ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2011年4月25日改訂

今 日

昨 日

♪para além da saudade 'Os buzios' - 'A sos com a note'

 

赤屋根のナザレの村や初夏の浜   北舟

 

 

The beach of early summer, the red roofs of Nazaré village.

2011年4月24日制作

初夏の陽光を受けて / ナザレ

拡大写真(2000x1335)307KB

初夏の陽光を受けて / ナザレ(ポルトガル)

50ヵ国記念作品

ポルトガル初夏の旅

ナザレ

ブサコ国立公園 Mata Naçional do Buaco
▼ ポルトガル中西部にあるブサコ国立公園は、コインブラ Coimbra の北方約30kmに位置し、広大な森林が広がる。17世紀にカルメル会の土地になり、修道院が置かれた。

五つ星ホテル「パレス・ド・ブサコ」

五つ星ホテル「パレス・ド・ブサコ」

拡大写真(2400x1600)661KB

  ▲▼ 20世紀初頭ポルトガル王マヌエル II 世が狩猟目的の離宮を建てたが完成直後に革命が起きたため使用されず、現在は五つ星ホテル「パレス・ホテル・ド・ブサコ Palace Hotel do Bussaco 」として利用されている。

宮殿にまがいなきアズレージョを配した豪華な大理石階段

宮殿にまがいなきアズレージョを配した豪華な大理石階段

拡大写真(2000x1335)311KB

アズレージョ  azulejo
▼ アズレージョ(スペイン語ではアスレホ)は、ポルトガルやスペインで生産される上薬をかけて焼かれたタイルのこと。500年もの間生産され続け、ポルトガルの伝統文化のひとつとして知られ る
 ポルトガルでは、宮殿や教会、鉄道や地下鉄の駅、一般の家屋など、あらゆる場所でアズレージョが見られる。その多くは、ポルトガルの歴史的・文化的シーンを記録したものである。壁や床、天井にさえにも使われており、装飾のためだけでなく、室温管理のような特別な機能も持つという。

エンリケ航海王子のアズレージョ(タイル絵)

エンリケ航海王子のアズレージョ(タイル絵)

拡大写真(2000x1335)458KB

 

▼ メインダイニングでプサコの名物料理「ミルクだけで飼育した子豚の丸焼き」をいただく。とても美味だった。

メインダイニング

メインダイニング

拡大写真(1800x1200)364KB

大学の町 コインブラ Coimbra

 
▼ 政治のリスボン、商業のポルトに次ぐポルトガル第三の都市コインブラは、文化の中心地で、約320km2に15万人が住む。総面積約3372km2の16の自治体が集まってコインブラ大都市圏を構成しておりその総人口は43万人を超える。バイショ・モンデーゴ地域の中心都市で、コインブラ県の県都でもある。

ポルトガル最古の大学「コインブラ大学」 / コインブラ

ポルトガル最古の大学「コインブラ大学」 / コインブラ

拡大写真(2400x1500)490KB

  ▲▼ ポルトガル最古の大学であるコインブラ大学 University of Coimbra は、コインブラにある国立大学である。大学が街の中心とみなされ、黒いマントを着たコインブラ大学の学生が行き交う。約2万2千人が学んでおり、8つの学部が存在し、学部ごとにシンボルカラーがあるという。

床のモザイク「学問の女神」

床のモザイク「学問の女神」

拡大写真(1200x1800)593KB

 

18世紀ジョアン V 世よって建てられた図書館

18世紀ジョアン V 世よって建てられた図書館

拡大写真(800x1140)412KB

資料
  コインブラに初めて大学が置かれたのが1308年。ディニス王により1290年にリスボンに創立された大学がこの地に移転してきたことに始まるという。ジョアン V 世治世下の1724年に完成した図書館は、30万冊もの蔵書を有し、華麗なターリャ・ドウラーダ(金泥細工)の内部装飾や調度品が素晴らしい。

大学の礼拝堂で結婚式を挙げたばかりの新婚さん

大学の礼拝堂で結婚式を挙げたばかりの新婚さん

拡大写真(1450x1800)223KB

 ■ 四日目/5月25日(日):トマール〜バターリャ観光〜ナザレ観光〜 アルコバサ観光〜トマール(泊)

 

★☆★彡

 
▼ ツアー四日目は晴天に恵まれ、朝9時にホテルを出発し、バターリャの修道院、漁村のナザレ、アルコバサの修道院を観光後、トマールに連泊した。

バターリャ修道院(世界文化遺産)/バターリャ

バターリャ修道院(世界文化遺産)/バターリャ

拡大写真(2400x1600)499KB

バターリャ Batalha

 
▲▼ ポルトガル語で「戦い」を意味するバターリャは、レイリア県にある町で、中心市街地には7,500人ほど、そのほかの行政区を含めて、15,000人が居住している。バターリャの歴史は、ジョアン I 世が1385年のアルジュバロータの戦いでカスティーリャ王国軍を破ったことを祝し、聖母マリアに感謝するために建設したバターリャ修道院とともに始まる。

正式名「勝利の聖母マリア修道院」の正面ファサード

正式名「勝利の聖母マリア修道院」の正面ファサード

拡大写真(2400x1600)539KB

勝利の聖母マリア修道院 Mosteiro de Santa Maria da Vitória

▲▼ バターリャ修道院は、正式名を「勝利の聖母マリア修道院」といい、ポルトガルの独立を象徴する建造物である。ポルトガル最古の後期ゴシック建築の傑作であり、マヌエル様式も用いられている。1983年、ユネスコの世界文化遺産に登録された。

バターリャ修道院入口のアーチ・ヴォールト

正面入口のレリーフ

拡大写真(2400x1600)888KB

西側の広場に面する修道院の入口はアーチ・ヴォールト*の形をとっておりそのヴォールトの中には78体の聖像が飾られている。聖像は6列に分かれて並んでおり、旧約聖書に登場してくる王、天使預言者、聖者が天蓋の下に並んでいる。
 ヴォールトから地面へとつながる部分の両脇には使徒と鎖で縛られた悪魔の彫像がある。修道院の入口のアーチ・ヴォールトの上部の三角形のような形をしたスペースには、キリストの戴冠の様子が彫刻で施されている。
*アーチ・ヴォールト:アーチを立体的につなげたもの。

創設者の礼拝堂と中央に安置された石棺

創設者の礼拝堂と中央に安置された石棺

拡大写真(1335x2000)388KB

▲▼ 建物の西にある入口から入ると、ステンドグラスから柔らかな光が降り注ぐ、教会内部の簡素な空間が広がる。すぐ右側に「創設者の礼拝堂」がありジョアン I 世の家族の墓所となっており中央には、手をつないで眠るジョアン I 世と王妃フィリッパ・デ・ランカスターの石棺が置かれている。

手をつないで眠るジョアン I 世と王妃フィリッパ・デ・ランカスターの石棺

手をつないで眠るジョアン I 世と王妃フィリッパ・デ・ランカスターの石棺

ジョアン I と王妃の棺の南側には、三男(さんなん)エンリケ航海王子の棺が安置され、永遠の眠りに着いていた。そのほか、ペドロ王子やフェスで客死したフェルナンド王子など親族の棺がある。

天にも届きそうな大祭壇

天にも届きそうな大祭壇

拡大写真(1335x2000)357KB

 

ジョアン I 世の三男エンリケ航海王子の石棺

ジョアン I 世の三男エンリケ航海王子の石棺

拡大写真(1335x2000)390KB

  教会から「王の回廊 Claustro Real 」に出るとマヌエル様式の独特な装飾パターンが出迎えてくれる。マヌエル様式は、大航海時代の繁栄を象徴するポルトガル独特の建築・芸術様式である。その様式名はインド航路を発見して海外進出事業を押し進め、在位中にアフリカ、アジア、新大陸にまたがる一大海洋帝国を築いたマヌエル I 世(1469-1521)の名に由来している。

の回廊

王の回廊

拡大写真(2000x1335)517KB

  ▲▼ ゴシック建築様式をベースとしたものであるが、海外交易によって築かれた巨万の富を象徴するかのような過剰装飾が特徴である。イスラム様式のほかに、海草やロープ、鎖、貝殻、天球儀など海洋、新大陸、キリスト教の象徴などがデザインに取り入れられている。

マヌエル様式の美しい柱の装飾

マヌエル様式の美しい柱の装飾

拡大写真(2400x1600)750KB

  ▼ 回廊の東の出口から一旦外に出て、「未完の礼拝堂 Capelas Imperfeitas 」に入る。八角形の霊廟で、1面が入口となるため、7つの礼拝室がある。ドゥアルテ I 世が自身の墓所とするために建設を命じたものの、その完成を待たずに1438年に死去したため、天井が造られておらず、未完の礼拝堂となっている。

天井のない未完の礼拝堂

ドゥアルテ I 世と王妃レオノールの棺(中央下)

天井のない未完の礼拝堂

拡大写真(1330x2000)566KB

手をつないで眠るドゥアルテ I 世と王妃レオノールの石棺

手をつないで眠るドゥアルテ I 世と王妃レオノールの石棺

拡大写真(1800x1200)350KB

  未完の礼拝堂には珍しいカタツムリの装飾が施されていた。ポルトガルのカタツムリの殻は固く建物が崩れないようにという願いが込められているというが、これもマヌエル様式のひとつなのだろうか。

珍しいカタツムリの装飾

珍しいカタツムリの装飾

拡大写真(2200x1050)608KB

 
ナザレ Nazaré
▼ 82.4km2に1500人が暮らすナザレは、レイリア県に属し、コスタ・デ・プラタ(銀海岸)に面したポルトガル屈指のリゾート地である。言い伝えによれば4世紀にパレスチナのナザレから一人の聖職者が聖母マリア像を持ち込んだことにちなんで町の名がついたという。
美しいナザレの漁村 / シティオ展望台

美しいナザレの漁村 / シティオ展望台

拡大写真(2400x1600)613KB

   赤屋根のナザレの村や初夏の浜 北舟 

あかやねの なざれのむらや しょかのうみ

The beach of early summer, the red roofs of Nazaré village.

初夏の陽光を受けて / ナザレ

初夏の陽光を受けて / ナザレ

拡大写真(2000x1335)307KB

岬の先端に築かれたナザレの要塞

岬の先端に築かれたナザレの要塞

拡大写真(2000x1335)429KB

大西洋に面する美しい砂浜

大西洋に面する美しい砂浜

拡大写真(2000x1335)322KB

  ▲▼ かつては小さな漁村でしかなかったナザレだったがやがて絵のように美しい海辺の村として知られるようになり、ポルトガル屈指の観光地となった。大西洋に面し、良質で長い砂浜を持ち、夏期には観光客で混雑する。

閑静なビーチで日光浴を楽しむ人たち

閑静なビーチで日光浴を楽しむ人たち

拡大写真(2000x1335)376KB

砂浜で日光浴を楽しむグループ

砂浜で日光浴を楽しむグループ

拡大写真(2000x1100)499KB

▼ ナザレは漁民によって編まれる民族衣装でも知られる。既婚女性たちは黒衣を着込み伝統的なスカーフで頭部を覆い、刺繍をほどこしたエプロンを多色使いのフランネルのスカートの上に重ねる。
民族衣装を着たナッツ売りのおばさん

民族衣装を着たナッツ売りのおばさん

拡大写真(1800x1500)487KB

 
ファド  Casa de Fado
  ■ BGMにはファドが流れている。イタリアにカンツォーネ、フランスにシャンソン、アルゼンチンにタンゴ、ブラジルにサンバがあるように、ポルトガルには人生の喜怒哀楽を唄うファドという民族歌謡がある。ファドとは運命、または宿命を意味する。1820年代に生まれ、19世紀中ごろにリスボンのマリア・セヴェーラの歌によって現在の地位を得た。
 正式には Casa de Fado と呼ばれ、レストランなどで歌われる大衆歌謡である。主にポルトガルギター(ギターラ)と現地ではヴィオラと呼ばれるクラシック・ギターで伴奏される。首都リスボンと中北部の中心都市コインブラでそれぞれ独特のファドが育まれ、コインブラのそれはコインブラ大学の学生たちのセレナーデとして存在している。

Jose Malhoa Fado 1910

Jose Malhoa Fado 1910

フリー百科事典 Wikipedia
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2011 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク