ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2007年5月1日改訂

今 日

昨 日

メドレー(早春賦・お江戸日本橋・さくらさくら・お江戸日本橋(鼓))

拡大写真(1400X1100)325KB

松明の火粉弾ける初薬師   北 舟

2000年7月31日開設

撮影:清原 浩

火の粉が跳ね飛ぶ大松明(天念寺修正鬼会/大分県豊後高田市)

2007年のお便り
4
2007年4月30日(月)晴  今村一憲   様より

「決定版 スペイン旅行8日間」に参加 去る4月20日から27日まで、阪急旅行社が主催するツアーに参加しました 体調きわめて不良でしたが、旅行中は毎日早朝から深夜まで息つく暇もないほどの有様でした。

27日夕方帰宅、とたんにクビと肩が重くなってしまいました。暇になると意識する程度かもしれません これから2ヵ月後を目途にスペイン紀行文を作成します ドン・キホーテになったつもりで書きたいのですけれどもできることやら? さて、機内から撮影した地球の写真を送ります。
 

シベリアの山岳地帯  2007.4.下旬

シベリアの山岳地帯  2007.4.下旬
 
おはようございます。お久しぶりです。お便り有り難うございました。スペイン旅行、ご苦労様でした。素敵な写真をお送りいただき、光栄です。早速、読者の投稿写真集に紹介させてもらいます。 http://wadaphoto.jp/toukou.htm 

素晴らしい旅行記を楽しみにしています。写真を沢山撮られて作品として発表できるものがありましらお知らせ下さい。
Wa☆Daフォトギャラリーに発表させていただきます。有り難うございました。
2007年4月28日(土)晴〜曇  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴 

Re: 画像を利用させていただく件でのお願い 今晩は。今回のお話、とても嬉しく思います。有難うございました。今年の青梅大祭には、主にビデオ撮影したかったのです。動画と音があれば、感動が更に増幅して鮮明にメモリされると思いました。とっても、残念です。私たちのお囃子はまだまだ未熟です。もっともっと稽古して、上達しなければいけないと皆思っています。来年の寒中水浴大会で、また奉納できるように頑張ります。

最近花を撮ることが多くなりました。木場公園の八重桜2007.4.14と木香薔薇(モッコウバラ)2007.4.15を贈ります。木香茨(もっこうばら)は、秋篠宮眞子様のお印だそうです。淡い黄色がとても素敵です。
 

木香薔薇(モッコウバラ) 2007.4.15

木香薔薇(モッコウバラ) 2007.4.15
 
木場公園の花の写真をお送り頂き、有り難うございました。二枚目の木香薔薇は初めて目にしましたが、淡い黄色が上品で、とても綺麗ですね。秋篠宮眞子様のお印になったのも頷けます。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2007年4月28日(土)晴〜曇  志村清貴 様より  感動写真集/志村清貴 

Re: 画像を利用させていただく件でのお願い おはようございます。メールの内容とても光栄に思います。喜んでご協力させていただきます。出来ることをご連絡いただきたいと存じます。

昨晩は、鐵砲洲囃子の稽古(自主練習)を月島でしておりました。今年の鐵砲洲稲荷神社のお祭りは陰祭りなのですが、私たちのお囃子は少しですが5月3日・4日に奉納演奏お許しをいただきました。和田様は今年も青梅大祭を激写されるとのこと、今から速報版が楽しみです。

私は鐵砲洲のお祭りに参加しますので、残念ですが3年続けての青梅大祭に行くことができなくなりました。あのお囃子の競演を、鐵砲洲の仲間にも見せたい聞かせたいのですが、行くことができずとても残念です。

三社祭も5月18日〜20日といよいよ迫ってきました。1日には町会の睦の結成式があります。今年もいい祭りになるように願っています。
 
今晩は。お便り有り難うございました。ワイズメンズクラブによる画像使用の件に全面的にご協力頂けるとのこと、光栄です。

今年の鐵砲洲神社の陰祭りで志村さんが鐵砲洲囃子の奉納に参加されるとのこと、ご活躍、お喜び申し上げます。

志村さんには二年連続して青梅大祭にお越し頂いていたのですが、今年は食事でもご一緒にと思っていましたので残念です。三社祭も間もなくですね。いよいよ江戸祭りのシーズン到来ということで、張り切っておられることでしょうね。良い天気に恵まれ、無事成功されますよう祈念しております。有り難うございました。
2007年4月27日(金)晴  T. S.  様より   ワイズメンズクラブによる画像使用

画像を利用させていただく件でのお願い はじめてメールさせていただきます。私は、東京ひがしワイズメンズクラブのボランティアメンバーで T. S. と申します。ワイズメンズクラブは、ボランティア団体であるYMCAを支え、ともにボランティア活動を行うクラブで全国に約140のクラブがあります。
http://www.ys-east.or.jp/  http://www.ymcajapan.org/ 

実は、来年度の東日本地区の大会が江東区文化センター、ホテルイースト21で開催されることが決定し、私どものクラブがホストクラブとして運営を担うことになりました。(江東区からのご協力も頂いております)

私はその実行委員会の広報担当を仰せつかっており、クラブの友人から「Wa☆Daフォトギャラリー感動写真集」のサイトを紹介され、江東区を紹介する際に、素晴らしい写真がたくさんあるので、ぜひ利用させていただいたらどうかというお話をいただきました。早速、私もサイトを訪問したところ、何れも素晴らしい写真の数々に圧倒されただただ感嘆しておりました。

そこで、東日本区大会の広報物にこちらの写真の一部を使用させていただきたくご連絡申し上げました。具体的には
   1)告知チラシ      3500部 第2〜3報
   2)横断幕             1枚
   3)パワーポイント資料(本年度の伊東大会で、来年の東日本区大会を紹介する時に使わせていただきたく)
といった内容で、
      ・木場の角乗
      ・木場の木遣
      ・深川の力持
      ・大祭(深川祭)が紹介できたら、と思っております。
志村清貴様のお写真が中心になるかと思います。なお、まったくのボランティアで行うものですので、商業目的で利用することは一切ありません。よろしくご検討ください。*まだ、第1報の原案ですが、添付資料をご参考ください。
 
今晩は。お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーにご注目頂き、大変光栄に思います。ボランティア活動ということですので、全面的に協力させていただきます。

こちらのお願いとしては、画像のそばに、「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」「撮影:志村清貴 or 和田義男」とキャプションを挿入下さい。また、パワーポイントの場合は、「Wa☆Daフォトギャラリー」に「http://wadaphoto.jp/」をリンク下さい。また、完成された資料は、私と撮影者に各一部、ご提供下さい。横断幕は写真をいただければ嬉しいです。

ご使用の画像をお知らせ頂ければ、撮影者が保管している原画をお送りします。パワーポイントの場合は、ホームページから高精細画像をダウンロードしてお使い下さい。横断幕は絶対に原画がないと、ぼやけたものになります。チラシも画像がサービスサイズ以上になれば、原画を使われた方が綺麗に再現されます。

深川祭りは、志村さんの他に、私の作品もありますので、ご参照下さい。
わっしょい!深川祭(八幡宮〜神輿練)(和田撮影) http://wadaphoto.jp/maturi/fukagawa0.htm 
わっしょい!深川祭(二の宮)(志村撮影)http://wadaphoto.jp/maturi/fukagawa7.htm 

志村さんにはCCでお伝えします。ご協力頂けることは間違いありません。宜しくお願いします。有り難うございました。
 
早々に、ご連絡いただき、そして、大変嬉しいお返事を頂き、大変感謝しております。江東区を紹介するには、どうしても大祭や角乗り・力持ちの写真が必要だったのですが、実際に収集できたのは、区役所やクラブのメンバーの素人写真ばかりで、下町の皆さんの持つ強いエネルギーや息遣いが伝わってくる写真が1枚もなく、本当に困っておりました。

そんな中で、皆さまのサイトに出会うことができ、思わず「これだ!」と、皆で叫んでおりました。早速、この朗報をメンバーに連絡させてただきます。

また、和田様からご指摘いただきましたように、横断幕を制作・印刷していただく会社からは、原画ではないとぼやけてしまうので、できればお借りできないか、との話を受けておりました。

http://wadaphoto.jp/maturi/fukagawa2.htm  「降り注ぐ力水の中を行く神輿 / 駒番八:東陽二」 の写真です。         

ご利用にあたってのご指示いただきました点は、きちんとクラブ内部でも共有するとともに、私が責任を持って、対応させていただきます。お礼と、感謝を込めて!
 

今晩は。お便り有り難うございました。ご希望の横断幕用の写真は、私が撮影したものですので、原画をこのメールに添付してお送りします。宜しくご査収ください。有り難うございました。

                                           力水の降り注ぐ中を行く神輿 / 駒番八:東陽二

力水の降り注ぐ中を行く神輿 / 駒番八:東陽二

拡大写真(1400X1050)418KB

どうもありがとうございます。お手数をおかけいたしました。横断幕のサイズと文字によって、多少のトリミングをさせていただきますことを、お許しください。連休中に、本当にありがとうございました。
 
トリミングの件、了解しました。プロジェクトのご成功を祈念しております。有り難うございました。
2007年4月27日(金)晴  西村文次郎 様より  感動写真集/西村文次郎

長崎・西村です 旅紀行日本の花第17集(実質第26集)「伊那・高遠の桜」完成おめでとうございます。こちらではあまり綺麗な桜を見ることが出来なかったので、和田さんの撮られた素晴らしい写真で花見をさせていただきました。

さて、昨日から長崎帆船まつりが始まりました。午後1時すぎ、入港を待つ人々・・。長崎のフェイファンという帆船が出迎えに行き、タグボートで曳航されて日本丸、海王丸、観光丸、ロシア、韓国の帆船も同時に入港しました。日本丸、すごい大きさです。

明日は帆を張るそうなんですが、見に行けるかどうか・・・。撮りに行けたらまた送ります。とりあえず、今日CD送りましたので良かったら見て下さい。では、また。
 

長崎帆船まつり

長崎帆船まつり
 
今晩は。「長崎帆船まつり」の写真をお送りいただき、有り難うございました。とても素晴らしい祭りですね。早速紹介させていただきます。CDもお送り頂いたそうで、恐縮です。有り難うございました。
2007年4月27日(金)晴  kinuko  様より 

コヒガンの桜 松本城やコヒガンの桜は満喫させて頂きました。中でも高遠の桜は古い小説ですが元禄太平記を読みましたが小説其のままが再現された様でした。何度も松本城と高遠の桜を見ています。俳句も皆素晴らしい作品です。又水芭蕉が最後に出て来た時は嬉しかったです。私は水芭蕉が大好きです 有難う御座いました。
 
今晩は。お便り有り難うございました。桜の二本の作品をお楽しみ頂き、嬉しく思います。いつも俳句のこともご感想をたまわり、光栄です。有り難うございました。
2007年4月27日(金)晴  宮嶋 茂  様より  感動写真集/宮嶋茂

Re: 「伊那・高遠の桜」完成! こんばんは。お知らせありがとうございました。この時期はなんといっても桜ですが、大変な人出のようでしたね。折角の桜も情緒が無くなってしまいますかね。やはり桜はしっとりと眺めたいものですね。でも綺麗なバックミュージックと共に楽しませていただきました。外国にいますと、日本の桜は何よりの心の癒しです。タイ人にも「サクラ」で通じますよ。

タイは暑い日が続いていますが、少しずつ雨が降るようになってきました。今も雷で40分ほど停電いたしまして、やっと回復しパソコンを立ち上げたところでした。では、どうもありがとうございました。
 
Re: 「伊那・高遠の桜」完成! こんばんは。お知らせありがとうございました。この時期はなんといっても桜ですが、大変な人出のようでしたね。折角の桜も情緒が無くなってしまいますかね。やはり桜はしっとりと眺めたいものですね。でも綺麗なバックミュージックと共に楽しませていただきました。外国にいますと、日本の桜は何よりの心の癒しです。タイ人にも「サクラ」で通じますよ。

タイは暑い日が続いていますが、少しずつ雨が降るようになってきました。今も雷で40分ほど停電いたしまして、やっと回復しパソコンを立ち上げたところでした。では、どうもありがとうございました。
2007年4月26日(木)晴  牟禮 宗弘    様より

播州赤穂・坂越より 私は坂越のまち並みを創る会の会長をさせて頂いてる牟禮と申します。和田様の素晴らしいphotoギャラリーの中に 「坂越の船祭り」を載せていただいており感激いたしております。私どももやっとホームページを自費で作成に至りました。 http://ako-sakoshi.org/  

坂越のまち並みを創る会のホームページの中に リンクの形で 和田様のギャラリーの中の坂越の船祭りを乗せさせて頂きたくメールいたしました。まだまだ坂越はPR不足ゆえ瀬戸内海の三大祭として色んな形でPRしたい所存で御座います。何卒宜しくお願い申し上げます。

 赤穂市坂越  坂越のまち並みを創る会
 温故知新 いつも前向きに!
 
今晩は。お便り有り難うございました。「坂越の船祭り」は素晴らしい裸祭りですね! 何度見ても感動を新たにします。私はプロフィールにあるように海の子ですので、なおさらです。「坂越の船祭り」は2年半で2万アクセスを突破し、多くの感動を読者に与えて頂きました。坂越の皆様方には心から御礼申し上げます。

これからも古来より坂越浦に伝わる素晴らしい海の裸文化を変質させることなく子々孫々に伝承され、安部総理が提唱されている美しい日本を彩って下さい。

坂越を愛する方々のできたてほやほやのサイトにこの作品をリンクいただくのは、大歓迎です。これをご縁に、どうかこれからも宜しくお願いします。貴サイトと船祭りと皆様方の今後益々のご発展を祈念しています。有り難うございました。
 

裸伝馬の勇姿/兵庫県赤穂市坂越

裸伝馬の勇姿

拡大写真(1600x1000)279KB

裸衆の上陸/坂越の船祭り

裸衆の上陸

拡大写真(1600x800)274KB

2007年4月23日(月)曇  西村文次郎    様より  感動写真集/西村文次郎

長崎・西村です ご無沙汰しています。いつもご案内いただきありがとうございます。今年は、暖冬のせいか、非常にサクラの開花が早いのかと思ったら、こちらは平年並みの開花ではありましたが、花芽だけでなく葉芽も同じくらいに出たものが多く、いつもの一面ピンク色の、いかにもサクラ〜!という感じがなく散るのも結構早かったので、良い写真はなかなか撮れなかったです。しかし、和田さんのHPで各地のサクラを楽しませてもらいました。

さて、こちらではもうツツジが満開になりました。昨年初めて行った個人のお宅のツツジを今年も観に行ってきました。そのすばらしさを私の下手な写真ですが、少しでもお伝え出来たらと思います。ツツジの植木の間を登っていくと、そこには一面の芝桜が・・・。すばらしい眺めでした。今日CDに入れて送ります。
 

長崎の芝桜

長崎の芝桜

長崎の躑躅

長崎の躑躅
今晩は。ご無沙汰しています。お便りと、素晴らしい躑躅と芝桜の写真、有り難うございました。これまでに沢山CDをお送り頂いていますが、まだ一作しか編集していません。申し訳なく思っています。躑躅や芝桜の写真をお送り頂けるとのこと、とても嬉しく思います。西村さんの第二作をどうするか、後日、検討したいと思いますので、そのときはよろしくお願いします。

現在、ゴールデンウィークの青梅大祭の取材に入っています。今年は本町の密着取材が実現しました。先日、拍子木のお披露目に行ってきました。拍子木の贈呈式では口上のやりとりがあり、懇親会のあと、3・3・1拍子の青梅締めで閉会になりましたが、青梅街道の青梅宿で培われてきた独自の伝統文化を感じました。
 

拍子木贈呈式/本町会館(青梅市本町)

拍子木贈呈式/本町会館(青梅市本町)

拡大写真(1600x1130)350KB

2007年4月23日(月)曇  N. ヒロカズ    様より

富山の祭りへの誘い 
貴殿の美しいホームページを毎日、楽しみに眺めています。立山、白川郷など、馴染みの所も、美しい写真で見ると、思い出され、再度行きたくなります。

さて、ゴールデンウイークに富山県では、幾つもの祭りがあります。国重文の祭礼として、2カ所、高岡市御車山祭(5月1日昼)、南砺(なんと)市城端曳山祭(4・5日、曳山が出るのは5日昼夜、4日宵山の人形展示も見ものす。「おわら風の盆」で有名な富山市八尾曳山(3日昼夜)彫刻が見事。

さて、私の町 南砺市福野では 夜高祭(よたかまつり)が5月1日、2日夜、行われます。青森の「ねぶた」のような行燈型の山車です。私の紹介ページは http://www1.tst.ne.jp/yo-n1226/ 表紙の写真、ポスターは地元の写真家、写真店の撮影によるものです。
私の町、福野だけではないですが、地域では祭りを支える人の減少が課題となっています。和田様や、写真を愛する友人たちにこの祭りを紹介していただければ、県外に住む人も祭りに帰ってくる、地元の人の励みにもなると思います。ぜひ、富山の祭りへおいでください。

「ようこそ福野 夜高祭へ」管理者 N. ヒロカズ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
付け足し、として

私のページの願いとして、これだけの祭りをしている、素晴らしい祭りを支える、地域・人たちも、素晴らしい力をもっている。職場で発揮してほしい。若い人、年寄りともに、祭り という共通の話題も持っている素晴らしさ、人を繋ぐもの。祭りをやっている人たちは写真を撮る間がなかった、昭和30〜50年ころの写真を紹介したい。

リンク集の「地域文化遺産」には30分のビデオがあります。純粋な祭礼行事だけではなく「観光・商工会主催」もはいっていますが、夜高祭を知る参考になると思います。

夜高祭り・・・ 「ようこそ福野 夜高祭へ」より

夜高祭り・・・ 「ようこそ福野 夜高祭へ」より
今晩は。お便り有り難うございました。富山のお祭りのご紹介、有り難うございました。「おわら風の盆」など、是非、取材してみたい祭りもありますね。 夜高祭も余り知られていませんが、歴史もあって素晴らしい祭りですね。

ご招待いただきましたが、ゴールデンウィークは、私の住む青梅市で青梅大祭があり、今年は本町の密着取材をする予定で、現在、既に撮影に着手しています。ゴールデンウィークは、各地で祭りがあり、重なってしまうのが残念ですね。

機会があれば取材させて頂きます。貴サイトの益々のご発展を祈念しております。有り難うございました。
2007年4月22日(日)曇  小池淳二  様より  感動写真集/小池淳二

凄いことだと思うのですが。 Wa☆Daフォトギャラリーの来訪者の数が300万人突破。どなたかお祝いを述べるのではないかと待っていたのですが、どなたも名乗り出ないので不肖私がお祝いを言わせていただきます。「おめでとうございます。」
 
お便り有り難うございました。300万アクセスのご祝辞を賜り、大変光栄に思います。祝辞は当日タイの宮嶋さんから頂いております。直ぐにお便りコーナーにアップしなかったのは私の怠慢で、申し訳ありません。

100万アクセス達成のときは、キャンペーンを行い、達成予想時刻の投票や写真コンテストをやりました。当時、インドに勤務されていた丹下さんからヒマラヤのアンモナイトの化石を送って頂き、景品とさせてもらいました。

ミリオンサイトの仲間入りを果たしてしまうと、あとは惰性?で、200万、300万と進みますが、100万のときのような新鮮なトキメキはありません。(^^; 特に今回は三ヶ月半で100万ですから、あっけなく、張り合いがない?のが実感ですが、初心に返れ
ば、おっしゃるように凄いことだと思います。(^^;

次の400万、500万を目指して、これからもコツコツと作品を積み上げて行きたいと思います。どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2007年4月21日(土)曇  宮嶋 茂  様より  感動写真集/宮嶋茂

おめでとうございます 先ほど和田様のサイトを訪問させていただきました。300万アクセス達成おめでとうございます。これも和田様のご尽力に魅了された多くの和田フォトファンのお陰ですね。毎回和田様のサイトに掛ける熱意に感服いたしております。これからもお体に留意され、頑張ってください。おめでとうございました。
 
お便り有り難うございました。タイから祝辞をお送りいただき、大変嬉しく思います。宮嶋さんはじめ感動写真集の同志の方々の多彩な作品群があるお陰で、多くの読者の来訪があり、300万という信じられないアクセス数を頂くことができました。

これからも気力体力を充実させ、500万、1000万アクセスを目指して頑張って行きたいと思います。どうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2007年4月18日(水)雨  大森保武   様より  感動写真集/大森保武 

「国宝・松本城の桜」拝見しました 立派な夜桜、堪能させていただきました 宵の明星と説明してない松本城の写真、シャッタースピードはいくらですか? 私が撮ると、夜間動くものがボケますが・・・・

車窓からの八ヶ岳、枝垂桜撮って見たいですね 有難うございました  ではまた
 
今晩は。お便り有り難うございました。夜の写真は、全て三脚を使ったフルオートです。フラッシュは使用していません。ISO400にしていますので、1/15〜1/30程度で切れています。矢張り、動く人はぼけています。ISO1600が実用的になるのはもう少しかかりますが、そうなればもう二段、1/60〜1/120で切れます。1/60で切れば、多少動いていてもぼけません。E-410とE-510に期待しています。有り難うございました。

参考: オリンパスの新製品 http://www.olympus-esystem.jp/ 
2007年4月18日(水)雲  K. T.   様より

松本城の桜拝見しました 松本城の桜を拝見しました。松本城は高校3年の時、信州大学受験のため松本を訪れた際に見学しました。五層の天守が残っているのは姫路城と松本城だけですが、西の白鷺城に比して東の烏城といったところでしょうか。雪景色もまた似合いそうです。

 さて、松本には「島立のはだか祭」という奇祭があります。http://www.maff.go.jp/soshiki/koukai/muratai/21j/no8/mura01.html
 毎年7月1日に行われているそうですが、私はあいにくとまだ見に行くことができていません。 願わくば、和田様の手による激写を心から望む次第です。(笑)4月も半ばというのに急に冷え込みました。ご自愛ください。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。「島立のはだか祭」のご案内、早速、internetで当たってみました。六尺褌を締めた80人くらいの男子児童のお祭りですね。現在もこのような素朴な祭礼が残されているのが良いですね。褌に運動靴というスタイルが少し気になるところですが、機会があれば取材したいと思います。有り難うございました。
 
島立の裸祭り1   島立の裸祭り2

資料

2007年4月18日(水)雲  蓮野 渉   様より

Re: 「国宝・松本城の桜」完成! 「国宝・松本城の桜」今朝早く拝見いたしました、約1時間、素晴らしいの一言です。「・・桜が多ければ多いほど良いというものではなく・・・・」のくだり、全く同感です。有難うございました。 
 
おはようございます。早々に「国宝・松本城の桜」をご覧いただき、有り難うございました。桜と城はとてもマッチしますね。国宝の城だけあって、感動も一入でした。有り難うございました。
2007年4月16日(月)雲・雨  繁定正規   様より

Re: 「伊那・高遠の桜」速報!と「国宝・松本城の桜」速報! 高遠の桜は見事ですね。私達も1昨年満開の桜を見に行きました。松本城の枝垂れ桜も綺麗ですね。来年見に行きます。

6月に北欧に行かれるとのこと、1昨年阪神のツアーで行ってきました。フィヨルド、フロム鉄道、ベルゲンと見所が一杯でした。また、そのときロシアのサンクトペテルブルグにも船でいきました。エカテリーナ宮殿、エルミタージュ美術館、ピョートル大帝の夏の
宮殿と、とっても素晴らしかったです。ヘルシンキから夜船でサンクトペテルブルクまでクルーズです。船の旅も快適でした。では、この辺でおやすみなさい。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。松本城の桜は今夜アップできそうですが、こちらも満足度が高いです。是非、来春はご訪問下さい。

北欧へは既に行かれたのですね。ヨーロッパに強い阪神航空のツアーは、私も検討しましたが、クラブツーリズムに落ち着きました。訪問するのはノルウェー、スエーデン、フィンランドの3ヵ国で、デンマークへは行きません。今まで1ツアー1国をモットーにしていましたが、今回崩れました。

ロシアのサンクトペテルブルグも美しい街で人気がありますね。後日、ゆっくりと訪ねてみたいと思います。有り難うございました。
2007年4月15日(日)晴  光岡新一   様より

「伊那・高遠の桜」速報!拝見しました いつもながらに鮮明な配信有難う御座います。「伊那・高遠の桜」は、解説にもありますようにNHKの大河ドラマ風林火山(本日放映)の中で紹介されていました”山本勘助”の所縁の城ですね。偶然にも高遠の桜が今日放映の「風林火山」を観た後にゆかりの土地に関する解説がなされていたとは感動でした!!配信の写真とオーバーラップして見入っています。

ただ写真を掲載するのではなく、解説が入ることによってその作品から感じ得る物が大きく変わることは言うまでもありません。それには博識、「感動写真集」に対する拘り、さらには”情熱”でしょう。

全国の皆さんにより良いものをご提供下さる和田様には心より感謝致します。南曲輪の中央アルプス遠近がはっきりしていてとても鮮明ですね。フォトショップを駆使し、レイヤーの活用等で合成を作成するという種明かしまでして頂き興味を持っている人達には嬉しい限りです。「枝垂れ桜」はお見事というほかありません!!アングルも最高ですね。

「松本城の夜桜」、国宝の城に国花の桜のおりなす情景は最高の雰囲気を醸し出しています。幕の内の中で赤い毛氈敷きつめてとまではいきませんが、夜桜で一献と洒落込んでみたい気分です。桜の時期、行きたい場所があっても中々行けないという人が多いと思います。「感動写真集」にあってはその夢も叶います!!感謝感謝です。有難う御座いました。
 
今晩は。お便り有り難うございました。夕べ、私も「風林火山」を見て、感動しました。勘助の策略が見事に当たり、高遠が諏訪討伐に動き出しましたね。来週はどうなるか、これほど楽しめる歴史ドラマは久々ですね。(^^;

松本城の桜は、満開にもかかわらず、高遠に比べて、人出は少なく、穴場です。素晴らしいスポットが沢山あり、感動しました。今晩か明日には発表できますので、ご期待下さい。有り難うございました。
2007年4月14日(土)晴  小池淳二   様より

「伊那・高遠の桜」など 桜の花は本当に気分がうきうきします。「南曲輪から見た中央アルプス」の写真の山と花に合わせたピント。どんな技術かは分かりませんが、その間にある麓の集落にはピントが合っていないため、花が浮き上がって立体化して見えますね。春を楽しんでおります。
 
お便り有り難うございました。日本国花といわれるだけあって、毎年日本人が花見に出掛ける気持ちがよく分かります。本当に桜は何度見ても素晴らしいですね。

秘密の技術ですが、こっそりお教えします。アルプスにピントを合わせた写真と手前の桜にピントを合わせた写真を同じ位置から同じ構図で2枚撮影し、フォトショップで合成したものです。

フィルムカメラの時代でも二重撮りという手法がありました。フィルムを巻かずに2回撮影する方法です。それに似ていますが、必要な部位を上手く貼り合わせるということがデジタル技術でできるようになり、より複雑な合成写真ができあがります。

昔気質の人からは邪道だと言われそうですね。(^^; でも、合成することで写真の欠点をカバーでき、より感動的な作品を創作できますので、私は写真アートとして、これからの正道だと思います。有り難うございました。

2007年4月14日(土)晴  K. T.   様より

HP拝見しました! はじめまして、千葉県・大原に住んでおります K. T. と申します。HP拝見してメールしました。ただいま大原はだか祭りを主とした参加型のサイトを個人で製作しています。TOPページを飾る画像を探しているところ、和田様のページを見つけた次第です。

一度もお会いしたことなくお願いするのも恐縮ですが、和田様の写真をTOPページに使用させていただけませんでしょうか?私自身は引っ越してきましたので、祭りには参加したことがありません、しかし自分の居住区の祭りですから何らかの形で貢献できればと思い製作しております。一度ご検討していただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
 

お便り有り難うございました。私の写真をこれから制作されるトップページに使いたいとのこと、了解しました。

1 どの写真をどのように使われるかお知らせ下さい。
2 写真のそばに「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」「撮影:和田義男」とキャプションを表示頂き、「Wa☆Daフォトギャラリー」に
  「http://wadaphoto.jp/」をリンク下さい。
3 アップされたURLをお知らせ下さい。

以上、宜しくご検討下さい。有り難うございました。

2007年4月14日(土)晴  kinuko   様より

高遠の桜 還暦をお迎えになられた事おめでとう御座います。写真で拝見する限りとても還暦になられた様には思えずお若いです。若さ溢れるパワーを発揮して素晴らしい写真を期待して居ます。

コヒガン桜綺麗ですね又内堀に浮かぶ松本城の美しいさはたとえ様もなく見入て居ました。先日私も近江の千本桜を見て感嘆していましたが其れ以上ですね。高遠は一度は行って見たい所ですが何とて私方からは遠いのですが送信されて来た写真を見ると無理をしてでも来年は行きたいと思います。目を愉しませて頂き有難う御座いました。
 

こんにちは。お便り有り難うございました。今年還暦を迎えましたが、まだまだ若年という気持ちでいます。プロフィールにある写真は、やや古くなっていますので、差し替えが必要と考えており、実際はもう少しふけています。(^^;

桜とお城はとてもマッチしており、日本的風景として大好きです。特に松本城は、400年の歴史ある最古の城郭として感慨も一入でした。高遠は必見のスポットですので、お天気を勘案されてお出かけ下さい。有り難うございました。

2007年4月14日(土)晴  S. K.   様より

何時もありがとうございます いつも素晴らしい貴サイトを拝見させて頂いています。誠にありがとうございます。今回も居ながらにして桜の花見を楽しんでいます。当地にも桜の名所?があちこちにありますので、桜見物には不自由しませんが、貴サイトの桜は、小生の訪れたことのない由緒のある地ばかりですので、感慨はまたひとしおです。そして写真が素晴らしいので何度見ても飽きることがありません。自宅のカレンダーにも、ところどころに貴サイトの写真を利用させて頂いています。

いろんなメールが届くたびに、先ず一番に開くのは貴サイトです。その中で併せて貴兄の俳句も楽しんでいます。毎回毎回のその素晴らしい俳句は、さすがにその年輪を物語っています。以前貴兄にメールを差し上げたことがありましたが、小生も英語俳句を数年前から始めて、細々とですが現在に至っています。地元の大学のコミュニティカレッジの、英語俳句の講座に参加して腕を磨いて?います。春と秋で12回の講座で、講師は文学部のアメリカ人教授です。英語100%の講座です。小生は英語が十出来ませんが、若い同窓の人たちに支えてもらいながら頑張っています。79歳の頭で、さすがに記憶力の衰えを嘆いていますが、少しでも老化防止に役立てばと思っています。

今後もますますご活躍の上、何時までも素晴らしい貴サイトを拝見出来ます事を願っています。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。私のサイトを楽しんで頂き、ご自宅のカレンダーにもご使用頂いているとのこと、とても光栄です。

私の俳句は、自己流で全く進歩がありませんので、恥ずかしい限りです。ただ、心に浮かぶ17文字を小学生の気持ちで素直に詠むという繰り返しです。英文併記は私の英語力の退化を防ぐ意味が強く、K.さんのように、専門のアメリカ人教授から教わっておられる方にお読み頂くのは気が引けますが、これも乗りかかった船で、手間暇かかる作業ですが、「継続は力なり」をモットーにを忍耐強く続けています。これからもどうか宜しくお願いします。有り難うございました。
2007年4月13日(金)曇  志村清貴   様より  感動写真集/志村清貴 

こんにちは 今年は、木場公園周辺の花に魅せられて休日を楽しんでいます。桜はあいにくの天気で撮影のタイミングがずれてしまい残念でした。
3月31日、大横川の桜
4月1日、木場公園の花かいどう、横十軒川親水公園の桜
4月1日、川崎大師近くの金山神社の「かなまらまつり」のエリザベス神輿。このお祭りは、うたまろフェスティバルといわれ、とってもインターナショナルです。写真を贈ります。

パノラマの大横川の桜 2007.3.31.

パノラマの大横川の桜 2007.3.31.
大横川の桜 2007.3.31.
大横川の桜

横十間川親水公園の桜 2007.4.1.

横十間川親水公園の桜 2007.4.1.
「かなまらまつり」のエリザベス神輿/金山神社 2007.4.2.
「かなまらまつり」のエリザベス神輿/金山神社 2007.4.2.

かなまら祭り/金山神社

神奈川県川崎市

 川崎市の若宮神社に祀られている金山神社は鍛冶の神様を祭る神社で、江戸時代、川崎宿の飯盛女たちの願掛けに端を発し、「かなまら祭り」が行われるようになった。商売繁盛・子孫繁栄(子授け)・安産・縁結び・夫婦和合のご利益があると云われる。

 近年は、エイズ除けの祭りとして国際的にも有名になり、毎年、4月第1日曜日に開催される。「エリザベス神輿」は、男性の象徴を神輿にしたもの。天が与えた自然の営みに感謝し、多いに笑い騒ぎ、一年間の幸せを願う愉快な祭りである。  若宮八幡宮/川崎市  金山神社 

おはようございます。沢山の写真をお送り頂き、有り難うございました。読者投稿集に紹介させていただきます。有り難うございました。

2007年4月13日(金)曇  幸島 潔    様より

秩父市の「公園橋」の写真を添付しますので、ご覧下さい。コンクリートの橋と宗教的な風情が不思議な感じがします。それと、お願いですが、私のHPとブログのリンク先に、和田様のHPを貼りたいのですが、よろしいか返事を下さいませ。秩父と青梅では距離的にも近いので、秩父の街で近い将来お酒を酌み交わせたら、楽しいだろうな、と考えています。

公園橋と仏教文化 / 埼玉県秩父市

公園橋と仏教文化
珍しい写真をお送り頂き、有り難うございました。神仏混交の仏教文化と近代的な橋梁が不思議な情景を描き出していますね。早速、紹介させて頂きます。

私のホームページをリンクして頂けるとのこと、大変光栄です。是非、お願いします。今年の秩父夜祭りですが、氏子町の密着取材と宿の手配ができれば、伺いたいと思います。もし、お知り合いの方がいらして、斡旋いただければ幸甚です。その際には、是非、幸島さんはじめ秩父夜祭りを支えておられる皆様方と歓談させて頂ければ嬉しく思います。有り難うございました。
2007年4月13日(金)曇  大森保武   様より  感動写真集/大森保武 

「天念寺修正鬼会」拝見しました 先日はアドバイス有難うございました またまた今までに聞いたことも、見たこともない鬼会見せて頂き、貴兄のネットワークの広さに、今さらながら驚いてます 奇祭と言えるかどうか判りませんが、このような伝統ある催しが、捜せばあるんですね

桜の季節、あっという間に過ぎてしまいました 造幣局の通り抜け、何時もは4月下旬頃までなので見に行こうと思ってましたが、昨日で終わってしまいました 聞くところによると、まだ咲いてない桜は沢山あるのですが、暖冬で開花の時期を間違い、11日までと決められていたの終了したという、お役所仕事らしい話です 有難うございました  ではまた
 
おはようございます。お便り有り難うございました。造幣局の桜、残念でしたね。私は11・12日に松本城と・高遠に行ってきましたが、開花が早まっており、毎日お城や現地の観光協会に電話して満開予想日を確かめました。電話毎に満開予想日が動きますので、1回くらいでは信用できません。結局、10日に旅行日を決めましたが、週末は雨になるので、明日行こうといった慌ただしさでした。(^^;

何処でもそのようですが、主催者でさえ予想が立たず、見込みが外れたところが多いようです。松本城では4日から11日まで夜桜会が開かれましたが、11日満開日が最後の夜桜会で、きわどく撮影できました。期間の移動や延長は、旅行や宿泊、担当者の予約などの問題があり、難しいようです。気象庁も計算間違いするし、満開日を見極めるのは大変ですね。有り難うございました。
2007年4月13日(金)曇  小池淳二 優   様より

春爛漫です。 数年前まで姫路に住んでいた身として、南光さんの姫路城のサクラの写真、懐かしい風景です。今は明石にいますが、よかったら明石公園の写真も見てください。春爛漫です。
 

明石公園の桜 2007/4

明石公園の桜 2007/4
おはようございます。明石公園の写真をお送り頂き、有り難うございました。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2007年4月9日(月)曇  清原 浩 様より  感動写真集/清原浩

心よりお礼申し上げます。  この度は、「天念寺修正鬼会」の監修をして頂きまして、誠に有り難うございました。和田様のお陰で、私が撮影した写真が大変素晴らしい仕上がりの写真集となりました。本当に感謝致しております。立て続けの監修で、大変お疲れの事でしたでしょう。

とくに、「黒石寺蘇民祭」は、撮影から監修まで大変お疲れさまでした。蘇民祭の写真集を見ながら、若宮八幡川渡しの時の様にバイタリティーに走り回った事だろうと思いました。和田様の撮影場面を知ってるだけに、どの写真を見ても感動は一入でした。あまりご無理をせぬよう、お体ご自愛ください。有り難うございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。このたびは、素晴らしい写真をお送り頂き、お陰様で、日本一の天念寺修正鬼会の作品が生まれました。昨日一日で1073件のアクセスがあり、人気の高さが裏付けられました。お互い、苦労した甲斐がありますね。いずれグーグルやヤフーで「天念寺修正鬼会」を検索すると、最初のページに表示されるようになるでしょう。楽しみですね。(^^

夜間撮影や狭い堂内で大勢のカメラマンの中であれだけの写真を撮影されたことはとても素晴らしく、初めてとは思えません。しかし、私の蘇民祭の写真もそうですが、一人では手が回らず、人垣の後ろから頭越しに撮らざるを得ない場面などがあり、来年は重点を絞ってより迫力ある美しい写真を撮影して頂きたく思います。私もそのつもりでいます。

また、他の二寺の鬼会も取材頂ければ、発表させていただきます。文中で訂正事項などありましたらお知らせ下さい。有り難うございました。
2007年4月9日(月)  宮嶋 茂 様より  感動写真集/宮嶋茂

ワット・パイ・ロン・ウア いつもお世話になっています。さて私は、4月9日にタイのスパンブリーというところにあるワット・パイ・ロン・ウアというお寺へ行って参りました。幹線道路を外れて随分行くきますと、忽然と大仏やインドにあるハマーボーディー寺(大涅槃寺)を模した仏塔が姿を現しました。

他にもおびただしい数の仏像が鎮座しており、これでもかというぐらいの数で圧倒されました。ここへ着いたのはもう夕暮れ時で、しかも曇っていましたので、写真としてはいいものではありませんが、どうぞご覧ください。

境内では木陰で、ネーン(小僧)が先輩の僧侶から何やら教えを受けていましたが、感受性の豊な時に、こういった宗教教育を受けて育つということは大事なことだと思いました。ネーンたちは皆、正装でした。 では、お元気で。

ワット・パイ・ロン・ウア/タイ 2007.4.9.

ワット・パイ・ロン・ウア/タイ 2007.4.9.
拡大写真(1300x920)103KB

ワット・パイ・ロン・ウアの小僧たち/タイ 2007.4.9.

ワット・パイ・ロン・ウアの小僧たち/タイ 2007.4.9.
拡大写真(1300x860)252KB
今晩は。お便りと素敵な写真をお送り頂き、有り難うございました。ネーンたちが可愛いですね。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2007年4月9日(月)曇  蓮野 渉   様より  感動写真集/蓮野 渉 

Re: 「天念寺修正鬼会」完成! 「天念寺修正鬼会」今朝拝見しました。狭い堂内で松明を振り回し、信徒の尻や肩を叩く、火の粉を浴び煙にむせび至近距離で十重にも取り巻くカメラの砲列。神聖さ・荒々しさ・楽しさの入り混じった祭り、充分に堪能できました。有難うございました。
 
今晩は。早々に「天念寺修正鬼会」をご覧いただき、有り難うございました。狭い講堂のカメラの放列の中で激写された清原さんのお陰で、居ながらにして国の重要無形民俗文化財の一部始終を味わうことができ、感謝感激です。しかも私が黒石寺蘇民祭の取材中に撮影されたわけですので、Wa☆Daフォトギャラリー掲載作品が1日に2本撮影できたことになり、本当に嬉しいです。有り難うございました。
2007年4月9日(月)  宮嶋 茂 様より  感動写真集/宮嶋茂

Re: 「天念寺修正鬼会」完成! お知らせありがとうございます。今までに見たことのない伝統が生き生きと伝わっている祭りのようですね。本当にこういう伝統は国宝だと思います。祭りに子供も参加しているところが写っていましたが、頼もしい限りです。日本の田舎には今もこういう伝統が脈々と生きているのですね。

闇と炎の競演も素晴らしいものです。炎というのは荘厳さとか神秘な感じもし、伝統の素晴らしさを思わされました。清原様が祭りの中であちこち撮っていらっしゃるお姿が髣髴とされました。どうもありがとうございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。おっしゃるように今の都会には闇がなく、しかも日本の照明は明るすぎ、それに慣れてしまっていますが、昔の夜は闇の中にあったんですね。そこから神秘の空想が発展していったと思います。

僧侶が勤行する姿や庶民と共に踊りや行事を楽しむ素朴な祭りが今も残っていることに安らぎを覚えます。有り難うございました。

2007年4月8日(日)晴  S. M.   様より

healing 尺八”に感動!!
 日當様 本日、CD届きました。お忙しい中、お骨折りいただきまして本当に感謝しております。 「冬のソナタ」においては、日本中の特に女性の方たちには憧れでもあり又、社会現象にもなりこれほど日本国中に知れ渡ったメロディーもないと思います。

日當様の尺の音色にあっては”心地よい”気分で体中に浸透してきます!「アメイジンググレイス」この曲の想い出はかなり昔になりますが、バグパイプで聴き感動し、今に至っておりますがこの度、私の一番好む尺の音で聴けるとはまさに感激です。「アルハンブラの想い出」は、クラシックギター等幅広いジャンルに渡って演奏されていますが、和田様の「感動写真集」のなかでもBGMに取り上げて演奏されていますが、まさに「一尺八寸」がピッタリです!

「埴生の宿」も同じですが、以前に映画で”ビルマのたて琴”の中で、水島上等兵が奏でるライアの演奏に連合軍も心を打たれた情景が今でも目に焼きついています。言うまでもなく、尺の音が哀愁を漂わせます。「いつも何度でも」は、千と千尋の神隠しのDVDを何度も見ました。ライア奏者の知り合いがたまに歌ってくれますが、それとは又違ってやはり私には尺の音が一番肌に合ってる様です。「聖夜」、これほどピアノとの ”harmonization”がピッタリの尺八の曲はないと思います。まさに感動もので涙して聴き入っております。本当に素晴らしい作品のCDを頂きお礼のしようも御座いません。

今日は本当に有難う御座いました。メールで、はなはだ失礼かと存じますが先ずはお礼まで。

過分な評価恐れ入ります。何より喜んで頂き嬉しいです。どうぞお楽しみください。 日當鶴山

2007年4月6日(金)晴  南光 優   様より  感動写真集/南光優

姫路城の桜 お早うございます。まさに三寒四温で桜の見ごろもややこしくなっておりますが、先日家内の母を見舞った帰り姫路城に寄って来ました。桜の咲いておる姫路城は初めてでしたが、3〜5部咲きとはいえやはり貫禄でした。ご覧ください。

姫路城の桜 2007/4

姫路城の桜 2007/4
拡大写真(1280x853)340KB
今晩は。素晴らしい姫路城の桜の写真をお送り頂き、有り難うございました。今年は暖冬で、東京も今週末はピークが過ぎた桜の名所が増えてきています。今年の桜は、長野県の松本城の桜と高遠の桜を狙っており、満開の予報は4月10日過ぎということですので、天気予報を睨みながらJRで往復したいと考えています。バスツアーだと安いのですが、日程が固定されてしまい、雨でも行かざるを得ないからです。素晴らしい写真を撮ろうと、今からわくわくしています。有り難うございました。

2007年4月6日(金)晴  幸島 潔   様より

初めまして 突然秩父夜祭の写真を拝見しました。私は秩父市で材木店を営んで居りますので、仕事上、屋台職人と接する機会が多いので、写真を楽しく拝見しました。「お旅所」の写真は関係者しか中々撮影出来ないので、私のブログで、ご覧になっていただければ幸いです。また、秩父の風景等も掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
会社   http://www.yuai-shoji.co.jp/
ブログ http://archiliving.blog90.fc2.com/
ブログ名 気ままなギャラリー「SCENE・風景」

団子坂を上がる上町屋台 2006.12.3

団子坂を上がる上町屋台 2006.12.3
おはようございます。お便り有り難うございました。半世紀にわたり秩父で材木店を経営されておられ、秩父夜祭りという伝
統文化を担われておられるご様子、羨ましい限りです。夜祭りの最後の御旅所の写真が撮れなくて残念に思っていました
が、私が取材したその日の団子坂を上がる上町屋台の勇姿をブログで拝見させていただき、感動を新たにしました。

もし宜しければ、http://blog90.fc2.com/a/archiliving/file/20070329120936.jpg の原画をお送りいただけませんでしょうか。撮
影者と提供者のお名前を表示して、「秩父夜祭り」に追加させて頂きたくお願い申し上げます。画竜点睛を欠く作品でしたの
で、ご配慮を賜れば幸甚です。勝手なお願いで恐縮ですが、宜しくお願いします。有り難うございました。
 
団子坂引き上げ写真 早速のご返事ありがとうございました。上町屋台団子坂引き上げ写真を添付します。 尚、町内のお祭りの役員として参加しているので、コンパクトカメラを片手に、本当に片手間に撮った写真なので、写真の出来はお許し下さい。

私のブログに貼ってある「ハラマン」さんのHPも是非ご覧下さい。地元の職人さんならではの色々な写真等掲載されています。私も拍子木係長として写真が掲載されています。お楽しみいただければ幸いです。
 

団子坂を上がる上町屋台 2006.12.3

今晩は。再送頂いたメールが届きました。早々に原画をお送り頂き有り難うございました。早速、作品に追加させて頂きましたので、ご確認下さい。http://wadaphoto.jp/maturi/titibu6.htm これで、「秩父夜祭り」のフルバージョンが完成しました。心から御礼申し上げます。

また、ハラマンさんの作品も見せて頂き、屋台の珍しいシーンが目白押しで、堪能させていただきました。伝統の技術を受け継がれた職人魂を感じ、これだからこそ、秩父夜祭りが今日に継続しているのだと心強く思いました。これからも、皆様方のご活躍を祈念しております。有り難うございました。

なお、このやりとりを「お便りコーナー」 http://wadaphoto.jp/otayori.htm  に掲載させて頂きました。こちらもご了解頂ければ光栄です。有り難うございました。
 
HP掲載ありがとうございました。 HP拝見させて頂き、掲載して頂いた私が一番感動しました。本当にありがとうございます。何分メールでのやり取りが不慣れなため、不備、失礼がありましたら、何卒お許し下さい。叉、ブログもご覧頂き、ありがとうございました。

和田様のような方に、大変恐縮なお願いではありますが、たまに私のブログをご覧になって頂ければ、私自身が光栄です。私は、写真は下手ですが、その写真の持つ、風情、雰囲気は、なるべく伝わるよう努力しますので、これからもよろしくお願い致します。それでは、季節の変わり目にて、お身体に気をつけて、お過ごし下さいませ。 (株)友愛商事 代表取締役 幸島潔(さしま・きよし)
 
今晩は。お便り有り難うございました。珍しいご名字で、とても「さしま」とは読めませんね。ホームページ掲載をご了解頂き、有り難うございました。こちらこそ、これからもどうかよろしくお願いします。新作ができましたら、ご案内を差し上げたいと思います。有り難うございました。

2007年4月6日(金)晴  S. O.   様より

相互リンクのお願い こんにちは。初めてメールさせていただきます。「韓国まるごと★リンク集」というサイトを管理しております、福岡在住のさやかと申します。本名をS. O.と申します。

この度、韓国関連サイトを集めた総合リンク集である、「韓国まるごと★リンク集」より、大変僭越ながら貴サイト様へリンクを貼らせていただきました。「韓国まるごと★リンク集」のTopページはこちらです。 http://hrsyk.net/

貴サイト様へのリンクを貼らせて頂いたページは、「韓国旅行記のリンク集A」というページで、こちらです。このページでは、韓国旅行記、写真が掲載されているサイト、韓国に渡航経験のある管理人様のサイトを集めさせていただいています。
http://hrsyk.net/trip2.html 貴サイト様へのリンクの貼り方につきまして、ご意見ご要望がございましたら、お手数ですがご連絡ください。

貴サイト様に出会ったのは最近のことなのですが、たくさんの写真と共に丁寧な解説を楽しく拝見いたしました。本当に世界各国、日本各地へ行かれていらっしゃるんですね。海外旅行記では、拝見しているうちに自分の知らない世界を垣間見ることができました。 特に、インドの仏教文化、インド通信は、今までほとんど興味が無く、触れたことが無い分野でしたので、大変おもしろく感じました。ぜひ、いつの日か自分の目で見てみたいです。

また、自分がいかに「日本」を見たことがないかも実感いたしました。海外旅行したい・海外に住みたいなどと、よく考えますが、和田様の写真を見ていると、日本にはなんて良い風景があるんだろう、良い場所があるんだろうと感じました。自分の生まれた国でありながら、狭い場所で生活しておりますと自分が知らないこと見たことがないものが足元にあることに気づかなくなってしまっていたようです。生活していると、いろいろな障害があって自由に動き回れないのも私の現在の生活の事実ですが、和田様のように私も多くの日本を見てみたいと強く感じました。

特に、日本のお祭り特集は、とても迫力があって、楽しく拝見いたしました。なんだか、わくわくしてくる気分といいますか・・・写真はすごいですね。しかし、これだけの情報量でご立派なHP、個人で運営していらっしゃるということに、本当に驚き尊敬するばかりです。充実したHPを作るということは、それだけその人の生活・人生が充実しているということなのかなぁと、そう感じました。

今回リンクさせていただいた「韓国まるごと★リンク集」は元々、私が韓国に興味を持ち、いろいろな方面・ジャンルの情報を探し、お気に入りにフォルダが増えていった…また、HP作りに以前から興味を持っていた…それなら、韓国関連でHPを作ってみよう!というところから始まっております。何分初心者ですから、ここまでくるのにも大変長い時間がかかりました。せっかく作ったのですから、多くの人に見ていただきたいと思っております。

大変恐縮なのですが、今回もしよろしかったら、貴サイトからもリンクを貼ってはいただけないでしょうか。貴サイトを訪れる方たちにも、ぜひ「韓国まるごと★リンク集」をご紹介していただけたら…と思います。もし、リンクしてくださる際は、Topページへのリンクで、以下の内容でよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------------------
【サイト名】韓国まるごと★リンク集
【URL】http://hrsyk.net/
【紹介文】(必要な際はお使い下さい)
韓国のことなら、韓国まるごと★リンク集からどうぞ!韓国についての、いろいろなジャンルのサイトをご紹介しています。
-----------------------------------------------------------------------------------

「韓国まるごと★リンク集」は、総合リンク集サイトとしてはまだまだ未熟ですので、相互リンクをお願いするのは大変心苦しいのですが… 今後ますます頑張っていきたいと思っておりますので、ぜひ、ご検討をよろしくお願いいたします。今後とも、貴サイトを自分への刺激とし、楽しく拝見させていただきます。

なんだか、とても長いメールとなってしまい申し訳ございません。失礼いたしました。

はようございます。長文で心のこもったお便り、有り難うございました。楽しく拝読させて頂きました。私のサイトを気に入って頂き、嬉しく思います。率直で暖かな感想は、私のビタミン剤として、活力を頂きました。作者冥利に尽きます。
 
おっしゃるように丹下さんの「インド通信」は、インド理解に役立つ比類無き大作ですね。私もインドに行ったことがないのに、インドについて正確な認識を持つことができました。また、天竺という遙かな世界が身近に感じられ、好感を持てました。
 
このたびは私のサイトをリンクして頂き、有り難うございました。相互リンクにつきましては、私のリンク集「旅と写真」の「リンク集」にリンクさせて頂きましたので、ご確認下さい。 http://wadaphoto.jp/link.htm
 
今後益々のご発展を祈念しております。有り難うございました。
 
こんばんは。この度は、相互リンクをお受けいただきまして、まことにありがとうございます。早速対応していただきまして、大変うれしいです。

>長文で心のこもったお便り、有り難うございました。楽しく拝読させて頂きました。

長々とメールを書いてしまう癖がありまして、お忙しい方にはわずらわしいと思われてしまうんではないかと思いましたが、良かったです。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2007年4月5日(木)曇  K. S.   様より  京都・葵祭の写真を学術書に使用

写真の使用について(お願い) 突然のメールをお許し下さい。山口大学経済学部教授のS.といいます。貴HPフォトギャラリーの中の牛車の写真(改訂 京都葵祭速報 15牛車)を、本年刊行予定の本の中で使用させて頂きたく、メールを差し上げた次第です。

牛車(ぎっしゃ)

牛車(ぎっしゃ)

 (1600x1200)297KB

 刊行予定の本は、下記の通りです。
書名     『交通論おもしろゼミナール2 交通と文化』
内容     日本の各種の交通手段を紹介し、交通と交通手段を通して日本の文化を考える
        大学での観光交通論のテキストとしての使用も予定しています(略)

 ご多忙のこととは存じますが、使用させて頂く場合の条件や手続き等につきまして、お教え頂きたくお願い申し上げます。掲載予定の本は白黒版で、写真の大きさは名刺の半分くらいになってしまい、写真の価値を著しく損ねてしまいますが、よろしくご検討をたまわり、お手数をおかけいたしますが、ご回答をいただければ幸せます。

 本来なら、直接お伺いしてお願いすべきことではございますが、研究費(旅費)の都合上、メールにてのお願いをお許し下さい。

今晩は。ご丁寧なお便り有り難うございました。商用利用ですが、学術研究書への利用ということで、無料で提供させていただきます。どうぞお使い下さい。できれば、写真のそばか奥付に「撮影:和田義男」とキャプションを表示いただければ嬉しいです。難しいならこだわりません。立派な御本が完成されることを祈念しております。有り難うございました。
 
早速、写真使用のご快諾をいただき有り難うございました。掲載させて頂いた写真の下に「写真提供)和田義男氏」と明記いたします。本来なら、撮影という言葉を使う方が良いと思いますが、上のようなスタイルで統一されておりますので、ご了承下さい。

また、刊行後には一部を贈呈させて頂きます。ご迷惑でなければ、送付先をお教え頂ければ幸せます。取り急ぎ、御礼まで。有り難うございました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。キャプションのご配慮、光栄です。献本、恐縮です。お言葉に甘えまして、お願いします。有り難うございました。

2007年4月4日(水)雨  高木   様より

使用許可のお願い 始めまして 高木と申します 本日、メールmag2の、「千鳥ケ淵の桜」のHPから入りまして、驚きました。この様なHPがあるとは知りませんでした。私は桜が好きでしたので。

私は旅とお寺と景色が好きで、サークルに参加しで居ります。時々気に入った処があれば写真に撮り、サークルの書き込みの時に貼り付けます。Masterのあの美しくすばらいPhotoを是非Memberに見せたいです。是非お許しをお願い致します。必ず「リンク」します。 79歳の老人より。

今晩は。お便り有り難うございました。私の写真を気に入っていただき、光栄です。サークルの書き込みですが、写真のそばに、「写真:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションを表示し、リンクしていただければ、了解します。そして、書き込みの掲載されるURLをお知らせ下さい。

以上、よろしくお願いします。有り難うございました。

2007年4月4日(水)曇  Chris   様より  印鑰(いんにゃく)神社春季大祭「鮒取神事」へのお招き

Subarashii homepage Wada san

Subarashi Matsuri homepage ni arigatoo gozaimashita. Shigatsu nanoka Kumamoto no Arisa-cho omoshiroi Funatorii Shinji Matsuri Arimasu.  1.30 goro hajimarimasu. Kite kudasai Doozo yoroshiku

Chris

Chris san,

Thank you for sending me a e-mail inviting me to Funatori-Shinji the Caching Crucian Carp Ritual which will be held at Inniku Shrine locating Yatsushiro City Kumamoto Pref. at coming April seventh this year.

Unfortunately, I have a previous reservation so that I could not visit there. The following sights shows the naked ritual only wearing fundoshi loincloth of ecchyu fundoshi which is not t-bach loincloth. I will take note to visit someday. Thank you again.

http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/ar/article_view.phtml?id=11577
http://special.msn.co.jp/travel/news/41956.htm


Yoshio WADA

クリスさん、今年4月7日に開かれる熊本県八代市に所在する印鑰(いんにく)神社の鮒取り神事にお招き頂くEメールをお送り下さり、有り難うございました。

残念ながら先約があり、行くことができません。六尺褌とは異なる越中褌を締めたこの裸祭りについては、次のサイトが掲載しています。いつか訪問できるようにテイクノートしておきます。有り難うございました。

http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/ar/article_view.phtml?id=11577
http://special.msn.co.jp/travel/news/41956.htm

印鑰(いんにく)神社鮒取り神事 / 熊本県八代市

印鑰(いんにく)神社鮒取り神事 / 熊本県八代市

資料

2007年4月4日(水)曇  M. T.   様より  火矢の写真使用について

はじめまして 火矢を検索して、貴HPにたどり着きました。姉妹都市、島原市の住人です。ずーっと以前に、この祭りに招待され火矢を奉仕したことを懐かしく思い出しました。 大松明の炎は生きているような、不思議な魅力をもっていました。

私は雲仙市千々石町の「観桜火宴」で、武者姿で火箭(花火を付けた)を演じることがあります。油火矢の飛翔を捉えた見事な写真におどろいています。機会があったら私のHPに紹介記事を書こうと思いますが、写真を使わせてもらってよろしいでしょうか?また、弓道の同人誌でも火箭の記事依頼を受けており「飛んでる矢」画像を提供いただけるとありがたく存じます。

添付しているのは私の娘が撮影してくれたものです。参考:古流探訪 http://www.geocities.jp/morihisata56/mibunnrui/hiya.pdf

おはようございます。お便り有り難うございました。「若宮神社裸祭り」の火矢の写真を気に入っていただき、有り難うございます。T.さんのホームページで紹介頂けるとのこと、大変光栄です。また、弓道誌への掲載も了解しました。
 

火矢を射る弓道連盟の達人たち

望遠レンズは空中を飛ぶ火矢を捉えていた!

火矢を射る弓道連盟の達人たち

拡大写真(1600x1065)223KB

ご使用にあたり、「撮影:和田義男」とキャプションを挿入していただき、ホームページでの使用の際は「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」と表示の上「Wa☆Daフォトギャラリー」に「http://wadaphoto.jp/」をリンクして頂けると嬉しいです。また、同人誌に掲載されましたら、献本1冊をお願いします。

空中を飛翔する火矢の撮影は、発射した後方からの撮影は比較的簡単ですが、横方向から撮影するのは至難の技です。今回は何時発射されるか分からない状況でもあり、当てずっぽうにシャッターを切り、まぐれ当たりで撮影できたもので、もう一度写そうと思っても写せないと思います。

貴重な文献である古流探訪をお送り頂き、有り難うございました。撮影した火矢が油火矢ということを初めて知りました。発射した瞬間に、火が飛び散っているのはそのためなんですね。火が消えずに命中させるための苦心が多々あることを知りました。有り難うございました。
 

早速の承諾、ありがとうございます 原稿がができましたので添付しました ご笑覧ください

                     イベント火矢の改良

豊後高田市では、桂川に架かる御玉橋(おだまばし)の上から火矢で大松明に点火し、御輿の「川渡し神事」を始めます。この地が島原藩の飛び地だったという縁から、私達島原市の弓道協会も招待されたことがありまして、その光景を眼にすることができました。暗くなっていく空に次々に火矢を射懸け、大松明に点火し、炎の中で繰り広げられる神事は感動的な物でした。

写真1:桂川 和田義男氏提供
 http://wadaphoto.jp/maturi/wakamiya4.htm

最近インターネットを検索していると、空中を飛んでいる油火矢を見事に撮した写真に出会いました。驚いたことに、20年位前に参加した桂川「川渡し神事」が今も継承されていたのです。火矢は加速度が大きいと炎が消えてしまいます。また、油の量も控えめにしておかないと、火のついた油が弓手や弓具にかかる場合もあり、要注意です。

※写真1では先端に装着した油が気化し、ガス隗となり、矢をおおっています。油火矢の飛翔をみごとにとらえた貴重な写真です。また、射手の前方には飛散した油が数カ所、空中で燃えているのも確認できます。
(以下略)

今晩は。お便り有り難うございました。早速の原稿、読ませていただきました。専門家の解説は、素晴らしいですね。とても勉強になりました。有り難うございました。

2007年4月3日(火)雨  古田   様より

画像使用許可のお願い 始めまして。古田と申します。フォトギャラリーを拝見してメールしました。すごく写真がきれいですね。自分が旅行して現地にいるような気がしました。私は自分のブログで、趣味の神社めぐりの記録を紹介することがあり、ブログのトップページには神社(出雲大社)の写真を使用しております。

その画像を、私の好きな神社である厳島神社の写真に変更したいと思っていたのですが、和田様の撮影された社殿の写真がとてもきれいだったので是非使用させていただきたいと思いメールいたしました。スペースの都合上、画像サイズを変更する必要があるのですが、ご検討をよろしくお願いします。当サイトに基サイトへのリンクを貼らせていただきましたのでご確認ください。
http://jinjameguri.blog93.fc2.com/ 以上、大変お手数ですがよろしくお願いいたします。

今晩は。お便り有り難うございました。写真の使用、了解しました。写真の近くに、「提供:Wa☆Daフォトギャラリー」とキャプションを挿入いただき、「Wa☆Daフォトギャラリー」に「http://wadaphoto.jp/」をリンクして下さい。

以上、よろしくお願いします。貴サイトの今後益々のご発展を祈念しています。有り難うございました。

2007年4月3日(火)雨  H. N.   様より

写真について はじめまして。福岡にてウェブサイト制作・レンタルサーバー業などを行っています、有限会社ゼロファクトリーの、N.と申します。http://www.zerofactory.co.jp/ 弊社で提供するサービス「山笠JP」にて、和田様のお写真を、イメージ画像として、利用させて頂きたく、メールをお送りします。

山笠JPは、福岡県限定の、広告挿入の無い無料レンタルサーバーで、これからホームページを公開しようとする地場の中小企業や、デザインを勉強している学生さん向けの無料サービスです。

このサイトで、利用させていただける画像を探していたところ、和田様のサイトに辿り着き、この画像が、とても気に入りました。
http://wadaphoto.jp/maturi/images/hakata101l.jpg ぜひ、このような形で、使用許可をいただければ幸いです。
http://www.yamakasa.jp/ (現在リニュアール準備中です)

不躾なお願いですが、どうか宜しくお願い致します。

今晩は。お便り有り難うございました。私の写真の使用、了解しました。リンクの設定もしていただき、嬉しいです。どうぞお使い下さい。有り難うございました。

山笠JP

山笠JP

お世話になります。ゼロファクトリーの中林です。

> 今晩は。お便り有り難うございました。私の写真の使用、了解しました。リンク> の設定もしていただき、嬉しいです。
>
どうぞお使い下さい。有り難うございました。

ご許可頂きありがとうございました。早速、サイトの公開をさせて頂きます。また、今回の件に付きまして、サイト内で改めてご紹介させて頂きました。 http://www.yamakasa.jp/blog_n/000004.html

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。お役にたてて嬉しく思っています。また、私のサイトの紹介を賜り、大変光栄です。山笠JP の今後益々のご発展を祈念しております。有り難うございました。

2007年4月2日(月)雨  大森保武   様より  感動写真集/大森保武 

物静かと言う言葉が似合う節分祭だなと思いながら見ていくと地元の人だけで節分を祝うという文言を見つけました 有名人なし
の節分祭あるんですね ほのぼのとしたもの感じます

お尋ねですが、大盤振る舞いなど明かりが入ってからの撮影はフラッシュですか? それとも得意のFL36でしょうか? 6月の『よ
さこいソーラン』を4泊5日で行きます 夜の部を取りまくろうと思っていますので、やはりライトは必需品なのでしょうね ライトだけ
でなくその他お気づきのこと、アドバイスお願いします

時系列に並べただけのHP『九州の旅』、大分てこづりましたが、今朝完成しました お暇な時、ご覧になって下さい  昨日から始
った津山さくら祭り添付します

津山さくら祭り 2007.4.1

津山さくら祭り 2007.4.1
おはようございます。お便り有り難うございました。鐵砲洲稲荷の節分祭は、氏子奉賛会の人たちが奉仕する昔ながらの手作りのお祭りでした。特に敬神婦人会という女性陣が最も貢献しており、一週間もかかる福豆作りや、裃の着付け、控え室のもてなしなど、彼女たちの獅子奮迅の働きがなければ成り立ちません。最後の女性陣と宮司との記念写真は、中川宮司の要望によるもので、それだけ気を遣っているということですね。景品も寄付ですし、子供たちの総合学習の場でもあり、とても素晴らしい祭りでした。

夜間の撮影は、全てフラッシュ撮影です。FL-50を使っています。ホームページには書いていませんが、FL-36は単三2本のため、発光後の再充電に時間がかかり、撮影機会を失うことがあるために、今は使っていません。FL-50は、二台購入して二刀流で撮影していますが、単三4本のため、再充電が早く、光力が大きいのでISO400にしてフルオートで撮影できますのでお勧めです。

「よさこいソーラン」は、照明が明るいと思われますので、FL-36でも大丈夫ですが、連写したいときに待たされます。内蔵フラッシュは、近接撮影だとレンズフードの影が画面下に写り込みますので使えません。どうしても内蔵フラッシュを使うときはフードを外して下さい。

光力の大きいフラッシュを使っても、遠くの映像は暗くなりますので、事後、フォトショップで近くのものを暗くし、遠くのものを明るくして、均質になるように修正しています。鐵砲洲節分祭の夜の写真は全て一枚一枚手を加えたものです。そうしないと、撮影用の照明が考慮されていない場所では、作品のように遠くまで鮮明に撮ることはできません。

「つやま祭り」の写真、有り難うございました。紹介させていただきます。「九州の旅」見せて頂きました。大作ですね。有り難うございました。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2007Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール