ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2016年4月29日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪メドレー「野の花〜春の海」
旅と写真は元気の泉

感動の裸祭CD完成!

福餅を川辺に配る宝船   北舟

拡大写真(2400X1800)1.19MB

A treasure boat,
delivering rice cakes of good luck along the river.

2000年7月16日開設

赤鉢巻が左舷を漕ぐ宝来船(大分県豊前高田市)
赤鉢巻が左舷を漕ぐ宝来船(大分県豊前高田市)
2016年の日記 4
wadapho.jp 内検索  
  3月 4月 5月

「徒然日記」目次


2016年4月30日(土)晴
■■■ 日本の裸祭り〈第210集/104種〉「的ばかい'16」が完成! ■■■
  昨日、本年第9集、平成12年(2000)7月から通算第508集となる作品をアップした。
 
                        感動写真集〈 第218集 〉/日本の裸祭り〈第210集/104種〉「的ばかい’16」

                                         
撮影・原作:辻 竜二  監修:和田義男
  
                                    
的ばかい'16 http://wadaphoto.jp/maturi/matobakai04.htm 

 この作品は、平成28年(2016)1月17日(第三日曜日)、熊本県玉名郡長州町(たまなぐん・ながすまち)に鎮座する四王子(しおうじ)神社で開催された400年の伝統を有する裸祭「的(まと)ばかい」を取材したものである。

 博多祗園山笠シリーズでお馴染みの感動写真集第39代同人・辻竜二さんの第14作で、2頁56枚の中編となった。お時間のあるときに、ごゆるりとご覧頂きたい。

辻竜二
撮影・原作:  竜二  つじ りゅうじ 
出生:昭和44年(1969)長崎県佐世保市
住居:長崎県佐世保市
職業: 会社員 
趣味:写真、車、野鳥(観察・撮影)

取材日誌

● 1月17日に行われた四王寺神社の的ばかいに行って来ました。大体の内容は前年と同じのようで、破魔弓太鼓の演奏とちょんかけ独楽の披露そして西野まもる氏と長州踊り保存会による演舞。
 
 時間が近づいてくると、奥の焚き火を囲んでいる参加者が増えてきました。いよいよ時間となると社殿の前に全員が集合し扉が開かれるのを待っています。開かれると同時に詰め掛けていた参加者が中へ駆け込み、破魔弓や的の争奪戦が行われたようです。持ち出された的が参加者の輪の中に投入され的ばかいが開始されました。
  
 ひっきりなしにバケツの水が掛けられていますが、熱気により猛烈な湯気が上がり始めました。中心辺りにあるはずの的を狙って周囲から押し合い、集団は変則的な動きをするため石碑や灯篭、建物との接触で怪我をしないよう消防団員などが全力で押し戻したり、進路を変更させたりしています。
 
 社殿の周りを数週回ったあと、集団は方向を変え海へ向かいます。海への道のりを右へ、左へと蛇行しながら進みます。海岸へ付くと、去年は潮が引いていたため水に入ることなく終了となりましたが、今年は当たり年だったようで、しっかりと潮が満ちていました。
 
 海へのスロープを両側の観衆に見守られながら下り始め、そのまま海へ突入。ここで祭りは終了となり、万歳にて全員が引き上げ、神男となった男性が的を高々と持ち上げました。
 
 神男は世話役に誘導され社殿にてお祓いののち的を宮司へ返還し、的はすぐさま地区への分配のため裁断されました。
 
神社境内で的ばかいの開始 12:55 的ばかい 【弐】 〜雨中の「まと」争奪戦!〜 12:59 的ばかい 【六】 〜力水をかける〜
的ばかい【八】 〜藁をくわえるばかい手たち〜 的ばかい 【弐】 〜雨中の「まと」争奪戦!〜 12:59 的ばかい 【拾】 〜湯気の中のせめぎ合い〜 
的ばかい 【拾九】 〜力水と湯気の中で〜 13:29 的ばかい【弐拾弐】 13:46 的ばかい 【参拾】 〜有明海に向かう褌衆〜 14:02
 
 今回、天気が思わしくなく、さらに気温も下がっていたためか参加者が少なかったのではないでしょうか?見学者は多かったようですが、このまま安泰とは言えない状況に思えました。
 
 気温が下がっていたためでしょうが、立ち上る湯気が参加者の猛烈な熱気を物語っており見ごたえのある的ばかいでした。
 
 事前に確認は必要でしょうが、当日参加受付されているようですので、興味のある方、祭り好きな方は一度チャレンジしてみることをお勧めします。

感動写真集〈 第218集 〉/日本の裸祭り〈第210集/104種〉「的ばかい’16」

撮影・原作:辻 竜二    監修: 和田義男

  平成28年(2016)4月25日  作品:第9作  画像:56(大54+小2)  頁数:2  ファイル数:85  ファイル容量:28MB 
 
平成12年(2000)〜平成28年(2016) 作品数:508 頁数:2,067 ファイル数:95,052  ファイル容量:21,422MB 

初春や藁を咥えて的ばかい  北舟

はつはるや わらをくわえて まとばかい

The beginning of spring, Matobakai holding straws in mouse.

編集子の選ぶ傑作                   〜的ばかい名作アニメーション〜

〜的ばかい名作アニメーション〜

拡大写真〜浜辺に到着〜(3000X2100)775KB
日々是好日
● 本日、博多祗園山笠シリーズでお馴染みの辻竜二さんの第14作となる「的ばかい’16」が完成した。平成15年(2003)に匿名の愛読者から送られてきたDVDの静止画キャプチャとちばあきおさんの写真をお借りして作成した「破魔弓祭的ばかい」と比べてみると、13年経った現在も全く同じ要領で粛々と裸祭が催行されていることに安堵する。当時からの常連者を何人も確認できるのが嬉しいが、いなくなった人もいて、諸行無常を感じる。
和田義男  internetで得られた「的ばかい」の文献は沢山あるが、どれも「的ばかい」は約850年の歴史があると書かれている。しかし、これは四王子神社の歴史が約850年であって、安土桃山時代に当地に遷宮したときに始まった「的ばかい」の歴史は、400年余という計算になる。
 
 「約850年の歴史を持つ四王子神社の「的ばかい」は・・・」という表現がくせ者で、「約850年の歴史を持つ」のは四王子神社であり、これを「約850年の歴史を持つ「的ばかい」は・・・」と誤って読み取ったことが一因だと思われる。

★☆★彡

  今年の春、69歳を迎えた筆者にとって、病に倒れた人や亡くなられた方などが同窓会報やテレビで報道されるたびに、憂鬱な気分になる。栄枯盛衰、諸行無常の浮き世にあって、毎年、新春に褌を締め込み、毎年同じ式次第で繰り返される裸祭に参加できる健康を享受できる幸せがとても貴重で有り難いことだと思える。これが老いの心境というものなのだろうか。
 
 日々是好日(にちにちこれこうじつ)という禅語が頭をよぎった。その日その日が最上であり、かけがえのない一日であって、日々の苦しみ、悲しみ、喜び、楽しみなど、一切の執着を捨て去り、今日を素直に受けとめ、自然の中に生かされていることを体感し1日をありのままに過ごすことに真実の生き方があるという。しかし現実の自分は、そのような心境には到底至らない凡人であることを自覚する。
   
的ばかい 【拾弐】 〜神前のまと争奪戦〜 13:14 的ばかい 【拾四】 13:14 的ばかい 【拾六】 13:25
的ばかい 【拾五】  13:20 的ばかい【弐拾四】 13:54 的ばかい 【四拾参】 14:16
 
 江戸時代と変わらぬ裸褌文化に身を曝すことで、日本男児に生まれた喜びを体感し、それほど遠い祖先とは思えない江戸人たちの生き様を思い描きながら日本文化を共感しつつ、日々の憂いや煩悩を忘れて、ひとときのお祭り騒ぎに没頭することに、この上なき喜びがある。

 裸祭の作品を完成させるたびに、お迎えがくるその日まで、一日一日を大切にし、好きなときに好きなことを好きなだけ楽しんで現世を謳歌したいと思う今日この頃である。
〈 完 〉 2016年4月29日 監修 和田義男

2016年4月28日(木)曇
■■■ フェイスブックのプロフィール写真を更新 ■■■

 'MY FAVORITE PROFILE PHOTO'

I changed my profile photo to my favorite one which was taken at Nanairo Studio at Asakusa, Tokyo Japan, transforming into samurai at Edo era on november 24, 2015.
 
I made a photo album named 'Fundoshi Samurai Transformed'. All samurais wore rokusyaku fundoshi (six-feet front apron type) for their underwear.
 
Fundoshi is healthy and cool loincloth in Japan so that I have been wearing ettyu fundoshi all the time for about a half century since collage student.
 
Ettyu fundoshi is convenient and economy for casual underwear compered to rokusyaku fundoshi so that it sometimes called sanjyaku (three-feet) fundoshi. I recommend my friends to wear ettyu fundoshi who are living hot and humid countries like Japan especially in summer.
 
 フェイスブック
 https://www.facebook.com/yoshio.wada.12  
 
 「褌侍七変化」
 https://youtu.be/FcpnZFUy66w 
 http://wadaphoto.jp/maturi/wadasamurai01.htm 

羽織袴の侍 / スタジオ七色(東京都台東区浅草)  2015.11.24

羽織袴の侍 / スタジオ七色(東京都台東区浅草)  2015.11.24

拡大写真(2200X3000)613KB


2016年4月26日(火)晴
■■■ 撤退した太陽誘電のCD・DVDを備蓄! ■■■
 ▼ Wa☆Daフォトギャラリーで発表してきた裸祭などの作品を永久保存するため、プリントできるスライドショー写真集としてCDやDVDに記録しはじめたのは、平成22年(2010)12月8日のスライドショー写真集CD「鐵砲洲寒中水浴」からで、現在まで60種の作品をCD・DVD化してきた。

 その製作に当たって、今日まで一貫して使ってきたブランク・ディスクは、CD・DVDともにCDを発明した日本の太陽誘電(株)の That's である。(写真下) その理由は、世界最高品質であることと、レーベルを写真画質で印刷できる製品は、That's 以外に存在しないからである。

 同社は、セラミックコンデンサなどの基幹部門に加えて、1988年からThat'sブランドでCD-R、DVD-R、BD-Rなどの光記録メディアの製造事業を行なってきた。その品質が素晴らしく、他社よりは価格は高いものの、信頼性が抜群で、多くのファンの期待を担ってきた。

 永遠かと思われた That's だったが、何と、海外勢や日本の巨大メーカーの大量生産による安いディスクに押されて、2015年12月末で光記録メディア事業から撤退してしまったのである。

 撤退の理由として、HDDの大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴う、光記録メディア製品の市場縮小に際し、同社は原価低減の加速、生産性の向上などを進め、収益性の改善に努めたものの、想定を超える市場の縮小や原材料価格の高騰などの影響で撤退を決定したという。

 これまでは、スピンドルケース50枚入のCD・DVDとも1個2100円で購入することができたが、今年になって品薄による高騰が始まった。値段が高くなったことで、初めてThat's が撤退したことを知ったのが真相で、写真画質のレーベルを持つディスクは、他には存在しないので、備蓄することにし、今年の1月24日にそれぞれ4個ずつ購入した。そのときの価格は、CDが1個3260円、DVDが2450円だったが、今日、再チェックして驚いたことに、CDが4980円、DVDが3980円に高騰していた。間もなく、市場から消えることを考え、これから需要が高まるDVDを更に2個買い足しした。

 これで、数年は対応できると思うが、在庫がなくなり次第、レーベルが写真画質でなくなってしまうが、そのときまでには、写真画質のレーベルをプリントできる新たな他社製品が現れていることを期待したい。
撤退した太陽誘電製のCD-R amazon 2016.04.26
撤退した太陽誘電製のCD-R amazon 2016.04.26
撤退した太陽誘電製のDVD-R amazon 2016.04.26


2016年4月24日(日)曇
■■■ テレビ朝日出演記念DVDビデオ完成! ■■■
▼ 本日、2016年4月5日19:00〜22:48 テレビ朝日「芸能人格付けチェック」に出演した記念のDVDビデオが完成した。私は第4チェックの「六尺ふんどしの締め方」で先生役を務めた。この番組は、春の特別プログラムで4時間にわたり全国放送された。
 
 このDVDは非売品で、六尺ふんどしの締め方、正解ビデオメイキング、映画ウッジョブ!の六尺褌による裸祭、私を含む日本の六尺褌による裸祭を53分39秒収録している。本日、お世話になった方々に謹呈のシールを貼って郵送した。この最終完成版はパソコン専用で、YouTube(1920x1080p)HD版相当の高精細ビデオで、迫力満点である。
                               COMMEMORATIVE DVD VIDEO OF MY APPEARANCE ON TV
 
I made a DVD Video in commemoration of my appearance on television of Asahi National Broadcasting of Channel 5 in the program of 'Grading Check of Entertainers' from 19:00 to 22:48 on April 5, 2016. I played the teacher for 'How to wear rokusyaku fundoshi' in the fourth theme. This program was national broadcast of 4 hours for extra version in spring season.
 
