ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
  Wa☆Daフォトギャラリー 特集!旅紀行Q

2010年3月28日改訂

LOGIN  TIME

 

 

 

今 日

昨 日

Alphorn Jodel - s'trud:hand alli garn -
Alphornharmonie - Edelweiss - 's Chilbigluck

写真をクリックすると新しい窓が開きパノラマ写真(2000x1200)402KBが表示されます(以下同じ)。

2006年8月9日作成

マッターホルンと登山電車

マッターホルンと登山電車(スイス夏の旅)

スイス国旗
 

 スイス夏の旅 〈前編〉

マッターホルン

 
マッターホルンのモルゲンロート
 
 ツアー4日目の7月10日(月)、朝早く起きると、部屋のベランダから雲一つない快晴の空をバックに、マッターホルンのモルゲンロート(朝焼け)が見えた。翌日もモルゲンロートを観察することができたので、ラッキーだった。  

マッターホルン(4,478m)のモルゲンロート(ツェルマット)

マッターホルンのモルゲンロート(ツェルマット)

拡大写真(1600x1150)160KB

 朝焼くるマッターホルンを見上げをり  北舟 

あさやくる まったーほるんを みあげおり

I'm looking up the morning glow of Matterhorn.

 朝から快晴に恵まれ、はやる気持ちを抑えて、8時頃マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)ツェルマット駅前広場に行った。既にシャトル電車で乗り込んできた観光客の姿があり、荷物運搬車やタクシーなどの電気自動車が何台も駐車していた。広場中央は、観光馬車が客を待つスペース。

ツェルマットのイラスト・マップ

ツェルマットのイラスト・マップ

拡大写真(1600x1500)619KB 資料:地球の歩き方

ツェルマット駅前広場(1,620m)

ツェルマット駅前広場(1,620m)

パノラマ写真(2000x970)506KB

ゴルナーグラート鉄道 Gornergrat bahn

午前8時10分、MGBツェルマット駅前のゴルナーグラート鉄道・ツェルマット駅前に集合し、出発の電車を待った。

 このアプト式登山鉄道の正式名称は、ゴルナーグラート・モンテローザ・バーネン Gornergrat - Monte Rosa - Bahnen GGB)といい、アルプス登山全盛期の1898年(明治31年)に開通した。

快晴のゴルナーグラート鉄道ツェルマット駅

快晴のゴルナーグラート鉄道ツェルマット駅

拡大写真(1400x900)262KB

 
 電車は、8時45分頃ツェルマットを出発。直ぐに登りはじめ、右側の車窓にツェルマットの美しい風景が現れた。村の中心となる教会のとんがり帽子の時計台や、緑の丘の上に立つ白い十字架が印象的だった。

マッターホルンの登山基地ツェルマット

マッターホルンの登山基地ツェルマット

拡大写真(1400x1050)364KB

 アルプスや緑樹の丘の白十字  北舟 

あるぷすや りょくじゅのおかの しろじゅうじ

Alps, the white cross on the hill of green trees.

 
マッターホルン Matterhorn
 

 18世紀の昔から、マッターホルンに憧れた人々は、ロマンと感動を求めてツェルマットにやってきた。スイスでは最高の名誉職といわれる山岳ガイドは、今も80人もいるという。

 村の南方を見ると、雲一つない真っ青な空に向かってマッターホルンが屹立する姿があり、溜め息が漏れた。

ツェルマットとマッターホルン(4,478m)

ツェルマットとマッターホルン(4,478m)

拡大写真(1600x1200)427KB

 
 マッターホルンの中央を走る稜線がヘルンリ稜で、最も易しい登山ルートとして知られる。ヘルンリ稜の右側が北壁で、左側が東壁。左下の稜線に建つ山小屋がヘルンリ小屋(マッターホルン・ヒュッテ)(3,260m)で、目の良い人ならツェルマットから見える。(写真下)

ツェルマットから見たマッターホルンの勇姿

マウスカーソルで画面のどこかをポイントすると説明が現れます。

ツェルマットから見たマッターホルンの勇姿

拡大写真(1800x1200)416KB

 
 かつて新田次郎がツェルマットから見たマッターホルンを「座したる巨人」と表現したそうだが、確かにツェルマットから見るマッターホルンは、どっしりとしていて風格があり、「孤高の巨人」といわれるのが良く分かる。これから先、どのような表情を見せてくれるのか、期待は膨らむばかりだった。

車窓から見たマッターホルン

車窓から見たマッターホルン

拡大写真(2000x1500)443KB

 
 登山電車が高度を増すに連れ、どっしりと構えていた山容は、縦に長くなり、スマートさを増してくる。ツェルマットでは、中央よりやや左寄りに見えたヘルンリ稜は、電車が東に移動しながら高度を増すに連れて徐々に右に移動していく。

マッターホルンと登山電車

マッターホルンと登山電車

パノラマ写真(2000x1200)402KB

 マッターホルンは、北側のスイスと南側のイタリアの国境に位置する。マッターホルンはドイツ語であり、イタリア語ではモンテ・チェルビーノ Monte Cervino 、フランスではモン・サルバン Mont Cervin と呼ばれる。
 国境線は東西に連なる山脈の中間を走っており、標高4,478mのマッターホルン山頂は、イタリア側に位置する。そのため、イタリアで最も美しい山はどこかと尋ねると、イタリア人は躊躇なくモンテ・チェルビーノと答えるという。

マッターホルン(4,478m)とゴルナーグラート鉄道

マッターホルン(4,478m)とゴルナーグラート鉄道

拡大写真(1200x1600)490KB

 ヘルンリ稜の左側の巨大な壁面が東壁で、ツェルマットから見ると、いつも旗雲がたなびいている。旗雲は山頂付近にまとわりついた雲が風で流され、旗めいているように見えることから付いた呼び名である。

東壁の左端、クライン・マッターホルンから続く稜線がフルッケン稜。足元に雄大なテオドール氷河が流れている。

羊の放牧とマッターホルン

羊の放牧とマッターホルン

拡大写真(1600x1200)404KB

 
 山上のゴルナーグラート駅に近いところで、長く厳しい冬に備えて無心に草を喰む羊の群れが見られた。羊たちにとっては、夏の陽光を受けて萌え出る新芽は、この上ないご馳走なのだろう。

氷河と羊の群れ

氷河と羊の群れ

拡大写真(1400x1000)436KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2014 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク