| 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  |  |  |  
                                              |  | JR青梅駅の南側を鉄道に平行して旧青梅街道が走っている。駅東側の住吉神社はこの街道に面しており、石鳥居と大きな幟が目印である。神社の前を通過する山車は、とても絵になる風景である。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
    	
	
                             
     
                      |      
    
      |  |  
      |  |  
      | 拡大写真(1400x1075)412KB |  | 
	
      |  | 
    	
	
                             
     
                      |      
    
      |  |  
      |  |  
      | 拡大写真(1400x980)381KB |  | 
	
      |  | 
    
	
      |   
      
      |  |                                                                           
      | 
						
																 |                                                                         
      | 
                                  
		
                             
     
		拡大写真(1200x1600)456KB |  | 
    
	
                        |  | 
	
                             
     
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  |  |  |  
                                              |  | 今年から住江町交差点で本町と住江町の山車が並び、その前を6台の山車が通過し、競り合い(せりあい)を見せることになった。青梅囃子は巡行のスタートから終了まで、中断することなく演奏するのを信条としている。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
    
	
      |   
      
      |  |                                                                           
      | 
						
																 |                                                                         
      | 
                                  
		パノラマ写真(1800x1000)466KB |  | 
    
	
                        |  | 
	
                             
     
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | それだけでも祭りにかける熱い意気込みが感じられるが、なかでも競り合いとよばれるお囃子の競演は、山車をぎりぎりまで接近させ、勇壮な青梅囃子を激しく演奏し合うもので、祭りの熱気が観衆を魅了する。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
    
	
      |   
      
      |  |                                                                           
      | 
						
																 |                                                                         
      | 
                                  
		
                             
     
		拡大写真(1400x1100)372KB |  | 
    
	
                        |  | 
	
              |  | 
                             
     
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  |  |  |  
                                              |  | 青梅大祭最大の見所は、駅前交差点で午後5時半頃から披露される四町競演である。午後5時15分に釜屋前に待機していた本町の山車が反転して駅前に向かい、東から来た住江町の山車と対峙するところから始まる。 |  |  
                                              |  | 市長や国会議員の挨拶のあと、四町の拍子木役が一人ずつ中央の壇上で拍子木を打ち、山車を誘導する。男子一生の晴れ舞台である。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
    	
	
      |      
    
      |  |  
      |  |  
      | 拡大写真(1600x1200)538KB |  | 
    	
	
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | 
                                              
												 四町の山車が一台ずつ前後して青梅囃子を披露した後、四人の拍子木が同時に壇上で木を入れる。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
    	
	
      |      
    
      |  |  
      |  |  
      | 拡大写真(1600x1200)547KB |  | 
    	
	
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | 拍子木の合図で4台の山車が一斉に中央に進出し、青梅囃子の腕を競う。この光景が最大の呼び物である。今年、この素晴らしい一瞬をパノラマ写真で切り取ることに成功した。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
    	
	
      |      
    
      |  |  
      |  |  
      | パノラマ写真(2250x875)597KB |  
      |  |  | 
    	
	
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | 本町の祭り半纏を羽織っているため、一般客が立ち入れない最高の場所を確保でき、脚立の上から背面液晶モニターを見ながらフィルム換算22mmの広角レンズで三枚撮影してこの光景を捉えることができた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                        |  | 
	
      |      
    
      |  |  
      |  |  
      | 拡大写真(1600x1200)503KB |  | 
    	
	
            |  |