|
|
|
|
|
|
|
平成21年(2009年)2月1日(日)大分県豊後高田市(ぶんごたかだし)大字(おおあざ)長岩屋(ながいわや)に建つ天台宗の長岩屋山(ながいわやさん)天念寺(てんねんじ)で、国東(くにさき)半島の六郷満山(ろくごうまんざん)に伝わる修正鬼会(しゅじょう・おにえ)が開かれたので激写してきた。 |
|
この祭りの解説は、平成19年(2007)2月24日(土)に取材した「天念寺修正鬼会」に詳しいので、今回は最小限の解説に止めた。詳しい解説をお望みの方は、そちらを参照願いたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1600X1200)355KB |
|
|
|
|
拡大写真(1600X1200)320KB |
|
|
天念寺 |
講堂に向かう盛装の僧侶たち 2009.2.1 15:05 |
|
|
拡大写真(1800X1250)483KB |
|
|
|
|
拡大写真(1800X1350)507KB |
|
|
|
|
拡大写真(1600X1300)454KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
修正鬼会は、毎年旧正月7日に天念寺講堂の本尊・薬師如来の前で行われる祭礼である。かつては前日から7日の初薬師の日にかけて徹夜で行われていたが、近年は信者や観客らの便宜を考えて行事を7日の昼間から始め、7日の夜に完結させている。 |
|
|
|
|
|
|
|
裸形の行者の登場 19:00 |
|
拡大写真(1600X1100)310KB |
|
|
川中島に集合した僧侶たち |
|
拡大写真(1600X1200)296KB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
午後7時ころ、天念寺の前を流れる長岩屋川(ながいわやがわ)の岸辺に褌一丁の裸形になった男たち8人が姿を現した。写真下・左の越中褌の二人は災祓鬼(さいばらいおに)(赤鬼)と荒鬼(あらおに)(黒鬼)を務める僧侶。他の6人はテイレシ(松明入衆)と呼ばれる若者たちで、松明(たいまつ)を扱う介添役である。 |
|
|
|
|
|
|
|
裸で合掌する僧侶とテイレシ( |
介錯 |
)たち |
|
赤鬼・黒鬼(僧侶) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ テイレシ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
拡大写真(1800X1350)206KB |
|
|
|
かがりびに うかぶびゃっこん はつやくし |
First Yakushi ritual this year, white fundoshi loincloths standing out by bonfires. |
|
|
|
|
白黒拡大写真(1200X1030)140KB |
|
|
|
|
|
|
二年前の取材では、テイレシたちも僧侶と同じ越中褌を締めていたが、今年は、全員晒の腹巻に前垂れ式六尺褌を締めている。垢離取りは僧侶たちが立つ小さな川中島を泳いで一周するため、水褌(すいこん)に変更したということなのだろうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
拡大写真(1400X950)126KB |
|
|
|
|
拡大写真(1600X1200)103KB |
|
|
|
|
拡大写真(1600X1050)234KB |
|
|
|
|
拡大写真(1400X1100)179KB |
|
|
|
|
拡大写真(1600X1100)293KB |
|
|
|
|
拡大写真(1400X1130)242KB |
|