This DVD Video not for sale can be seen 52 minutes both on TV & PC. The contents are How to wear Rokusyaku Fundoshi, Making of the program, Rokushaku Fundoshi Festival of Wood Job!, Japanese naked rokusyaku fundoshi festivals including myself. I will present this DVD to all of those who have helped me.
テレビ朝日出演記念DVD(パソコン専用版)

テレビ朝日出演記念DVD(パソコン専用版)

拡大写真(2000X2000)634KB

▲ 作成に当たっては、海外から有名な videopad というビデオ編集ソフトをドル建てクレジットでダウンロード購入し、1週間近く学習の上、長さを調整しながらアニメーション、動画、写真、スライドショー、音楽を貼り付ける方法を学習し、完璧にノウハウを入手した。
 
 テレビとパソコンの両方に対応するワイドテレビ版のDVDビデオも作成したが、DVDビデオの画質なので、迫力がない上に、テレビのDVDビデオプレーヤーのソニー製は完璧だがパナソニック製は画像が乱れるなどプレーヤとの相性があり、難点がある。やはり、パソコンで見る作品が最高だ。
 
▼ 今回、ホームページにアップロードしたのは
パソコン専用DVDビデオの五分割した縮小版で、1280x720 Youtube 720p と画質をワンランク落としている。完成したDVDと同じ画質にするとあまりにもデータ量が大きくなりすぎるからだ。それでもどんな作品なのか、感じだけでもつかみ取って頂ければ幸いである。(^-^)

テレビ朝日出演記念DVDビデオコンテンツ


2016年4月24日(日)曇
■■■ 「褌祭ビデオ・オープニング・アニメーション」をYouTubeにアップ! ■■■
▼ 本日、「褌祭ビデオ・オープニング・アニメーション」をYoutubeにアップした。
 
 ●日本の裸褌文化【07】褌祭ビデオ・オープニング・アニメーション


 このたび、有名なフリーソフト'blender'と20世紀フォックスのオープニング・モデルを使って、私の褌祭の動画のオープニング・アニメーションを初めて作成した。たった20秒のアニメーション(30x20=600コマ) を作るのに、レンダリングは18時間もかかってしまった。この動画には'videopad'で1964年の東京オリンピックの開会式に使われたファンファーレをはり付けた。とてもうまくいったので、満足している。

FUNDOSHI FESTIVAL VIDEO OPENING ANIMATION

I made an opening animation for my moving pictures of Fundoshi Festival by famous free soft 'blender' using a model of opening of 20th Century Fox. 

Animation needs 30 frames per second so that this rendering took about 18 hours to make 20 seconds animation (30x20=600 frames) for the first time. I pasted the Fanfare of Tokyo Olympics in 1964 to this animation by 'videopad'. I feel satisfied with the results.
YouTube 日本の裸褌文化【07】褌祭ビデオ・オープニング・アニメーション

https://youtu.be/24bH78dx1w8 


2016年4月21日(木)晴
■■■ 「日本の裸褌祭【特13】〜六尺褌祭〜(高精細)」をYouTubeにアップ! ■■■
▼ 本日、「日本の裸褌祭【特13】〜六尺褌祭〜」をYoutubeにアップした。
 
 
'JAPAN'S NAKED FESTIVALS WEARING ONLY ROKUSYAKU FUNDOSHI'

The naked festivals wearing only rokusyaku fundoshi are held throughout Japan. This time I introduce typical rokusyaku fundoshi festivals in this slide show. Please enjoy at 1080p HD mode at full size display of your PC.

高解像度永久保存版 High resolution album for permanent reserve
https://wadaphoto.stores.jp/#!/ 
Overseas shipping is available by airmail. We pay the postage.
http://wadaphoto.jp/maturicd1.htm 

デジタル写真家・和田義男のページ
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC7vSR1qFo8oOzGyWJdciZ5A 
HomePage: http://wadaphoto.jp/index.htm 
Profile: http://wadaphoto.jp/profile.htm 
facebook: https://www.facebook.com/yoshio.wada.12?ref=tn_tnmn 
Mailto: master@wadaphoto.jp 
YouTube 日本の裸褌祭【特13】〜六尺褌祭〜(高精細)

https://youtu.be/yLA0jOAPskA 


2016年4月9日(土)晴
■■■ 津屋崎祇園山笠和田グループ専用の和田法被が完成! ■■■
▼ 平成28年(2016)3月23日、和田法被が完成し、吉田好幸幹事から事前入手希望者に郵送されされた。

 私の一目見た感想は、何といっても背中一杯に広がる「和田」の文字が豪快で、ほれぼれする。藍の法被と締込みに白い腹帯がアクセントとなっている前姿と、法被と締込みしか見えない後ろ姿は、私の思い描いたとおりのスタイルで、とても格好良くみえる。デザインも単純そのもので、Simple is best. である。 (^-^)

津屋崎祇園山笠は2016年7月16-17日の土日に福岡県福津市で開催される。今年、和田グループ第二期は、全員、新しく仕立てたこの和田法被をまとって参加する。まだ空席があるので、皆さんも和田グループに参加しませんか?

募集要領(津屋崎祇園山笠のご案内) http://wadaphoto.jp/maturi/tuyazakiwada02.htm 

Yoshio Wada Wearing Wada Happi

Tsuyazaki Gion Yamakasa the naked fundoshi festival will be held on 16-17 July 2016 at Fukutsu City Fukuoka Prefecture Japan so that Wada Group second session members are going to join the festival wearing this newly made Wada Happi. Why don't you join us?
新調の和田法被を着た和田代表

新調の和田法被を着た和田代表

拡大写真(2050X2050)256KB


2016年4月4日(月)曇
■■■ 「ホーランエンヤ'16」をYouTubeにアップ! ■■■
▼ 本日、「ホーランエンヤ'16」をスライドショー動画に再編集してYoutubeにアップした。
 
 日本の裸褌祭【特12a】ホーランエンヤ2016(高精細)  https://youtu.be/lIPc_TA2DM0  
 
 お時間のあるときに、1440p HDフルスクリーンでお楽しみいただきたい。
YouTube 日本の裸褌祭【特12a】ホーランエンヤ2016(高精細) 

https://youtu.be/lIPc_TA2DM0 


2016年4月3日(日)曇
■■■ 日本の裸祭り〈第208集/104種〉「ホーランエンヤ'16」が完成! ■■■
  昨日、本年第7集、平成12年(2000)7月から通算第505集となる作品をアップした。
 
      感動写真集〈 第216集 〉/日本の裸祭り〈第208集/104種〉「ホーランエンヤ'16」

                                         
撮影・原作:辻 竜二  監修:和田義男
  
                                    
ホーランエンヤ'16 http://wadaphoto.jp/maturi/horan3.htm 

 平成28年(2016年)1月10日(日)、大漁旗や日の丸、五色の紙をつけた笹竹、吹き流しなどで飾られた満船飾の宝来船が桂川を巡航する新年恒例の裸祭「ホーランエンヤ」が大分県豊後高田市で開かれた。

この作品は、感動写真集第39代同人辻竜二さんの第13作で、2頁52枚の短編である。お時間のあるときに、ごゆるりとご覧頂きたい。

撮影・原作:  竜二  つじ りゅうじ 
出生:昭和44年(1969)長崎県佐世保市
住居:長崎県佐世保市
職業: 会社員 
趣味:写真、車、野鳥(観察・撮影)

ホーランエンヤ所感

 数年ぶりになりますが、大分県豊後高田市のホーランエンヤに行って来ました。早めの時間に到着すると法華寺そばの乗り込み場所に見学者はほとんどいませんでしたが、生姜湯の振る舞いがありました。
 
 開始時間が近づくと、落ちた餅を回収したり補佐をするボート部のメンバーや泳いだ漕ぎ手を連れ帰る供舟
(ともぶね)が動き始め、その後漕ぎ手達が現れました。
 
 漕ぎ手がそろい全員が乗り込んだところで主催者側の挨拶があり、最初の餅撒きとともに宝来船の出発です。船は一旦桂川の河口側へ向かい、恵比寿神社の前に接岸。代表の一人が下船し神社へ御神酒を奉納し参拝の後、供舟に乗り込み宝来船へ帰って行きました。
 
 宝来船はさらに下流へ向かい、河口付近で反転し上流へと向かいます。ここからが本番なのか、漕ぎ手が川沿いで御神酒や進物を持って待機している人の元へと寒中水浴を行います。泳いでいるときより上がってからが寒いでしょうね。
 
 船は同じように進物を受け取りながら、餅を撒きながら右岸、左岸と蛇行して川を上ります。途中で二ヶ所の橋をくぐりますが、一つ目の橋をくぐったところで始めて餅を拾いに来ていた群衆に気がつきました。沿道を埋め尽くした大勢が宝来船の横を一緒に進んで行きます。
 
紅白餅を陸に投げ上げながら上流に向かう 09:39 琴平宮参拝 紅白餅を拾うために集まった大勢の観客たち 09:40
右舷に青鉢巻、左舷に赤鉢巻が配置 満船色の宝莱船 宝莱船から飛び込む 09:33
 
  二つ目の橋くぐりは動画で撮影したものを見てもらえばあっという間の早業がわかると思いますが、よそ見をしているといつの間にか終わってしまいます。
 
  最終的に市役所そばの終点に到着してもやいが渡されると、接岸する前に漕ぎ手達が一斉に海へ飛び込み泳いで岸へあがりました。この後も大量の餅が撒かれ、会場は大賑わいでした。途中で聞いた話によると、この日撒かれる餅はなんと900kgだそうで、重たいほどの収穫に満足げな人も多く見かけました。
 
 前回この祭りを見たときにはあまりの混雑のため終点であるメイン会場には寄り付かずに帰ってしまい、最後の漕ぎ手が上陸する姿を知りませんでした。今回やっと全体を通して見た気がします。
 
 色鮮やかな旗が風になびく様子を見たかったんですがこの日は風が弱かったようです。泳ぐ漕ぎ手にとっては有難いことだったんでしょうね。
 
 この祭りは福とともに餅を撒くということで、来た人全てが見物人ではなく参加者と言えると思います。私もかなり拾ったんですが、なかなかあり付けずにいた小さな子供さんに全て渡してきました。この餅を食べた皆さん、今年はいい年になるんでしょうね。

感動写真集〈 第217集 〉/日本の裸祭り〈第208集/104種〉「ホーランエンヤ'16」

撮影・原作:辻 竜二    監修: 和田義男

 平成28年(2016)3月28日 作品:第7作  画像:58(大53+小5)  頁数:2  ファイル数:123  ファイル容量:63MB
 平成12年(2000)〜平成28年(2016) 作品数:506 頁数:2,060 ファイル数:94,890  ファイル容量:20,699MB
  年新た褌新たに櫂漕ぎぬ  北舟 

としあらた ふどしあらたに かいこぎぬ

The New Year, rowing a boat wearing a new loincloth.

編集子の選ぶ傑作       祝儀を受け取りに厳寒の桂川に飛び込む(アニメーション)

祝儀を受け取りに厳寒の桂川に飛び込む(アニメーション)

拡大写真(2400X1425)808KB
「ホーランエンヤ」万歳!
● 感動写真集同人・辻竜二さんの第13作「ホーランエンヤ'16」 が完成した。ホーランエンヤは、清原浩さんが平成19年(2007)に初めて発表されて以来、今回で5作目となる。
和田義男  他の祭と同様、毎回、同じメニューで催行されるので、マンネリ化に陥りやすい懸念がある。しかし、取材を継続することで、その祭を見る視点や関心が深まり、これまでに撮れていなかったシーンが追加されるなど、味わいが更に深まって行く利点がある。今回、辻さんの激写のお陰で、その全容を把握することができた。特に、橋の下を通過してマストを立てるシーンを撮影した動画によって、餅まきとともに流されるお囃子を聞くことができ、また、琴平宮に御神酒を奉納するシーンも目新しく、更にこの祭を深く味わうことができたのが嬉しい。

★☆★彡

  私は40年近くにわたって海を職場としてきたので、海の男たちの逞しい健康美を見ると、とても嬉しい。大都会で暮らす現代人は、頭でっかちでひ弱になりがちだが、ここに躍動する男たちの素朴な姿に郷愁を感じるのは私だけではないだろう。現代人が忘れかけている大自然の中で生きる本来の人間の姿がここにはある。
   
褌一丁で冷水の中を泳ぐ 09:44 宝莱船から次々に飛び込む褌衆(アニメーション) 10:06 対岸のスロープに到着
御神酒の奉納を受ける 09:44 御神酒の奉納 奉納の御神酒を随伴船に積み込む 09:58
 
 とりわけ、江戸時代中期に始まったという裸祭りの海の男たちの凛々しい褌姿が変質することなく現代に伝わっていることに感動する。「我は海の子」のBGMぴったりの作品がその完成度を高めたことを喜びたい。「ホーランエンヤ」万歳! 〈 完 〉 2016年4月2日 監修 和田義男

特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2016 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール