2012年1月19日改訂 |
今 日 |
昨 日 |
||||
|
|
|
♪納曽利 高麗小乱声〜当曲急 |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
お便りコーナー(抜粋) |
2012年1月19日(木)晴 新尺俊勝 様より Re: 「胡四王蘇民祭'12」完成! 2日の胡四王蘇民祭見させていただきました。いつも画像の臨場感には目を見張りますね。 機会があれば参加したいのですが、2日となるとなかなか厳しいです。 ところで、この度の画像を見てちょっと考えることがあります。ご存じとは思いますが、西大寺からの参加者の装束です。ここまで言えばおわかりかと思いますが、祭とはその土地に根付いた伝統と歴史があります。また、それは時代と共に変化していくものであることも承知しています。しかし、それは本来地元の中から、または外部からのトリガがあって自然に変わっていくもの、当然その必要性があってのことと思います。 黒石寺の場合もそうですが、地元の祭:文化・歴史・伝統・その様式を無視して自分たちのやり方で、他の地域に西大寺様式を持ち込むことには非常に違和感を感じます。自分はできるだけその「土地」の祭(本来祭とは土地に根付いたもの)の様式に合わせるよう努力しています。会津柳津では横褌を太く・かつねじらず、坂下では1反全部を使い前垂れ式に、鉄砲洲では神道にならい白一色の越中で、当然西大寺では帆布の締め込みに座敷足袋と。 今回の画像では帆布の締め込みのみならず黒の膝当てや生成りの膝当てまでしています。膝に異常がありそれを装束を無視してまで矯正しなくてはならないようであれば、参加資格すらないと思います。 他の祭にもほんの一部の部外者が地元の装束を無視して、自分なりの格好で参加しているのには怒りすら感じます。そのような地域(小渡天王祭など)ではまだ一般参加が少なく問題化していないため、当然地元の方も指導はしません。(参加者が少なく指導できない)だからといって何をしても良いわけではありません。 自分のような部外者は、言われる前に、当然注意・指導される前に、その地域の様式・伝統を勉強し、少なくとも最初は地元のまねをして、地元の年配の方の指導をもらって祭に参加します。皆が皆、できることではありませんが、少なくとも装束程度はその地域の方法に合わせるべきと思います。それが祭に参加させていただき、地元の方々に敬意を表することとなるの考えています。 また、そこまで言うのであれば地元が統制すべき、という意見もありますが自分は反対です。部外者が参加について暗黙の許可を得たといえ、好き勝手な事をしても良いというのは少なくともマナー違反、と考えます。元々地元のやり方・様式があるのに一部の部外の不心得者の結果、地元の何十年の様式を変えざるを得なくなった、(今そうなりつつある)という事実を見てきました。 自分は今、そうなりつつある祭、小渡天王祭・七日堂・池の上などについて、地元執行部・青年部と何らかの協力等しつつ伝統を守っていく努力をしています。鉄砲洲でも7年頃前は六尺あり・水着ありでしたが、今では和田様のご尽力で神田・玉前にも引けをとらない立派な禊ぎとなりました。胡四王もぜひそのようにあってもらいたいものと考えています。
|
|
2012年1月18日(水)晴 菊池寛一 様より お礼 年令と共に最近は感動する機会が少なくなっていたように感じておりました。ピントや構図の甘さ等々稚拙な写真で編集、公開していただきました。久々に大きな感動を覚えております、ありがとうございました。 私案ではありますが、今後の胡四王蘇民祭につきましては、祭りに集まる多くのカメラマンに呼びかけて、多くの傑作を公開してはどうかなどと考えております。 ここ数日、旅行に出かけます。帰宅後にHP「胡四王蘇民祭 今年の蘇民祭2012」のコーナーにリンクさせていただきたいと思っておりますのでご了承ください。とりあえずお礼まで。
|
|
2012年1月17日(火)晴 根岸福太郎 様より 蘇民祭 こんばんわ 年明け最初のご挨拶 今年も宜しくお願いいたします。早々の活躍 「胡四王蘇民祭」 拝見させていただきました 雪深いの中の取材 大変だったことと存知ます 迫力ある映像の配信に感謝いたします。 いつもいつも 素晴らしい画像には 祭りの世界に引きずり込まれて 興奮すらおぼえます 胡四王蘇民祭 は初めてしりました 珍しく昼間の祭りのようですね 画像の中に 昔からの祭り仲間の姿をみつけました。 有難うごさいました 寒い折 ご自愛ください。
|
|
2012年1月17日(火)晴 宮嶋 茂 様より お知らせ有り難うございます 「胡四王蘇民祭'12」のアップのお知らせ有り難うございます。また立派な裸祭りが記録されましたね。精力的なアップにただただ感服です。和田様が「至宝」と例えられていましたが、まさにそうです。 どうしてこの寒い時に裸でと思われる方々も多いのでしょうが、そこに日本人の精神性を私はいつも感じさせていただいています。バックの和楽器とのマッチングも素敵でした。お知らせどうも有り難うございました。では、お元気で。
|