2013年8月31日改訂 |
|||
ログイン時刻 |
|||
|
|
|
♪千年女王〜海のアラベスク〜海に帰る〜氷湖〜水の都〜精霊 |
|
|||
|
|
|
酒樽を回してみせる夏祭 北舟 |
||||
|
||||
|
||||
拡大写真(2400X1750)0.98MB |
ぬかるみの中で樽転がし /猪鼻の甘酒こぼし |
|
||||||||||
|
||||||||||
Re: 「盛岡舟っこ流し」完成! 残暑お見舞い申し上げます お変わりなくお元気でご活躍何よりと存じます この度の盛岡舟っこ流し素晴らしいですね 幻想的で何時までも心に残りますね ドラゴンを燃やして終うのは惜しいですね 立派に作り上げたドラゴン見て居て惜しく思いました。川面に映る炎はとても幻想的で感動しました 前に戻りますが 猪鼻酒こぼしも拝見しました 何時もながら思う事は甘酒を撒く行事はやはりもったいないと思う気持ちが湧いてきます これも雨土の神に捧げて居るのだとコメントに有りましたが 戦後食べ物に不自由したせいでしょか 思い出されます 話変わりますが 香川は凄い猛暑が続き へとへとです やっと先程雨が降りました これで一息付けます 先生もお体に気を付けてお過ごし下さい 勇気づけられる写真有難う御座いました 厚くお礼申し上げます
|
||||||||||
舟っこ流し完成おめでとうございます 札幌の伊藤です。拝見させていただきました。とても美しく素敵な写真ですね。素晴らしかったです。和田様のおっしゃるとおり、1番目から3番目まで出発した舟を1枚の写真で見ることができ、舟が燃えて変化する様子が同時に見てわかりますね。 私も仙伸会や自治会関係者様、参加者の皆様に大変良くしていただきました。それだけにこの作品は私にとっても大切なものとなりました。 和田様は写真を撮る側でしたので、ご自身の写真がないのは残念だと思いました。そこでカメラを手にできた直会では意気投合してお話をされていた石澤副会長様と和田様のツーショットを撮りましたのでお送りいたします。私のコンパクトカメラなのであまり写りはよくないかと思いますがお許し下さい。
|
||||||||||
RE: 「盛岡舟っこ流し」完成! このたびの完成品拝見しました。絶賛に値する作品ですね。わかりやすく、初めて見る人にも伝わってくるそんな感想を持ちました。いままで内部の担当者もここまで編集できておらず、改めて舟っこ流しの良さを感じた次第です。この度は、誠にありがとうございました。
|
||||||||||
盛岡舟っこ流しお疲れ様でした。 こんばんは。和田様。先日の「盛岡舟っこ流し」では大変お世話になりました。また、ホームページ拝見させていただきました。あれからもう1週間以上も経つんですね。ホームページを見ながら、懐かしく思う反面、非常に有意義な時間を過ごさせていただいたことを感謝しております。また、祭りに参加すると、なかなか自分の姿を第三者的に見ることが出来ないのですが、和田さんのおかげで、見ることが出来て感謝しております。 和田さんのホームページにはいつも感心させられております。裸祭り自体のみならず、その祭りの背景や、祭りを支える人たちの表情を的確に捉えており、本当に密度の濃い記事になっていると思います。こんな写真いつとったんだろう、と思うような写真や、祭り自体の迫力ある、まさに祭りの熱が伝わってくる写真は、すばらしいと思います。 盛岡の舟っこ流しは、数回参加させてもらっておりますが、非常に好きな祭りです。中でも、仙北二丁目自治会は、昔ながらの伝統を守っており、舟っこ流しを支える地域の皆さんの「誇り」が感じられ、そのお手伝いが出来る事を嬉しく思います。地域の皆さんも優しく迎えてくれ、部外者である自分自分も祭りだけでなく一体感を感じられることが非常に好きになる理由でもあると思います。 舟っこ流し自体が、時代の流れにより変化しているにもかかわらず、仙北二丁目自治会は伝統の赤フン姿や、舟っこを人の手によって運ぶことにこだわる姿勢は、本当に伝統ある舟っこ流しを守っていこうという地域の方の想いが感じられます。 平日の開催になることもあり、参加することも難しいところではありますが、今後も参加させていただきたいと思っております。非常に楽しい時間を過ごすことが出来たとともに、和田さんのホームページにより、舟っこ流しのバックステージも知ることが出来て感謝しております。また、次にお会いできる機会を楽しみにしております。
|
||||||||||
ハク通信 「盛岡船っこ流し」拝見。お盆の最中のご苦労様でした。日帰りの取材だったんですか。もしそうなら凄いタフガイです。 祭りの全工程が事細かくれぽーとされ、特に入川―成仏のシーンはよかったです。龍の口から火を噴くシーンや燃え上がる龍の全形がなんとも感動的でした。そして、やっぱり伝統にのっとって、古式ゆかしき赤褌姿の仙北二丁目自治会面々の勇壮な姿が素晴らしかったです。殿方が褌をつけるルポタージュも初めて拝見しました。コメントはできません。ありがとうございました。 今年のお盆はいかがでしたか。会津は長雨、低温続きで夏らしい夏ではありませんでした。お盆を過ぎてから天気が安定してきましたが、朝晩は半袖では肌寒いくらいに涼しく、扇風機も使わない毎日です。 体調管理に気をつけて残暑を乗り切ってください。
|
||||||||||
資料提供の御礼 お世話になっております。お返事が送れて大変恐縮です。 写真データとスライドショー、どうもありがとうございました。特に、舟に火をつける松明を肩に赤褌の男が夕闇迫る北上川に向かってる写真はすごく素敵ですね。 前回許可を頂きました写真利用に関しましても当課で貴重な資料として永く活用させていただきます。現在こちらでも今回の舟っこの写真を整理しておりますが、また何かありましたら、どうか御協力をいただけると幸いです。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 盛岡市教育委員会 歴史文化課 文化財調査員 萱岡 雅光 Tel:019-651-4111(内線7391) E-Mail:kayaoka@city.morioka.iwate.jp ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
|
||||||||||
日本の裸祭<第169集・97種> 「盛岡舟っこ流し」 http://wadaphoto.jp/maturi/funekko01.htm 撮影・制作:和田義男 この作品は、去る8月16日(日)、岩手県盛岡市を流れる北上川で仏教の盆送り行事である「舟っこ流し」が行われ、参加13団体13隻のうち唯一赤褌一丁で参加した仙北二丁目自治会の活動を密着取材したものです。(写真添付) 7頁237枚の感動巨編となりました。どうかお時間のあるときに、ごゆるりとご覧ください。 □==========================================================□ ■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■ ■== mail: master@wadaphoto.jp ==■ □== 和田義男 ==============================================□ 配信を希望されない方は、「配信停止」と書いて、お知らせ下さい。
|
||||||||||
残暑お見舞い申し上げます すっかりご無沙汰いたしております。この頃は 大分海外旅行熱も冷め、国内温泉旅行が体力的にもいいかな?・・・といった感じになってまいりました。 「ハワイ感動の旅」 興味深く 楽しく拝見いたしました。といいますのも、亡くなりました主人がハワイアンバンドを結成し、スチールギターを長年弾いておりましたので 今もハワイアンバンドのお仲間とご縁がありまして フラチームの皆さんとの会によく出掛けております。 今は日本で 大変なフラブームで多くの方々がフラダンスを楽しんでおられます。作品中のBGMも 長年耳に馴染んだ曲ばかりで ゆっくり楽しませていただきました。後編のオアフ島編も楽しみにいたしております。 最近の猛暑続きの中 外出もひかえ、時間がありますので じっくり和田フォトを拝見しております。久しぶりに インカ帝国の夢 をのぞいてみましたら BGMが鳴らない! クスコ 聖なる谷 マチュピチュ ナスカ編 なのですが・・・私のパソコンの不都合かな?とも思うのですが、、、やはりBGMがないと楽しさが半減しますね。 おたずねします。 まだまだ酷暑が続きそうですが どうぞご自愛なされ、ご活躍くださいませ。
|
||||||||||
盛岡舟っこ流し 先週の盛岡舟っこ流しの取材お疲れ様でした。その後無事にお帰りになられましたでしょうか。 私は今回もですが、担いだことで首から肩にかけ皮がすりむけ、腰痛に、足や肩が筋肉痛となり、さらに今年は発熱してしまいました。恐らく久々の負荷で体が驚いたのでしょう。熱もすぐに引きました。 しかしこの傷も痛みも一生懸命参加してやり遂げた勲章みたいなものだと思っています。戒名を乗せた舟を途中でひっくり返すことはできませんし、頑張りました。 参加者も昨年よりも少なく思いました。今後も担いで舟を運び流すという伝統を続けて守っていってほしいと思います。そのためにもより多くの方が参加して伝統を続けていただきたいと思いました。 素敵な作品が出来上がりそうですね。完成を楽しみにしております。
|
||||||||||
200枚を超えるアルバムになりそうですので、ご期待下さい。完成しましたらプリントできるスライドショーCDまたはDVDをお送りします。
|
||||||||||
日本の祭写真集 CDの購入をさせていただきました。迫力ある音楽とともに次々と流れる画面にくぎ付けになりました。ありがとうございました。 問い合わせ内容ですが、現在販売しているのは編集したCDのみとなっていると思います。編集なしの原画を販売する予定はないでしょうか?祭りで何が起こって、和田さんが何を見たのか、その全ての記録をぜひみたいと思い問い合わせをしました。
|
||||||||||
盛岡舟っこ流し 先日の舟っこ流しではお世話になりました。仙北二丁目で記録を取っておりました、盛岡市教育委員会歴史文化課の萱岡雅光(かやおか まさみつ)と申します。 ホームページの名前をお聞きしたときに、「どこかで聞いたことがあるな」と思ってはいたのですが、家に帰って確認しましたら、何度か拝見して参考にさせて頂いていたサイトで、まさか管理人様にこうして出会える日が来るとは思ってもいませんでした。お会いできて大変光栄です。改めて今後ともどうかよろしくお願いいたします。 さて、それでもしよろしければ仙北二丁目の流した後の記録の写真を頂けると幸いです。私も是非直会の方へも参加させていただきたかったのですが、他の舟流しの記録を撮らねばならなかったので同行できませんでした。ですので、流した後に町へ戻ってどんなことをしたのか(もし儀礼などがあったならそれも詳細に)その様子が分かる写真を頂けると幸いです。 このメールに添付してご返信いただく形でもいいのですが、容量の問題で難しいという場合は大変お手数ですが、以下の住所にDVDなどにいれて送付して頂けると幸いです。 〒 020-8532 岩手県 盛岡市 津志田14地割37-2 都南文庁舎 教育委員会歴史文化課 萱岡 雅光 お忙しい中恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。
|
||||||||||
佐々木さんのお薦めで、鉢巻・赤褌・足袋・草鞋を用意していただき、みなさんと同じ格好で取材します。(笑) ご都合がつけば、是非、参加して下さい。勇姿をお撮りします。他に参加される方がおられたら教えて下さい。宜しくお願いします。有り難うございました。 ■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■ ■== mail: master@wadaphoto.jp ==■ □== 和田義男 ==============================================□
|
||||||||||
江ノ島白褌神輿のCD届きました 先日のメールに対して、迅速な対応をしていただきありがとうございました。とても嬉しい気持ちになりました。感謝しています。 江ノ島は弁天様のお祭りであり、弁天様が喜んでいただけることをしたいと考えています。そして、ぜひ祭に参加したいと考えています。退職を機に思い切って、勇気を出して実行してみようと思います。参加の折には、ぜひ和田様に写真を撮っていただければと思っています。夢が実現することを楽しみにしています。丁寧な対応、ありがとうございました。
|
||||||||||
さきほど、本年第9集、2000年7月以来通算第457集となる作品をアップしました。(写真添付) 日本の裸祭<第168集・97種> 「猪鼻の甘酒こぼし'13」 http://wadaphoto.jp/maturi/amazake18.htm 撮影・制作:和田義男 この作品は、去る7月28日(第4日曜日)、埼玉県秩父市荒川白久に鎮座する猪鼻熊野神社で、「猪鼻の甘酒こぼし」(埼玉県無形民俗文化財)が開かれたので、和田グループを編成して参加するとともに、甘酒こぼし保存会の支援の下で密着取材したもので、今年で3年連続の作品となりました。 4頁107枚の長編です。どうかお時間のあるときに、ごゆるりとご覧ください。 ■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■ ■== mail: master@wadaphoto.jp ==■ □== 和田義男 ==============================================□
|
||||||||||
博多祗園山笠 こんばんは 御無沙汰しております。今年もまた懲りずに博多へ行って来ましたので 遅くなりましたが写真を郵送しました。今年は例年以上に猛暑日が続き 歩き回っての撮影も熱中症との戦いでしたが 好きで撮っている写真だから暑さには負けてられませんよね。
|
||||||||||
|
|