ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2005年9月29日改訂

今 日

昨 日

♪鎮守の森・想い川・水の宮・栄華の墓所

水の宮・和風BGM TAM Music Factory

拡大写真(1200X900)153KB  

2000年7月31日開設

神前で宙に舞う神輿/深川祭り

宮前の波打つ神輿練り比べ  北舟

深川祭(東京・富岡八幡宮) 

2005年のお便り
9 月 〉

2005年9月29日(木)晴  N.  様より 

写真使用許可のお願い 
初めまして、NTNタイランドのN.と申します。NTNとはベアリングメーカーであり、本社は大阪にあります。
日本に5製作所、世界に10工場があります。私はNTNタイ工場に勤務しています。

さて、NTNの社内報でタイの紹介をする事になり、私が準備の役目を負ってしまいました。で、ソンクラーンの記事を準備し紹介写真として何か良いものはないかとHPを探しており、貴殿の写真が目に留まりました。

できましたらソンクラーン及びワットプラケオの写真数枚を社内報に使用させて頂きたく、ご了解のほどよろしくお願いいたします。
(但し、どの写真を採用するかは本社が決めますが)以上、よろしくお願い致します。

今晩は。お便り有り難うございました。御社の社内報に当サイトの写真を使いたいとのこと、了解しました。この写真はタイ・ノンタブリー県にお住いの宮嶋さんが撮影されたものです。写真のそばに「撮影:宮嶋茂」とクレジットを入れて頂けると嬉しいです。また、記念に社内報を一部宮嶋さんに進呈していただけると有り難く思います。以上、宜しくご検討下さい。有り難うございました。
 
ありがとうございます! 社内報を入手した際にはスキャナーでJPG化して和田様、宮嶋様に送らせて頂きます。(一応、社外秘なので)以上、よろしくお願い致します。
 
了解しました。よろしくお願いします。有り難うございました。

2005年9月29日(木)晴  K. S.  様より 

Re:インド通信最終回&道東初夏の旅 
毎回、配信していただきありがとうございます。早速、感想を述べさせていただきますと、インド通信については1年8ヶ月の間に第29集(最終回)も撮り続けた膨大な作品に対して、まさに驚嘆するばかりでした。以前にも拝見したことはありますが、インドはカルチャーショックの大きい国と聞いていましたので、日本とどのように違うのか特に生活様式について興味がありました。又、丹下さんはインドの神像収集が趣味だそうですけど、それぞれの国によって、寺院の形態や仏像の容姿等など随分異なるものだと実感いたしました。自宅に居ながらにしてのインドの旅を充分楽しませていただき、ありがとうございます。
 
 そして道東初夏の旅については、私も30年前に北海道の摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖と通常の観光コースには行ったことはありますけど、知床や野付半島は無いので大変興味深く拝見させていただきました。羅臼温泉の蝦夷鹿や原生花園のハナウドが印象的だったことや、ナラワラの枯木がとても芸術的な模様を演出していたり、他にも北海道ならではの独特な光景が目に浮かぶように伝わってきました。実際に旅をされた和田様にとっては、さぞ心に残る思い出となられたことでしょう。常にロマンと感動を求めて、あらゆる対象に感動ができるということは、本当に素晴らしい人生だと思います。

 ところで、先日、会心の作品ついて、ありがたき御言葉をいただきましたが、まだデジタルカメラも持っていませんし、俳句も気が向かないとできないので、御了承願います。ただ、自宅近くの本門寺御会式や鎌倉花の旅等、自分自身の個性的な角度から感動的な写真を撮って、全国の方々に紹介することには魅力を感じます。又、その節にはお世話になるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。どうもありがとうございました。

おはようございます。長文のお便り嬉しく拝読しました。丹下さんのお陰で、私も随分楽しませていただき、インド通になりました。「道東初夏の旅」で蝦夷鹿やハナウド、ナラワラが良かったとのこと、有り難うございます。おっしゃるように北海道の大自然はとても素晴らしく、これからも北海道の感動をお伝えしてゆきたいと思います。

S.さんは、フィルムカメラをお使いとのことですが、宜しければデジカメの方もご検討下さい。先日昼休みに新宿西口のビックに行ってビックリ、私が愛用するオリンパスのE-300レンズセットが何と7万円になっていました。ポイント還元10パーセントが付いていますので、6万円ちょっとで買えるということです。ハイエンドのコンパクト機と同じ値段になってしまいました。コニカミノルタが大衆機の一眼デジカメを投入するなど、激戦が続いていて、カメラメーカーとしては大変なことになっているようです。でも我々ユーザーとしては高性能機が安価で買えるようになり、夢のようですね。(^^;

これからもインターネットや写真撮影などを通じて、彩り豊かな人生を楽しみたいものです。何時でも構いませんので、お気に召した作品ができましたらご投稿下さい。有り難うございました。
 
 せっかくのお申し出ですが、このホームページに載せるなんて、とんでもありません。気持ちありがたく、受け取っておきます。3月には、自分のHPを立ち上げるべく、ホームページビルダーを購入し、少し作りはじめました。(独学なので、なかなか難しいです)個人のHPですから、広くネットで他の人に見てもらおうなんてことは、考えず、自己満足でいいのかなと思っています。ロマンと感動のフォト、楽しみにしております。
 
今晩は。お便り有り難うございました。ご自分でホームページを立ち上げるご計画がおありのようですね。ご自分で発表されるのが一番良いことだと思います。私も最初は自己満足のサイトに過ぎませんでしたが、こつこつと積み上げてきて、大勢の方に来て頂けるようになりました。一歩一歩進んで下さい。応援しています。有り難うございました。

2005年9月28日(水)曇  OrihimeChama  様より 

ありがとうございました 
こんばんわ (*- -)(*_ _) 先だって和田さまの素敵なホームページに感動し,お便りをさせて頂いたものです。北海道旅行も拝見し,流石の美しい表現には,改めて感動させられました。私もたった一回北海道には旅行を致しましたので,懐かしさも加わっての楽しい時を持つことが出来ました。この間の時に尺八のアルハンブラの素晴らしさにも感動し,和田様より日當様にご連絡頂きありがとうございました。日當様からお返事を頂き,CDを頂戴いたしました。本当にありがとうございます。

お互い見ず知らずの他人でありながら,インターネットと云う媒体を通じて繋がりを持てましたことを心より感謝致しております。和田様のこれからもご活躍を願って止みません。余談ではございますが私は八王子に住んでおり和田様が青梅ですので何だか尚更近しい感じが致しました。

おはようございます。「道東初夏の旅」をご覧いただき、有り難うございました。日當さんから尺八のCDが届いたとのこと、よかったですね。(^^ お近くに住んでおられるとのこと、光栄です。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年9月25日(日)曇  O. W.  様より

TBSテレビ 写真使用許可のお願い 
突然のメール、すみません。東京放送(TBSテレビ)のW.と申します。写真使用の許可の件でメールをお送りします。10月から放送の新番組、「全員正解あたりまえクイズ!!」は、正解してあたりまえのクイズに、出演者全員で正解を目指すという、問題とは裏腹に常識破りのシステムを採用したクイズ番組です。

 その1コーナー「全員正解あたりまえクイズ」で出題する、50問の中の1つに、「これは(写真を表示して)『○○○像』」という問題を考えており、和田さんのHPで紹介しておりますXXX像のお写真を使用させていただければ、と思っております。

50問の中から出演者が問題を選ぶ為、放送上クローズアップされない場合がありますが、ご了承いただきたいと思っております。
使用を許可していただける場合は、著作権の表記はどのようにすればよいのかお知らせ下さい。収録が9/27になっておりまして、大変申し訳ありませんが、早めのご連絡をお願い致します。

突然のお願いにて誠に恐縮ですが、何卒ご協力戴けますよう宜しくお願い申し上げます。番組・取材に関する概要は以下の通りとなっております。

番組・取材に関する概要
■番組名「全員正解あたりまえクイズ!!」
■放送局 TBS系列 28局ネット
■放送予定日 10月5日(水)18:55〜20:54
■収録日 9月27日(火)
■出演者◆MC 峰竜太 中島知子(オセロ)他◆解答者 和田アキ子他 計15名予定

お便り有り難うございました。商用利用の場合、次のお願いをしています。そのほかの条件はありません。利用される場合は、次の画像をダウンロードしてお使い下さい。 (中略) 以上、宜しくご検討下さい。有り難うございました。
 
大変お世話になっております。利用の許可、ありがとうございます。

2005年9月24日(土)雨  南光 優   様より  感動写真集

ハナウド 
こんばんは。「道東初夏の旅」のご案内ありがとうございました。私の友人も今北海道にドライブ旅行しております。冬は一度いったことがありますが、花のシーズンに是非行ってみたいと思っており参考になりました。ありがとうございました。

尚、野付半島・原生花園のところの花名でワタスゲとありましたが、葉っぱが写っていないので特定は難しいですがハナウドではないかと思います。お調べください。

こんばんは。お便り有り難うございました。野付半島ネイチャーセンターが絵入りで解説してましたので、うかつにも裏を取らずに書いてしまいました。おっしゃるとおりハナウドですね。ワタスゲは分岐していませんので、一見して間違いであることは明らかです。

菅笠をつくるスゲに綿が付くわけですから、ちょっと考えれば直ぐに誤りであることが分かるわけで、盲信した私がうかつでした。今まで、必ず裏を取っていたのですが、これだけは信用してしまいました。自分の文章にするには、どのような場合でも裏を取ることが大事だと反省しています。有り難うございました。

2005年9月24日(土)雨  M. I.  様より 

Re: 道東初夏の旅 
和田様 毎回、楽しんでいます。日本一、いや、世界一のフォトですね。あまりに、レベルが高くなりすぎて、
コメントのしようがありません。

こんばんは。早々にご覧いただき、有り難うございました。カメラは今internet通販で7万5千円でレンズセットが買えるE-300ですが、フルオートで綺麗に写ります。沢山撮影すれば、運良く良い写真が撮れるものです。(^^; 有り難うございました。
 
和田様 WADAフォトの「私の楽しみかた」をご披露しておきます。

  1 外国の写真 なかなかないけないですね。写真を見て、いったつもりに。
  2 日本での写真 
    イ、行ったことがないところは、自分が行った時に、そこの場所で、同じようなアングルで撮りたいと思う。
    ロ、行ったことがある場所  
      (1) 自分もここのあたりで、撮ったけれど、こんなにうまく撮れていない。
      (2) 自分も同じくらいに撮れている。(これは、先ず、ない)
    ハ、これぞという風景写真  ただただ、感動、感動あるのみ。

  と、まあー、こんなふうに楽しんでいます。私は、写真は素人ですが、最近は、行くと必ず撮っています。これからも、感動の写真をどんどん増やしてください。楽しみにしていますので。
 
今晩は。お便り有り難うございました。和田フォトの楽しみ方をご披露いただき、光栄です。I.さんも撮影されるということですので、如何でしょうか、感動写真集にご登場願えませんでしょうか。編集は全て私が引き受けますので、まだ和田フォトに登場していないテーマで感動的な写真をお寄せ頂ければ嬉しいです。

見てのとおりで、私の写真は芸術家気取りのものは全くありません。ロマンと感動をキーワードに、一眼デジカメでカシャカシャと撮りまくるだけです。自慢できるとすれば、体力と根気でしょうか。(^^; 同行の家内も呆れるほど、歩き回ってあらゆる角度から撮ります。1000枚撮って10枚良いのがあれば儲けものという感じです。犬も歩けば何とかで、出掛ければそれなりに成果が出るものです。これからもどうぞ宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年9月24日(土)雨  S. K.  様より 

ブログ上での写真の借用につきお願いがあります 
前略 K.と申します。いつもHPでは素晴らしい写真を楽しませていただいております。さて、このたびはお願いがございまして、連絡させていただきました。現在、私のブログで「バーチャル旅行」を企画しておりまして、10名ほどのファン限定で世界各地をバーチャルで旅するいわば遊びをしています。

私がかつて訪ねた土地を仲間を引きつれ遊ぶというゲームをして楽しんでおります。ただ何分、資料に欠け、写真が乏しいもので出来れば、和田様の写真の借用をお願いできないだろうかと。勝手なお願いですが、よろしければ使用許可いただきたく連絡させていただきました。

お便り有り難うございます。当サイトの写真使用の件、了解しました。プライベートで楽しまれる限りはご自由にお使い下さい。不特定多数のゲストがアクセスするページであれば「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションをお入れ下さい。10名ほどの限定サイトであれば結構です。有り難うございました。

2005年9月23日(金)晴  yama  様より 

はじめまして 
前略 当方深川の清澄三丁目南町会にて神輿総代をいたしておりますY.と申します。本日貴ホームページを拝見いたしました。深川の祭りの写真を展示しているサイトは沢山ありますが、東都歳時記まで引用して由来を説明しているものは初めて見ました。また、各写真も素晴しく、こうして紹介していただき誠に嬉しく感じました。

さて、「神輿練」のページの背中に赤く「清澄」の紋が入った神輿は22番清澄三南とキャプションがついておりますが正しくは21番清澄三丁目北部町会のものです。この一点のみご訂正願えれば幸甚に存じます。来年は二宮の神輿が巡行いたしますので、また貴ホームページにてご紹介いただければ有り難く存じます。なにとぞよろしくお願い申し上げます。  草々

こんにちは。お便り有り難うございました。清澄三丁目南町会の神輿総代をなされておられるとのこと、ご苦労様です。このたびは誤りをご指摘いただき、嬉しく思います。早速訂正いたしました。Y.さんの町神輿ではなかったということで、申し訳ありませんでした。来年も是非取材したいと思いますので、よろしくお願いします。有り難うございました。

2005年9月21日(水)曇  星 宏幸    様より   鐵砲洲稲荷神社

写真使用についてのお願い 
弥生会広報部の星です。ご無沙汰しております。その後も、和田さんのサイトを楽しく拝見しております。深川祭にいらっしゃったのですね!? 私も永代橋の近くで見物しておりました。

さて、弥生会の方も、例大祭、名誉宮司の葬儀も終了し、定例幹事会の議題は、早くも来年の寒中水浴の件に移っております。
弥生会が寒中水浴に関わりを持つようになったのは、実は、意外にも新しく、会員から初めて参加者を出したのが昨年。ポスターを作成したり、子供に菓子を配布するなど、会として協賛するようになったのは、今年が初めてのことです。今年は、和田さんからもご指摘いただきましたようにカメラマンや見物人が殺到して混乱した状況もありましたので、来年は、会場整理の人数も増やして安全確保を図りたいと考えております。

さて、寒中水浴に関して和田さんにお願いがあるのですが、来年のポスターに和田さんの作品を使用させていただきたく、ご了解をいただけますでしょうか?写真は、今のところ「寒行」のページの上から5番目の画像(suiyoku02l.jpg)を考えております。ポスターは、モノクロで1000枚印刷し、12月中旬頃から氏子各町に掲示する予定です。お忙しいところ恐縮ですが、ご返事をお待ちしております。

今晩は。お久しぶりです。http://wadaphoto.jp/maturi/images/suiyoku02l.jpg を来年のポスターに使用されるとのこと、大変光栄に思います。500万画素の原画を添付しましたので、どうぞご自由にお使い下さい。もし、スペースがあれば、「撮影:和田義男」とキャプションを入れて頂ければ嬉しく思います。また、刷り上がったポスターを記念に一枚お送り下さい。

来年の水浴大会、楽しみですね。引き続き、取材させて下さい。来年は、縁起の良い天突き運動と道路一周のかけっこを取り入れていただければ、伝統の裸文化をより一層アピールできるのではないかと思いますので、是非ご検討下さい。よろしくお願いします。有り難うございました。
 
こんばんは。早速のご返事ありがとうございます。刷り上りましたら、お送り致します。また、詳細な時間等が決まりましたらお知らせしますので、来年も是非お越しください。

2005年9月20日(火)曇  大庭靖雄    様より   感動写真集

Re:インド通信最終回「パキスタン・タキシラ遺跡」 
丹下誠司さん インド通信の最終回、拝見しました。インドの人々の生活や文化の有り様を、写真と解説を通じてご紹介いただきました。数を重ねて29回にもなりましたね。数字で見れば、インドの人々の現在の生活レベルは、日本人と比べると貧しいと評価されるでしょう。そのように経済的な豊かさには大きな差があるのに、丹下
さんの写真に現れる人々の表情が穏やかで、貧しさに疲れたようなところがなく、魅力的でした。

そして、昭和30年代の日本のように、舗装された道路が少なく、土に接している生活に懐かしさを感じました。戦後60年、日本が選んできた道とは違う選択もあったのだという思いがします。残されたわずかな時間は、さぞ忙しいことでしょう。体に気をつけて、元気に帰国されることをお祈りします。

大庭 様 おはようございます。インド通信の終了に寄せて暖かいお言葉を頂戴し、大変光栄に思います。丹下さんに転送しましたところ、返事が来ましたので、転送させていただきます。有り難うございました。

----------ここから原文----------

徹夜中の私に、大庭さんのありがたいお言葉です(笑)。インドは、100年、いや、もっと、遅れた地域もあるかも・・・ もう、0340ですが、まだ、夜明け前です。昼から、カルカッタに移動に入ります。現場も、手仕舞いです。ぴりっとして、日本に帰ります。
                                                           丹下拝 9月20日(火) 0340

2005年9月19日(月)晴  misa  様より 

お疲れ様でした。 
丹下様 こんばんは。インド通信、最終回拝見させて頂きました。パキスタンのガンダーラ画像も、歴史と文化を感じさせる画像でしたね。最終回に寄せて和田さんからのコメントにもありましたが、インドをいろんな角度から見つめられ、インドの良さを前面に紹介されておられて・・感動しました。きっと、丹下さんはどこの国に行かれても、その国の内面からすばらしさを見つけ出されるだろうな・・と思っています。本当に、インド勤務そして、インド通信、お疲れ様でした。

是非、日本でも撮影を開始して、丹下ファンを楽しませてください。私は、日本にもたくさん、人を感動させるものがあると思っております。私は、今まで写真の趣味はありませんでしたが・・・ 少し興味を持ってみようかと思っています。数々の素晴らしい画像はもとより、丹下さんの語りも楽しく、とても楽しみでしたので どうか、また、その独特の語り口調で、ファンを魅了させてくださいね。楽しみに待っていますからね。

帰国準備にお忙しい日々を送られておられることと察しいたします。お疲れがでませんように、頑張ってくださいね。そして、東京でのご活躍を心よりお祈りしております。インド通信、楽しませて頂きました。ありがとうございました。

ご愛読、ありがとうございました。最後は、インドで、締めたかったのですが、あの断食する仏陀が見たくて、また、ガンダーラもみたくて、飛んで来ました。やはり、他の国に出ると、風景も変わり、自分がインドの井の中の蛙だったことがよくわかりました。パキスタンの風と青空で、一皮、発想が剥けた感じです。ワダ☆フォトギャラリーでのまたの再会を期待しております。
                                                          丹下拝 9月19日(月) 2130

2005年9月19日(月)晴  津田 勝久  様より 

インド通信の最終回に寄せて 
こんばんは。名古屋の津田です。丹下様のインド通信最終回を感慨深く拝見しました。丹下様にはお会いしたことはありませんが、温かいお人柄といったものが作品のあちこちに現れており、作品全体がやさしさに包まれているように感じております。特に市井の人々の生活を撮った作品、色シリーズが好きでした。丹下様には、本社勤務に復帰されたとのこと、益々ご活躍されんことを祈念しております。よろしく、お伝えください。いちフアンより。

津田 様 今晩は。お久しぶりです。最後までインド通信をご愛顧頂き、有り難うございました。おっしゃるように丹下さんのお人柄は温厚篤実ですが、リーダーシップがあり、旺盛な感受性のある一方で質実剛健、不撓不屈といった面があり、なかなかの人物で、今後のご活躍が大変楽しみな方です。(^^

趣味の世界ではこれからもWa☆Daフォトギャラリーの主要メンバーとして、インドで培ったノウハウを生かし、彩り豊かな映像とウィットに富む軽妙な丹下節がギッシリと詰まった作品を沢山発表して頂けるよう期待しています。これからもよろしくお願いします。有り難うございました。

2005年9月19日(月)晴  吉岡 實    様より    素晴らしい八ケ岳

Re:インド通信最終回「パキスタン・タキシラ遺跡」 
こんばんは、やっと涼しくなりましたね。インド通信は永遠に続けていただけると思っていたのに最後になるとは残念です。作者の丹下氏は一歩踏み込んだ視点の違う処から現地の様子を伝えていただき、解説も媚びたところが無くいつも楽しみにしていました。インドは学校の知識以外、あまり知られなかった国でしたが底知れぬ未来の大国という印象を深くしました。いろいろ勉強させてもらった事は感謝しております、有難うございました。丹下氏の今後の仕事でのご活躍を祈念致しますと共に新たな通信が始まる事も期待しています、とお伝えください。本日はこれにて。

今晩は。お久しぶりです。朝晩、やっと涼しくなってきましたね。丹下さんのインド通信、終わってしまいましたが、ご栄転とあれば致し方ありません。惜しまれつつ引退するのも良い気分ではないでしょうか。今後、原油高騰で中東の大金持ちが大胆なリゾート開発などを打ち上げるのではないかと思われ、オイルマネーによる海外受注が増加すると思われます。丹下さんは、国際畑を歩いておられますので、東京勤務のあと、更に海外に雄飛されることと思われます。そのときは、新しい国から丹下通信をお願いするつもりです。これは今始めてここで明かす話で、丹下さんには内緒です! (^^; 有り難うございました。

2005年9月19日(月)晴  廣田憲治   様より  絵で見る日本の祭り

こんにちは(廣田憲治) こんにちは。貴サイトに相互リンクさせて頂いてる民俗文化画家の廣田憲治です。いつも素敵な写真を拝見させていただき、ありがとうございます。実は、和田様のお撮りになったお写真を私の絵画の参考とさせて頂きたく思い、メールさせていただきました。

参考にさせて頂きたいのは、鎌倉の流鏑馬で、「狙いを定めて!」と書かれているものです。その構図をお借りしたいと思っています。9月の16日にわたしも鎌倉の鶴岡八幡宮の流鏑馬を見てまいり、写真を撮ってきましたが、どれも納得できるような写真がなく、困り果てていました。そこで、和田様の写真を拝見し、「これしかない!」と思い、メールさせていただきました。

被写体等の色合いは私のイメージで変えることにしますが、全体的なバランスは和田様がお撮りになった構図でいこうと思います。誠に勝手なお願いとは思いますが、私の画家としての大切な1作品に仕上げたいと思っていますので、何卒宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

お便り有り難うございました。鎌倉祭りの流鏑馬のページにある「狙いを定めて」 http://wadaphoto.jp/maturi/images/kama07l.jpg   を下絵にしたいとの件、了解しました。素晴らしい祭の絵を描かれている廣田さんの目に留めていただいたこと、大変光栄です。

私の絵がお役に立てるのでしたらどうぞお使い下さい。厚かましいお願いかも知れませんが、もしよろしければ、書き上げられた絵の画像をお送り頂けませんでしょうか。徒然日記に是非紹介させていただきたいと思います。どうか宜しくご検討願います。有り難うございました。
 
早速のご承引誠にありがとうございます。精一杯製作に励まさせて頂きます。完成しましたら、画像をお送りさせて頂きますので、楽しみにしてください^^
 
ご了解頂き、光栄です。完成を楽しみにしております。有り難うございました。

2005年9月19日(月)晴  Keiji Imai   様より  けいじのアルバム

Re:インド通信最終回「パキスタン・タキシラ遺跡」
 おはようございます。平素のご無沙汰お許し下さいませ。何時もインド通信を有難う御座います。今回で最終回とか? 大変残念ですが、これも一つの因果でしょうか、しかたがないですネ

私、インドへは機会があれば是非行って見たいと思っていましたので毎回楽しみに拝見させて頂いていました。しかし、ご存知の通り昨年大病を患い体力も低下し併せて高齢も進み冥土へも段々近くなってきたことも事実で インドは言うまでもなく海外旅行も断念している昨今です。

でもインドの様子は丹下さんのお陰で観光地だけでなく一般人は行けないような処の写真までも見せて頂き毎回のインド通信を楽しにしていました。丹下さんには長い間のご苦労に感謝すると共に今後の益々ご繁栄をお祈り申し上げます。有難う御座いました。最後になりましたが和田さんからも、宜しくお伝え下さいませ。

お久しぶりです。お便り有り難うございました。丹下さんのご栄転により、残念ながらインド通信が終わりました。丹下さんのお陰で、インドに行ったこともない私がインド通になることができました。静寂で清潔な仏教発祥の地が、現在、カオスのような激しく変化に富んだヒンズー文化の国になっていることがよく分かりました。イギリスの植民地時代を乗り越え、逞しく息づく、独自のインド世界を丹下節を聞きながら楽しむことができました。これからも和田フォトの主要メンバーとしてご活躍いただくようお願いしていますので、今後、丹下世界から何が出てくるのか楽しみです。残暑厳しき折、どうかご自愛の程を。有り難うございました。
 
今井様、和田様 3年前に、お釈迦様が悟りを開いたブッダガヤ訪問時に、私が、まだ、デジタル一眼を持って居らず、ワダ☆フォトギャラリーで、とうとう、ご紹介できませんでしたのが、残念です。お生まれになったルンビニー、お亡くなりになったクシナガルなど、仏教徒としてみておきたい場所が近かったのに、現場勤務に追われ、結局、行けずで、これも、残念でした。
丹下拝  9月19日(月) 0855

2005年9月19日(月)晴  M.   様より  あわじNET

Re:インド通信最終回「パキスタン・タキシラ遺跡」 
いつもお世話になっております。あわじNETのM.です。小生の日記:編集後記の9月19日の記事に、御サイト様を紹介させていただきましたので、どうぞお確かめ下さいませ。 http://blog.awaji-net.com/
今後ともなにとぞ宜しくお願い申し上げます。

淡路ネットの紹介文
おはようございます。お便り有り難うございました。M.さんのブログを拝見させて頂きました。私のサイトをご紹介下さり、有り難うございました。「IT時代を楽しもう!」という随筆までご紹介頂いており、大変嬉しく思いました。神戸に単身赴任中に淡路島に何度も足を運びました。高田屋嘉兵衛の故郷や鳴門海峡など、観光スポットが沢山ありますし、美しい花が咲き乱れる海の幸・山の幸に恵まれた豊かな島で、私の大好きな島です。これからも応援しています。有り難うございました。

2005年9月19日(月)晴  くろちゃん   様より

お疲れ様でした 丹下様 永い間楽しませて頂き有り難う御座いました 一生掛かっていても見ることも聞く事も出来そうにも無い所に自宅から見たい時に見られるなんてIT時代の最良の所を頂いています

今後はご自愛第一に又機会があれば公開願います 楽しみにしています それにしてもインドは奥深い 清と濁、富と雑然が入り混じった国 中国の次はインドとの活力を秘めた国との感がします

ご愛読、ありがとうございました。インドの世界遺産で、また、何点か、まとめてみますので、ワダ☆フォトギャラリーでの掲載を、お待ち下さい。インドは、もう二度と来たくない人と、また、ぜひ来たい人の両極に分かれるのだそうです。それぐらい、強烈な国のようですが、私は、もちろん、後者です(笑)。 丹下拝 9月19日(月) 0705

2005年9月19日(月)晴  T. M.   様より

最終回を拝領して。 丹下 様 大作の完遂、おめでとうございます。インド通信が届かなくなるかと思うと、ちょっとさびしい気がします。会社のメルアド宛に来るメールは無味乾燥なものばかりですので。ほんとうに長い間お疲れ様でした。いつか総集編が届くのではないか? 思いつつ・・・。

数えて見れば、147本。 懲りずに良く出したもんだと(笑)。次は、東京支店勤務になりますので、色々とお世話になると思いますが、宜しくお願い致します。 プルリア丹下拝 9月19日(月) 0630

2005年9月19日(月)晴  S. O.   様より

インド通信に感謝 丹下 様 長い間「インド通信」を楽しませていただきました、有難うございました。現地在住者でなければ見る事の出来ない写真、それも独特の切り口でご紹介いただき視野を広げる事が出来ました。80歳の老生はこれだけでパソコンに取り組んだ甲斐があったとメル友に丹下さんのインド通信を転送しまくってきました、感謝感謝です。苛酷なインド勤務を終えて帰国のよし ご苦労様でした、かさねてお礼を申し上げます、どうぞお大事に。

ご愛読、ありがとうございました。インドの世界遺産で、これまでご紹介したものも含めて、まだ8本程度のネタがありますので(タージ・マハール、アジャンタ・エローラ遺跡や、エレファンタ島、ビクトリア駅など、随時、ワダ☆フォトギャラリーで、ご紹介していきます。日本の仕事が忙しいはずで(^^;、ぼちぼち参りますので、楽しみにしていてください。  丹下拝 9月19日(月) 0600

2005年9月18日(日)晴  H. F.   様より

百舌鳥八幡月見祭 
先日お便りしましたH・Fです。大阪府堺市の百舌鳥八幡の月見祭で行われたふとん太鼓の様子をお届けします。素人でやっぱりうまく取れませんでした。勇壮華麗な姿、臨場感が残念ながら出せません。いつか、すばらしい写真が和田様のコーナーに載ることを楽しみにしています。

百舌鳥八幡月見祭1   百舌鳥八幡月見祭2   百舌鳥八幡月見祭3

拡大写真(672X896)139KB

 

拡大写真(672X896)159KB

 

拡大写真(672X896)168KB

おはようございます。お便り有り難うございました。ふとん太鼓の写真、良く撮れていますね。雨が降ったようですが、熱気と太鼓の音が聞こえてくるようです。早速お便りコーナーに紹介させて頂きます。この形の屋台はまだ取材したことがありませんので、機会を見て激写してみたいと思います。有り難うございました。

2005年9月17日(土)晴  K. S.   様より  東京都大田区

IT時代を楽しもう
 上記の件、お知らせいただき、ありがとうございました。おかげさまで、和田様のフォトギャラリーに対する思いと考え方、ITに関するノウハウや、ここまで発展された経緯等など理解を深めることができ大変勉強になりました。私はまだホーム
ページを持っていませんが、小学校でのパソコン・インストラクターをしている時に、その学校のHPを修正したときがあります。あちこちの写真を何枚も撮ったり、校長先生方とどの写真を採用するか相談したり、ホームページビルダーでいろいろ修正して、初心者のせいもあり途中で誤って壊したりで、やっとの思いでFTP転送し何とか成功いたしました。
 
