|
|
|
|
|
|
|
|
平成21年(2009)2月10日(火)午後1時半から東京都目黒区の日蓮宗・立源寺(りゅうげんじ)で水行式と大祈祷会(だいきとうえ)が開かれた。このたび、立源寺のご厚意により、半纏をお借りして密着取材することができた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この行事は、厳冬期100日間の厳しい水行を無事に終えた日蓮宗の荒行僧たちの成満祭(じょうまんさい)で、既に2作を発表しているので、今回は必要最小限の解説に止めた。詳しくは 長勝寺寒の荒行 を参照願いたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600x1200)417KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
立源寺は、東京都目黒区中根にある日蓮宗の寺院で、山号は長昌山(ちょうしょうざん)。本尊は三宝尊。寛永元年(1624)日運上人(にちうん・しょうにん)によって創建されたが、法華信者以外からの布施を受けず、法華信者以外への施しをしないとする不受不施(ふじゅふせ)を唱えたため、徳川幕府の弾圧を受け、住職らが流刑されるなど、法難を受けた。現在の住職は第29世・石井骰N(いしい・りゅうこう)さん。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600x1200)519KB |
|
|
|
拡大写真(1600x1200)385KB |
|
|
|
|
|
|
パノラマ写真(1850x1000)568KB |
|
|
|
|
|
|
目黒同心会の奉仕 |
|
|
水行式に先立ち、「東京立源寺」「目黒同心会」と書かれた半纏を羽織った壇信徒たちが団扇太鼓(うちわだいこ)を手に境内に仮設された水行場に参集。団扇太鼓の演奏や江戸っ子の文化である纏舞(まといまい)を披露した。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600x1300)677KB |
|
|
|
|
拡大写真(1600x1200)520KB |
|
|
|
うめがかや えどっこしんとの まといまい |
A scent of plum, believers of traditional Tokyoite dancing with Matoi. |
|
|
|
|
拡大写真(1600x1400)346KB |
|
|