|
|
|
|
|
|
▼ 午前11時30分過ぎから小学生の男女別「少年団三人抜き」相撲が行われたが、前述の理由で割愛した。続いて正午から「青年団三人抜き」相撲が始まり、熱戦が展開された。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600X1250)500KB |
|
|
|
|
拡大写真(1600X1300)457KB |
|
|
|
|
拡大写真(1250X1600)506KB |
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600X1200)452KB |
|
|
|
|
|
|
結びの一番 |
|
|
▼ 三人抜きの優勝者には、少年団男子・女子と青年団ともに目録が手渡され、自転車が送られた。そしていよいよ結びの一番となり、東の横綱・飯島俊一さんと西の横綱・斎藤秀明さんの決戦を迎え、「この一番にて本日の打ち止め!」となった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1800X1350)765KB |
|
|
|
|
拡大写真(1800X1350)589KB |
|
|
|
|
拡大写真(1800X1400)551KB |
|
|
|
|
|
|
▲▼ 激戦の末、優勝杯を手にしたのは、東の横綱・飯島俊一さん。城之内清勝・袋区長より、優勝杯と準優勝杯がそれぞれ授与された。ちなみに、黒虎相撲(くろこずもう)主催者の袋区長は、市役所の役職ではなく、袋地区の町内会長に当たる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600X1250)412KB |
|
|
赤柱のそばに置かれた弓と矢
|
|
拡大写真(1500X2000)366KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 結びの一番のあとは、大相撲でお馴染みの弓取式が行われた。篠塚行司から弓を手渡されたのは岩井雅史さん。長身の右腕による見事な弓捌き(ゆみさばき)を見せてくれた。 |
|
|
|
|
|
|
|
弓取式 12:13
|
|
拡大写真(1800X1600)663KB |
|
|
|
みやずもう ゆみのうなりて せんしゅうらく |
A sumo match
dedicating to the shrine, humming of a bow brings the end. |
|
|
岩井雅史さんの熟練の弓取技
|
|
拡大写真(2000X1450)660KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 最後に城之内・袋区長の胴上げと、岩井・氏子総代長の発声による三本締めが行われ、お開きとなった。 |
|
|
|
|
|
|
|
主催者の城之内清勝・袋区長の胴上げ 12:17
|
|
拡大写真(2000X1500)716KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
▼ 筆者の提案で、黒虎相撲(くろこずもう)の主役である青年団の力士と相撲役員の記念撮影を行った。お気づきのように、秋晴れに恵まれ、太陽光線に晒されながらの奉納相撲だったため、ひなたとひがけの明暗差がきつく、最初から最後まで写真家泣かせだった。後日、フォトショップV6を駆使して、画像調整を行い、何とか判別がつくまでにこぎ着けたが、見苦しい写真となったことをお詫びする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(2000X1400)598KB |
|
|
|
|
|
|
▼ 三脚を使って撮影する写真屋さんの隣で、素晴らしい袋囃子を奉納した「袋でんでん」の皆さんをパチリ。写真屋さんの機転で日蔭に移動して撮影したので、土俵から少し西に並んでいる。 |
|
|
それでも背景との明暗差が大きく、画像調整をして、どうにか見られる写真となった。暗い部分を明るく持ち上げるトーンカーブの調整というデジタル写真ならではの芸当で凌いだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
素晴らしい袋囃子を奉納した「袋でんでん」の皆さん
12:24
|
|
拡大写真(2000X1400)828KB |
|
|
|
|
|
|
▼ お開きの後、観客や参加者全員のくじ引きが行われ、黒い印がついている当たりくじを引いた人には、写真中央のバッグが進呈された。このあと筆者もくじ引きをしたところ、見事にあたりくじを引き当て、バッグをもらった。中には、沢山の景品が詰まっていた。外れの人には、ティッシュペーパー1箱が手渡された。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600X1200)398KB |
|