 和田様の場合、御一人であれだけのスケールの大きな、そして奥の深いフォトギャラリーを運営されているとのこと、我々の想像を絶する程の御苦労があるのでは、又、御自身も述べられているように、気力、体力とか喜びがあるからこそ続けることができるのではと存じます。普通の人には、ほとんど不可能に近いことを、やり遂げられている人間性と生き方に対して、ただただ敬服する次第であります。

 ところで、9月11日にメールを送った時、早々にお返事をいただきましたこと、又、お便りコーナーに載せていただき誠にありがとうございました。正直言って驚きましたが、不思議と親近感も湧いて来て、「俳句・海の風景」やその他もろもろに興味を持ったりしながら、さらに詳しくこのギャラリーを見るようになりました。いろんな情報や背景、歴史など、吸収するべき点、学ぶべき点が多々あったかと思われます。私も、これから時間の許す限り、Wa☆Daフォトギャラリーとお付き合いをさせていただきますので、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

おはようございます。早々に随筆をお読み頂いて長文の感想文をお寄せ頂き、有り難うございました。嬉しく拝読しました。人生、万事塞翁が馬で、最初からこれだけのホームページができあがるとは夢にも思っていませんでした。5年前に書いた巻頭言を読み返しますと、「これから先、何があり、何が起こるか分からないが・・・」と書いてあるとおりです。

振り返りますと、この「お便りコーナー」を作成し、お便りには必ず返信を出し、そのやりとりを掲載させていただいたことが、結果的に大きな力となっていると思います。読者の方々と親近感が生まれ、常連客が増えてゆくに連れ、腕に覚えのある方から写真をお送りいただくようになりました。まだお会いしたこともない方々の作品が「感動写真集」に並ぶようになり、いつの間にか20人ほどの作者による58作もの作品が生まれました。私一人の力ではたいしたことはできませんが、多くの同志の方々のお陰で、巨大な人気サイトになりました。全く、予測していなかったことです。「継続は力なり」と云われるように、こつこつとやっていれば、やがては大きな力になるということを経験させていただきました。

S.さんは、私と同じ趣味をお持ちのようですので、写真や俳句など、会心作ができましたら、是非お送り下さい。よろしければ、実名でお便りや作品をご紹介させていただきたいと思います。これからも多くの同志の皆さんとともにロマンと感動を求めて旅を続け、和田フォトを楽しみにしていただいている多くの読者の期待に応えてゆきたいと思っています。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年9月17日(土)晴  T. S.   様より

大学の研究の資料として。
はじめまして、私は京都外国語大学に通っているイスパニア語学科1回生のT.S.と申します。和田さんのホームページを訪れて、すごく手の凝っているホームページで感激しました。今回メールをした要件は・・・大学の研究でスペインのアルハンブラ宮殿について調べています。研究資料を作成するさいに和田さんのホームページにある写真を使わせていただきたくてメールをしました。この大学の研究は、文化祭に向けて作っているもので、完成したものは、大学の教授方にお渡しします。お金をとって他人に売ることはないので、ぜひ写真を使わせてください。よろしくお願いします。

今晩は。お便り有り難うございました。私の写真を大学の文化祭用の研究資料に使用したいとのこと、了解しました。お使い頂いて結構ですが、写真のそばに「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションを挿入下さい。よろしくお願いします。有り難うございました。
 
こんばんは。以下のようだということ、了解しました。ありがとうございます。(以下略)

2005年9月17日(土)晴  志村清貴   様より

Re: IT時代を楽しもう!
 こんにちは。ホームページに寄せる思い、制作のコンセプト構築から現在に至る経緯を、大変興味深く拝読いたしました。一つの作品を作り上げるまでの過程は、見る者には想像しえないご苦労があるのですね。このギャラリーがもたらす副次的な社会貢献は、インターネットによる大きな効果である以上に、和田様のホームページに対する真摯な姿勢の顕れであると思います。それだけに、このギャラリーは他に類を見ない素晴らしさがあると感じます。

二年前に、和田フォトギャラリーに偶然に巡り合えてからは、「居ながらにして世界を旅行する醍醐味を味わうことができる」このサイトに魅了されてしまいました。昨年青梅大祭のご案内をいただいてから、今年5月に実感したくて、青梅に足を運びました。青梅駅前でのお囃子の競り合い、あの迫力に胸を打たれました。とても感動しました。あの動き、音色、響きが、今でも忘れられません。来年も見にいき、写真を撮りたいと思っています。青梅駅前での画像に、偶然にも私が写っていました。その時に居合わせたことを嬉しく思います。

私は、和田様のホームページからたくさんの情報をいただき刺激を受けながら、彩りある豊かな人生の一助としたいと思っています。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

こんにちは。お便り有り難うございました。長文の随筆を最後までお読み頂き、光栄です。道楽で始めたホームページですが、多くの方々との出会いがあり、社会貢献ができ、人生に彩りを添えてくれるもので、やって良かったと思います。

今年の青梅大祭では、TCNのカメラ席から激写していたのですが、志村さんがおられたんですね。来年もお越し頂けるなら、どこかでお会いできるかも知れません。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2005年9月17日(土)晴  丹下誠司    様より  インド通信

Re: IT時代を楽しもう!
 カルカッタの総領事館などの挨拶周りを終え、今、バグムンディに、帰って来ました。 今日から、3日半で、引継ぎ書類作成の、会社人間です。NTT株の差益から、和田理事のPC史が綴られ、気負いもなく、たんたんと、解説されていて、とこちらも、自分の人生の参考になりますし、とても、好感の持てる文章だと思いました(大先輩の文章に対して失礼な言い方ですが(笑))では、私も、最後のインド通信の編集に入ります。

お便り有り難うございました。挨拶廻りや引継書の作成、ご苦労様です。お忙しい中、早々に日記を読んで頂き、光栄です。今やっていることをまとめるのも面白いかと思って書きましたが、取りまとめてみると長くなってしまいました。丹下さんにとっては、参考にならないような内容ばかりですね。(^^; いよいよインド通信完結編ですね。よろしくお願いします。

2005年9月17日(土)晴  大庭靖雄    様より   感動写真集

Re: IT時代を楽しもう!
 和田さん メールありがとうございました。早速随想を読みました。これまでお会いして話を伺ってきましたが、この随想を読んで、改めてこれまでの和田さんの経験や思い入れを整理して頭の中に入れることができました。

これまでに、多くの人に啓示を与えてきたことが書かれていましたが、私がインターネットをやるために、10年前に古いパソコンを新しいNECのパソコンに買い換えたのも、和田さんのアドバイスを受けてのことでしたし、写真を載せる場を得たのもこのギャラリーのおかげです。私を含め、本当に多くの人を巻き込みつつ楽しみを分けてくれているなあと思います。

人に先んじて取り組んだITが、フォトギャラリーの形で実を結び、社会の役に立っているということを実感されるまでに成長してきたことを、和田さんとともに喜びたいと思います。「終わりに」に書かれていること、すなわちこのホームページを通じて改めて再認識されたことをエネルギーにして、さらなる発展を遂げられることを祈ります。

こんにちは。早々に拙文をお読みいただき、有り難うございました。クラス会報への投稿を機に、これまでの経緯や現状紹介、今後の展望などを取りまとめてみたのですが、結構な分量になってしまいました。自画自賛せざるを得ない箇所が多々あり、「自己顕示欲が強い」とのそしりを受けそうで、謙遜して書くべきかどうか迷いましたが、この際「日本人の謙譲の美徳」には目をつぶり、インターネットという国際社会に暮らす国際人の感覚で思うところをありのままに書きました。ネット検索しても和田フォトを超えるサイトが存在しませんので、あつかましくも「写真の分野では日本一のサイト」と書きました。クレームが来れば、訂正します。(^^;

書き終わって、改めて南光さんのお陰で感動写真集が生まれ、大庭さんなど多くの方々のお力添えでここまで来ることができたことを実感しています。これからも和田フォトの主力メンバーとして、末永くお付き合い下さい。よろしくお願いします。有り難うございました。

2005年9月14日(水)晴  H. F.   様より

お願いします
 秋のお祭りのシーズンになりました。9月14日・15日は岸和田のだんじり祭り、そして、9月17日・18日は堺の百舌鳥八幡の月見祭、ふとん太鼓のお祭りです。だんじり祭りは和田様のフォトで動きのあるすばらしい写真を見せていただきましたが、ふとん太鼓の勇壮華麗な姿を是非見ていただきたくお便りしました。

和田様に写していただけたらうれしいですが、このお便りコーナーをごらんになられた方で、是非写真におさめて見ようと思われる方がおられましたら、よろしくお願いします。なかなかいい写真が写せないので、お願いです。どなたか……… すみません。勝手にお便りコーナーにお願いしてしまいました。

お便り有り難うございました。今internetで調べますと、百舌鳥八幡は「もずはちまん」と読み、岸和田だんじり祭りと並ぶ泉州二大祭りの一つで、3トン以上もあるふとん太鼓を70〜80人でかつぐ姿は迫力満点だということですね。ご要望、有り難うございます。

今後、機会をみて、取材したいと思います。どなたか、このお便りコーナーをご覧になり、百舌鳥八幡月見祭のふとん太鼓を激写して、写真をお送り頂けると助かります。有り難うございました。

2005年9月14日(水)晴  osan3   様より  言いたい放題 

許可願い
 はじめまして、blog『言いたい放題』のosan3( http://blog.goo.ne.jp/osan3/ )と申します。厚かましい話ですが、「岸和田だんじり」のblog ( http://blog.goo.ne.jp/osan3/e/2adc8aba47ec79fb3930c5d1c58ec6c2 )に写真を無断で借用しました。事後承諾をいただきたくご連絡を申し上げました。不許可の場合は、勿論即刻削除いたします。なお、営利目的ではありません。

今晩は。ご連絡有り難うございました。今日から岸和田だんじり祭りが始まったんですね。アクセス数が昨日、今日と100を超えていました。3年前に取材したのですが、久しぶりに懐かしく思い出しました。個人のサイトのご使用ならキャプションとリンクを張っていただければ構いません。有り難うございました。
 
 早速のご快諾、有り難うございます。おかげさまで、楽しく迫力のあるblogになりました。厚く御礼を申し上げます。 「だんじり」は未だ見たことがありません。一度是非見たいと存じます。そのうちに…見ます。

2005年9月13日(火)晴  S. T.   様より

海猿
 ご無沙汰しています  映画の海猿もよかったですが、テレビの海猿もいいですね。海上保安庁が舞台となるドラマはいままであまり無かったように思いますが、すごいPRにもなっているのではないでしょうか。

 俳優とか、色々なんでやねん?と、思う部分もあるけど、これが今時の若者かなぁって感じもありますね。かっこつけんじゃないって部分もありますが、一管本部を取材していた時代が思い起こされて、懐かしいです。

今晩は。お久しぶりです。海猿、うちでも家族で見ています。現役のときには全く無関心だったのに、今頃、あれこれ質問が来ます。家族ですらそれですから、世間では自衛隊と海保と区別できないのは当然ですね。でも、このドラマのお陰で、海上保安官が社会に認知されるようになり、有り難く思っています。

おっしゃるように、格好良すぎるところがありますし、おかしなところが沢山あります。パイプの船長は、余りにも昔気質で、今、あのような精神論で突っ走る人はいません。危ないように見えても九分九厘大丈夫だからこそゴーサインを出すのであって、一か八かで仕事をすることはありません。大事な職員の命ですから、二次遭難があっては絶対にいけないのです。それでも消防のように死亡事故があるのは予測し得なかった事態が発生するからです。そういうことがないように、科学的に研究し、分からないところは出て行かないのです。所詮、人間は大自然の猛威には無力なのですから・・・。職場からも色々と質問が出ます。海猿がブームになったお陰で、有り難く思っています。

2005年9月13日(火)晴  A. I.   様より  厚木市 《 封書によるお便り 》

前略 早速のお手紙有り難う御座います。御名刺で海保OBとありますが、以前、海上保安庁にお勤めでしょうか。父は長崎市役所の交通船の船長でした。バスや道路が発展し、交通船は廃止になり定年を待たずに退職しました。姉の連れ合いは横浜に有る国土交通省の航海訓練所の日本 海王 銀河 大成丸に乗っていました。妹の連れ合いは、甲種一等航海士の海技で外国航路の船に。和田様の写真から羅臼のてしお 釧路のそうや等はCDに保存しています。海上保安部所属のPLHの巡視船が大好きで、横浜港に巡視船しきしまの写真を赤レンガに撮りに行きました。偶然帰港したところで、船体のペンキも綺麗でした。同封してみましたが・・・船舶が好きというだけで写真としてはちょっと・・・

巡視船しきしま(横浜港赤レンガ前)

巡視船しきしま(横浜港赤レンガ前)

拡大写真(1200X700)128KB

スキャナー使用

御社の厚木支店の事務員さんも帰宅すると貴殿のお写真をインターネットで見ています。また、清川村の I さんはWa☆Daフォトギャラリーを見て、お写真の素晴らしさに感動したそうです。アドレスが変わったり写真の配信が終わったりしますが、末永く続くように頑張ってください。何時も見る側ですが応援しています。事務員さんや I さんに私が褒められているようで喜んでいますが、それはWa☆Daフォトギャラリーのお写真が皆の感動を呼ぶのです。Wa☆Daフォトギャラリーを知ったのは、海の風景を偶然にもアドレスしたからです。

6日に和田様宛のメールにWa☆Daフォトギャラリーに対する感想を見るうちに、自分を発見しびっくりしました。まさか封書をと思い・・・ 長々と勝手な文章を書きました事をお許しの程を。・・・  平成17年9月9日

こんにちは。お便り、そして、A4大の巡視船しきしまの写真をお送りいただき、有り難うございました。とても良く撮れていますので、ビックリしました。しきしまはドック出しのように綺麗な船体ですね。超ラッキーだったと思います。

お手紙を拝読しますと、お身内に I. さんのお父様はじめシーマンの方々が沢山おられますね。私は海上保安庁に37年ほど在職しており、海が職場の生粋のシーマンでした。現在の会社に再就職して3年目を迎えています。海や船を見るとワクワクするのは、未だに潮気が抜けていないのでしょうね。(^^; PLH巡視船が大好きとのことですが、私もその船長をした経験があり、嬉しく思います。今、フジテレビで若い海上保安官を主人公にした「海猿(うみざる)」が毎週放映され、人気番組になっていますので、大変有り難く思っている次第です。職場でも色々と質問を頂いており、関心の高さに驚いています。

現在、海上保安友の会という組織があります。

友の会本部事務局 : 〒104-0043 東京都中央区湊3-5-10 セントラル新富町ビル6F
                  (財)海上保安協会内  TEL 03-3297-7580

入会金 1,000円、年度会費 4,000円で会員になれ、次のような特典があります。

1 会員証及び会員バッジの配布を受けることができます。
2 海上保安庁の業務を紹介した各種のパンフレット、海上保安新聞(月1回友の会版)など海上保安に関する情報誌の配布を受
  けることができます。
3 海上保安庁の行う各種行事(観閲式、巡視船の進水式等)に参加することができます。
4 (財)海上保安協会で販売するマリンキャップ、海のカレンダーなどの各種グッズを会員価格で購入できます。

中でも毎年初夏に行われる観閲式はとても感動的です。沢山の巡視船艇や航空機が集まり、各種訓練が目の前で行われますので、感動的な写真が沢山撮れます。宜しかったら入会をお勧めします。私は来年観閲式を取材してWa☆Daフォトギャラリーに発表したいと計画しています。(海上保安庁のパンフレットを同封しましたので、ご参照下さい。)

前回封書で頂いたお便りを8月31日付けの徒然日記に紹介させて頂きました。今回もお便りと写真を紹介させて頂きます。これからもWa☆Daフォトギャラリーが末永く存続できますよう努力したいと思います。どうかよろしくお願いします。有り難うございました。

2005年9月13日(火)晴  大森保武   様より  つれづれなるままに 

シルクロード 
行ってきました 1200枚ほど撮りましたが、感動するような写真は撮れませんでした いろいろなところの遺跡は撮りましたが、絵はがき用ですね 往路、関空から3時間ぐらいのところで、添付の写真(高度10、000m)を撮りました インターネットで調べても良くわかりませんが、ひょっとして万里の長城の東端あたりかなと期待はしてます 火焔山、交河故城、天山山脈(最高峰5,445m)とともに添付します ではまた

シルクロード1   シルクロード2

拡大写真(640X480)49KB

 

拡大写真(640X480)49KB

大森 様 おはようございます。シルクロードの旅、まずは、無事に帰国され、おめでとうございます。お便り、そして素晴らしい写真、有り難うございました。1200枚を激写されたとのこと、ご苦労様でした。感動するような写真は撮れなかったとのコメントは、添付の写真を見せて頂く限り、いつものご謙遜だと思います。今回は、是非、感動写真集にシルクロードを発表して頂けませんでしょうか。どうかよろしくお願いします。有り難うございました。

2005年9月12日(月)晴  大庭靖雄    様より   感動写真集

Re:わっしょい!深川祭(完成版)
 和田さん 深川の富岡八幡の大祭の一大写真集、力作ですね。沿道の人々と御輿の担い手達とが御輿を中心にして大きな人の渦を作る様子、そして、力水の降り注ぐ中の御輿が、印象深い絵を結びます。

私自身初めてこの祭りを永代通りに見に行きましたが、夏の盛りの、大変に勢いのあるお祭りでした。この深川祭りの写真集に、私の写真を数葉採用してもらって嬉しく思います。

おはようございます。このたびは素晴らしい写真をご提供いただき、有り難うございました。いずれも祭りの中の女性をズームアップした力作ばかりで、作品に品位と潤いが生まれました。私の祭りの写真は、広角レンズで全体を切り取るアングルが圧倒的に多く、今回、大庭さんの写真は大変勉強になりました。今後、望遠レンズによるズームアップ写真も沢山撮りたいと思います。有り難うございました。

2005年9月11日(日)曇  K. S.   様より  東京都大田区

Re:Wa☆Daフォトギャラリー
 いつもフォトギャラリーを見ながら楽しませていただきありがとうございます。たまたま槍ヶ岳を検索している時に、この写真集を見つけました。他のホームページですと写真が小さかったり、画質が良くなかったりして,よく見えない場合が往々にしてありますが、このギャラリーは画像の大きさや鮮明度については申し分なく、どの写真もよく吟味された素晴らしいものばかりで、多くの感動を与えてくださり、こんなに立派なHPを作られて敬服いたしております。

 私は写真はスナップ程度しかやりませんが、登山や旅行、海、音楽や絵画鑑賞が好きでした。最近では主に二宮駅吾妻山公園や鎌倉へウォーキングへと出かけます。吾妻山は駅から30分と誰でも簡単に登れることができ、しかも真冬の富士山や大山、箱根山系、真鶴半島、大島、相模湾が一望に見渡せたり、そして春の桜のころが最も美しい花の季節になります。鎌倉は明月院から天園コースを経て瑞泉寺、荏柄天神社、八幡宮と歩いて、花の旅と仏像巡りを楽しみ、たまに俳句を詠んだりもします。

 「梅の香の漂ふ古都の山の寺」  「夏の空海風涼し天守閣」  「守り柿夕日に染まり雀舞う」  「相模路の彼方に富士の雪化粧」 
 
 ところで和田様が鎌倉へ行かれて、神秘的な蓮の花の写真を撮られていましたが、私にとっては新しい発見でした。今まで水仙、梅、桃、桜、ぼけ、木蓮、つつじ、さつき、紫陽花、百日紅等などに見とれていたり、光明寺にも行ったことがないので、是非、次は蓮の花を見に行こうかと思います。鎌倉は行くたびごとに、何かしら花が咲いていたり、いろいろな仏像や御地蔵様に出会えることができ、真に気持が落ち着きます。

 それでは又、Wa☆Daフォトギャラリーに新しい写真が掲載されることを楽しみにお待ちしています。どうもありがとうございました。

私のホームページをお褒めいただき、光栄です。S.さんの趣味が私とよく似ていますね。春夏秋冬を詠まれた素晴らしい俳句、有り難うございました。日本の美しい四季を見事に読み込まれておられますね。鎌倉は花の寺が沢山あり、その中で蓮の花が矢張り心を打ちます。来年は是非ご覧下さい。鎌倉は京都と違って拝観料をとるようなせこいお寺がないことも気に入っています。どうかこれからもよろしくお願いします。有り難うございました。
2005年9月11日(日)曇  志村清貴   様より
 

戸越八幡神社例大祭

拡大写真(800X600)111KB

  Re: わっしょい!深川祭(完成版) 今晩は。わっしょい!深川祭(完成版)をご案内いただきありがとうございました。楽しみにしておりました完成版。とても見ごたえのある素晴らしい大作だと思います。祭りの写真を紹介するにとどまらず、八幡宮の紹介、水掛祭りの多様な姿を見ることが出来ました。祭りのときが、ふたたび蘇ります。素人撮影にもかかわりませず私の画像をお使いいただき、更には「ご助力」とまでご紹介いただき、とても光栄に存じます。ありがとうございました。

昨日は、戸越八幡神社例大祭 荏原一の宵宮で町会神輿を担いでいました。荏原一の神輿はリニューアル後、初お披露目、とても美しいです。宵宮画像贈ります。城南神輿には大拍子という太鼓が付いています。担ぎ方も神輿に向き合って、大拍子の調子に合わせます。私たちには、時には熱狂的とも感じる担ぎ方です。

朝夕とても過ごしやすくなってきましたね。秋の夜長とはいえ、ご無理されませぬように、くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
今晩は。お便り、そして素敵な写真、有り難うございます。志村さんのお陰で、しんがりを務める深川の町神輿の中で最も大きな深濱の神輿を紹介することができました。7頁65枚の大作となったのは、それだけ祭の中味が多彩で感動的だったからだと思います。江戸三大祭りといわれるだけあって本当に素晴らしい祭でした。有り難うございました。
2005年9月10日(土)曇  前田光栄   様より  蛇踊りFAN
  長崎おくんち・蛇踊Fan はじめまして当方、前田光栄と申します。神田祭・三社祭のFanで、気質柄、祭好きでありまして、今回の神田祭も縁あって、神田岩本三丁目でネット担ぎ手募集があり、参加させていただきました。

さて、当方、貴公のホームページのFANでありまして、ホームページ作成のよきバイブルではないかと拝見・拝聴しております。来る、10月9日はふるさと長崎くんちの本番なんですが、たまたま、おふくろの三回忌法要を10月9日のおくにちに執り行うことになりまして18才で上京して以来始めてのおくにち見物となります。いまから、期待となつかしさに胸焦がれております。

つきましては、当方、おくにちの出し物で”蛇踊り”が大好きでありまして貴公のHPでさがしても”蛇踊り”がありません。長崎に行かれる機会がありましたら、是非、”蛇踊り”の画像撮られて、ホームページにUPしてほしくて、おたより致しました。はなはだ突然で申し訳ありませんが、機会がありましたら、よろしくお願い致します。 かしこ
今晩は。お便り有り難うございました。いつも私の作品をご覧いただき、光栄です。蛇踊りの写真のご要望、有り難うございます。長崎くんちは、昨年、感動写真集の大庭靖雄さんが取材されていますが、残念ながらお寄せいただいた写真の中には蛇踊りが入っていません。今後、機会を見つけて取材したいと思います。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
  早速のご返事ありがとございます。最近、デジカメの最新版を購入しました CASIO 7.2MEGA PIXELS EXILIIM 720万画素光学3倍ズーム  MPEG−4ムービー 墨田川花火大会の打ち上げ花火をこのムービーで撮ってみました。手ぶれもなく撮れました。おくにちの蛇踊りムービーで撮ってみよかと思います。うまく撮れたら、和田様の方へお送り致します。
今晩は。お便り有り難うございました。700万画素のデジカメ・ムービーを買われたそうで、良かったですね。是非、静止画の蛇踊りも沢山撮って下さい。ムービーは動きが分かりますが、どうしても画素が粗く、細かな部分が分かりません。

動いていきますので、一枚の画像をじっくり見ることもできません。記録としては静止画が優っているわけです。できれば、色々な角度から静止画を沢山撮ってきて下さい。上手く撮影できて、作品としてまとめることができるようでしたら、私が編集を全ておこないますので、是非、感動写真集にご登場下さい。よろしくお願いします。有り難うございました。
 

御返信ありがとうございます。SDM Memory Card 512MB の容量にかぎりがありますんで、静止画主体で撮っていきたいと思います。3倍ZOOMなので、 望遠一眼レフ並のZOOMは期待できないでしょうが、撮影ポジションに気をつけて、脚立も考えています。うまく撮れましたら、DVDかCDで発送致します。感動写真集に登録できるよう、 和田様のHPに採用されるよう頑張ります。よろしくお願い致します。
 

おはようございます。お便り有り難うございました。私の厚かましいお願いを快くご了解いただき、大変嬉しく思います。感動写真集に新しいメンバーをお迎えできることを心待ちにしております。

お祭りには脚立が必須アイテムです。お祭りは人垣ができて、良い場所を確保することが難しく、人の頭しか撮れません。最初に場所取りをすれば、その位置ではうまく撮れますが、その場所だけの画像になり、色々な表情を捉えることができません。(狭い場所で移動しないときは、場所取りしか方法がないこともあります。)私の写真が常にベストポジションで多角的に捉えているのは、人垣の後に脚立を置き、頭越しに写しているためです。ベストポジションを求めてどんどん移動します。長崎まで脚立を持って行くのは大変でしょうが、実家がおありですのでどなたかに拝借するなど、是非ご使用下さい。プロとアマの差が出るほど脚立の威力は絶大です。

お祭りの写真は、撮影場所の確保が最大のポイントで、それで善し悪しが決まってしまうといっても過言ではありません。あとはアングルを決め、ブレに気を付けてシャッターを切れば、デジカメが勝手に綺麗に写してくれます。3倍で充分ですので、ズームしたりして、色々な構図で沢山撮ってください。人物が重なったり、目をつぶったりしますので、同じ構図で何枚も撮らないと良い写真が撮れません。同じ場所からでも沢山写すことがポイントです。自動露出・自動焦点のオートモードが最適です。必ず良い写真が撮れます。よろしくお願いします。有り難うございました。
 
的確なアドバイスありがとうございます。今から楽しみにしております。

> 感動写真集に新しいメンバーをお迎えできることを心待ちにしております。

誠にありがとうございます。和田様のホームページに画像掲載されますよう蛇踊りの撮影頑張ります。  和田ホームページFAN   前田光栄
 
前田光栄さん

そうですね、もうすぐまた長崎くんちですね。「こっこでしょ」が出た昨年のくんちを思い出します。踊り町ごとに出し物が違っていて、その踊り町が7年で一回りするわけですから、今年の出し物は何かな、と興味がわきます。今年は、籠町の出し物が「龍踊り」なんですね。91年に初めて長崎くんちを見たときに、龍踊りを見ました。玉を追いかける流れるような龍の動きが見所ですね。

奉納踊りは諏訪神社境内、大波止の御旅所などの踊り場で奉納されるわけですが、踊り場を囲む限られた空間にどっと人が出るので、移動することが容易ではありません。いずれかの桟敷席の入場券を確保して、朝早くからでかけて良い席を取っておくことがよいように思います。

桟敷席がとれないときは、脚立を用意して出かけることが次善の策ですね。昨年は福岡にいましたが、今は転勤で千葉に住んでいるので、今年のくんちは見に行くことができません。前田さんの写真を楽しみに待っていようと思います。
                                                    大庭靖雄

2005年9月10日(土)曇  村野 公一   様より  墨江町囃子連

Re: わっしょい!深川祭(完成版) 
こんばんは、村野です。「わっしょい!深川祭」(完成版)のご連絡、ありがとうございました。大作ですねぇ。作成にあたり、いろいろとお調べになったようで、ご苦労がしのばれます。今後のさらなるご活躍を、楽しみにしております。

今晩は。お便り有り難うございました。写真よりも説明文を書くのが大変でした。でも、貴重な資料を使わせていただき、中身の濃い作品となりました。村野さんのお陰です。有り難うございました。内容でおかしなところがありましたら、どんな小さなことでもご指摘いただければ幸いです。有り難うございました。
 
お役に立ちましたようで、よかったです。(*^_^*) でも、本当に充実した内容ですね。僕はまだ、深川の八幡さまには行ったことがないのですけど、でも、和田さんのページのおかげで、すでに行ったことがあるかのごとくに詳しくなっちゃいました。(^_^;)
それでは、また! (^_^)/

2005年9月8日(木)晴  K. S.   様より

ご無沙汰しております。コニカミノルタのS.です。 
コニカミノルタのS.です。大変ご無沙汰しておりますが、その後お元気でいらっしゃいますでしょうか?私のほうは大阪での単身赴任生活にも慣れ、3ヶ月が過ぎたところです。和田先生のフォトギャラリーは時々拝見させていただいておりますが、あまりの膨大さゆえ、まだほんの一部しか閲覧できていないのが残念です。

私の現在勤務する職場は堺市にあり、5月に当カメラ事業部への転勤を命ぜられた時には、正直赤字部門に配属されて参ったなという気持ちを持っておりましたが、メンバーの地道な努力のかいあってか、4月から5ヶ月連続で予算達成とムードはいいです。ひとつには拡大路線を捨てて「規模は追わず高付加価値商品に集中して利益を確保する」方針に転じた事が功を奏した訳ですが、8月からは投入した新製品3機種が売れに売れており、まさに嬉しい悲鳴状態です。

特にCanon EOS Kiss Nに対抗して発売されたαSweet Digitalは世界中で商品が足りず、我々営業は謝り続けている有様です。日本の有名量販店でもCanon EOS Kiss Nの販売台数を2週間連続で抜いており、ディーラーからも高い評価を得ています。ある営業マンのレポートでは「売れます!とにかく文句のつけようがありません。」との事、本当に嬉しいです。

キヤノンさんには悪いですが、一般消費者も小売店も雑誌社も、あまりにキヤノンさんが一人勝ちなので飽きてしまったところに当社が新製品を出したというタイミングの良さもありそうです。発表会でも多くの方々から激励の言葉をいただきました。

話は変わりますが、新聞にも発表されました通り、今度弊社はSONYと一眼レフを共同開発する事になりました。弊社からするとCCDの調達がより楽になり、SONYからすると念願の一眼レフ市場に初めて参入出来、ミノルタレンズユーザーも取り込めると両社の利害が一致しました。来年の夏を目標に共同開発の商品を発売する予定です。ただ、我々営業からすると今までいなかった強力なライバル出現となる訳で複雑な心境です。来年夏からは中身の同じ一眼レフが二つのブランドで発売される訳ですが、一般消費者はどちらを選ぶでしょうか。それまでにコニカミノルタのブランドイメージを高める事が今の課題です。

以上、長くなりましたが近況報告とさせていただきます。なかなかお会い出来る機会もなさそうですが、和田先生の益々のご活躍をお祈りしております。  敬具

今晩は。長文のお便り有り難うございました。嬉しく拝読させていただきました。新製品の αSweet Digital の売れ行きが絶好調とのこと、良かったですね。私も昼休みにビック新宿西口店で手にとって拝見しましたが、入門機としてはなかなか良い感じですね。特に、手ぶれ補正機能が良いですね。私は岩合プロのようにフリーハンド派で三脚を使いませんので、手ぶれ補正があると、スローシャッターでも安心して切れますので、暗いところでも威力を発揮すると思います。オリンパスにはない機能なので、羨ましいですね。これから新規参入や提携で一眼デジの市場は戦国時代ですね。大いに切磋琢磨して、小型軽量高性能のものを安価に買えるようにお願いします。でも、メーカー技術陣は、本当に大変でしょうね。どうかご自愛いただき、ますますのご活躍を祈念しております。有り難うございました。

2005年9月7日(水)雨のち曇  T. Y.   様より

はじめまして鎌倉龍明睦 
はじめまして私鎌倉藤沢神輿連合会 鎌倉龍明睦のものです。HPをUPしてリンク先を探していたところ偶然 江ノ島寒中神輿練成会(2004)を見つけました。なんと なんと わが息子長男が写っておりしばしなつかしく思いました。我が龍明睦HPに和田さんのHPをリンクさせていただいてよろしいでしょうか

今晩は。お便り有り難うございました。私の江ノ島寒中神輿練成会をご覧いただき、光栄です。この作品は、1年8ヵ月で3万7千を超えるアクセスをいただいており、大変人気があります。カラフルな褌姿は、この錬成会でないと見ることができないので、裸祭りファンにとっては垂涎のイベントですね。リンクの件、勿論了解です。よろしくお願いします。よろしければ、鎌倉龍明睦のURLを教えていただければ幸いです。有り難うございました。
 
ありがとうござます。早々にリンクをはらせていただきました。そして今までWA☆DAフォトギャラリーを散策してました。ほんとに素晴しいですね 龍明睦HPのURLです。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~ryumeimutumi/ 未熟ですが見ていただけるとうれしいです。
 
お便り有り難うございました。ホームページを見せていただきました。トップページにリンクいただき、恐縮です。これから益々のご活躍を祈念しております。有り難うございました。

2005年9月4日(日)雨  丹下誠司   様より  インド通信 

Re: インド通信/ムンバイ 
今回も、編集作業、ありがとうございました。しかし、毎回、毎回、飽きもせず(さすがの和田さんも、インド通信そろそろ飽きたのでは?・・・(笑))と思いながら、ワダ☆フォトギャラリーへの掲載、ありがとうございます。

さて、最終回は、どこを出しましょうか?今週は、水曜から、移動に入り、木曜には、イスラマバード(現首都)入りします。パキスタンは、施工案件も多く、現場を主に回って来ます。 ペシャワール峠や、ラホール(旧首都)も、回って来ます。その前後は、デリーを経由しますので、撮影ネタは多いと思います。

しかし、もうあと一本で、お仕舞いだと思うと、2003年1月15日から、まあ懲りもせずよく続いたものだと思います。

青梅は先ほどから大雨となり、天候不順が続いています。四国は水不足ですが、そのほかの地域は、台風がやってきてよく雨が降ります。

今回のインド通信がラスト前ということで、いよいよ次回はオーラスですね。有終の美を飾って下さい。今月の一日会で、プルリアから帰社したお二人と歓談しました。お二人とも2年ほどで短かったようですが、僻地勤務で大変だったとのことでした。遊ぶところがないので、ストレス発散が難しいようですね。そんなとき、趣味を多く持っていた方が良いと思います。私は趣味に発散しすぎ?かも知れませんが・・・。(^^;

丹下さんのお陰で、Wa☆Daフォトギャラリーも世界21箇国から増えそうですね。有り難うございました。
 
日本は雨なんですね。こちらは、雨季の最後のほうなので、蒸し暑い晴れですが、33°しかありません。所員の緊急入院(40°の高熱)が出て、この3日ほど片道100キロのジープ移動をしており、今日は、所長に見舞いに行って貰い、こちらは、内務仕事です。

飯から、娯楽から、病気から、海外の僻地現場は、何から何までで、でも、都会ですと、悪い遊びに走る輩も多く、それはそれで、ペニシリンの注射を打ちに連れて行ったりと、私たち事務屋の苦労は耐えません(笑)。パキスタンと、インドネシア、この2ヶ国も、何かのテーマで、上手くまとめてみたいと思います。
 
海外の現場は、日本とはまた違った苦労が沢山あるのですね。丹下さんからコブラ用の血清まで用意されているという話も伺いました。先日の一日会で、ある社員から確かインドネシアに勤務していたとき、アメーバー赤痢にかかり、死ぬ思いをしたという話を聞きました。下痢が止まらないという状態がどういうことなのか、説明して貰いましたが、とにかくこらえようとしてもこらえられず、出てしまうそうで、高熱と脱水で死に至る恐ろしい病気だということでした。一切食事をせず、消化器内に寄生したアメーバーが餓死するまで、人体は点滴と抗生物質の注射で生きながらえるという先端治療を受けることができたために、直ったということでした。途上国の勤務は、大変だと思います。今日の日曜日もお仕事とは本当にご苦労様です。どうかご自愛下さい。
 
ジャワ島で、私は、スタッフの結婚式で、コップ半杯だけの水を飲み、その晩から、腹痛で痛くて起き上がれず、かつ、下も止まらずで、3日間で、5キロの強制ダイエットに成功したことがあります。もう20年前ですが、あの経験から、水は相当に注意して飲むようにしています。が、最近は、インドでも、時々、生水を試しています(笑)。

2005年9月4日(日)晴のち雨  くろちゃん   様より

インドの紙幣 
丹下様 ご苦労様です 先日の朝日新聞に舞台装置家の妹尾河童さんのコラムでインドの印象の中で物乞いに足首を掴まれたとか死んだ聖牛に躓いたとかの話しの中でインドの紙幣には14の言語が書いていると言う話しがありましたが本当ですか 単一民族の日本人には想像できませんが...・・・・・ 日本でも最近ハングルや英語でメニユー等書いて或る事がありますが・・・・

くろちゃん様 お便り、ありがとうございます。今、財布の中から、紙幣をごぞごぞ取り出して見ました。(紙幣的には、あと、500ルピーと、1000ルピーが流通しています)現在の価値で、10ルピーで、25円です。河童さんの本は、インド勤務者のバイブルのような本で、宿舎にもありましたので、お便りの件の箇所を、一ページコピーしてみました。キャノンのスキャンの解像度がイマイチですが、今の通貨では、15種書かれてますね(笑)。英語とアラビア文字まで加えると17種になります。河童さんの14種の時代から、一言語、増えているようです。

さて、なにが増えたんだろうと、うちのスタッフを集めて、さっきから、調べていますが、うちのスタッフも、ベンガル語の世界の人たちなので、知らない文字も多いようで、判明していません(笑)。ヒンディー語では、通貨は、ルピアなのですが、ここ西ベンガル州のベンガル語では、タカ。同じ国なのに、100ルピーと、100タカの世界なので、英語を第2公用語にして、共通語にしているのも、なるほどと思わないでもありません。

河童さんの名著『河童の覗いたインド』は、1978年と1983年の取材なのですが、河童さんの絵と、今も、全く変わらない光景を、インドの至るところで、目にすることが出来ます。もちろん、最先端のIT技術もあり、その混在がインドの面白さではありますが。
プルリア丹下拝 9月4日(日) 1335

2005年9月4日(日)晴  K. T.   様より

大変感銘を受けました。 
ようやく朝晩は,秋の気配を感じる今日この頃になりました。和田さまのホームページの美しい写真の数々...大変感銘を受けました。飛行機嫌いの私は海外旅行には一度も行ったことが無く,インターネットの写真のサイトで楽しい旅を致しております。これからも沢山の写真で私達を楽しませて下さいませ。

更にご友人の尺八に依る”アルハンブラの思い出”は今までにあれほどの素晴らしいアルハンブラを聴いたことがありません。何とか”日當 博喜 様”の演奏をCDもしくはテープで聴く事は出来ませんでしょうか?もし可能でしたらご連絡頂ければ大変ありがたく存じます。これからも和田さまのご健闘を心より願って止みません。

こんにちは。お便り有り難うございました。私のサイトを気に入っていただき、嬉しく思います。日當さんの尺八演奏は、本当に素晴らしく、心が和みますね。T.様のご希望を日當さんにお知らせします。おって日當さんからご連絡が届くと思いますので、お待ち下さい。有り難うございました。

2005年9月3日(土)晴  H.   様より

写真使用のお願いです 
初めまして。(株)S のH.と申します。私の所属しておりますクリエイティブの部署では主にイベントや番組での映像製作機材オペレーション、編集、各メディア・テープへのダビング業務等しております。この度、イベントで流す映像用の素材に「博多祇園山笠」の写真を使用させて頂きたくメール致しました。商業用に使用しますので、制限事項などございましたらお知らせ下さい。   

和田さんのホームページの写真は、どれも強く引き付けられるものばかりで、大変感動致しました。これからも多くの人を感動させていって下さい。それでは、良いお返事を心よりお待ちしております。

こんにちは。お便り有り難うございます。私のサイトを誉めていただき、光栄に思います。当サイトの写真の使用につきましては、商用利用の場合、若干のお願いをしております。ご了解いただければ、希望の写真名をお知らせ頂き、大画面の方をダウンロードしてお使い下さい。必要なら原画をお送りします。以上宜しくご検討下さい。有り難うございました。

2005年9月2日(金)晴  asano-max   様より  埼玉県上尾市

明善寺鐘楼門 
はじめまして 明善寺鐘楼門を検索中お邪魔しましたasano−maxと申します HP拝見し鐘楼門がこれほどUPで白川郷の合掌民家の写真も素晴らしいですね、ぜひ私のHPにリンクさせて下さい、申し遅れましたが私埼玉にて文化財保護活動と文化財建造物などの模型を製作する者です。又ご了解頂ければ写真を私のHPのflashで使わせて下さい。宜しくお願い致します。  HP http://f59.aaa.livedoor.jp/~asanomax/top.htm

おはようございます。お便り有り難うございました。リンクの件、了解しました。リンク集にあるロゴマークか「Wa☆Daフォトギャラリー」に「http://wadaphoto.jp/」をリンク下さい。写真の使用も了解です。これも「写真提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションを入れ、「Wa☆Daフォトギャラリー」に「http://wadaphoto.jp/」をリンク下さい。

なお、
asano-max さんのサイトのトップ画面に入ると、前のページには戻れなくなります。私はフラッシュを使ったことがないので、どうすればよいのか困ってしまい、一旦IEを終了させて再度起動するという不便を強いられましたので、改善されることをお薦めします。有り難うございました。
 
初めまして、父のHPを製作しました高1の娘です。サイトのトップ画面に入ると、前のページには戻れなくなり困っているとの事ですが、ブラウザ画面上部の戻るの右側にあります ▼ で、前の画面へ戻る事は可能です。私もまだまだHP作成について初心者の身でありますが、皆様の見やすいHPを目指して努力していきますので、今回指摘されました点も直していきたいと思います。宜しくお願い致します。 有難う御座いました。
 
お便り有り難うございました。「←戻る」しかやったことがなく、▼をクリックして、履歴から選ぶ方法は知りませんでした。ご教授頂き、有り難うございました。たちの悪いホームページにさまよい込んだとき、脱出できないことがたびたびあります。「←戻る」で戻れないと、「わざと脱出させない策略か?」と思ってしまうので、できればノーマルなサイト作りをされると良いと思います。有り難うございました。

2005年9月1日(木)晴  Ishinottie   様より  nottie-style 

Re: 初夏のロッキー・ハイク 
景勝の案内メール、ありがとうございます! クリックしたら途端にマイナスイオンが降ってきました。個人的には 1番 キャンモア郊外の池の朝 2番 アスペン(ポプラの一種) が素晴らしいと感じました。山岳写真家・南光 優さんとありましたが、実に素敵な写真を撮られる方ですね。

余談ですが、大自然を目にすると素直な気持ちになりませんか?私はちょっとばかり傲慢だった日常の自分に気づかされ、とても
素直な気持ちになります。ありがとうございました。

今晩は。お便り有り難うございました。早々に作品をごらんいただき、光栄です。私のサイトにある感動写真集は、神戸で単身赴任中に知り合った南光さんの作品をアップするために産声を上げました。継続は力なりで、2年半で58作を数える人気サイトになりました。私一人の力ではこれほど凄いコンテンツは揃えることは不可能ですが、20人ほどの同志のアマチュア・カメラマンから素晴らしい写真をお送り頂き、こゝまで来ることができました。癒し系サイトとして、ロマンと感動を求めてこれからも旅を続けます。どうぞご期待下さい。有り難うございました。

2005年9月1日(木)晴  宮嶋 茂   様より  タイの仏教文化シリーズ

お知らせありがとうございます 
南光様の「初夏のロッキー・ハイク」 のアップをお知らせいただきありがとうございました。いやー、素晴らしいですね。ロッキーの山々と、それを写す湖面。まるで鏡に映したようですが、こういうのは一瞬の姿なのでしょうね。そして綺麗な高山植物の数々。全部名前まで調べられており、すごいですね。感服いたしました。

実はカナディアン・ローキーは私にとっては思い出の地です。と申しましても、行ったことがあるのではありません。私は若い頃アメリカの地を自転車で横断しようと計画していました。ところが、カナダの友人から、銃の所持の関係からカナダの方が安全だよって言われ、じゃあカナディアン・ロッキーを見ながらカナダを横断しようかと、いろいろ計画していたのです。

でも、結局神様はそれを許してはくれませんでした。電車の中で気を失って倒れ、結局心臓に異常があると分かったからです。とても残念でしたが、それがあったればこそ、今こうしてタイの地にいるんだと、今では病気に感謝しています。そんな思い出の地であるカナディアン・ロッキーですので、今回は特別の思いで拝見させていただきました。素晴らしい仕上がりで、とても豊かな気持ちにさせていただきました。ありがとうございました。

おはようございます。宮嶋さんのカナディアン・ロッキーにまつわる若き日のエピソードをご紹介いただき、有り難うございました。現在は病気を克服され、タイでご活躍されておられるご様子、安堵しております。

一年ぶりの南光さんの大作、編集に時間を要しましたが、できあがると感動を新たにしています。私も10月はじめに家内とカナディアン・ロッキーの紅葉を見に行く予定です。南光さんが二度行かれたところなので、重複しますが、家内がどうしても行きたいというので、行くことにしました。私も写真で見ているだけですので、一度は行く価値があると思っていました。南光さんは二回とも夏場ですので、私は秋のロッキーをテーマに、延々と続く真っ赤な紅葉の素晴らしさを切り取ってきたいと思っています。天候次第ですので、どうなりますか・・・。
 
ご返事ありがとうございます。秋のカナディアン・ロッキーも素敵でしょうね。寒さ対策をしっかりしていってください。もう大分前にセーターを着込んだとのメールがありました。紅葉の時期ですと、メープルシロップも食べられるかも知れませんね。作品を拝見できるのを楽しみにいたしております。ありがとうございました。

2005年9月1日(木)晴  南光 優   様より  感動写真集

カナディアン・ロッキー 
こんばんは。昨日から福井に出張、9時半ごろ帰宅し食後一服している間に寝込んでしまい、先ほど眠りから覚め、パソコンを開いたら、和田さんからうれしいメール、いっぺんに目がパッチリ!!

次々と大作をご発表されお忙しい中、当方のカナディアン・ロッキーにお時間をお割き頂き、素晴らしい作品に仕上げていただきありがとうございました。家内もお送りしたアルバム的CDから解説も入れていただき、誰が見ても楽しく見れるよううまく編集されておられることに超感心いたしております。二人とも大満足です。本当にありがとうございました。

先ずは御礼まで。       南光 優、 桂子

南光 様 おはようございます。一年ぶりの大作に奥様ともどもご満足いただいたようで、嬉しく思います。世界自然遺産にふさわしい大景観と美しい高山植物の数々。双方をものの見事に捉えた「初夏のロッキー・ハイク」は、「大姑娘山の花園」とともに他の追随を許さない南光さんならではの作品ですね。何度見ても素晴らしいと思います。

私も10月はじめに家内とカナディアン・ロッキーに行き、秋の景観を切り取ってくる予定です。また違った雰囲気を出せれば良いなと思いますが、編集をしていて、天候次第で作品の良否がほとんど決まってしまうことに改めで気づきました。秋は天候不順が予想されますので、「天祐我にあれ」と祈るばかりです。(^^;

全国に南光さんを目指すアマチュア・カメラマンや多くの南光ファンがいます。これからも奥様と二人三脚で、南光さんでないとなし得ない感動的な作品を期待しております。どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
 
和田様 おはようございます。今回の「初夏のロッキー・ハイク」をリーダーの岩田さんに連絡いたしましたら下記のメールが参りました。ご参照ください。岩田さんが述べておられる日本の山の良さを和田さんにも知っていただくべく、岩田さんにお送りした写真も含めてCDスライドショウに纏めてありますので、お送りいたします。癒し系CD(?)でございますのでご休憩の時にでもご覧になってください。 南光

----- Original Message -----
From: "Kaoru Iwata"
To: "Masaru Nanko"
Sent: Friday, September 02, 2005 6:30 AM
Subject: Re: ありがとうございました

南光様 メールいただき誠にありがとうございました。早速、いただいたアドレスで「初夏のカナディアンロッキー」を拝見いたしました。とても素敵なホームページに仕上がっていますね。改めてツアーの楽しかった思い出が甦ってきました。また日本の花の写真も添付していただきありがとうございます。南光さんのおっしゃる通り日本の山には日本の良さがあると思います。このようにいただいた写真やホームページを見ていると日本の山も歩きたくなってきます。(体が二つあればなどと無理なことを思っています…)

特に色が鮮やかな時期の日本の山を歩きたいです。(花や紅葉の時期)また日本には四季がはっきりある所が魅力の一つではないでしょうか?一方カナダでは夏も雪が降ったりとあまり季節感がありません。風情ははっきりした四季を伴ってあるのではないでしょうか。これからも自宅のパソコンのお気に入りに登録して楽しく拝見させていただきます。まだまだ残暑厳しい頃と存じますがご自愛ください。 岩田 薫

----- Original Message -----
From: "Masaru Nanko"
To: "岩田 薫様"
Sent: Thursday, September 01, 2005 6:42 AM
Subject: Re: ありがとうございました

岩田様 この度はお忙しいところメールを頂きありがとうございました。カナダのハイキングは本当に楽しく良い思い出になりました。昨日タイミングよく、例のホームページの和田さんの方からカナディアンロッキーが完成したとの連絡が入りました。結構うまく編集してくれております。ご覧ください。

当方は今年の夏は花づいて、鏡平・双六と白山、先週は伊吹・北尾根を歩いてきました。日本の花も地味ではあるが風情があり大好きです。では、又いつの日か貴ツアーに参加できること楽しみにいたしております。 南光
 
南光 様 お便り有り難うございました。ツアーリーダーの岩田薫さんのお便り、嬉しく拝読させて頂きました。ツアー終了後も文通されておられるのですね。羨ましく思います。また、癒し系のCDをお送り頂けるとのこと、楽しみにしております。有り難うございました。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール