|
|

|
拡大写真(1600x990)343KB
|
|
|
手桶で水を汲む |

|
拡大写真(1600x980)419KB
|
|
|
頭上から肩に叩き付けるように! |

|
拡大写真(1600x1030)440KB
|
|
|
一斉に冷水を浴びる |

|
拡大写真(1600x1070)525KB
|
|
|
|
|
何度も樽の水を汲む |

|
拡大写真(1600x830)284KB
|
|
|
気合いの水行!
|

|
|
|
水行を終え、濡れた身体のまま白衣を纏う |

|
拡大写真(1600x1080)400KB
|
|
|
初行修了証の授与 |

|
拡大写真(1400x1050)330KB
|
|
|
大森教生上人の荒行帰山奉告に涙を拭う堀田龍顕上人
|

|
|
|
父の謝辞のあと教生上人の謝辞
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石川県金沢市在住 |
昭和5年(1930)生まれ |
非常に大きな変化を体験した世代です。 |
|
|
|
|
|
|
リタイヤ後、年1回は夫婦での海外旅行(団体旅行)を続けてきました。気力と体力が充分なうちに、なにかまとまった楽しみをということで始めたわけです。 |
また、生地の、父祖が残した家・田畑でいわゆる「出づくり農業」、自分で食べる米や野菜は自分で作っています。山は、毎年主として立山行き(単独)、子供でも登る山ですが、しかし今年は「もうどうかな」と思っています。 |
|
私、実は妙法輪寺の檀徒でして、今回の慶事を何とかまとまった形で記録に残したいとして撮影したものです。檀信徒の立場であれば、むやみに動き回っての撮影もならず、「定点撮影」となりました。「水行」場所取りは良かったかなと思います。 〈 完 〉 2007.2.22 |
|
|
|
|
|