻りました。今疲れてしまって、それらの紅葉の写真がたまったままで、整理できてません。冬場にかけてユックリとアップしていきたいと思います。

ところで、永観堂の入場料1000円はひどいですね。私は悲憤慷慨して、「京都・永○堂の悪徳商法」と題して徒然日記で告発しています。神戸新聞にも投稿しました。過激な内容なので、採用される見込みは僅かですが・・・。お暇なときお読み下さい。(^^;

リンクの紹介記事、有り難うございました。硬派報道寄りとは、正にその通りでしょうね。私は芸術写真は難しいので最初からあきらめており、現場の雰囲気を正確に伝えることが大事だと思ってやっていますので、報道写真になってしまうのでしょう。

レンタルサーバーは、私も苦労しました。パソコン奮闘記の39に顛末を書いていますが、現在の BIG-Server.com もたまたま私が入居したサーバーの調子が悪く、月に3〜4回もアクセス不能の事態になり、その都度抗議した結果、ハードディスクに物理的な欠陥があることが分かり、新しいものに取り替えて貰ってからは一度もトラブルはありません。機械も当たり外れがあるようで、今回の業者は良心的で、ねばり強くサービスの低下を追求したところ、責任を感じて新替してくれました。この調子なら、永住したいと思っています。ではまた、お休みなさい。

2002年12月1日(日)  M. S.  様

本当に嬉しい、めでたしい、よかったです。

 
和田様: ニンハオ! 先生とのやり取りをCcで送って頂きまして、ありがとうございます。案の情、先生も和田さんのことを大変気に入ってしまったようですね。「とにかく、大変良い方で、気持の良い方です。」とメールに書いていました。そして、「お助けマン」(先生のHPを技術面で支えている方、九州在住で、私もお会いしたことがないが)に『写真につき、和田義男氏のHPから借用しました。彼のHPはびっくりしました。「親父殿」のHPをぐ〜んと超えているものでした。URLは、http://wadaphoto.com/ です。』 と紹介していましたよ。本当に、めでたし、めでたしです!

さっき、大学から帰ってきたばかりです。今日は、大学院の録音ブースを貸してもらって、51号「天涼」HPに載せる音声を録音してきました。全部中国語で申し訳ございませんが、和田さんに聞いて頂けるなんて、大変嬉しいことです。

先生は、少し年配で、PC、ITへの取り組み精神には、頭が上がりません。もっと若い、元気な先生も、敬遠しているのに・・・ところで、和田さんは、どうしてPCや、ITにこんなに詳しいのですが?和田さんのご年齢の方、例えば会社の部長クラス以上の管理職は結構悩まされている方が多いのに。和田さんともっといっぱいお話したいですが、先生に録音の報告と音声ファイルを送らなくてはならないので、今日はここで失礼致します。本当にありがとうございました。今後もよろしくお願い申し上げます。

おはようございます。ニイハオ!ではなく、ニンハオ!と表記するのは、より発音に近いということなのでしょうか。日曜の朝遅く目覚め、今、お便りを楽しく、また、嬉しく拝見させて頂きました。

先生は、ご自分のホームページをお持ちですから、IT時代に素早く対応されておられるので、素晴らしいと思います。年配の先生の多くは活字文化から脱却できず、まだまだ遅れている方が多いので、先生は立派だと思います。

私は、昭和60年頃、長男が中一になったとき、パソコンがやりたいというので、NECの98(きゅうはち)を購入したのがきっかけでやみつきになり、以来今まで17〜18年やっています。パソコンは10台以上買い換えています。当時は高かったので、最初のセットでも100万円近くしました。プリンタだけでもドットインパクト式で25万円もしましたから。一太郎やLOTUS-123はそれぞれ10万円もしたので、自分でBASICを学び、年賀状の宛名書きなどの簡単なソフトをプログラミングしていました。これまでに数百万円は使っているでしょうね。趣味と教育と実益を兼ねていましたので、家内の理解を得られたと思います。

ビジターをいかに獲得するかは、要はコンテンツが勝負です。独創的なアイデアと、親しみ深くシンプルで美しい構成。興味深いテーマで、わかりやすく読みやすい文章。心に残る写真や音楽。マルチメディアを駆使して、リピータをいかに獲得するかが勝負です。ときにはあっといわせる過激な内容もあっていいと思います。日本古来の伝統文化をありのままに追求する私としては、日本の裸祭りシリーズで、全裸シーンを掲載し、高温多湿の郷土に育まれた日本人の究極の裸文化に迫っています。現在、Wa☆Daフォトギャラリーでしか見られないコンテンツを目指しているところです。

パソコンの前に立つと、時代の最先端のマシンを自分が操るという興奮・感激!は、今も変わりません。お陰で、手紙から論文、報告書まで、全て一太郎で書きます。パソコンを買ったときからワープロは一太郎だったからです。ブラインドタッチも学生時代、中古のタイプライタを使っていましたので、最初からローマ字入力でやっていました。和田とタイプするのに、ダブリュ、エーというような意識はありません。和田とイメージすると指が勝手にWADAと動くのです。楽器の演奏と同じですよね。だからe-mailもあっという間に長文になってしまうのです。これからも一太郎(ATOK)は私の手放せない筆記用具です。

2002年11月30日(土)  U. H.  様

和田様:はじめまして。突然のメールで失礼いたします。私は『TianLiang』というホームページを開いている、関西大学文学部の中国文学の教師です。Hさんから、和田様のことを聞きました。このたび、彼女の原稿「林方の中国語メール」を『TianLiang』第51号に掲載するに当たり、和田様の中国の写真を使用させていただきたく、お願いしたところ、すぐ快くお引き受けくださり、大変感謝しております。ありがとうございました。
条件として3つあったように思います。
1.写真のそばに「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」というクレジットを入れること。
2.当サイトのトップページ http://wadaphoto.com/にリンクすること。
3.『TianLiang』のホームページのURLを伝えること。
すべて、了解いたしました。特に2番は逆にわが拙いHPをそちら様にリンクさせていただくことで宣伝していただけるわけですから、その御厚情に感謝する次第であります。

ところで、和田様のHPを見てびっくりしました。世界のこんなに多くの場所に行って、綺麗な鮮度のある写真を撮っていらっしゃることにです。そして、それぞれに説明がついていて、それが詳しく且つおもしろいことです。その上、音楽が良いです。私は音痴で音楽はダメなのですが、軽くて懐かしい情のある選曲に感心しております。ついでですが、あの「モン・サン・ミッシェル」のバックの音楽の題名はなんと言うのでしたか?そこまで出掛かっているのに出てこないのです。ご教示いただけると幸いです。

私のHP『TianLiang』のURLは、下記の通りです。以上、お礼です。 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5068/ 

お便り有り難うございました。一つだけ確認させて頂きます。それは、2のリンクの件ですが、リンクは、私の写真を使用されたそちらのページに「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」というクレジットを入れ、「Wa☆Daフォトギャラリー」の文字にURL http://wadaphoto.com/ を関連づけてリンクして頂きたいというお願いです。当方では、紹介記事を書く際、そのページに、H様のURL  http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5068/  にリンクを張らせて頂きます。

H様のホームページを見せて頂きました。中国の小説を読んだ人が、その「あらすじ」と「感想」を述べるというユニークなコンセプトですね。中国語を学習されている方々の励みになるとおもいます。素晴らしいコンセプトです。どうかこれからも頑張って下さい。51号ができましたら、お知らせ下さい。

私のホームページをお褒め頂き、有り難うございます。モン・サン・ミッシェルのBGMは、個人の方が作曲されたフリーのMIDI音楽です。確かに、似通った曲があるかも知れません。イメージぴったりで、使わせて頂きました。私のホームページでは、死後50年を経過しないと作曲家の著作権が消滅せず使用料が必要なため、無料で使えるクラシックと個人の使用フリーの曲を使っています。

和田様:早速の返信をありがとうございました。すぐお礼を出そうとして、また失敗しました。申し訳ありません。実はこのように私はパソコンの事がちっともわからないのです。そこで、「お助けマン」と「お助けウーマン」がいます。その「お助けウーマン」が、Sさんというわけです。

ですから、2番の条件を取り違えていたようで、大変申し訳ありませんでした。もちろん、和田様のおっしゃる通りにいたします。つまり、「お助けウーマン」がやるので、ご安心ください。

「モン・サン・ミッシェル」の音楽が、個人のオリジナルであったとは、また驚きです。良い音楽です。でも、なんという題名なのでしょうか?

さて、私からぜひともお願いがあります。私の姓は、山口県萩市の「萩」です。「萩」は、秋に咲く草ですから、草冠の下に秋を書きます。「荻」は、草冠の下に、けもの偏です。似ていますが違う字なので、リンクしてくださる時など、どうぞ宜しくお願いいたします。更に、名前の「脩」の字も、「修」ではありませんので、宜しくお願いしておきます。

『TianLiang』のHPを見ていただきましてありがとうございました。実はこれまでのHPをまとめて、『天涼』という本にして自費出版で出しております。もしよろしければ、贈らせていただきます。宛先をお教えください。
早々のご返信有り難うございます。先生のプロフィールを拝見させて頂きました。リンクの際、お名前は間違いないようにいたします。もっとも私は間違いのないようにするため、固有名詞やe-mailアドレス、URLなどは、全てコピーして貼り付けています。冒頭の一行もそうしています。特にe-mailやURLは一字でも違いますと絶対に受け付けてくれません。現在はIT・マルチメディア・インターネットの時代、先生のご研究にも絶対に役立つこと請け合いですので、お助けウーマンから免許皆伝を貰えるよう、頑張って下さい。(^^;

モン・サン・ミッシェルの曲は、お気に入りのようですね。この曲は「TAM Music Factory フリーMIDI素材」というサイトからダウンロードしたtamsu01.midで、題名は『夏の星空』といいます。「プラネタリウム的イメージ。大人っぽい曲です。」という解説が付いています。このメールに添付しましたので、お聞き下さい。先生のホームページにもイメージにあった曲を貼り付けられては如何ですか。URLをご紹介します。

  http://www.tam-music.com/freemidi.html  

これもコピーして貼り付けましたので、絶対に間違いありません。

『天涼』をお送り頂けるとのこと、光栄です。送付先をお知らせしますので、よろしくお願いします。

仕事柄、多くの外国船が神戸港に入港してきますので、職員の語学研修には力を入れており、現在、英語はもとより、中国語、韓国語、ロシア語などができる職員がいます。一番多いのは中国語です。先日も自費で北京、上海にツアーに出かけたグループがいました。彼らにも関西大学の先生のホームページを紹介しておきます。

以前から福建省の密航者が絶えません。神戸港は、全国一密航件数が多い港です。蛇頭関係者の話では、神戸は上陸してしまえば、誰からも咎められないので簡単に潜伏することができるということでした。9月30日にも白昼堂々と8名の中国人がコンテナ船から神戸港ポートアイランドに上陸、荷役作業員のそばをとおり、路上に待ちかまえている車に乗り込んだところを警察が逮捕しました。手引きした船員は保安部の方で逮捕し、神戸地方検察庁に送致しました。取調べには、中国語ができる海上保安官(国際捜査官といいます)が活躍しています。OJTでますます実力が上がっているようです。

2002年11月29日(金)  M. S.  様

お写真を拝借のお願い 
和田様:ニンハオ! いつもWa☆Da フォトギャラリーを楽しませて頂いています。素敵な写真が私を世界のいろんな国々へ導いてくれている気がします。日記や解説もとても感動的です。

はじめまして、関西大学3回生のM. S.と申します。私は日本に生まれて、中国で育ちました。

実は、私が関西大学へ入学して以来、中国の友人にEメールや手紙で日本の大学の様子や大学生活を紹介してきました。この度、これらの通信文を大学の先生のホームページに連載することになりました。日中対訳で、中国語音声入りで、画像も入れていく予定です。その一番最初のまえがきに、和田様の写真を拝借させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?

ホームページに載せる予定の原稿を添付しますので、ご確認のうえ、ご承諾頂ければ、幸いです。(ホームページにはペンネームの「林方」を使っています。また、二つの窓を同時に出して、和文と中文を横並びにします)

林方様:ニイハオ!今晩は。お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーを気に入って頂き、嬉しく思います。

日中二つの窓を同時に出して、写真とともに大学生活を紹介するという企画は、素晴らしいと思います。是非協力させて下さい。私の写真をご自由に利用して頂いて結構です。

ただし、お願いがあります。写真のそばに「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」というクレジットを入れて頂き、当サイトのトップページ http://wadaphoto.com/ にリンクして頂けると嬉しいです。そして、是非作品のURLをお教え下さい。私も見ることができますし、できれば日記などで紹介したいと思います。宜しくお願いします。有り難うございました。

和田様:ニンハオ! 早速お返事を頂きまして、「十分感謝」!また、ご承諾頂きまして、「非常感謝」!!ご要望は問題ないと思いますが、私のホームページではないので、このメールを先生に転送します。

和田さんのホームページは写真は勿論のこと、文章にせよ、音楽にせよ、構成、レイアウト、色彩・・・、どれをとりましてもスケールが大きく、素晴らしいです!!!こんなホームページにリンクさせて頂けるなら光栄と存じます。写真のとり方や、ホームページの作成のノウハオをも、是非教えていただきたいです。先生から返事あり次第確実な返答を致しますので、お待ちくださいませ。
ご返事ありがとうございました。私のホームページをお褒め頂き、大変光栄です。先生に宜しくお伝え下さい。ありがとうございました。

2002年11月27日(火)  MS  様

岸城神社です 
和田さま、こんにちは。初めまして、私「情報発信Web千亀利」管理人のMSと申します。貴HPを見せて頂きました。岸和田だんじり祭のご紹介と当HPへのリンクをありがとうございます。当HPからのリンクも張っておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。(全国お祭り関係リンク集の各地)今回はアンケートにお答え頂きたいと思います。
1 「(仮称)全国お祭り情報交換掲示板」にご参加頂けますか。
2 より以上に全国お祭り情報交換を促進する方法についてお考えを お聞かせ下さい。
3 「情報発信Web千亀利@全国だんじり祭発信基地」に対するご意見  ご希望をお聞かせ下さい。

以上3点についてお答え頂きますよう宜しくご協力の程お願い申し上げます。
情報発信Web 千亀利@全国だんじり祭発信基地

今晩は。Wa☆Daフォトギャラリーの和田です。お便り有り難うございました。岸城神社と情報発信Web千亀利は、どういう関係があるのでしょうか。私は祭りシリーズに岸和田だんじり祭と称して作品をアップしていますが、岸城神社にリンクを張らせて頂いています。千亀利さんにはリンクしていません。

千亀利さんのリンク集を見せて頂きましたが、私の作品にはリンクが見あたりません。

岸和田だんじり祭りは素晴らしい祭りです。深い感銘を受けました。これからもどうか全国に日本の伝統文化をアピールして下さい。

和田さま、こんばんは。メールをありがとうございます。「情報発信Web千亀利」を運営しているのが岸城神社です。現在リンク頂いている岸城神社のトップページ(Home)をご覧下さい。HP「情報発信Web千亀利」内の1ページが岸城神社のページです。ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
素早いご返信をいただき、有り難うございました。

> 「情報発信Web千亀利」を運営しているのが岸城神社です。

失礼ですが、正直いって、嘘だと思います。「情報発信Web千亀利」は、トップページに広告が出る無料サーバーを使っていますね。しかも、内容が個人のサイトと殆ど変わらない、砕けたもので、とても岸城神社の公式サイトとは思われません。週間人気ページランキングなども入っていて、品位がありません。(失礼!)私のような個人のサイトですら、広告の出ない有料レンタルサーバーを使い、作品を創作し、世界に発信しています。もし、あなた様が岸城神社の正式のWEB担当者であれば、岸城神社の品位ある公式サイトを構築し、その一部としてだんじり祭りのページを作るべきではないでしょうか。

ご質問の範疇から逸脱してしまうかもしれませんが、岸和田だんじり祭りの感想です。私は日本の伝統文化を記録し、世界に発信することを目指しています。岸和田だんじり祭りが、地域の娯楽にすぎない祭りであれば、トレパン、ジャージ、運動靴の奥さん方がだんじりの前後を走って楽しむのは仕方ないと思います。

しかし、日本の伝統文化を見せる全国レベルの著名な祭りに発展したのであれば、そのような衣装の乱れは、断じて許されません。普段の運動服で出演する限り、品位ががた落ちし、カメラを向けるに値しなくなります。遠くからやってきた大勢の観客が落胆しているのはご存じでしょうか。多くの方がきちっとした衣装で参加しているのに、一部ではあるのでしょうがそのような人たちを容認している現状を非常に残念に思います。

辛口の提言で申し訳ありませんが、岸和田の皆様のためにあえて言わせていただきました。今後のますますのご発展を祈念しております。有り難うございました。

2002年11月26日(火)  K. I.  様

私事ですが、大阪湾クル−ズのお知らせをいただいたとき丁度ニュ−マシンのセットアップをしていまして旧マシンとル−タ−接続がうまく行かず難産でしたがやっと完成早速液晶画面で海上渡御祭と併せて拝見しております。CTRとは雲泥の差で大変美しく画像に満足して見せて頂きました。今までは大画素画像は大変重く歯がゆく思っておりましたが、お蔭様で気持ちよくスム−スですのでビデオ画像も初めて見せて頂きました、勝手なもので見れると思えば13秒では物足りずせめて演奏の切れ目ぐらいまであるといいが?などと欲張っています(ご免なさい)

当方最新作は「東福寺の紅葉」をアップしています、今年の紅葉は何処も絶好調でしたので、いろんな所でご覧になられているでしょうが、お暇な折にでもお立ち寄り下さいませ、なお、ニュ-マシン導入を記念してではありませんが年末も近づいていますのでただ今、トップペ−ジをリニュウアルしようと作成中です  来月はじめには完成の予定です。今後ともよろしくお願いします。おやすみなさい!

今晩は。最新のマシンを導入されたとのこと、動画もスイスイとは羨ましいですね。動画は13秒で2メガかかりますので、それ以上は控えていますが、4〜5メガくらいかければ、もう少しまともなものになると思います。画質を落とした長時間の動画をよく見かけますが、とても見られたものではありませんね。

液晶の絵は、私は余り好きではありません。しかし、省スペースの関係と電磁波が出ませんので使用しています。見る位置が変わると色合いが微妙に変わりますし、どうしてもコントラストがつきすぎます。動画は暗いですし、難しいですね。最近は自動的に画面を調整する機能がついているようですが・・・。画像を見るなら、高級なCRTが最高だと思います。団地生活では無理ですが・・・。

吉野山の紅葉を見せて頂きました。自動的に画面が切り替わるんですね。雪の西行庵まで行かれたとは、大変だったでしょうね。私は桜の時期に全てを廻りましたが、秋も良いんですね。楽しませて頂きました。

2002年11月25日(月)  K. Y.  様

先日は、お招きいただきありがとうございました。子供達も素晴らしい所で演奏する事ができ 大変喜んでいます。3年生にとっては 卒業の良い思い出の1ページになった事でしょう。また、海上保安官の皆様にもお世話になりました。早速ホームページを作っていただき ありがとうございました。とても綺麗なお写真です。

お便りコーナーを拝見しますと 全国からお便りが届いていますね。ホームページを通してたくさんの方々に見ていただけるのかと思うと胸がわっくわくします。又,本部長のこころずかいに感謝しております。1日目の演奏は寒さが厳しく音が出にくかったようですが、懸命に演奏しました。これでどんな所でも演奏できる自信がついたと思います。来年もよろしくお願い致します。 (兵庫中学校PTA会長)

おはようございます。早々にJCG大阪湾クルーズをご覧いただき、有り難うございました。昨年、Y様がご提案された演奏会が実現でき、成功裏に終わったことを嬉しく思います。2日とも寒さと風という悪条件にもかかわらず、生徒の皆さんが賢明に演奏していた姿が忘れられません。本当にご苦労さまでした。

Y様のご子息と船上でお会いし、昨年であればせっつで演奏できたのに残念だったとのお話しや、海上保安大学校を目指しているという心強いお話しをいただき、嬉しく思っています。希望が叶いますよう、祈念しています。指揮をなさった西村知浩先生はじめ、皆様に宜しくお伝え下さい。寒さ厳しき折、ご自愛下さい。有り難うございました。

2002年11月25日(月)  T. M.  様

お早う御座います。今回は、プロバイダーとの回線にトラブルがあり昨夜遅くメールが入っていることをしりました。早速、見かかったのですが、訓練の状況、海保の案内等いろんな添付物が沢山あり、区切りの良い所で休み、今朝続きを見ました。本当に良く出来ています、感心します。労作見事でした。 また送ってください。

おはようございます。早々にJCG大阪湾クルーズをご覧いただき、ありがとうございました。お褒めのお言葉を賜り、光栄です。今年は11月になったため、寒さとの戦いでしたが、幸い天気に恵まれ、大成功でした。

2002年11月25日(月)  Y. T.  様

クルーズ写真集有難うございました。今回は出席できませんでしたが、以前関西在住の高校の同級生で食事会をしたとき、そんな楽しい話があるのなら是非一度見たいという要望があり、9日の予行日に五管海保クラブの招待枠で2名(神戸1名、福山1名)せっつに乗船させて
もらいました。後日、感激したというメッセージが届いております。なるべく多くの一般の人に見てもらうことは良いことだと思います。寒くなってきました。風邪など引かないよう気をつけて、引き続きご活躍下さい。

今晩は。早々にJCG大阪湾クルーズをご覧いただきありがとうございました。来年は海の日が7月第3月曜日になり、海の祭典が海フェスタになって、第1回が神戸で皇族が参加されて開催されるため、より立派な陣容になる予定です。

2002年11月24日(日)  K. U.  様

「JGC大阪湾クルーズ」を見て 
全く新しい分野が加わりましたね。ワイドな画面は、巡視船艇の紹介にとっては動きがプラスされて、実に有効で迫力満点です。巡視船搭載の機銃の紹介写真、珍しく、興味を持ちました。また、ホルン、フルート等の楽器別の九枚写真、楽器に知識のない小生にとって、面白い企画だと思いました。次回を楽しみにしています。

今晩は。さっそくJGC大阪湾クルーズをご覧いただきありがとうございました。土日の2日間寒くて風邪を引きそうでした。中学生のコンサートは寒さの中頑張って演奏してくれ、大変良かったと思います。

2002年11月24日(日)  H. M.  様

演奏会は七管にはない発想で驚いていたのですが、七管でも部埼沖の訓練海上までは1時間程かかるんですが、どうもその間(特に帰り)の時間の過ごし方が難しい印象がありました。そういった面から考えても素晴らしいアイデアだと思います。また、写真で拝見したんですが、船首付近まで開放しているんですね。「ちくぜん」では船橋下のみで、どうしても見学者が船首付近に集まる傾向があるので、訓練中も混雑する傾向にあります。

昨年は訓練後に上甲板が開放されて着岸時の操船や号令等、とても勉強になりました。ほとんどが航海長中心なんですね?今年は残念ながら開放等はありませんでしたが、去年と違った点は巡視艇が終始船尾で非常時に備えて随行しており、また子供達がその乗組員に向かって手を振るシーンもあり、一般市民との密着性を感じました。

それにしても、和田さんは公務も多忙と存じますがHPを拝見する限り、すごいパワーのある方と思うと同時に時間の過ごし方の上手さ等、また違った角度でも拝見させてもらっています。それでは失礼します。

Mさんは七管の訓練を見学されたのですね。転落者を想定して、常に巡視艇一隻が観閲船の船尾を走っています。船首甲板はムアリングホールなどがあり、そういった開口部を特殊なふたをつくり、全てふさぎ、警戒員を配置し、安全な状態にして乗客を入れています。タイタニックのまねをされると困るなと思っていましたが、船首に立つ人はいませんでした。

離着岸の操船は、殆ど航海長がやります。船長見習いという意味もありますが、船長は全般を見ることができます。また、間違ったときに船長が指摘できます。船長がやると間違った号令があっても、なかなか航海長は言い辛いからです。しかし、最後の責任は船長が負います。

紅葉のシーズンは先週で終わりましたが、この秋、京都の紅葉はまれに見る鮮やかなもので、既に4本のテーマを撮り溜めています。はっきり言ってヘトヘトですが、週末が秋晴れになると、じっとしていられなくなります。こんなに血が騒ぐのはホームページをはじめてからのことで、不思議な効用ですね。これも、多くの皆様にご覧いただき、お便りくださって励まされるからでしょうね。私のパワーの源泉はビジターだと思っています。有り難いことです。冬場は寒くて撮影テーマも少なくなりますので、これからはじっくりと編集して、クオリティの高い作品を創作したいと思っています。ご期待下さい。

2002年11月24日(日)  H. M.  様

乗船中なのですが、用事があり自宅に帰ってきました。そこでさっそく今回の作品を拝見させていただきメールした次第です。どの写真もやはりきれいですね。また、海上保安庁の宣伝にもなっている内容だと思います。海難等はメディアで紹介されますが、その場で働く保安官や普段の訓練の様子に目が向けらることが少ないので、とてもいい機会ではないかと推察致します。

それでは、益々のご健勝を祈念して失礼致します。写真は七管でのショットです。やはり、今回は新造船となった厳原海上保安部「むらくも」が個人的に印象的でした。

さっそくJGC大阪湾クルーズをご覧いただきありがとうございました。また、むらくもの写真、早速拝見させて頂きました。良く撮れていますね。寒さ厳しき折、ご安航をお祈りします。ありがとうございました。

2002年11月22日(金)  H. M.  様

和田さん、どうもご無沙汰してしまいました。このところ公私共に忙しい毎日で、また今日から乗船です。

「灘のけんか祭り」は大作ですね。とにかく和田さんの写真には人間味があり、迫力が伝わってきます。つい自分もその場に居るような錯覚に陥ってしまうんですが、特にこのシリーズでは痛感してしまいます。また、私の同期生にも広畑に住んでいる友人が居りまして、卒業後1年目に遊びに行ったことや、和田さんもセーラーですが、私も姫路から山口県までクルーザーヨットを廻航したのもこの近所でしたので、その当時の事を思い出しながら拝見しました。

ふんどし談議も興味深く拝見しました。私の出身地である青森県は相撲好きがとても多く、熱狂的なファンが多いです。その土地柄もあって小学生は子供会で全員必須で相撲大会に参加します。和田さんの文章を拝読し、これまた昔を回想してしまいました。「屋台練り」を拝見しますと、なんとも表現し難い迫力です。和田さんが真骨頂を見た気持ちが良く理解できます。大画像で改めて拝見しますと更なる躍動感が伝わってきました。

「モーゼルワイン紀行」は新しい試作ですね。和田さんが森本さんから取材された内容と、リンクされているサイトからの情報かと推察しますが、また一味違った作品で、出来も素晴らしいと思いました。森本さんは果たしてどれだけの枚数を撮影されて、これだけのきれいな写真を撮られたのでしょうか?画素数も200万画素ということで、私にも活力を与えていただきました。余談ですが、感謝の意を込めて、森本さんの写真もクリックして拝見させていただきました。

さて、恥かしいのですが2枚写真を添付します。1枚目はインド洋で撮影したもので、ものすごくクリアーで鮮明でした。2枚目は香港島を撮影したものです。この時はまだ返還前で、三脚を立てて撮影した力作(?)です。3枚目は私の同級生が船から撮影した氷山です。この写真については色々と問題があるようですので、和田さん個人で拝見していただければと思います。

今晩は。長文のお便り、楽しく拝見させて頂きました。また、素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。お送り頂いた写真、どれも力作ですね。氷山の写真は迫力があり、掲載させて頂きたいほどのできです。色々と感想をお寄せ頂き、有り難うございました。森本さんのモーゼルの写真は200万画素で200枚撮ってきてもらいました。彼はいいセンスを持っており、なかなか良い写真を撮ってきてくれました。これから冬場で荒天が続く厳しい環境になりますが、どうか無理をせず、安全第一にお願いします。航海の無事を祈念しています。皆さんに宜しく伝えて下さい。

2002年11月20日(木)  KIYO 様

福井県のKIYOです。こんばんわ!(*^o^*) 滋賀県にある湖東三山(百済寺・金剛輪寺・西明寺)に行ってきました。昨年行った京都嵯峨野の紅葉に、勝るとも劣らず、その美しさに、感動しました。

↓の5枚の大型写真は、KIYOのホームページ・メニューの「大型壁紙写真集」に掲載したものです。画像サイズは、1024×768です。尚、ホームページには、この5枚の写真とは別に「紅葉の湖東三山写真集」として、8枚の写真を掲載しました。

・秋色燃えて http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/desk/koto1.jpg 
・里の秋  http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/desk/koto2.jpg 
・紅葉二色  http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/desk/koto3.jpg 
・晩秋  http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/desk/koto4.jpg 
・光り輝いて  http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/desk/koto5.jpg 

お時間のある時に、ホームページに掲載の「紅葉の湖東三山写真集」を、見てくださいね!(*^o^*)

今晩は。素晴らしい紅葉の大画面の写真、ありがとうございました。鮮やかなもみじの光景は、どれも迫力満点で、素晴らしいですね。私も京都の紅葉の名所を巡りました。おいおい整理してアップしたいと思います。ありがとうございました。

2002年11月20日(木)  M. Y. 様

和田さん、ご無沙汰しております オートスクロールパノラマギャラリー  米倉です。 時折拝見させていただいていますが、素晴らしい写真ですね。 勉強させていただいています。 鞍馬も私が行ったときにはそれほど面白い感じもせず素通りだったのですが、和田さんの写真でこんなに素晴らしいのかと驚いた次第です。

さて、私のアドレスが下記に変更となりましたのでお手数ですが、修正していただきたく よろしくお願い致します。
URL : http://www.my-panorama.com/ 

こんばんは。お便り有り難うございました。早速URLを修正しました。いつ見ても迫力ある画像ですね。素晴らしいと思います。尾瀬の写真も見事でした。これからも宜しくお願いします。

2002年11月18日(月)  Y. I. 様

画像掲載許可のお願い 
突然のメールにて失礼いたします。私は、オムロン(株)の運営するウォーキング専門のサイト「Walking-Style.com」のコンテンツライターをしております。 ・Walking-Style.com  http://www.walking-style.com/index.phtml 

今回、オムロンの販売しております歩数計に付属する会員専用サイト「WALKING-DIARY」の中の「バーチャルツアー」というコーナーで、<日本の歴史探訪>という企画をしておりまして、ぜひ貴サイトの中の画像をご提供いただければと思い、ご連絡させていただきました。

・WALKING-DIARY(概要ページ)  http://www.walking-style.com/mystyle/about/contents.php?04.html 
・貴サイト内、掲載希望画像  <大阪・浪花の桜03>  http://wadaphoto.com/sakura/naniwa1.htm 

掲載ページには、画像提供としてサイト名とURLを表記し、アップ前にはご確認のためメールにてページを送らせていただきます。もし、掲載が不可の場合やご質問などありましたら、ご連絡いただきたくお願いいたします。Wa☆Daフォトギャラリーの更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

お便り有り難うございました。画像使用については、申し入れの内容で、掲載して頂いて結構です。

2002年11月17日(日)  R. N. 様

非常に面白いです 
何気なくHPを閲覧させて頂きました。私も、つい先日まで C-4040Z を使用していて、画質面は満足していたのですが、全く同じ理由でE-20 を購入しました。まだ、買ったばかりで何も解らないのですが、非常に良いカメラだと思います。これからも、E-20 の使用レポートなどをたくさん掲載してください。それでは・・・・。

お便り有り難うございます。私のホームページをご覧いただき、有り難うございます。私と同じE-20お使いですね。オリンパスのフラッグシップ・モデルだけあり、申し分ありません。大衆機とは明らかに違うつくりで、全てがシッカリとつくられていて、高級感があります。性能も期待通りです。

ただ、長く使っていると、改良してほしい点が出てきています。一番の問題は、祭りなど速写する際に、連続して4枚しか写せません。バッファーからメモリーに画像転送が終わるまで、シャッターが切れなくなります。速写を必要とする機会はそれほど多くはないのですが・・・。

返信有り難う御座いました。今後もHPを楽しみに見させてもらいたく思います。HPの更新作業は大変でしょうが、頑張ってください。返信のメール内容も、大変参考になります。今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

2002年11月12日(火)  Y. O. 様

フォトギャラリー、楽しく拝見しています。ちょうど今吉川英治の新平家物語を読んでいるので、鞍馬山の写真は牛若の姿を忍ばせるものでした。地の利を得て伝統的な行事や社寺を巡る和田さんのエネルギーに感心します。ご夫婦でのドイツ旅行も楽しかったことでしょうね。

先週は、ウインドウズXPが立ち上がらなくなり、再セットアップを余儀なくされました。データの過半はCDに入れていたのですが、最近のものは多く失われてしまいました。時間はかかるし、・・・

今晩は。鞍馬天狗の里をご覧いただき、有り難うございます。神戸も二年目。そんなに長く神戸には住めないでしょうから、精力的に廻っています。先日、家内と二人で京都に行き、トロッコ列車と保津川下りを楽しみました。嵐山の天竜寺は、素晴らしい紅葉でした。秋本番ですね!

WindowsXPが立ち上がらなくなったのはショックですね。私も今年の5月にXPを導入しましたが、一度もハングしたり、起動しないというトラブルはなく、すこぶる安定したOSだと思っています。

考えられる原因としては、ウィルスに感染したのではないでしょうか。ホームページを運営しているせいか、最近は毎日のようにウィルスメールが送りつけられてきます。ノートン・インターネット・セキュリティでガードを固めていますが、たまにレッドカードが出て駆除不能のときがあります。音が全く出なくなったり、ドライブを認識しなくなったり、変になるときがあります。ノートン・ゴーストで丸ごとバックアップしていますので、リストアすると元に戻ります。ウィルス駆除ソフトは万全なものはないようで、ドライブ丸ごとバックアップは必須ですね。

データだけのバックアップではソフトの再インストールに手間がかかります。私はCドライブにはOSやアプリのみインストールし、環境が変わるごとに、数世代の丸ごとバックアップをとっています。そして、データの部分はDドライブにすべて置くようにセットしています。お陰で、CドライブのOSやアプリをリストア(ノートン・ゴーストだと約8ギガのCドライブが30分で終わります。)しても、データはそのままですから、Dドライブがクラッシュしない限り失われることはありません。Dドライブのデータもたまに別のドライブやCDにバックアップしておけば万全です。

2002年11月9日(土)  K. T. 様 

精力的な創作活動に敬意を表します。しかも今度も大作ですね。写真も素晴らしいですし 説明が懇切丁寧でガイドブックなんか顔負けですよ。

僕のほうは十月中旬に行った近くのお神楽がやっと出来てこれからアップといった段階です。近日中にお知らせできると思います。それではさようなら

今晩は。今日は休日出勤で、先ほど帰ってきました。早速鞍馬をご覧いただき、有り難うございました。

実は京都の時代祭りと夜に鞍馬の火祭りのある10月22日は、数ヵ月前からホテルを予約して準備していたのですが、どうしても休みがとれなくなり、涙を飲みました。悔しいので、紅葉にはまだ早かったのですが、その後直ぐに鞍馬に行ったという次第です。

今回も火祭りの写真をさやさんにお願いしました。この方は、京都新聞の写真よりもよほど素晴らしい写真を撮っておられた方で、internet検索ではじめて彼女のホームページを知り、mailを出してお願いしたところ、快く応じていただいたものです。足らざるを補うことで、多くの方にご満足頂けるコンテンツを提供できたのではないかと思います。あれもこれもと欲張りすぎの傾向がありますが、暇なときにじっくり読んで頂くように仕上げました。暗夜行路を購入したり、説明文の推敲が大変でしたが、それだけに完成した喜びも大きいものですね。

Tさんのお神楽の作品、楽しみにしています。ありがとうございました。

2002年11月8日(金)  Y. O. 様  つれづれなるままに

早速、「鞍馬天狗の里」見せていただきました 大作です 凄いの一語です 3日・4日の連休、三瓶山登山の予定で麓のホテルで待機しましたが、、気象条件悪く、断念、帰途、冠雪の伯耆大山を米子道から撮りました 今日また夕日を狙ってみました AUTOだけでなく、絞り優先・シャッター優先をやってみましたが、奥が深いですね 写真添付しますのでまたアドバイス下さい  ではまた (鞍馬も三瓶も紅葉には少し早いみたいですね)

今晩は。早々に鞍馬天狗を見て頂き、有り難うございました。また、伯耆富士と夕日の写真、素晴らしいです。少し雲がかかっているのが残念ですね。

ご指摘の通り、まだ紅葉には早いのですが、鞍馬山に挑戦してみました。大変な山道でしたが、家内と2人で踏破しました。2〜3日足が痛かったです。鞍馬は山の中で、修験道の文化が現代に息づいており、感銘を受けました。杉の木が大杉権現として信仰の対象になっているのですから凄いところだと思いました。太陽光線が昼なお暗き奥の院の杉林に射し込んでおり、何ともいえぬ光景でした。(奥院の写真をご覧下さい)鞍馬は紅葉というよりは、千年杉の樹海であり、牛若伝説や修験道の文化が財産だと思います。

2002年11月8日(金)  S. K. 様

素晴らしい 
和田様 海上渡御見させて頂きました 相変わらず素晴らしい仕上がりです 当地も東京湾に面した漁港を直ぐそばに控えておりシャコ、穴子等を築地に出荷しているそうです こちらも春秋漁船を連ね勇壮に海を疾駆します 海の民は何処も同じ威勢が良いです HPの最後できちっと挨拶を忘れない凡人には出来ないこと 感服しました

K様 今晩は。海神社のお祭りをご覧いただき、有り難うございます。お褒めのお言葉をいただき、作者冥利に尽きます。全国に名のある祭りも良いのですが、こういう知られないお祭りも捨てがたい味わいがありますね。日本の伝統文化が身近な人々により受け継がれていて、素晴らしいことだと思いました。

2002年11月5日(火)  K. U. 様

久しぶりの海外紀行、ドイツに旅行した気分になりました。森本氏原作の作品の由、風景写真に透明さを感じました。日本とは異なる大気の透明さなのか、はたまた優秀な性能の写真機の性なのでしょうか。

先週は金沢、七尾、伏木、直江津廻りでした。今週は明日から厳原、長崎、博多を駆け足でまわります。なんとかやっています。来月には関西セミナーですね。そのときはぜひお会いしましょう。

早々にモーゼルワイン紀行をご覧いただき、ありがとうございました。また、お褒めのお言葉をちょうだいし、嬉しく思います。森本さんのセンスの良い写真のお陰で、良い作品に仕上がりました。

元気になられた由、喜ばしく思います。来月の関西セミナーには是非お会いしたいと思います。余裕を持った日程を組んで頂ければ幸いです。楽しみにしています。

2002年11月2日(土)  K. T. 様  川柳と旅と写真のホームページ

連続の大作に圧倒されています。カメラマンを派遣して映画を作る監督のようなものですね。内容もよくわります。写真も素晴らしいと思います。楽しませていただきました。

驚きました・・・このような造り方もあるのかと・・。ところでこの方のカメラもCAMEDIA E20 ですか?

 モーゼルワイン紀行をご覧いただきありがとうございました。現在の仕事柄、長期休暇が取れず、最近は国内バージョンばかりだったのですが、同じ職場のドイツ通の森本さんがご夫婦でドイツに旅行されるということを聞き、この企画が実現しました。

 初めての試みでしたが、うまく行きました。おっしゃるように、結果的には監督のような立場になりました。勿論、写真の著作権は彼のものですが...。彼は、職場でもデジカメ写真を使ったレポートを出してくれるのですが、なかなか良いセンスがあり、私の事実上の弟子のような立場で指導・助言をしています。彼個人のカメラは200万画素で、機種は知りません。128MBのコンパクトフラッシュをお貸しし、沢山撮ってきてもらいました。彼もそのうち、自分のホームページを立ち上げて、独り立ちすることと思います。

 私のアメリカ西海岸にあるレンタル・サーバーは、1ギガまで定額の月7000円です。ダウンロードは10ギガまでで、それを超えると超過料金を払うことになりますが、今のところは大丈夫です。まだ300メガちょっとしかアップしていませんので、まだまだ余裕があり、1人の力では大したことができませんので、最近は「人の褌で相撲を取る主義」を導入しました。丸ごとやったのは初めてでしたが、部分的には足らないところを補う形でこれからもおおいに他人の作品をお借りしたいと思っています。すでに灘のけんか祭りでも、祭りで知り合った方に私が撮れなかった写真をお借りしました。

 内容次第ですが、私のサイトを作品の発表の場として他人に提供しても良いのではないかとも思っています。私のサイトに来られる方は、私の写真を見たいのではなく、何か面白い写真や話題を求めて来られているのですから。Tさんの写真も素晴らしい作品がいっぱいありますので、そのうち、お願いすることがあるかも知れませんが、そのときは宜しくお願いします。

2002年11月1日(金)  K. I. 様

何時も、新作のお知らせ有り難う御座います。私、28日より3度目の信濃路の旅を終え昨日帰阪しましたのでモーゼルワイン紀行だだ今拝見しました、ロ−レライについて私は4年前にライン河を下った時船中より観賞しましたが、例により詳しい知識もなく、ただ茫然と見物するだけで恥ずかしながらロ−レライとは岩の上に石像があるのかなと思って一生懸命捜していたことを思い出します。和田様の説明を拝読し謂われがよくわかりました。(赤面)

ところで、この度の信濃路の目的は高瀬渓谷の紅葉観賞が目的で出かけましたが信濃大町で14年振りの大雪に逢い結局目的を果たせずに帰阪しました、大変残念です。また、来年もう一度行こうかと思っています。

 今晩は。モーゼルワイン紀行をご覧いただき、有り難うございました。信濃路に行かれたとのこと、ご苦労様でした。自然の景観は、天気次第、運不運があるのは致し方ありませんね。

2002年10月30日(水)  M. H. 様

突然のメール失礼します。私は大阪外国語大学の学生でM. H.と申します。学内の混声合唱団TEMPESTという合唱団で学生指揮者兼編集(演奏会等のパンフレット、リーフレットをつくることが主な仕事です)役員チーフとして活動しております。

再来月の12月23日に第21回定期演奏会“THE BORDER”と題した演奏会を予定しており、BORDER−時の境、地の境、民族の隔たり、そういったものを演奏会全体のテーマとして取り上げていることを端的に伝えられる写真はないかと探していたところ、WaDaフォトギャラリーに掲載されているグリニッジの「本初子午線」と「万里長城(慕田峪長城)」の写真に行き当たりました。

演奏会自体は入場無料ですので商用ではありませんがリーフレットは1000枚近く、パンフレットも500部ほどと個人的使用の枠内には収まらないものと判断して、二つの写真をモチーフとして使用する許可をいただきたくご連絡差し上げる次第です。よろしくお願いします。
 
 掲載されている写真は一通りすべて拝見しました。どれもとてもきれいに写されていて外大生の好奇心をくすぐられっぱなしでした。特に来年モスクワ大学内の施設に留学を控えているのでロシアの写真は「来年はここに住んでいるんだな・・」としみじみ考えてしまいました。ロシア語を学ぶ過程で色々な写真を見る機会がありましたが、どの資料写真も古ぼけて、冴えない様子のものがほとんどで、学生のロシアに対するイメージは風評と合わさってよい方向へ向くことはあまりありません。

 ロシアの市街や歴史的建造物がこれほどきれいに切り取られている写真は初めてで、とても感激しました。少しロシアへ行くのが楽しみになりました。モチベーション授業を担当しておられる教授にも紹介しようと思っています。

個人的な感想も混じり、長々と書いてしまいましたが、このあたりで失礼します。上記の借用の件ご検討のほどよろしくお願いします。

大阪外国語大学混声合唱団TEMPEST

お便り有り難うございました。私の写真を気に入っていただき、光栄です。写真使用の件は、了解しました。どうぞお使い下さい。立派なリーフレットやパンフレットができますよう祈念しています。

お願いがあります。できれば資料の中に、撮影:和田義男と表示いただき、完成した資料を一部お送りいただければ嬉しいです。

ロシア留学が予定されているとのこと、羨ましいですね。ロシアにはモスクワやウラジオ、ナホトカに行きました。モスクワは真冬に行ったのですが綺麗な町でした。ロシアも燐国としてこれから末永いおつきあいをしていかねばならぬ重要な国です。ロシア人は陽気で良い人が沢山います。しかし、ロシアマフィヤやチェチェン問題など治安情勢が悪いので、気をつけて下さい。

私の写真がイメージアップやモーチベーションに役立てば幸いです。お友達やみなさんにご紹介していただければ有り難いです。

2002年10月30日(水)  K. T. 様

和田さん モーゼル紀行楽しく拝見させていただきました。実は、当会にドイツワインを楽しむ会がひょんな縁でありまして、数人が時々ドイツワイン(Q.m.P)を購入して、それぞれに楽しんでいます。相手は、ドイツのワインメーカーのピーロート社です。モーゼル川付近のことは、地図上でしか知らず今回の紀行で知識が増えました。次回は、クリスマスと正月用の品選びをしますが、次はワインの味も少しは深まることと思います。有難うございました。

 早々にモーゼルワイン紀行をご覧いただき、有り難うございました。私もワインが大好きで、愛飲しています。ドイツワインは、ラインガウのリープ・フラウ・ミルヒ(聖母の乳、俗にマドンナ)とモーゼルのシュバルツェ・カッツ(黒猫)が双璧で、いずれも白ワインです。マドンナは茶色のビン、黒猫は緑のビンに入っています。ドイツワインは、いずれも甘く、アペリティフかアフター・ディナー・ワインでしか飲めませんね。それに、甘いほど値段が高くなるというのも不思議な国ですね。白はポリフェノールがまったく入っていませんので、私はもっぱら赤を愛飲しています。従ってドイツワインは殆ど飲みません。シャトーを旅してテイスティングしたボルドーのワインがやはり一番です。

 お勧めは、フランス・ブルゴーニューのシャンベルタンです。値段も手頃です。私の家の押入には、フランスのシャルルドゴール空港で買ったシャンベルタンが眠っています。このワインは、ナポレオンが愛飲したワインで、ロシア遠征の時にも大量に持っていきました。しかし、冬将軍に会い、ロシア軍はウォッカで暖をとったのですが、フランス軍は僅か12度しかないワインしかなく、寒さのため破れた逸話は有名です。

2002年10月29日(火)  E. S. 様

画像の使用について 
始めまして、HPを拝見してメールさせて頂いております。Sと申します。海外の写真を探していてこちらのHPにたどりつきました。素敵な写真が一杯ですね。

実は少し以前に一度写真を頂いて私のHPのトップページに使わせていただきました。で、模様替えにまた写真を拝見にあがったのですが
HPに使用する際は連絡をと記載がありましたので取り急ぎお願いのメールを送らせていただきます。今回はベニスの写真を使わせていただきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。私個人のHPですので商用ではありません。使用にあたり必要な事項があればご連絡下さい。

以前は写真の持ち帰りは全て自由とされていらしたようでしたので特にご連絡もせずモンサンミッシェルの写真を使わせていただきました。私の記憶間違いでしたら、申し訳ございません。お忙しい中お手数ですが、ご連絡をお待ちしております。

お便り有り難うございました。私の写真を気に入って頂き、嬉しく思います。個人で楽しむ限り、フリーにしておりますが、ホームページに使われるのであれば、「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とクレジットを入れて頂き、リンクをお願いしています。できれば、新しく使用される都度、ご連絡頂くと嬉しいです。これ以外のお願いはありませんので、お好きな画像をお使い下さい。有り難うございました。

2002年10月28日(月)  T. M. 様

おはよう御座います!「モーゼルワイン紀行」見ましたヨ。まず、コブレンツは綺麗な街ですネ、北野町のウロコの家等をイメージしながら見ました。私はアルコールが駄目な方なので、ワインやビールは知っていたのですが、ゼクト酒は初耳でしたどんな酒なあ?

ところで、勝手な注文をしますが…悪しからず。 ワインの3枚綴りの写真の下の「ワインの説明」の文章ですが、できれば1行を長くせず(左右に文章を移動させながら読んでいる)に、左右2〜3分割(新聞のように)して頂くと、読む人は1画面で読めるので助かるかと思います。勝手を云って申し訳ありません。何時いつまでも奥さんと仲良く旅をして、また紀行写真を送って下さい。

おはようございます。早々にモーゼルワイン紀行をご覧いただき、有り難うございました。また、ご提案をいただき、ありがとうございました。読みやすいように工夫してみます。

今までの考え方ですが、普通のディスプレーは、1024x768のサイズですので、文字を中の大きさにすると、スクロール無しで読めるようになっています。それでも、一行が長くなり、読みにくいのはご指摘の通りですので、改善したいと思います。

ゼクト酒は、ドイツのスパークリングワインの一種です。下記サイトに解説があります。
 http://plaza.rakuten.co.jp/gpannzuhause/015005 

2002年10月27日(日)  K. U. 様

海上渡御祭り、流石海の男ならではのアングルからの写真であると、ほくそ笑みが込み上げてきました。灘のけんか祭り、裸、ふんどし、赤色が印象的で、より原始時代に近づく祭りの汗と息使いを感じました。ふんどし談義は面白かったです。新しい試みが実行に移され、新鮮味一杯ですね。

このところ、体調不良(風邪)で、木曜からじっとして安静にしなければならないつらさを味わいました。今日昼からようやく快方に向かっているようです。更なるご健闘を祈っています。

今晩は。いつもいつも作品をご覧いただき有り難うございました。毎回ご好評をいただき嬉しく思います。

ふんどし談義ではありませんが、最近ひとりではひとりの働きしかできないので、他人の褌で相撲を取る主義に転換しました。多くの方から写真をWa☆Daフォトギャラリーに提供頂くことにしました。間もなく発表しますが、久々の海外編が正にその主義に切り替えた成果です。ご期待下さい。

季節の変わり目です。職場でも体調を崩している人がいます。どうかご自愛下さい。有り難うございました。

2002年10月25日(金)  K. I. 様

「灘のけんか祭り2002」ゆっくり拝見させて頂きました 神戸にも喧嘩祭りがあるのですね、平野郷杭全神社の「だんじり祭り」も地元では喧嘩祭りと呼んでいまして 「だんじり」同士のぶつかり合いをして、よく「地車」が壊れたもので怪我人は勿論死者もでる程の勇壮な祭りでしたが、近年は警察の監視が厳しくてそれほどでもなくなりましたが今年も怪我人がでて祭りの一時中止もあった次第です。

けんか祭りをご覧いただき、有り難うございました。神戸にもけんか祭りがあるとは知りませんでした。勇壮な祭りは良いのですが、事故が起こるのが困りものです。重傷を負ったり、死亡などということになると、人生が一変したり、家族が生計の危機に瀕するわけで、深刻な問題に直面します。ほどほどにすべきなのでしょうが、どうしてもエスカレートしてしまうようです。それが男の心意気ということで、尊敬を集めることにもなります。難しいところですね。

2002年10月23日(水)  K. T. 様  川柳と旅と写真のホームページ

灘のけんか祭り拝見しました。何時もながらの労作・傑作で見とれています。どの写真もポジションがいいですね。またカメラも素晴らしいですね(腕は勿論ですが)もうカメデイアEー20にしようかなと思うくらいです。それにしても大作の連発ですね。

僕は近くのお神楽撮ったのですがどうもページになりそうもないので思案投げ首です。それではまた

早々にけんか祭りをご覧いただき、また、過分なお褒めのお言葉をいただき、苦労が報われた思いです。今回はこれまでにない大作になりました。それというのもけんか祭りは当サイトの人気ナンバーワンのテーマですので、下手なことはできません。私もひとりではたいしたことはできず、弟子や仲間とタイアップしてやれば、もっともっと凄い絵が撮れるのですが、ひとりではこれが限界です。

幸い、知り合った方の協力を得て、なんとかサマになりました。すぐに仲良くなれる特技?で仲間を増やし、素晴らしい写真をWa☆Daフォトギャラリーにアップしていくというコンセプト(人の褌で相撲を取る主義)を導入しました。皆さんは私の写真を見たいのではなく、良い写真や楽しい話題を期待されてこられるのですから。

次は、久々に外国バージョンです。ドイツ・モーゼルワイン紀行を出します。白ワインで有名なシュバルツェ・カッツ(黒猫)の里を旅行した同僚がいて、沢山写真を撮ってきてもらいました。ご期待下さい。

2002年10月23日(水)  T. M. 様

今日は!今朝貴兄の「灘のけんか祭2002」を見せて貰いました。過去に祭を何回も見ているので、その時の祭の様子が思い出され実際に見ているような気分になりました。また、太鼓の音がムードを盛り上げ良く出来ていますネ。今年は天気に恵まれたようで良かったですネ、私は2回土砂降りにあい大変な思いをしましたが今は懐かしいくらいです。

今朝、早速返信を出そうと思いましたが、ちょっとヤボ用が有り今メールしているところです。貴兄は22日は「京都の時代祭」に行かれているのではと思ったりしていましたが…

おはようございます。早速けんか祭りをご覧いただき、有り難うございました。

時代祭と鞍馬の火祭が22日にあり、何ヶ月も前からホテルを予約し、年休を取る予定でしたが、2度のスケジュール変更で、22日に外せない仕事が入り、天候も素晴らしかったのですが涙を呑みました。

けんか祭りは、これまでで最高の大作に仕上がり、お陰様で、多くの方から嬉しいお便りを頂いています。苦労した甲斐があります。

2002年10月23日(水)  南澤 様

素晴らしい祭り絵巻が再現されましたね。地元民として誇りに思います。昨年不幸な事故があり今年こそは事故のない祭りを願っていたのですが、不幸にも私の身内が事故にあってしまいました。幸いにも祭典関係の方々の事故処置が適切であったおかげで命は取り留めましたが、失明の危険と戦っています。

灘の住民は祭りで死ねたら本望だと思う方も少なからずいます。親御さんも見舞いに来られる方々に、息子も好きなことを力一杯やった事で満足していますと言っています。祭りにかける灘の氏子の執念は生半可な事では有りません。意識も戻り来年も頑張ると言っています。

来年の事になりますが、桟敷席が西の山に変わります。15人前後座れる広い席を確保できましたが中段の為、撮影はどうかなーと思うのです。全体を見渡せる良い面も有ります。又来年のお祭りも来てください。

南澤さんの身内の方が失明の危機に瀕するほどの重傷を負われたとのこと、心からお見舞い申し上げます。完全に回復されることを祈念しております。重傷を受けたにもかかわらず、誰を恨むこともなく、来年も参加するという地元の皆様の祭りへの熱い思い、結語として追加して紹介させて頂きたいと思います。私の想像を超えるもので、感激しました。

来年も仕事のやり繰りがつけば、是非新しい西の山の桟敷席に寄せて頂きます。これからも宜しくお願いします。有り難うございました。

2002年10月23日(水)  くろちゃん 様

和田義男様 おはようございます 横浜曇りです

「灘のけんか祭り2002」見させて頂きました写真の綺麗さは言わずもがコメント、解説文の的確さそれに失礼ながら変換ミス?なんてものは一切無し(あれが有ると失望)白抜きでポイント数も大きめで見易く疲れない 下手な大企業や役所のHPと比較するのもおこがましいくらい飽きない、添付音楽もおじさん好み TVや雑誌の日本、世界旅行番組よりずっと楽しめて適切極まりない夜更かしの元です 有り難うございます

おはようございます。早速けんか祭りをご覧頂きありがとうございました。過分なるお褒めのお言葉、本当に嬉しく、苦労して作成しただけに、励みになります。いつもごらんいただき光栄です。今後とも宜しくお願いします。ありがとうございました。

2002年10月21日(月)  T. K. 様  神戸写真館

 相互リンク依頼 はじめまして。私はHPを立ち上げたばかりの者です。「Wa☆Daフォトギャラリー」を拝見させて頂いております。美しい写真、珍しい写真、ていねいな調査に感心されられます。ドット数の大きな画面についてはまったく同感で、1024ドットに加工したものを壁紙にして楽しんでいました。ネットは自分では、ほんの数ヶ月前までやっていませんでした。高速になったのも最近です。 和田さんのHPにはびっくりしました。さっそく私も作ることにしました。マシン環境は息子のもので、スキャナーを買っただけです。

 私は昭和22年生まれで、和田さんも同じとか。でも写真はだいぶ違いますね。だいいち私は海外のものは全く有りません。播州ものでは、同じ日に行っていたんだなあというところです。 お手すきの折に、www.kobephoto.net 「神戸写真館」サイトをチェックして下さり、よろしければ相互リンクしていただけるようお願い申し上げます。 これからも和田さんの充実した内容が見られることを期待しております。

お便り有り難うございました。いつも当サイトをご覧いただいているとのこと、有り難うございます。また、ご夫婦のツーショットをお送り頂き、有り難うございました。同い年で神戸在住、共通の趣味を持つということで親しみを持ちました。

早速神戸写真館を覗かせて頂きました。花の写真が多いようですが、色々なジャンルに挑戦されておられるご様子ですね。素晴らしい写真が目白押しで、Kさんは私よりも大先輩の本格的なアマチュア写真家とお見受けしました。写真も私と同じコンセプトの迫力ある大画面で提供されており、素晴らしいと思いました。10月20日オープンとはできたてのほやほやですが、既に200枚の写真をアップされており、満を持しての登場といったところですね。

リンクの方を見ましたら、既に私のホームページにリンクして頂いており有り難うございました。私も早速相互リンクさせて頂きます。つぼさんごさんのバナーもありましたが、やはり神戸在住の方で、今日のようにお便りをいただき、知り合った方ですが、今年の楠公行列の際に同じ場所で写真を撮っていたことが後で分かりました。

灘のけんか祭りの写真は、播州の秋祭りというタイトルで既にアップされておられますね。いつ撮られた写真でしょう。私のサイトの中で一番人気のあるテーマ(1年で2万人に見て頂きました)でしたので、今年も15日に休みを取り、本宮に行ってきました。現在編集中ですので、完成したらご紹介させて頂きます。

今後色々と情報交換をさせて頂きたいと思います。また、最近、私の力の及ばないジャンルの写真をクレジットとリンク付きで使用させて頂いています。トップページの雲海の写真などは、本当に凄い写真です。こうして知り合った方から使わせて頂いたものですが、Kさんももしよろしければお願いします。勿論私も個人使用はフリーですし、ホームページに使われるのであれば、クレジットとリンクをつけて頂ければOKです。淡路島の複数のサイトの方に私の淡路島の航空写真を提供して喜ばれています。

神戸写真館の今後のご発展を祈念しています。有り難うございました。

さっそくのご返事大変感謝いたします。なるほど、人気サイトをささえていく方は対応が適切ですね。HPを立ち上げてから軌道にのせるには助力が必要だと思いますので有り難いです。いまのところ「ライカ広場」の方々しか知らないはずです。

 思いますに、和田さんが先鞭をつけられた大画面ディスプレーはこれからの主流にきっとなるでしょう。特に高輝度のモニターを使用すればコントラスト、色彩ともにプリントよりきれいで、解像度が負けるのみですから広がらないわけはないでしょう。あとは、作品の質ということですね。

 播州の秋祭りについても地元のHPも見ましたが、和田さんのがより迫力があるように思います。 私は去年、15日に行っておりました。UPしているとおりです。今年も行きました、ひょっとして和田さんに会えれば挨拶しようと思っていたのですよ。でも何十万人のなかではちょっと無理でした。今年は南側の上の方にいました。それと女優の斎藤由紀さんを見かけましたね。もし彼女の写真をUPするには肖像権にかかるのでしょうかね。

 ご案内頂きました航空写真の件について例えば次のようでいいのでしょうか。
    空から見る神戸市街
  撮影:和田義男 Wa☆Daフォトギャラリー(リンク付け)
 「   (航空写真)       」
  画像をクリック・・・・・・・

 よろしければトップページで使わせて下さい。 たぶん和田さんとは60度?ぐらいの方向で進んでいるような気がしています。まあ、ぼちぼち行きましょう。

航空写真の件は、勿論OKです。どうぞお使い下さい。おっしゃるようにこれからはブロードバンド時代のおかげで、小さな貧相な写真は駆逐されていくと思います。金子さんの素晴らしい写真をどんどんとアップして下さい。楽しみにしています。

今年の灘祭りは神社は南側、広畑は北側の桟敷席にいました。今年の灘祭りも間もなく完成します。追ってご案内します。是非ご覧下さい。

2002年10月19日(土)  松本 浩文 様

フェリーと夕日

こんにちは。いつも沢山の感動と情報有り難うございます。帰宅してメール確認し、さっそく拝見させていただきました。高野山はかなりの力作だと思います。予め司馬さんの本を熟読されて撮影に行く熱意・姿勢に影響を受けました。和田さんのHPで紹介されている事項を写真とともに読むことによって勉強にもなっている次第です。

「海神社・海上渡御祭」も大変興味深く拝見させていただきました。伝統を守り続けいている姿に考えさせれました。以前、BSで明石海峡のタコ漁を見ましたが、今回の和田さんの紹介から「漁民(漁船)との共存」の大切さを痛感しました。普段、播磨灘・明石海峡・大阪湾の漁船に悩まされていますが、こういった視点から眺めると、お互い「共存する」意識が重要なのではないかと。
先日、仲間と登山しました。三時間程の工程ではありましたが、和田さんのHPに影響され、画素数を上げて100枚ほど撮影しA4用紙5枚に編集後、印刷。仲間に配ったところ、大変好評でした。そこで昨日はバッテリーとメディアを購入、今日参加予定の「第七管区総合訓練」と「部埼灯台130周年記念による公開」で400枚くらいは撮影して帰りたいと思っています。(今は雨ですが・・・)今回も有り難うございました。
お早うございます。いつも私のホームページをご覧いただき有り難うございます。素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございます。松本さんもデジカメで色々と撮影されておられるようですね。メキメキと腕を上げておられるのではないでしょうか。そのうち是非海をテーマとしたホームページを立ち上げて頂きたいと期待しています。良い写真を撮られたら、今日のように是非お送り下さい。私のホームページにクレジット入りで掲載させて頂きたいと思います。最近、ホームページを通じて知り合った方々から素晴らしい写真をお送り頂くようになりました。トップページの雲海もそうです。凄い写真ですよね。気持ちよくご了解をいただき、使わせて頂きました。ホームページを通じてこのような交流や人間関係が生まれることは本当に素晴らしく思います。大切にしていきたいと思います。

今週末は天気が悪く、秋祭りの取材も一休みにします。高野山、海神社、そして15日は休みを取り灘のけんか祭りと、仕事以上に頑張っています。もう体力勝負といったところです。けんか祭りも昨年を超える作品を出さないと恥ずかしいので大変です。今その編集中です。ご期待下さい。

今回余り知られていない海神社を取り上げました。この取材を通じて明石海峡に生きる人々の生き生きとした表情を伝えることができたのではないかと思います。神戸市漁協の山田組合長さんとも組合長室で歓談しました。山田さんは明石海峡航行安全対策協議会の会長をされています。事故があれば被害を受けるのは漁船の方であることを非常に理解されており、安全操業に力を入れておられます。大型船から見ると漁船の操業が多い明石海峡をもう一度考え直してもらい、おっしゃるように、共存共栄の道を探っていただければ、嬉しく思います。船長はじめ皆様に宜しくお伝え下さい。ご安航をお祈りしています。有り難うございました。

さっそくの返信有り難うございました。私の力不足画像をお褒めいただき恐縮するばかりです。あの写真ですが、4−8直の周防灘での1コマでして、この写真でよろしかったら遠慮なくお使い下さい。

トップページの画像、きれいですよね。頂上からの様子・自然を画像に納めて表現するのは難しいというのに、大変綺麗に表現されて入ると思います。

海神社の取材を通じ、いままでにない視点で見て感じることができました。これも和田さんのお陰です。このことは私だけが思っているだけでは成果はなく、皆がそして大型船に乗船する乗組員に1人でも多く伝えたいです。同期生が香川県庁に勤務し、現在は水産課に在籍しているんですが、コマセ漁等の漁期には多くの船舶から苦情の電話をいただくそうです。こういった事例を聞きますと、やはり、ご指摘の通り「共存共栄」が必要だと思います。

また、昨日は総合訓練に参加させていただきましたが、懇切丁寧な保安官が目立ち、私もお客様を相手にする職業でもあるので、勉強させられる姿がそこにはありました。当日は3時間の航海ではありましたが、200回シャッターを切りました。振り返って写真を見てみると全てが納得のいくものではありませんが、そこがデジカメの良さでもあるのか、中には気に入る写真もあるものです。部埼灯台の見学。そして来月に実施される南氷洋調査捕鯨船団の出港式と、海に関係する出来事やイベント等をネットを通じて紹介できたらと考える今日この頃です。

公私共に多忙のことと推察しますが、くれぐれもお体にはご自愛下さい。灘のけんか祭りを楽しみにしております。今後ともよろしくお願い致します。

2002年10月18日(金)  K. T. 様

新しいページを拝見しました。写真といい説明いい、素晴らしいページですね。よく取材をされているので参考になります。また海上の写真は流石本職ですね。迫力が違います。飛沫がかかるような臨場感です。それから僕のページもリンクしていただき光栄です。それでは益々のご活躍をお祈りいたします。さようなら

早々に海神社をご覧いただき光栄です。ご了解なしにTさんの鹿島神宮御船祭りにリンクを張らせて頂き、申し訳ありません。ご連絡するつもりでしたが、失念してしまいました。

文中で鹿島神宮の取材は疲れたとありますが、それだけに良い写真が沢山ありますね。素晴らしいと思いました。盛大なお祭りです。それにひきかえ海神社は本当に小さな祭りですが、ひとりひとりの顔がよく見えて、こちらも良い祭りでした。メジャーばかりでなく、このような掘り起こしも良いのではないかと思い行ってきました。(本当はかなり迷いました。)ありがとうございました。

2002年10月18日(金)  K. T. 様

和田さん、お知らせ有難うございました。海神社のホームページ見せて頂きました。相変わらずの取材意欲と内容の充実に感服しております。先週日曜日にお客さんを案内して、和歌山の鄙びたお寺を巡っていたおり、山中の道にて海神社の案内板を見かけたので、こんな山中で
と訝ったのですが、お客さんの時間の都合もあり後日行くことにして帰ってきました。 昨日、貴兄のメールを頂き、あれっと驚いた次第です。

同じ名前の神社があちこちに在るものですね。和歌山では丹生神社というのがあちこちに多数在るのですが、これは辰砂の採取できた所ではないかと思っています。 駄文失礼しました。多謝多謝

早々にご覧頂きありがとうございました。神戸に来るまで海神社というお宮があるとは知りませんでした。明石海峡で生きる漁民の氏神様として海上安全の神様だということで、前日の祭祀にも出席し、玉串奉奠をしてきました。伊藤宮司や神戸市漁協の田中組合長に喜んでもらい、種々歓談し、面識ができました。

翌日御座船を先導する1番船に乗る予定をそれでは自由に写真が撮れないとお願いしたところ、守衛船に乗せてもらいました。船長にも気持ちよくあちこち走っていただき、良い写真が撮れました。

この祭りで垂水出身の県議会議員の黒田さん(民主党)と2日に渡り行動を共にし、できあがった作品をe-mailで県議員会館の黒田さんにお知らせしたところ、喜んでいただき、返事をもらいました。彼の説明もかなり文中に入っています。思わぬ交流となりました。

インターネットで検索すると海神社は和歌山と壱岐にもあるようですが、他にはほとんどみあたりません。○○海神社というのであれば他にもあるようです。

2002年10月16日(水)  K. T. 様

何時も綺麗な 写真 有難うございます 昨日  三年目にして初めて 灘の喧嘩祭り 見物させてもらいました はじめてみるので 何もかも 新鮮で ひさしぶりに いい物を 見学させてもらいました あの地響き と 練り手の 裸の男たちの 迫力 久しぶりに 日本人に生まれてよかったと 感じました
家人 ともども 見物させてもらい 秋の一日楽しみました 夜はよるで 電飾して 御旅山から 下りて来るそうで いいそうですが 膀胱のキャパとの都合で 別の機会に回し 帰ってきました 思い出しながら  また写真見せていただきます この秋は 何処の写真を撮りに行かれる計画ですか また 素晴らしい写真 期待しております

 お久しぶりです。私も昨日は年休を取り、灘のけんか祭りに行ってきました。大勢なので分かりませんでした。午前中は松原神社楼門前の姫路市の招待席で写真を撮りました。午後からはinternetで知り合った地元知人にお世話になり、御旅山の北側の桟敷席にいました。去年以上に迫力ある写真が撮れましたので、けんか祭り第二弾として完成次第、ご案内します。私のサイトではけんか祭りが一番人気で、一年足らずで二万人を超える方に見て頂いています。それだけに、去年を超える作品に仕上げたいと張り切っています。

 先週の土曜日には海の守り神であるわたつみ大神を祀った海神社(かいじんじゃ)の海上渡御を取材しました。垂水区にある神社で、こんな神社があるとは知りませんでした。伊藤宮司のご配慮で守衛船に乗せてもらい、船団を撮影できました。これは間もなく完成します。常陸の鹿島神社のような何百隻ものパレードではありませんで、約20隻の神戸市漁協の漁船が明石海峡を走る小規模なものですが、無名の村祭りにも味があり、色々な方と触れあい、楽しませて頂きました。

2002年10月11日(金)  S. K. 様

感動しました! 
和田様 突然お便り致し申し訳有りません 私は神奈川県横浜に住まいする先月還暦を迎えた日本の典型的オジさんです 貴HPを姫路に居るMLの方に「好古園」に付いて知りたいと申した所このHPを紹介されました 独学でPCを始め2年半になり色々数多のHPを見てきましたがこのような素晴らしいものは見た事が有りません 目から鱗とはこの事です 特に写真の素晴らしさ、レイアウトの的確な見易さ感激しました HPは斯く有りなんと言う気持ちです 早速「お気に入り」に入れ毎日少しずつ楽しませて頂きます 感謝申しあげると共にご自愛の程願いあげます

 お便り有り難うございました。過分なるお褒めのお言葉をいただき、苦労して作成した甲斐があります。私のコンセプトは、迫力ある画面を提供し、簡潔・明瞭・正確な紀行文を添えて、世界の伝統文化を皆様にありのままにお伝えしようとするものです。写真も写実的で主観や色眼鏡の入った芸術写真はありません。

 おかげさまで、2年余にして10万人の方に訪問して頂き、ここ半年は毎月1万人のゲストがいらっしゃいます。百科事典や単行本などの出版物、教材などにも利用されるようになり、私のコンセプトが多くの皆様に受け入れられたのだと意を強くしています。これからもさらにクオリティの高いコンテンツを追加していきます。どうか今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。

2002年10月11日(金)  I.  様

突然のメールで失礼いたします。私は吹奏楽のCDやビデオを制作しておりますB株式会社の I と申します。

この度12月下旬に札幌大学吹奏楽部の演奏によりCDが発売になる予定で、そのジャケットのイメージを探しておりましたところ和田様のホームページにたどり着きました。このCDというのが、ロシア音楽を奏でたもので、和田様のホームページに掲載してありました、「赤の広場」の写真をぜひジャケットとして使用させていただきたいと思いました。

印刷物に (C)Photo:和田義男 と表記する事、出来上がったCDをお送りさせていただく事、をお約束させていただきます。しかしながら今回のCDはアマチュアバンドの演奏とい事もあり 制作予算上、十分なお礼などはできないと思いますが、何卒、今回の私の一方的なお願いではありますが聞いていただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

 お便り有り難うございました。赤の広場の写真をジャケットに使う件、I 様のご呈示頂いた内容で了解しました。協力させて頂きます。どうぞお使い下さい。

 私の写真は百科事典や単行本などに利用されていますが、CDのジャケットになるのは初めてのことですので、嬉しく思います。完成した際には、徒然日記やホームページ奮闘記で紹介させて頂きたく思います。宜しくお願いします。

突然の勝手なご相談にもかかわらず承諾していただき誠にありがとうございます。CDをお送りできるのは、12月の中旬くらいになるかとは思いますが、発売前には必ずお送りさせていただきます。この度は本当にありがとうございました。

2002年10月2日(水)  K. U. 様

長らくご無沙汰しました。8月中の入院、9月中の外来治療(週2回のインターフェロン点滴)等のため、生きた心地が消えた2ヶ月でした。「徳島・阿波踊り」、「岸和田だんじり祭」、それに「高野山・金剛峯寺」のアップ、おめでとうございました。何回も開いて眺めていました。特に「編笠の笑顔こぼれし踊り唄」と題する、アップの若き女性に、阿波踊りの神髄を見る思いでした。高野山はなんといっても深山との調和です。その神秘的な迫力は、大画面に限ります。居ながらにして、高山の深山の霊気を満喫しました。これからも、一歩一歩、和田フォトを壮大な世界へと築き上げ下さい。期待しています。

 今晩は。お久しぶりです。案じておりましたが、お元気になられた由何よりです。2ヶ月の間、徳島、岸和田、高野山と回りました。それぞれ大作になりましたが、満足いく出来映えにほっとしています。苦労しがいがありました。Uさんにお褒めいただき、嬉しく思います。

 今日アクセス10万件を突破しました。念願の大台に乗り、ワンランク上のホームページに飛躍できました。これからもライフワークとして、よりレベルの高い写真を撮り、クオリティの高い作品を発表していきたいと思います。

 Uさんもこれからは頑張らずにマイペースでご研究を続けて下さい。神戸に来られる機会を是非つくっていただき、美味い食事に舌鼓を打ちながら、またお話しをお聞かせ下さい。楽しみにしています。ありがとうございました。

2002年10月1日(火)  Minamizawa 様

祭り月 
和田様、いつもいつも有難う御座います。楽しく拝見させていただいています。祭り月に入りました。宮内での場所取りにも行ってきました。今日はお守りを購入する為神社に行くご婦人の姿が朝から夕方まで続きます。太鼓の練習も今日から始まり太鼓の音が毎日聞こえる事で祭り気分が日増しに増すことです。獅子舞の練習も始まり、毎日そわそわした気分になってきます。顔を合わせば祭りの話ばかりになります。祭りに関わる役員さんの慌しさが道行く中で感じます。一日の今日は各村鉢巻をした役員さんが神社に、新調した品々を持ってお払いを受け、煉り子の無事を願う日でも有ります。

私の神社内でのいる場所は、楼門の反対側、南門から入った右側一体に陣取っています稲荷さんの周りです。座っている方に聞けばすぐわかると思います。東山はピンクの鉢巻です。15日楽しみにお待ちしています。

 お便り有り難うございました。いよいよお祭りですね。今のところ、休暇を取ることができそうですので、15日午前10時に松原神社南門右側の東山屋台の陣地に伺います。広畠の練り場での午後からの日程が固まりましたら、またご連絡を差し上げたいと思います。お会いする日を楽しみにしています。宜しくお願いします。

2002年9月30日(月)  K. T. 様   http://village.infoweb.ne.jp/~takakei3/ 

ご連絡ありがとうございました。早速拝見しました。写真といい説明文といい大変中身の濃い作品で圧倒されています。それにしても九月の後半にいらっしゃってよくもこんなに早くUPできるものだとそれにも感心しています。

これらの写真は全部オリンパスCAMEDIA E20 でお撮りになったのですか?皆すごくシャープですね!!レンズは何ミリから何ミリですか?ボクは今だに銀塩カメラでやっています。EOS3とEOS100に24-85ミリと75-300ミリをつけてやっています。ネガフイルムです。それをヒューレットパッカードのフォートスキャナーで取り込んでいます。ぼちぼちデジタルかなーと思っているのですが・・・・・。

500万画素あればプリントした場合の画質は如何ですか?お暇なときにお教えください。それではさようなら

 今晩は。早々に高野山金剛峯寺をご覧いただき、ありがとうございました。今回は、かなりの大作になりました。それだけ、気持ちが乗っていたということもあります。2日間にわたり取材しましたので、それだけ良い写真が撮れました。単身赴任中で、アフターファイブは全て自分のために使えますので、集中して編集できました。一週間余りでこんな大作を仕上げたのは初めてで、自分でも驚いています。それだけ、感銘をうけたからだと思います。

デジカメ談義

 デジカメは、改良の余地はありますが、既に実用の域に達しています。500万画素でA3に印刷して、フィルム写真と変わりません。プロでもどちらがデジカメの写真か、もはや判別がつかないほど綺麗に写真画質で印刷できます。

 銀塩写真ですと、1枚1枚スキャナーで取り込み、ゴミがついていれば除去するなど大変な労力です。デジカメは、写してパソコンに取り込んだらそれで終わりです。ITの恩恵大です。

 私の持論ですが、アマもプロと同じカメラを持っていますので、その違いは枚数だと思います。(勿論センスが問題ですが、そんなに差があるとは思えません。)数年前、まだフィルムカメラの時代、フランスに10日間旅行してきましたが、36枚撮りフィルム10本しか持っていきませんでした。360枚です。今だと一日分にもなりません。「徳島阿波踊り」では、一日で500万画素1000枚撮影しました。大量の画像の中から、良く撮れているものを選びました。それでも僅かな枚数しか満足したものはありません。体力と根気と、偶然と物量が勝負だと思います。

 デジタル写真の良いところは、心ゆくまでフォトレタッチができることです。色温度やカラーバランス、コントラスト、明度、濃度、焼き込み、不要なオブジェの除去など、ほぼ何でもできるといって良いでしょう。画面全体でも部分でも全て同じ処理ができます。部分的に修正してもその境界はわからないので驚きです。ピンぼけ写真もかなりなところまでシャープにできます。ノイズが入っていても、フィルター処理でノイズだけを取り除き、ワンランク上の画質にできます。階調さえ飛んでいなければ、かなりな露出不足でも立派な作品に仕上がります。

 私はアドビのエンジンが世界最高だと思っています。10万円しましたが、フォトショップを使っています。不満なところは他のソフトでおぎない、これでほぼ何でもできます。デジタルビデオと同様、デジタル技術のお陰で、何度も修正して読み書きを繰り返しても画質は全く劣化しないのは言うまでもありません。(BMPファイルで処理します。完成後JPGに圧縮します。)フォトコンテストでデジタル写真を認めないところが多いのは、後のレタッチでどうにでもなり、フェアでないからなのでしょう。

 見たままを切り取るのが私のコンセプトです。報道写真がメインとなりますので殆どプログラムモード(ばかちょん)で撮影します。数が勝負ですから。アングルを選んでひたすらシャッターボタンを押すだけの作業です。デジカメの最大のメリットは、小型で軽いこと。手軽に持ち運べ、凄い写真が簡単に沢山撮れます。初期投資はかかりますが、あとは不要な画像は消すだけです。メモリは何度も使えるので、コストは充電する費用だけ。省エネ、省資源型で理想のカメラといえます。(銀塩写真でアマが沢山取れなかったのは、フィルムがもったいないと思うからです。)

 デジカメの今後の主な改善点は、次の通りです。

1 シャッターにリリースラグがあること。
2 内部メモリーがいっぱいになると、スマートメディアなどの外部メモリに転送が始まり、その間、撮影ができなくなること。
3 アップで撮っても背景がぼけず、何でもシャープに写ってしまうこと。(私にとってはメリットですが)

 各社から秋モデルが出てきていますが、フラッグシップモデルについては満足いくソリューションを出してきています。

 私はオリンパスを使っています。一眼レフから撤退し、今、社運をかけてデジカメを開発しています。ニコンやキャノンの路線は、銀塩のレンズを使って、ボディだけをデジタルにするというコンセプトですが、特殊なCCDのため、コストが高すぎます。図体がでかく、重たいレンズを持ち歩くスタイルは旧態依然としており、発想の転換がありません。オリンパスだけが新しい規格の一眼レフデジカメを造りました。それが私が使っているE-20です。次期モデルE-30?は、11月頃にリリースされると予想されますが、一気に改良されると期待しています。

 今のカメラは4倍ズームで、テレとワイドのエクステンション・レンズをつけます。設計上、28-300mmズームは無理なように、ワイドはエクステンションで仕方ありませんが、テレは10倍ズームくらいは欲しいですね。画素数が大きくなってきており、トリミングでかなり対応できますから、無理なアップは不要ですが。

 おっしゃるように、これから出る秋モデルのデジカメは、ほぼ完成品と考えられますので、お試しになることをお勧めします。

 長くなってしまいました。それではまた。

2002年9月25日(水)  K. T. 様   http://village.infoweb.ne.jp/~takakei3/ 

初めてお便りします。千葉に住むTと申します。幼友達のO君から聞いてあなたのページを拝見しました。大変美しい写真、素晴らしい構成に見とれています。大変なボリュームなのでゆっくり拝見します。とりあえずご挨拶を致しました。それではまた さようなら

 おはようございます。お便り有り難うございました。Oさんからご紹介いただき、T様のサイトを見せていただきましたが、川柳の達人とお見受けしました。川柳が添えられた写真も素晴らしいですね。街角の人々の生き生きした表情を捉えれおられます。「神幸祭」の「子供たち」のピーヒャララの写真は秀逸だと思いました。他の真似のできないコンセプトですので、これからますますのご発展を祈念しています。今後とも宜しくお願いします。

メールありがとうございました。お褒めの言葉を頂いて面映い感じです。川柳は定年後ですから四年目くらいで駆け出しです。写真の方も定年後でこれも見よう見まね。あなたの報告のように詳しく書けないので17音字でごまかしています。せっかちな人には好評のようです・・・ハハハ

O君とは子供のころからの友人です。僕は広島大学だったので、広島でよく遊びました。また札幌にいたころ彼は紋別にいて、札幌で会った事もあります。定年後は岡山と千葉と離れていますがインターネットのお陰で今までになく緊密な連絡を取り合っています。ITサマサマですね。

これからもよろしくお願いいたします。パソコンのこととか写真の事とかよろしくご指導のほどお願いいたします。さようなら

2002年9月25日(水)  若翁@青梅 様  http://robwaka.hoops.jp/

こんにちは 若翁@青梅 です。初めてメールを差し上げます。私、ホームページ「俳句歳時記へのお誘い」 http://robwaka.hoops.jp/ を立ち上げまして、ホームページ「俳句歳時記の部屋」 http://www5c.biglobe.ne.jp/~fuga/haikusaijiki/ で行われています俳句コンテストの紹介をさせてもらっています。

今回第2回コンテストの紹介をしますのに、「むらさきの奈良の伽藍や春の宵」という優秀句のページを作りますのに、イメージを探していました。「奈良古都巡礼」のページの captwada.hoops.ne.jp/ images/koji16.jpg 西院(さいいん)伽藍 :画像が素晴らしく、是非お貸し頂きたいのです。よろしくお願い申し上げます。

 お便り有り難うございました。西院伽藍の写真、どうぞご自由にお使い下さい。できれば、「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」などのキャプションを入れていただくと幸いです。バランス上出来なければ結構です。

2002年9月25日(水)  Y. D. F. 様   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2825/ 

はじめまして、お邪魔します。ボルドーに1年余住んでいるものなのですが、ボルドーのサイトはとても限られています。それなのに、御サイトは知らず、今日、はじめて訪れました。極めて美しい写真をみせていただき、驚きました。私はまだ、ボルドーおよびその周辺を発見しつつある段階で、その発見の手段としてサイトをつくっております。

 http://www.gocities.co.jp/SilkRoad.2825 

よろしければ、ご覧ください。最近は、ペリゴール地方にも旅をして、その記録も掲載しました。ただ、ガイドブックをつくろうという意図はまったくなく、あくまでも自分の印象を大切にしている私的なものです。もし、相互リンクをしていただければ、嬉しいと思います。いずれにせよ、今後も、御HP を拝見させていただき、楽しませていただきたいと思います。

初秋の冷え込み、(特にボルドーはこのところ冷え込み、ぶどうの収穫もあわてて行っています。)お体ご自愛ください。

 お便り有り難うございました。私のホームページを気に入っていただき嬉しく思います。ボルドーに住んでおられる方と知り合えるのは光栄です。

相互リンクの件、了解しました。次回更新時、リンク集に入れたいと思います。できればバナーを創っていただけると有り難いのですが...。

お知らせいただいたURLは間違っていました。正しくは、 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2825/ です。私もジオシティにサイトがあるので、修正してアクセスできました。URLを記録するときは、タイプするのではなく、Internet Explorer などのブラウザーのURLの表示欄からURLをコピーし、mailなどに貼り付けると絶対に間違いません。

ボルドーは、予想外に大都会でした。しかし、郊外の葡萄畑は素晴らしく、世界一のワイン生産地を見学でき、懇親会などの席上で、ワインの蘊蓄を披露しています。「和田さんとはワインの話題はタブーだ」とのジョークまで広まっています。つまり、私の経験・知識に勝てないためです。また、話が長くなるからでしょう。そのため、今はさりげなくワインの話をする程度にしています。

今年のブドウの作柄はどうだったのでしょうか。時々ホームページを覗かせていただきたいと思います。宜しくお願いします。

早速、お返事をありがとうございました。間違えてご迷惑をおかけしました。ボルドーにまた、いらした際には、お声をおかけください。今年は冷夏の上、9月には晴天の日もあったのですが、先日雹などがふったりして、今年はさんざんのようです。それで、また、雨が降らないうちにともかくぶどうの実を救おうということで、10月初めの予定を早めて、今、みな収穫にかかっています。白ワイン用は、もう収穫はおわったようです。

ワインのほかにゴルフ場も3カ所あります。その内のひとつ、メドックのゴルフ場は欧州でも有数のすぐれたコースということです。こちらのほうも楽しめます。

お言葉に甘えて、バナーを送らせていただきます。また、私のほうは本日アップします。宜しくお願いもうしあげます。

2002年9月22日(日)  K. I. 様

和田様 大変ご無沙汰しました、8月和田様から阿波踊りのお知らせメ−ルを頂いていたことは知っていましたが、その時期より約1ヶ月の間「ヤボ用」の為留守勝ちにしておりましてHPを拝見できませんでしたことお詫びします。しかし先週の連休に、たまたま時間が出来ましたので出先よりhttp://wadaphoto.com/にGETしましたが繋がませんでしたのでひょっとしたらサ−バの切り替え中かなと思っていましが無事に切り替えを終了されました様ですね。

本日久しぶりにメ−ルを整理していましたら和田様からのお知らせを見つけましたので早速「阿波踊り」と共に拝見させて頂きました。久しぶりに500万画素の鮮明な画像堪能させて頂きました。しかし、岸和田のだんじりについて良くお調べになりましたね。感服しました。

留守中のメ−ルは約1000通余りに達していましたもので整理に時間がかかりお返事が遅れましたことをお許し下さいませ。なお、24日からまた1ヶ月ほど留守にしますが、今後とも、よろしくお願いします。

 お便り有り難うございました。また、阿波踊りと岸和田だんじり祭りをご覧いただき光栄です。おっしゃるように、写真も大変ですが、解説はもっと苦労しています。嘘が書けませんし、自分で読めない文字を出さないというモットーですので、町名の発音からして調べるのに苦労します。

 これまで色々なジャンルの写真を手がけていますが、やはり全国的なイベントはアクセスが多いですね。これからもマイナーなものも掘り起こしながら、超有名な場所やイベントを大画面でお見せしたいと張り切っています。仕事の関係で当分海外へは行けませんので、国内ばかりですが、仕方ありません。

 今度の3連休は高野山に行って来ました。以前アップした比叡山延暦寺は有名ですがなかなかアクセス件数が伸びません。高野山もそうなると思いますが、空海の世界に迫ってみたいと思い、司馬遼太郎の「空海の風景」全2巻を読破してから行ってきました。ご期待下さい。

 先週アクセスしていただいたにもかかわらず、つながらなかったということですが、サーバーがたまたまダウンしていた時だと思います。ご迷惑をおかけしました。

 1000通のメールに目を通すだけでも大変だったことでしょうね。私もダイレクトメールが多く、毎日受信する件数が増えているので、削除したり、お断りのメールを出したり、本当に迷惑です。

 けいじのアルバムは、どんどん充実していますね。コンテンツが増え、トリックも沢山あり、時々覗かせていただいてます。これからもどうぞ宜しくお願いします。

2002年9月21日(土)  Y. O. 様  つれづれなるままに

岸和田だんじり祭は臨場感あふれる、迫力のある写真ですね 説明文も凄い  ただただ驚くばかりです HP,18日に更新予定で悪戦苦闘もアップロード出来ず、今日は本職に頼むつもりです ウイルス対策で、Norton System Works 2002を入れたのが原因かも?

お願い 幼稚園からの友人のHP見てやってください
川柳と旅と写真のホームページ http://village.infoweb.ne.jp/~takakei3/ です   ではまた

 お便り有り難うございました。ご返事が遅くなり申し訳ありません。

 今度の3連休は高野山に行って来ました。空海の真言密教の世界に迫ってみたいと思い、司馬遼太郎の「空海の風景」全2巻を読破してから行ってきました。今度も大作になりそうで、時間がかかると思いますが、ご期待下さい。

 川柳と旅と写真のホームページを見せていただきました。お祭りなどを取材し、写真にお得意の川柳を添えておられますね。写真も大きく、街角の人々の生き生きした表情を捉えれおられ、良くできていると思います。「神幸祭」の「子供たち」のピーヒャララの写真は秀逸です。川柳の入選作が沢山あり、かなりの腕前とお見受けしました。ますますのご発展を祈念しています。有り難うございました。(9月23日)

2002年9月21日(土)  Bun 様  オフロ倶楽部

「和田」様。お元気で、素晴らしい写真 解説をご披露下さり楽しみに拝見致しております。私は日本の伝統行事に関心があり、祭りは大好きです。和田様の迫力の写真で拝見するとその臨場感から色んな想いが沸き上がり忍ばれます。

妻は、「海外旅行をしているみたい」と外国の写真が気に入っています。何時もご案内を頂き(お気に入りに指定して居ます)そしてHPは拝見致しているのですが中々メールを差し上げられず失礼を致しております。

「暑さ寒さも彼岸まで」暑さから開放されてほっとしますが、直ぐに寒さがやってきます。どうぞ、お大事に。そして、益々美しい雄大な写真で日本を世界をお見せ下さい。

 Bun様

 お便り有り難うございます。また、奥様とご一緒に当サイトをご覧いただき嬉しく思います。今日から3連休。これから高野山に行って空海の世界を切り取ってきたいと思い、今起床したところです。メールチェックしたところ、ご返事をまだお出ししていないことに気づきましたので、筆(キーボード)をとっています。

 私もBunさんと同じ団塊の世代。初めてお便りをいただいて以来オフロ倶楽部を時々覗かせてもらっています。最近写真がひとまわり大きくなったように思われます。また、Bunさんの顔写真も入ったようですね。隠し立てなく堂々と褌の愛着やこだわりを発信されることは素晴らしく、声援を送りたいと思いました。

2002年9月19日(木)  T. M. 様

お早うございます!「だんじり祭」の写真 早速見ました。なかなか勇壮ですネ、それに岸和田の普段の街の様子が対比されていて楽しく見せてもらいました。何時も思うのですが写真の説明(解説)を入れるのが大変だろうナ… この近辺の大きなお祭りは総なめしましたですネ。だんじり祭のBGMの<鐘・笛>はだんじりのお囃子だったのでしょうか?雑音もなく綺麗な音色だったものですから。今日は楽しいひと時を持つことが出来ました。有難う!

 早速だんじり祭をご覧頂きありがとうございました。あちこちに世界に誇れる伝統が息づいていて、つくづく関西圏は素晴らしいと思います。

 BGMはMIDIを使い、笛や太鼓を利用した和風の曲で、だんじり囃子とは違います。雰囲気を出すために似たような音楽を貼り付けました。だんじり囃子の曲を録音したものがあるのですが、ファイルサイズが大きくてブロードバンドでないと聞けませんので、使っていません。Mさんのお宅はADSLですので、実際の雰囲気はビデオを見てください。

 おっしゃるように解説文にもかなりの労力を使います。地名にしても、たとえば本町を「ほんちょう」と読むのか「ほんまち」なのか、資料にルビをふったものが少なく、調べるのに苦労します。

2002年9月16日(月)  Y. O. 様   http://www.h5.dion.ne.jp/~yasu0326/  

立派なものですね 私はまだ「阿波踊り」を見たことがありません テレビでは見ますが・・・ 高知勤務2度でフアンになり、「よさこい鳴子踊り」は良く見に行きます 土・日で佐田岬までいってきました 海上からしか見たことが無いので松山から短時間で行けると思っていましたが、遠いこと遠いこと、しかし道路はしまなみ街道より立派だと同行者は言ってました 帰りは高知へ行き、「日曜市」を見て帰ってきました 「ほたる」撮影の件、バルブ開放30分ぐらいで撮るそうです 佐田岬漁港の日の出、添付します ではまた

 お便り有り難うございました。阿波踊りをご覧いただき、光栄です。また、佐田岬漁港の日の出の写真をお送りいただき、有り難うございました。先日の土曜日は岸和田だんじり祭に行ってきました。金曜日に試験運航中だんじりが横転して死亡事故があり、一台欠けて33台のだんじりが市中を走り回っていました。男の祭りかと思ったら、老若男女が参加して走り回るという家族的な祭りでした。しかし、予想外にタフな祭りで、その熱気に圧倒されました。一日中走り回っており、引き方は手にマメができ、ヘトヘトの様子でした。良い写真が撮れましたので、昨日から編集を始めています。ご期待下さい。蛍の写し方、バルブ開放で30分とのことですが、ちょっと長すぎるのではないでしょうか。30分も飛び回っていたら画面が真っ白になりそうな気がします。今度機会があれば試してみたいと思います。有り難うございました。

2002年9月10日(火)  花豚 様

和田様、はじめまして。花豚と申します。綺麗な写真を求めてwebを辿ったところ、和田様のギャラリーに行き当たりました。大きくて質の良い写真が多く、見ていて飽きません。

さて、私、「絵師のえそらごと」というソフトにハマっており、ささやかながらソフトによって描画された作品もHP上公開したりしております。このソフトは写真等を参考に「絵師」が自分なりのタッチで「絵」を描くというものでして、下記のサイトにてフリー配布されています。
絵師のえそらごと  http://www.esola.co.jp/ 

ぜひ、和田様の写真を絵師に描かせてみたいと思い、メールを差し上げました。公開の可否、注意点等をお知らせいただければ幸いです。お忙しい中、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

追伸:私の展示ページはこちらです↓
 http://www3.tokai.or.jp/tonhouse/e_esis.htm 
トップページからもリンクが貼ってございます。小さい絵をクリックしていただきますと大きい絵が表示されます。

写真を利用させていただくにあたり、基本的に元写真の著作権は撮影された方にあり、画像横に○○さんの写真ですとコメント付リンクを貼らせていただきます。他の方の写真を利用させていただいて絵師の描いた作品は自HP以外には展示せず、また出版等も行いません。

 お便り有り難うございました。作品を見せていただきましたが、素晴らしい絵に仕上がるんですね。ビックリしました。暇なとき、私もやってみたいと思います。

 私の写真利用の件、お便りのようなやりかたであれば全く問題ありません。どうぞご利用下さい。これからもどうぞ宜しくお願いします。

和田様、早速のお返事ありがとうございます。花豚です。絵の方、見ていただけましたか。ありがとうございます。ぜひ、お手すきの時にやってみてください。絵師によって描く絵がみな違いますから、楽しいです。ただ、パソコンの処理能力をほとんど使ってしまいますので、テレビを見ている等、パソコンに触らない時間がオススメです。

写真利用の方、快諾していただき、重ねてお礼申し上げます。良い絵が描けましたらHPの方に展示させていただきます。ありがとうございます。

2002年9月10日(火)  yanonay 様   http://www2.ttcn.ne.jp/~yanonay 

わださんのフォトぎゃらりーは、内容がギッチリ詰まっているので「お気に入り」にストックして拝見させていただいています。Link page を作り直した機にリンクさせていただきたくご連絡いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

 お便り有り難うございました。いつもご覧いただいており嬉しく思います。早速「M's Photo Gallery」を見せていただきました。早々にリンクをしていただき、光栄です。雄大な風景写真、素晴らしい作品ばかりですね。8月にスタートされて、これから色々とコンテンツを充実されて行かれると思いますが、私と違い、フィルム写真の本格的なキャリアをお持ちのようです。これからが楽しみですね。

2002年9月2日(月)

和田様 以前リンクのお願いをしました者ですが、ホームページ完成しましたので、お知らせします。第一作目で、不備な点が多々ありますので、よきアドバイスお願いいたします。 http://www9.ocn.ne.jp/~shotoan/ 

 お便り有り難うございました。早速見せていただきました。日本古来の伝統の茶室、松涛庵が手に取るように分かります。良くできていますね。松涛庵は、しょうとうあんと読むのでしょうか。ルビがあると助かります。英文も固有名詞ではない表現になっていますが、外人でも shyo-toh-ann と発音してもらう方が良いのでは。後で意味を説明すれば良いのでしょうね。利用規約のところで「詳しいことはお問い合わせ下さい。」とありますが、その下にお問い合わせ先がないので、戻らないといけませんね。茶釜の上にでもmailアドレスを置いておかれると親切でしょうね。また、アクセスカウンターもつけられると良いでしょう。

 私のホームページにリンクいただき有り難うございます。多くのお客様が来られますよう祈念しています。有り難うございました。

お忙しいのに早速ホームページ見ていただき感謝しています。その上、的確なご指摘ありがとうございます。全くわからなくて、ただ 作りたい思いだけで進んできました。勉強しながら、ご指摘の箇所を直し、より見やすいホームページを目指します。いろいろ、教えてください。

2002年9月1日(日)  K. H. 様

こんばんは。 毎度ながら、詳しい解説と豊富な写真に頭が下がります。和田さんが踊っている写真はと探したのですが有りませんねえ。自分で自分が踊っている写真は撮れませんからね。(冗談です)阿波踊りもいっぱい楽しんだみたいですね。次は岸和田のだんじりでしょうか。私は阿波踊りもだんじりも行ったことありません。いつかはと思ってはいるのですが和田さんの行動力には脱帽です。私はいつも風景ばかり撮っているので実はお祭りとかは不得意なのです。でも京都の祭だけはと思ってなるたけ撮影しています。こちらは、夏休みも終わってしまった頃、やっと祇園祭の写真をアップしました。和田さんも新町通りを撮影されていますがもう一度思い出すつもりで時間があれば見に来て下さいませ。

 今晩は。お便り有り難うございました。阿波踊りを見ていただき、光栄です。どとう連のお世話になったのですが、浴衣の貸し出しもあり、踊りませんかと誘われ、練習ビデオまで事前にいただいたのですが、二兎を追う者一兎をも得ずのたとえで断りました。彼らはいつも踊っているので、メイン会場で何があるのか知らないのです。やはり撮影に徹したのが良かったと思っています。

 先ほど、Hさんの祇園祭2002をじっくりと拝見しました。力作ですね。特に印象に残ったのは薙刀鉾のお稚児さんのアップの写真です。素晴らしいです。それと屋根方が足で電柱を突っ張っている写真。少ないチャンスを見事に捕らえておられますね。祇園祭をアップで切り取っておられるのはいつもながらの持ち味で、感心しました。

 次は岸和田のだんじり祭りです。14・15と土日なので絶好です。Hさんは京都に徹しておられるようですね。誰もまねができないコンセプトで、素晴らしいことだと思います。祇園祭は、また機会があれば見に行きたいと思っています。有り難うございました。

2002年9月31日(土) H. M. 

和田さま いつもご案内のメール有り難うございます。台風の影響が懸念される中、今回は自宅で避難しています。前回の休暇中にお邪魔しようとしたところ、アクセスできなかったので「どうしたことやら?」と思っておりましたが、徒然日記を拝読して理解できました。今後も益々のご発展を祈念するばかりです。

さて、徳島・阿波踊りを拝見させていただき、とても感動してしまいました。和田さんの写真は表情がリアルに表現され、詳細な説明にもじっくり読みいってしまいます。乗船中に徳島TVのアナウンサー達が各連に参加してマスターするという番組を見たんですが、いろいろなスタイルがあり、かなりの努力・体力が必要とされるんですね。それと和田さんの写真を拝見しまして、10本の指の先端まで形が整っており、阿波踊りの奥深さを垣間見ました。

それと、前回の休暇では大丸デパートで開催された「世界遺産写真展」に出向きました。多分、和田さんのHPに出会っていなければ、わざわざ足を運ぶことはなかったでしょう。新ためて感謝する次第です。(TBS作成の「カラー オブ メモリーズ」:DVD2枚組みを購入しました!) それでは、またお邪魔させていただきます。ありがとうございました。

 お早うございます。お便りをいただきありがとうございました。いつもホームページをご覧いただき光栄です。レンタルサーバー移転の際、ご迷惑をおかけしました。世界に目を開いておられるご様子、嬉しく思います。TBSの「カラー・オブ・メモリーズ」1996〜2001ベストセレクションは私も持っています。パソコンで見たら迫力ある画像がより鮮明に見えますね。ただ、DVD2枚の分量ではもの足りません。

和田様 お忙しい中、メール有り難うございました。「カラー・オブ・メモリーズ」は概略のみですので物足りないですね。大丸では文庫やビデオ等、多数ありましたが、私の少ない予算と膨大な数から考えてこのDVDに決めました。私はパソコンではなく、自宅にあるDVDプレーヤーと5.1ch対応:DENON製のホームシアターで鑑賞しています。ホームシアターだけでけっこうな値段となりましたが、下船して映画や音楽をDVDで鑑賞する時間が貴重となりつつあります。

2002年8月30日(金)  ゆり     美しい写真の世界」の作者/作者のメル友

和田さん  今晩は、返信をいただいて有難うございます。陳さんも文章を直していただいた日本人に感謝って言ってましたよ、近いうちにまた草原に戻るつもりで、もし昔泊まったパオの牧民たちの名前を覚えたら、写真を撮ってあげるって言ってます、恥ずかしい事で、私と主人が覚えた名前は三、四人しかないです。とにかく内の生産大隊の象徴でもある山”ハダト”(哈達図)を含めての草原風景を撮ってくれ、あと二、三人の牧民の名前を教えたの。どうな写真を撮れるかな、楽しみです。

  前の話の続き、牧民の知恵と言うか、牧民は棉の布団を使いません。私達皆北京から布団を持っていて、掛け布団と敷き布団両方ね、冬になると、棉の布団は鉄のように冷たくて、服を脱いだら、なかなか中に入れないでしょう!皆が布団を火で暖めてから入ります。しかし朝になると、布団から出るのは辛くて、火が消えたら、パオの中でもマイナス20度ぐらいから、一人は先に起きて、火をつけて、パオの中を暖めてから、皆が起きるの、内のパオは5人の女の子で、順番に起きるの、私の番になると、辛くて、辛くて、良く毛沢東の語録を黙読してやっと起きられたの、笑われるでしょう!

  後で牧民のやり方を見たら、全然違います。陳さんの絵の中に冬の時皆厚い皮毛服を着てますよね、その一着は七枚の羊の皮で作ったの、重くて、15キロもあるの、牧民は服の中に下着を着ません、寝る時はそのまま長い服を脱いで、裸の上に布団として掛ける、自分の体温のままだから、全然寒くないです、朝起きる時もそのまま服としてまた着ます。なるほどと思って、私達も真似して、モンゴル服の上に棉の布団を掛けることにしました、その後は寒さには全然平気です。

  草原の男は幸せ者です、日本人の男性によく似ています。いつも女性が先に起きて、火をつけて、お茶ができたら、男の人を起す、男は布団の中に顔を洗って、お茶を飲んでから起きます、後は放牧に出かけます。家事なんか一切しません。夜寝る前に、女は子供と男を寝かせて、もう一枚大きいな皮毛の布団を上にきちんと掛けて、風を入れないようにする、自分が最後に傍に寝る、寝ながら、外の羊を見張るの、変な音がしたら、すぐ起きて、外の羊の群れを見る、一晩何回も何回も起きなければならないの、これは草原女の務め。昼間そのまま働くの。だから不公平だなあ!と最初から我々女知識青年は強く感じました、抵抗感もあった。日本に来た時と同じようにね!(笑)内の主人がずっと牧
民のパオに泊まって、牛を放牧しました.草原の生活を思い出すと、いつもなんて幸せだろうとよく言います、私は女だから、正反対なの。涙が出るぐらい辛かった。自分が弱すぎたから。辛いことがもう一つがあるの、お風呂を入らないでしょう、着ている服は夜になると布団にして、汚くて、シラミができちゃって、痒くて、痒くて、眠れないぐらい・・・・・・和田さん、想像できますか?後はその乳製品の味・・・・・・ 
 
  HPの絵の調整しました、英語の説明を増やしました、日本語の説明が要るかな、どういう日本語使うか分らないから、例えばその他の部分、”羊の毛をカットする”、中国語は”剪羊毛”と言う。”羊を洗う”は中国語で”洗羊”、動詞が先に来る。もし日本語のタイトルが思いついたら、教えてね!多分あったほうがいいかも。  また書きます。 

ゆりさん、今晩は。またまた長文のお便り、楽しく拝見しました。

  陳さんによろしくお伝え下さい。最新の草原の写真、届いたら是非見せて下さい。楽しみにしています。

 今日は、ゆりさんの苦労話ですね。草原の真冬のパオの中の夜の話。やはり大変な苦労があったのですね。しかし、今はどれも楽しい思い出話ですね。牧民の人々の暖かい思いやりに満ちた生活だったからなのでしょう。それでも女性はやはり大変でしたね。日本でも男尊女卑の風習が長く続き、男女同権の世の中になったのは戦後アメリカ文化が入ってきてからのことです。

 裸で寝ると暖かいというのはその通りのようで、日本でも昔農家などでは夫婦とも一糸まとわず素裸になって布団に入って寝る習慣があるところがあります。今はどうでしょうか。その方が暖かいのだそうですね。寒い日に朝起きるのは大変ですね。日本の冬でも同じことで、ましてや火が消えた-20℃のパオの中では、暖かい寝床から出るには勇気がいることでしょうね。

 陳さんの絵のタイトルは英語表示になっていますが、固有名詞などは意味が分からず、訳すのは難しいところがあります。ゆりさんなりに日本語で訳してみて、どういう意味のタイトルか説明してもらえれば、校正できると思います。リストを送っていただければ、暇なときみてあげましょう。

2002年8月30日(金)  Chae Choong-Suk     from Seoul

again, from seoul
 Dear Mr. Wadayoshio
i'm very thank you, yours listening stranger's voice. 
i don't know what is your interests about korea, however, if you'll plan to travel, some times, with your wife, korean old buddhist temple is best places for your works, ...fresh air, wooden architecture, garden and monk's livings... i have a dream, i can watch it at your homepage. 
and, in the your korean photos published at your's web page, the file number 04 is not (涼オ擘), this gate's correct name is (价閂擘). (please, look attached file) in the Kyong-Bok palace, there are three gates, the main gate is Kwang-Hwa-Moon, located on the street, second one is Hung-Rye-Moon, newly rebuilt last year November, the third one is the photo you taken, in front of main hall of king's. 
I¨m sorry to trouble you, again. 
with friendly, CHAE choong-suk 

Dear Mr. Chae Choong-Suk
Thank you for your e-mail from Seoul again. Owing to your advice, I corrected another mistake just now. It was very helpful you sent me a picture correcting with Chinese characters. I thank you for your kindness. I will visit Korea as a friendly neighboring country and take a lot of picture of historical estate such Buddhist temple as you recommended me. Thank you again.

2002年8月30日(金)  N. S. 

 和田様 初めてお便りさせて頂きます。私には小学6年生になる息子がおります。息子は、絵を描くことも鑑賞することも大好きな子で、「今年の夏休みの自由研究は、ぼくの大好きなゴッホについて調べてみたい!」と、申しますので、インターネットで検索した中で、和田様のサイトを知りました。

 ゴッホに関してこんなにもお詳しく、またすばらしい映像に、親子で大変感動致しました。 そこでずうずうしいお願いではありますが、子供の自由研究の参考資料として一部引用させてもらっても宜しいでしょうか?決して悪用は致しませんのでお許し頂けると有り難いのですが。いかがでしょうか?

 突然このようなメールをお送りいたしまして失礼致しました。

 お便り有り難うございました。私の作品を気に入っていただき大変光栄です。お子様の自由研究の参考資料に引用されたいとこと、もちろんOKです。それこそ私のホームページがめざすコンセプトでもあります。お役に立てることを嬉しく思っています。どうぞお気軽に、ご自由にお使い下さい。よろしければ多くの方にWa☆Daフォトギャラリーをご紹介いただければ幸いです。

 お子様の絵画の世界が大きく花開くことを願っております。ありがとうございました。

和田義男様 早々のお返事をありがとうございます。また参考資料の引用の件では、暖かいご理解を頂きまして大変感謝しております。 これからも和田様の「Wa☆Daフォトギャラリー」を楽しみにしています!

2002年8月29日(木)  徳島市長 

和田 義男 様                                                                         

 ホームページのご案内並びに阿波おどりに関するご意見ありがとうございました。 頂戴いたしましたご意見についてですが、阿波おどりは、徳島新聞社と徳島市観光協会が主催し、阿波おどり実行委員会の主管で開催しております。 ご意見の内容について主催者に確認しましたところ、演舞場に躍り込む連のうち、有名連やタレント連、県外の連などは、演舞場演出上の配慮などから、優先的に踊り込むことができるようにしているとのことです。

 このような「優先連」については、新聞紙上などで周知し、実行委員会が申請を受けて審査を行い決定しており、来年度以降はこの申請が可能かと思われますので、徳島市観光協会(電話088-622-4010)へお問い合わせ下さい。
 なお、徳島市の関連団体の入場については、徳島市と姉妹都市である帯広市及び仙台市の友好訪問団の方々のみ優先扱いとしており、他には優先連の申請は行っておりません。

 徳島市では、全国に誇れる阿波おどりを中心に、さまざまな形で徳島のPRを行ってまいりたいと考えておりますので、ぜひまた徳島へのお越しをお待ちしております。

 徳島市長 小池正勝

参考:市長への手紙 2002/08/27

小池徳島市長 様

 はじめまして。Wa☆Daフォトギャラリーを主宰する和田と申します。8月12日に市役所前演舞場で初めて阿波踊りを観覧し、その素晴らしさに深い感銘を覚えました。早速、私のホームページにアップロードしました。小池市長の写真を掲載していますので是非ご覧下さい。

http://wadaphoto.com/maturi/awa1.htm

 ひとつお願いがあります。小松島海上保安部のどとう連ですが、今年で42回の出場を数える職域連としては老舗に当たります。どとう連の話によると、一般枠扱いのくじ引きのため、過去に演舞場で踊れなかったこともあるとか。今年も市役所前演舞場の8番があたったものの、7番までで打ち切られそうになり、何とかお願いして入れてもらったそうです。

 徳島の海の守りを担う海上保安官の熱気溢れるどとう連が一般枠扱いのため、毎年出場に苦慮しているという現状は、とても信じられません。技量が未熟だというのならそれも納得いく話ですが、とても全て技術レベルが高いとは思えない徳島市関連団体が早い時間帯に入場しています。市役所前演舞場とはいいませんが、毎年くじ引きで決める演舞場のどこかに出場できるようご配慮願えれば幸いです。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール