ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
  Wa☆Daフォトギャラリー 特集!旅紀行Q

2010年3月28日改訂

LOGIN  TIME

 

 

 

今 日

昨 日

Medley Edelweiss

写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1600x1150)297KBが表示されます(以下同じ)。

2006年8月9日作成

マッターホルンとマウンティンバイク

マッターホルンとマウンティンバイク(スイス夏の旅)

スイス国旗
 

 スイス夏の旅 〈前編〉

トレック

 
スイス・アルプス・トレッキング
 自由行動を終え、GGB ゴルナーグラート駅から下りの電車に乗り、ローテンボーデン Rotenboden で下車して、リッフェルベルク Riffelberg までの一区間を約1時間半かけて歩くトレッキングを楽しんだ。

スイス・アルプスのトレイル(山道)

マウスカーソルで画面のどこかをポイントすると説明が現れます。

スイス・アルプスのトレイル(山道)

拡大写真(2000x970)574KB 

 雪渓の連山空を深うする  北舟 

せっけいの れんざんそらを ふこうする

The mountain ranges with snow valleys, deepening the sky.

リッフェルゼー湖 Riffelse

 この区間のトレイル(山道)は、初心者でも安全に歩けるので、お勧めコースである。緩やかな下り道を進むと、間もなくリッフェルゼー湖 Riffelse に至る。この小さな湖水は、逆さマッターホルンで知られる。湖面に逆三角形の影を落とすマッターホルンの姿は素晴らしく、筆舌に尽くしがたい。

リッフェルゼー湖の逆さマッターホルン

リッフェルゼー湖の逆さマッターホルン

拡大写真(1680x1800)507KB

小さな湖の周りのまだ芽生えたばかりの夏草と高山植物が我々を歓迎してくれる。誰もが詩人になる光景である。

岸辺から見た逆さマッターホルン

岸辺から見た逆さマッターホルン

パノラマ写真(2800x1200)523KB

 アルプスの岩山宿す夏の湖  北舟 

あるぷすの いわやまやどす なつのうみ

The rocky mountain reflected in the summer lake of Alps.

見事な逆さマッターホルン

見事な逆さマッターホルン

パノラマ写真(1200x1600)443KB

 

エーデルワイス
edelweiss / Leontopodium alpinum Cass.

 
 
エーデルワイス
 スイスの国花エーデルワイスは、夏に美しい白い花を開くキク科の多年草で、ヨーロッパと小アジアの高山に産し、日本のミヤマウスユキソウと近縁。高さ10〜20cm。茎・葉に白い軟毛を密生し、頂端の星状に開く苞の上に数個の頭花をつける。
 ウスユキソウの仲間をこの名で呼ぶことがある。高山植物として有名で、人の近づかない万年雪の岩の裂け目に野生するため、登山家たちのあこがれの花となった。

 名前はドイツ語の Edel (高貴な) Weiss (白)に由来する。 Leontopodium というエーデルワイスの学名は〈獅子の足〉の意で、毛皮状の葉にくるまった花がライオンの足を思わせるためといわれる。

 イタリア語では「ステラ・アルピナ(アルプスの星)」、フランス語では「エトワール・ダルジアン(銀の星)」と呼ばれている。

資料

 
 

 
  [伝説] スイスには純潔の乙女と結びつける伝説が語られている。昔アルプスの村に絶世の美女がいたが、彼女を妻とするにふさわしい男が絶えていなかったため、乙女はついに嫁ぐことなく世を去った。  
   エーデルワイスは乙女の生れ変りで、アルプスの山男や狩人がその白い花を帽子に飾るのは、最も美しい乙女を妻に迎えたいという思いを表しているのだという。  
   花ことばは〈気高く毅然(きぜん)とした勇気〉〈純潔と不死〉。スイスの国花、ミュージカル《サウンド・オブ・ミュージック》中の曲名としても有名。   

岩陰にひっそりと咲く綿帽子のようなエーデルワイス

岩陰にひっそりと咲く綿帽子のようなエーデルワイス

拡大写真(1162X895)94KB

撮影:南光優.

 夏山路エーデルワイスの綿毛かな  北舟 

なつやまじ えーでるわいすの わたげかな

The path on the summer mountain, the fuzz on a edelweiss.

スイスでも貴重なエーデルワイス

   アルペンローゼとエンツィアンと共にアルプス三大名花の一つに数えられるエーデルワイスは、スイスでも自生しているのを見るのは困難なほど減少している。約90年ほど前にスイスに高山植物保護法が出来たのも、エーデルワイスが土産や薬草用に乱獲され著しく減少したのがきっかけだという。

 写真のエーデルワイスは、南光優さんがマッターホルンのトレッキングの際に見つけて撮影されたもの。
                                                マッターホルン/南光優

Edelweiss ( Sound of Music ) 

Edelweiss, edelweiss, every morning you greet me.
Small and white, clean and bright, 
you look happy to meet me.
Blossom of snow may you bloom and grow, 
bloom and grow forever.
Edelweiss, edelweiss, bless my homeland forever!
                                  ---
Blossom of snow may you bloom and grow, 
bloom and grow forever.
Edelweiss, edelweiss, bless my homeland forever!

イタリアから見たマッターホルン
 丁度同じ頃、偶然にも感動写真集でお馴染みのアマチュア山岳写真家・南光優さんがイタリア・アルプスを旅行中で、快晴の空をバックにイタリア側からマッターホルンを撮影されていたので、ここに掲載させて頂いた。

 イタリア人が誇りを持って見上げるモンテ・チェルビーノ Monte Cervino は、首を右にかしげ、座したる巨人の背中を見るようで、説明を受けない限り、マッターホルンとは思えない山容である。

イタリア(南)側から見たマッターホルン

 

↓モンテ・チェルビーノ

イタリア(南)側から見たマッターホルン

拡大写真(1400x1050)378KB 撮影:南光 優  2006.7.22

アルプス三大名花

 

アルペンローゼ

エーデルワイス

エンツィアン

アルペンローゼ エーデルワイス(撮影:南光 優) エンツィアン(ヨーロッパアルプス・峠の花より)
拡大写真(1600x1200)560KB   (1162X895)94KB 撮影:南光 優 (480X640)92KB 資料
 
 
エンツィアン Enzian
 
   エーデルワイスとアルペンローゼと並んでアルプス三大名花に数えられるエンツィアン。フランス名でゲンティアンと呼ばれるこの花は、リンドウ科の一種・ゲンチアナ・コキアナで、6月〜8月、アルプスの高地で鮮やかなブルーの花を咲かせる。  

背中の特等席

背中の特等席

拡大写真(1400x1050)233KB

アルプス三大北壁

 アイガー(3,970m)とグランド・ジョラス(4,208m)と共にアルプス三大北壁の一つに数えられるマッターホルン。その北壁は、標高差1,100mの巨大な壁の何処にもテラス(岩棚)がないのが大きな特徴である。

   そのため、1日で登頂出来なければ、ハンモックか蓑虫のような格好でビバーク(露営)することになり、大きな危険を伴う。また、真夏でも岩の割れ目に氷が張り付いているため、ロック・クライミングだけでなく、アイス・クライミングの技術が要求されるという。  

マッターホルンの下で一休み

マッターホルンの下で一休み

拡大写真(1300x1600)444KB

   マッターホルンは、1865年(慶応元年)にエドワード・ウィンパーがヘルンリ稜から初登頂に成功しているが、ドイツ人のフランツとトニー・シュミッドの二人が初めて北壁を征服したのは、66年後の1931年(昭和6年)であった。  
 

 この登頂は「アルプスの偉大な業績」として讃えられ、翌年の第10回ロサンゼルス・オリンピック大会で金メダルが贈られたというから凄い。

 

マッターホルンに最接近!

マッターホルンに最接近!

拡大写真(2000x1500)445KB 

 

マウンティン・バイク

 
   スイス・アルプスでは、マウンティン・バイクが盛ん。登山電車には自転車を積み込む区画があり、体力に応じて途中下車し、ゴルナーグラートまで漕ぎ上がる愛好者が散見された。  

自転車で山登り

自転車で山登り
   今年、7月8日に開催されたツェルマット・マラソン Zermatt Marathon のゴール地点で二人の若者に遭遇し、感動の写真を切り取ることができた。(写真下)  

マッターホルンとマウンティン・バイク

マッターホルンとマウンティン・バイク

拡大写真(1600x1150)297KB 

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2014 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク